名前:ねいろ速報 3
つゆ…
名前:ねいろ速報 4
しょっぱい…
名前:ねいろ速報 5
ならつゆを水で薄めろや
名前:ねいろ速報 6
あまあじ
名前:ねいろ速報 7
生姜焼きのタレ並みのタレが今まで存在しない世界イヤだなぁ…
名前:ねいろ速報 12
>>7
ソースの類の調味料は一から自作しようと思うとすごい大変だし…
名前:ねいろ速報 49
>>12
同じようなものも存在するかもしれないけど
それを手軽に食える世界であるかはまた別問題だしな
名前:ねいろ速報 68
>>12
野菜や果物バランスよく煮詰めて香辛料の調整するぐらい…俺には無理だ
名前:ねいろ速報 8
>とんスキは漫画が最高だぞ
原作とアニメは?
名前:ねいろ速報 11
>>8
面白いぞ
名前:ねいろ速報 9
安く美味くを実現してる企業努力の賜物は偉業と讃えられるべき
名前:ねいろ速報 10
アニメ始まったのに漫画の方止まったままなのしんどいからはよ更新して
名前:ねいろ速報 13
描いてる人絵うまいよね
名前:ねいろ速報 14
このパーティメンバーまた登場して欲しい
名前:ねいろ速報 16
>>14
するよ
名前:ねいろ速報 15
上手いソース甘く見過ぎだろ…
名前:ねいろ速報 17
>>15
甘いソースは旨いからな
名前:ねいろ速報 18
味覚というか胃袋を制圧されてるもんな
そりゃもう一度食べに来るよな
名前:ねいろ速報 19
味覚の文化圏ちがったらこうならないと思うよ
名前:ねいろ速報 20
>このパーティメンバーレギュラー化して欲しい
名前:ねいろ速報 22
最初のギルドでアイアンウィルの皆さんに会えたのは本当にラッキーだったよ…
名前:ねいろ速報 24
こうやって具体名出さずにうまいうまいやられると何か恥ずかしい気分になるのに
実在企業がちゃんと名前出すと説得力がハミ出るのは不思議だな
名前:ねいろ速報 30
>>24
エバラ食品さまさまですな
名前:ねいろ速報 25
ムコーダさんによって味覚を破壊されてしまったアイアンウィルの皆さん…
名前:ねいろ速報 26
もうアニメの映像すらないのか
名前:ねいろ速報 28
これ絶対美味いやつ!は面白かった
そりゃそうだよな!ってなる
名前:ねいろ速報 29
https://youtu.be/MJcB8uaRnCc []
自宅でやれる企画
名前:ねいろ速報 31
エバラが許可してくれなかったら
アニメは大分寒いことになってたってことか
名前:ねいろ速報 32
醤油と砂糖と生姜(生と粉末の二段構え)にレモン果汁と唐辛子
(あと香料と増粘剤)
異世界人にはやはり醤油が謎すぎる
豆蒸して一度滅菌したあと炒った麦と同量混ぜて塩漬けて醸して濾すとかさあ…
名前:ねいろ速報 34
一度も食べたこともない国の料理食っていきなりこうなるか?
名前:ねいろ速報 36
>>34
なっとるやろがい!
名前:ねいろ速報 37
>>34
あまから系のタレは大体の国に通じるからまあエバラならなんとかなるだろ
名前:ねいろ速報 38
>>34
絶対ならないってことも無いだろそりゃ
名前:ねいろ速報 40
>>34
中華料理初めて食べた時のこと思い出してみ
こうだっただろ?
名前:ねいろ速報 78
>>40
ありがとう陳建民
名前:ねいろ速報 44
>>34
素材は慣れ親しんだものとか異世界の食べ物と似たものとか多いし受け入れやすいんじゃないか
ゲテモノ扱いな見た目の素材の料理とか出されると辛いだろうけれど
名前:ねいろ速報 35
基本冒険者の旅飯はひき肉とかボソボソのパンだからな
名前:ねいろ速報 39
まあ旅をしてる最中にあまから系のタレをポンっとお出しされたらそりゃこうなるだろ
名前:ねいろ速報 41
香辛料で焼く肉は万国共通度高そう
名前:ねいろ速報 43
>>41
胡椒で戦争起きた程度にはその通りだな
名前:ねいろ速報 42
よほど地理気候条件に恵まれ人とモノの流通がいいところでないとメシは美味くならない
例えば日本とイギリスは産業革命とか抜きでも気候条件で既に絶望的に差がある
名前:ねいろ速報 45
この世界でも200年ほど前にエバラのたれもちこんだらこんな感じになりそうという説得力がある
名前:ねいろ速報 46
>>一度も食べたこともない国の料理食っていきなりこうなるか?
>ハンバーガー初めて食べた時のこと思い出してみ
>こうだっただろ?
名前:ねいろ速報 47
各国の美味い伝統料理みたいのが割と近代に生まれたのばかりだったりするから中世レベルだとかなり酷いだろうな
名前:ねいろ速報 48
スパゲティナポリタン!?こんなエセイタリア料理が美味いわけ………美味い!!!!
ってなったイタリア人いなかったっけ
名前:ねいろ速報 52
>>48
こんなイタリア料理ねえよでも美味いのは正義だよ
は知ってる
名前:ねいろ速報 53
>>48
いるよ
やっぱ許せねえわって人もいる
カリフォルニアロールみたいなもんなのかな
名前:ねいろ速報 56
>>53
日本人が食べたら感動するよなあれ
寿司の奥深さをしみじみと感じたよ
名前:ねいろ速報 50
ナポリタンはナポリの料理じゃないからな……
名前:ねいろ速報 51
甘味は世界共通の味覚だからな
甘いものが存在しない国はないし
どこの国でも甘辛く煮た肉料理は必ずあるからな
名前:ねいろ速報 57
>>51
そして近代になるまで砂糖は貴重品だ
名前:ねいろ速報 60
>>57
つまり砂糖の暴力にあらがえるわけがないのだ
名前:ねいろ速報 86
>>57
日本では鑑真の時代に伝来したものの生産は出来ず18世紀になってからようやく庶民に回るようになったとか
あと16世紀に南蛮貿易で砂糖輸入され茶の湯と共に提供される和菓子が広まったりはしたものの食べられるのは裕福な人だけでまだまだ貴重品
名前:ねいろ速報 87
>>86
つまり砂糖を持ち込んだらこうなるのは自明の理というわけだ
名前:ねいろ速報 54
>カツカレーライス!?こんなエセインド料理が美味いわけ………美味い!!!!
名前:ねいろ速報 61
>>54
あっちのご当地CoCo壱で人気らしいなレトルトカレー
名前:ねいろ速報 55
鰹ダシとか麺つゆとかだとあわないかもしれないけどエバラのタレならあうだろう
名前:ねいろ速報 59
甘じょっぱいのは割とどこでも強い気がする
名前:ねいろ速報 62
新しい味に目覚めたっ!みたいな記憶が遠い昔すぎて何とも言えないな……
なんかチャレンジしてみるか
名前:ねいろ速報 75
>>62
その辺で手っ取り早く出会えるのお酒かなぁ
名前:ねいろ速報 63
パクチーでこうなったからわかるわ
病みつきになって毎日ボウルいっぱい食べてた
名前:ねいろ速報 64
カリフォルニアロールみたいのが出た頃は色々言われたけど100円寿司のカオスなバラエティ受け入れた今では何言ってたんだろうって感じだ
名前:ねいろ速報 65
現実世界でもこんなに食べ物が旨くなったのここ100年くらいのことだろ
名前:ねいろ速報 83
>>65
素材も調理法も保存方法も劇的に向上しすぎて相乗効果が凄まじい…
名前:ねいろ速報 94
>>83
目に見えて変わるには生産や技術の他輸送手段と保存手段が大きく影響する
生菓子とかも冷蔵庫の一般家庭への普及で一気に敷居が下がったとか
名前:ねいろ速報 84
>>65
じゃあ百年前に持ち込んだらこうなるのも当たり前の話だな
名前:ねいろ速報 66
食品メーカーの企業努力の賜が旨くないはずないからな
名前:ねいろ速報 67
エバラのタレの海外需要が伸びてる現実があるから異世界でもいけるいける
名前:ねいろ速報 70
マグロ
アボカド
山葵マヨ
美味いね…
名前:ねいろ速報 74
>>70
あーアボガドがあったな確かにあれは初めて食べた時感動モノのうまさだった
名前:ねいろ速報 71
傭兵パーティの味覚を破壊して去った男
名前:ねいろ速報 82
>>71
まぁこの人らは再会できるから…
名前:ねいろ速報 73
うま味なんて発見されたのここ最近だぞ
名前:ねいろ速報 81
>>73
HAHAHAウマミなんてジャパニーズの妄言だろ
……ハ?グルタミン酸受容体?マジで!?
名前:ねいろ速報 99
>>81
グルタミンってなんか珍しいん?
名前:ねいろ速報 108
>>99
日本人が発見するまで誰も知らなかった
名前:ねいろ速報 110
>>99
人間にグルタミン酸受容体というアミノ酸全般すなわちumamiを感じる器官がはっきりあると証明されてからまだ半世紀ぎりぎり経過してない
名前:ねいろ速報 80
ゴーゴーカレーのやつだな
名前:ねいろ速報 85
一見現代飯無双に見えるが実際は向田の幸運無双
名前:ねいろ速報 88
工場で作って大量生産大量販売してるから安いんだ
それが出来る前に手間掛けまくったソースが安く手に入るはずない仮にその世界に似たのがあっても高級料理店とか宮廷料理みたいな話になる野営で出すもんじゃない
名前:ねいろ速報 89
ムコーダがもっとちゃんと自前でレベリングできるようになったらネットスーパースキルが強化されてネットスーパー無双っぽくなるかもしれない
名前:ねいろ速報 90
そもそも日本の食品会社が世界トップクラスの品質を持ってるということを忘れてはいけない
海外のレトルト食べても美味いと思えないのは日本の高度な味に慣れ過ぎてるから
名前:ねいろ速報 91
なろう作品としては数少ない女っけ0作品
名前:ねいろ速報 95
>>91
いるじゃんほら…駄女神集団が…
名前:ねいろ速報 97
>>95
女としてはちょっと見れないから…
名前:ねいろ速報 93
フェンリルがいるじゃろ
名前:ねいろ速報 96
甘味の女神まだかな
名前:ねいろ速報 98
フェンリルオスだろ?
名前:ねいろ速報 100
今の一般に普及してる塩胡椒を100としたら中世ヨーロッパ?の品質って30くらい?
名前:ねいろ速報 101
ヒロインがいない
>スイ
そうだね
名前:ねいろ速報 102
ネットスーパー充実すれば神も加護もうなぎのぼり
名前:ねいろ速報 103
スイを進化させて人間形態のスライムっ娘にしようぞ!
名前:ねいろ速報 105
>>103
シュッ
名前:ねいろ速報 104
でもあのスイってモンスター貫通する酸弾とか撃ってくるし…
名前:ねいろ速報 107
ネットスーパーだからよかったけど
ヨドバシ通販とかだと積んでたな
名前:ねいろ速報 109
西洋の料理が発展したのは南米から持ってきたトマトの影響もでかい
名前:ねいろ速報 112
うまあじは世界の共通語だしな
名前:ねいろ速報 116
>>112
あじ派はばかだな…
名前:ねいろ速報 114
アマプラ一位になってたな
名前:ねいろ速報 115
旨味は海外でもUMAMIだからな
名前:ねいろ速報 117
エバラなら仕方ねえ
コメント
コメント一覧 (6)
anigei
が
しました
気づけばデカくなったもんだ
anigei
が
しました
もちもちぬいぐるみだしてくれ
anigei
が
しました
なろう版は酷いんか?
追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。 ~俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?~の原作と漫画の違いみたいに全然違う感じ?
anigei
が
しました
表情を見せやすいから漫画・アニメ向きな作品
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする