名前:ねいろ速報
この能力いいよね
FC52D7C6-E3D2-437A-BE66-2D2CFFE95AC4

【ハンターハンター】冨樫義博 集英社
名前:ねいろ速報  1
これ何系なんだろ


名前:ねいろ速報  3
>>1
変化系じゃないの

名前:ねいろ速報  4
>>1
具現化系じゃね?
変身自体は操作系のイルミもやっているけどそっちは物理的に顔を変えているっぽいので一瞬で姿が変わるのは具現化系っぽい

名前:ねいろ速報  7
なんとかして可愛い女の子に左手で触れたい


名前:ねいろ速報  12
>>7
慣れてないと触る手を間違えそう


名前:ねいろ速報  8
具現化系のヒンリギがカメラを猫に変えたりしているのでこれも具現化系かな


名前:ねいろ速報  9
どこまで再現されるんだろう


名前:ねいろ速報  10
念無しで見えるものは具現化
とはいえ具現化は絶対変化と併用した能力になると思う


名前:ねいろ速報  19
>>10
変化だけだと念無しじゃ見えないけど変化に具現化が混じってないケースかどうかがまた別なのがややこしい


名前:ねいろ速報  11
マネマネの実みたいな


名前:ねいろ速報  14
俺の姿になる相手が可哀想


名前:ねいろ速報  18
>>14
じゃあ姿だけもらえばよろしい


名前:ねいろ速報  15
念によって細胞が変化するなら変化系
コーティングするなら具現化系だけどそれだと身長詐称できなそう


名前:ねいろ速報  16
ギャラリーフェイクもそうだけど具現化する対象が毎回違う系はどういう修行したら習得できるんだろう…


名前:ねいろ速報  25
>>16
多分目的から逆算して具現化したクラピカがおかしいだけだと思う
スレ画の能力持ってた奴はよほど人間の顔に強いこだわりがあったんだろう


名前:ねいろ速報  17
変化形か具現化系っぽい


名前:ねいろ速報  20
コルトピなんかはもともと美術の教養と贋作の見識が深いから来てそうだ


名前:ねいろ速報  22
ギャラリーフェイクはあのカイジみたいな人の仕事とかしてたらできそう


名前:ねいろ速報  23
変化系で見た目は変わらないよ
変化系はオーラの性質を変えるのが主


名前:ねいろ速報  24
>>23
ユピーは変化系だよ


名前:ねいろ速報  29
>>24
体の形が変わったのは魔獣としての性質じゃないかな


名前:ねいろ速報  32
>>29
体の変形にオーラ使ってるって説明が入ってるよ


名前:ねいろ速報  39
>>32
あれは怒りをオーラに変える都合に魔獣の特性も利用してるのかなと


名前:ねいろ速報  41
>>32
体の変形にオーラ使ってる事と魔獣としての性質が絡んでる事は別に矛盾しないと思う
プフの能力大半は両方を上手に混ぜた結果の産物だろうし


名前:ねいろ速報  26
鎖舐めたり齧ったりしたのは短期間で馴染みの無い物を具現化したかった1例だからね
具現化の基礎修行が全部それでは無いと思う


名前:ねいろ速報  28
特質だろ


名前:ねいろ速報  31
蟻は念と自前の特殊能力との境界線がかなり曖昧だから…
ユピーは念を体系立てて覚える前であろう時に気合で翼生やしてたよね


名前:ねいろ速報  33
ユピーは魔獣の特性な気もするけどビスケも変化系だな
肉体の変化が変化系って明言されてたっけ?


名前:ねいろ速報  37
>>33
ないぞ
肉体変化自体は操作系もやっているし
あとビスケやユピーの例を参考にするにしても服まで変わるのは今のところ具現化系しかないと思う


名前:ねいろ速報  34
ビスケのアレも別に念の能力じゃないじゃん


名前:ねいろ速報  35
他人に変身する能力は人間観察能力とか他人になりたい願望とかそういう方向なのかな


名前:ねいろ速報  42
どちらかというと強化系の方が体変わるよね
力勝負なら強化系のオレに任せとけ


名前:ねいろ速報  43
ユピー自身が変化系でユピーの変形にオーラを使ってことは説明されてる
食べる事で他人のオーラと発を我が物にできる王がユピーを食べる事で変形を習得してる


名前:ねいろ速報  55
>>43
発まで自分のものにできるとは言われてなくなかった?
プフとユピーの能力が使えたのは体の修復に二人の細胞が大量に使われて一心同体も同然になったという特殊ケースだからこそでジンのトレースみたいなのに近いかもしれない
偽ディーゴの護衛能力者の発でも使ってくれてたら確定だったんだけど


名前:ねいろ速報  71
>>55
それってもうユピーの変形が能力じゃないって結論ありきで無理やり設定を妄想してないか?


名前:ねいろ速報  78
>>71
いやそれを言うならそっちもユピーの肉体変化が発っていう結論ありきじゃん
肉体変化は元ネタの寄生獣のパラサイトみたいな魔獣の特性かもしれないじゃん?


名前:ねいろ速報  81
>>78
・肉体の変形にオーラを使ってる
・王がユピーを食べる事で能力を得てる
って事実からの推測なので


名前:ねいろ速報  87
>>81
食べれば発を盗める王が食べて変化できたから発だよっていうことを言ってたから
そもそも発盗めるなんて書いてないだろって言ってるんだよ


名前:ねいろ速報  44
船で出てきた腕を🔨に変えるその能力なんか意味あんのか?おじさんが変化系だから身体を変えるのは変化系だと思う
あのおじさんの能力本当になんだったんだろ…


名前:ねいろ速報  45
>>44
それは具現化系じゃね?


名前:ねいろ速報  46
>>44
いやあの人具現化系だけど…


名前:ねいろ速報  47
栞追加で増えた厄介な制約ってなんなんだろう
だいぶ重そう


名前:ねいろ速報  48
クロロが持ってるってことはまだ生きてんだよなこの能力の人
暗殺や潜入向きの能力だから流星街のかもしれんけど


名前:ねいろ速報  49
服装まで含めて一瞬でやる変身はボノレノフもそうだな
多分具現化系


名前:ねいろ速報  50
ジョイントのツボネも具現化系だったし
身体変形は具現化が基本って感じっぽいよね


名前:ねいろ速報  52
>>50
変身が具現化系
変形は変化と操作
って感じな気がする


名前:ねいろ速報  53
ビスケのアレは秘めた願望が念を鍛えていたら勝手に出来上がってしまった話だから修行内容的には鎖舐める方向性が合致している


名前:ねいろ速報  54
ユピー自身は変化系でもアイツが念でやってる事はだいぶ具現化寄りだと思う
まぁアリは色んな意味で規格外だしな…


名前:ねいろ速報  65
>>54
ユピーは怒りをオーラに変えて強化で殴ったりしてるって考察がある
吸収した王が自分に適正がある放出として使うあたり変化はあの溜める効果に使ってる


名前:ねいろ速報  75
>>65
だからなんなの…


名前:ねいろ速報  56
特質が必要なもんでもない限り別系統の能力使えないなんてことはないしな


名前:ねいろ速報  57
撤回はしなくていいさんも具現化系で変身もできるつってるから主要の系統は具現化系だろうな


名前:ねいろ速報  61
この能力の持ち主は諜報員とかだったんだろうか


名前:ねいろ速報  63
操作だろ


名前:ねいろ速報  64
変化ってオーラを色々属性を持たせるだけじゃないの
ガムも電気も別に本物のガムや電気にしてるんじゃなくてそういうオーラを操ってるだけでしょ


名前:ねいろ速報  66
ヒソカのドッキリテクスチャーも変化で布や紙の性質つけて具現化で質感再現だから具現化主体だよ


名前:ねいろ速報  68
>>66
布や紙の性質は別についてないぞ
シール状のオーラとしか言われてない
そんなんあったら義手や義足つくる時にむしろ邪魔だし


名前:ねいろ速報  70
>>68
オーラを形づくるのが変化って話だぞ


名前:ねいろ速報  73
>>70
紙や布の性質つけてって部分に突っ込んでいるんだが?


名前:ねいろ速報  69
>>66
それは質感を再現って意味が理解できてないと思う


名前:ねいろ速報  72
質感を再現ってのは騙し絵としての話でしょ
ただ単にヒソカが超器用に色んなもの騙し絵を作れるだけで特に念で特殊なことはしてない


名前:ねいろ速報  74
変化系の修行はオーラの形を変える事じゃない


名前:ねいろ速報  79
>>74
オーラの形と性質を変えるって言われてる
変化はやっぱり物を作るが主体ではないんだと思う


名前:ねいろ速報  76
上質なコピーって説明の通りに
物体の表面の色を自在に変化させてる能力だよ


名前:ねいろ速報  77
転校生ってあの映画か
懐かしい


名前:ねいろ速報  80
ドッキリテクスチャーはまあ念見えない人にも作用してるから具現化系も入ってんじゃね
大体の発は2.3の系統まじってるでしょ


名前:ねいろ速報  82
両手でスキルハンターが使える…素晴らしいとは思わないか?
とか言い出した時はなんかすぐ死にそうと思ったもんだ


名前:ねいろ速報  83
まあ変化系が具現化使っても特に不自然ではないよね
肉弾戦苦手な具現化系は肉体変化は得意でもする意味がないけど変化系ならする意味があるとか


名前:ねいろ速報  85
>>83
ボノレノフはむしろ普通に変身して戦っとるな


名前:ねいろ速報  84
ドッキリテクスチャーはwikiに変化と具現化と放出の複合って書いてあった


名前:ねいろ速報  86
今会いに行きますも肉体変化だよね


名前:ねいろ速報  88
>>86
普通に具現化
ツボネとか見るに