名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 5
見た目だけならせいやとかのが良かった
名前:ねいろ速報 6
なろう系として受けているみたい
名前:ねいろ速報 18
>>6
それなら代紋の方が
名前:ねいろ速報 7
ひき逃げのほとぼりもう世間が忘れたと判断したのかな?
名前:ねいろ速報 10
>>7
仲間が復帰プランとして立ち上げたVシネ企画だから少し違う
名前:ねいろ速報 8
全然良くないが
名前:ねいろ速報 13
ドラマで面白いと思って原作手に取ったけど絵が無理だったやつ
名前:ねいろ速報 14
まあ不起訴だからギリ前科つかなかったということで身ギレイという扱いなのかな?
示談金相当積んだんだとは思うけど
名前:ねいろ速報 15
原作は結構人死ぬ
名前:ねいろ速報 17
>>15
ギャグマンガだし
名前:ねいろ速報 56
>>17
艶笑コミックってページの上の方に書いてあったような
名前:ねいろ速報 16
ヒデちゃんのドラマ版しか知らない
名前:ねいろ速報 19
竜馬長すぎだった
名前:ねいろ速報 20
なぜ『静かなるドン』は電子書籍で爆売れしているのか!?
昭和、平成の連載漫画が令和の今も色褪せない理由
紙版の累計発行部数は4600万部を超え、電子版の売上は2020年の1年間で6億円にも及んだ
完結から10年経った作品がこれだけの売上を記録するのは、極めて異例のことだ
名前:ねいろ速報 75
>>20
むしろ完結から10年しか経ってないんだ…ってびっくりした
名前:ねいろ速報 21
鳴戸とか竜宝の元ネタ幕末とか新選組にいるの?
名前:ねいろ速報 23
漫画アプリで若い子にバズってるからそろそろすると思ってた
名前:ねいろ速報 24
与えられた優遇環境捨てて過酷でも堅気として生きようとしてるから
なろうと正反対な気がするが
名前:ねいろ速報 26
>>24
サラリーマンになろう
名前:ねいろ速報 27
中山秀征のはテレビで見てたわ
名前:ねいろ速報 28
最初の数巻でギブアップした
名前:ねいろ速報 29
ビッグマグナム黒岩先生の方がいいのでは
名前:ねいろ速報 31
ヒデちゃんじゃないのか
名前:ねいろ速報 32
濱田岳あたりだろ
もっと三枚目選べ
名前:ねいろ速報 36
秋野さんには割と早い段階で正体バレてバレてることを静也が知ってる上でお互い知らないフリをするというよくわからない時期あったよね
名前:ねいろ速報 44
タイトルがロシア小説の静かなドンをもじった物だとは後に知ったわ
名前:ねいろ速報 45
ひき逃げは置いておいても伊藤健太郎180近くあるのがなあ
流石にチビ設定くらいは守ってほしかった
まあ実写で実際にチビだったことは今までもないが
名前:ねいろ速報 51
>>45
今日俺でも今井が小男にされててね
名前:ねいろ速報 47
母ちゃんが読者に一番人気なキャラだったんだっけ
名前:ねいろ速報 48
原作イメージだとフツメン以下の固太り気味のチビだし
中山秀もイトケンも顔が良すぎる
名前:ねいろ速報 49
この人ひき逃げかなんかした人だっけ
堅気になろうとするヤクザって境遇には合ってるけど
名前:ねいろ速報 50
伊藤健太郎事故逃げから復帰してまた主役できるくらいになったんだ
名前:ねいろ速報 52
k弁護士が適任だと思うのですが
名前:ねいろ速報 53
もう一回遊べるドン
名前:ねいろ速報 59
>>53
もう一回売れたドン
名前:ねいろ速報 55
稲垣吾郎は当て逃げだったか
名前:ねいろ速報 58
ひき逃げ犯だっけ?
名前:ねいろ速報 61
ヘルシー太郎
名前:ねいろ速報 64
なんで今更と思ったら電子書籍がすごい売れてるのか
名前:ねいろ速報 65
>>64
電子で売れまくったおかげで豪邸買えて小林が生き返った
名前:ねいろ速報 66
イタリアマフィア編が長くてロシア編になったらアッサリ
終わって不評だったのかなと思ったらまたイタリアンマフィアが始まった
名前:ねいろ速報 68
>>66
しらそん
名前:ねいろ速報 69
凡人組の実写版を知る者は結構いる
名前:ねいろ速報 70
世界皇帝ってラスボス風のキャラが出てきたけど
なんかその辺から有耶無耶になって終わった感
名前:ねいろ速報 71
弾丸避けるやつが生きてればなぁ
小林だっけ?
名前:ねいろ速報 74
>>71
最近掲載された読み切りで蘇生したぞ
名前:ねいろ速報 76
>>74
漫画サンデーが休刊したから何故かグランドジャンプに載ってたね
どういう縁なのか分かんないけど漫画サンデー休刊の時に寄稿されたおまけ漫画と同じで単行本とかには載らなそう
名前:ねいろ速報 109
>>76
柳沢教授の作者が古い洋館の保全運動してる漫画連載しててその活動に資金援助したのが新田先生
本人の希望で漫画に出るときの似顔絵は生倉
名前:ねいろ速報 72
ラスボスは内輪もめで終わった感じだしな
名前:ねいろ速報 77
シリアスにもひたすらギャグ被せて来るイメージ
割と好き
名前:ねいろ速報 81
ずっと食わず嫌いしてたけど最近読んでハマった
名前:ねいろ速報 84
なろう系なら今日からヒットマンが好き
名前:ねいろ速報 85
もう終わって10年も経ってたのか
名前:ねいろ速報 86
この作者なら同じような主人公の爆風スマイルが好き
名前:ねいろ速報 90
日本で1番売れた今でいうなろう系の金字塔の漫画だな
しかしこういう見るのに肥えた層からも支持されてるのは意外だわ
名前:ねいろ速報 94
>>90
なろうとはちょっと違うからね
普段は冴えない奴が本当はすごい能力ってのは
昔からウケる鉄板ネタなので
名前:ねいろ速報 97
>>94
中村主水とか徳田新之助とか時代劇にも結構居るイメージ
名前:ねいろ速報 92
無料のときよんだけど終わらせるべきタイミング見誤りすぎだった
名前:ねいろ速報 93
なろう系とは違わね?
名前:ねいろ速報 95
ドンが終わったら本当に漫サンも終わってしまった
名前:ねいろ速報 96
大分前にテレビドラマ版やってたけどあれ評判どうだったんだろう?
名前:ねいろ速報 99
ガチの悪人をキャスティングするとか攻めてるな
名前:ねいろ速報 102
ビッグマグナム黒岩先生をお願いします
名前:ねいろ速報 104
昔なら昼行灯で通じたが今だと追放とかなろうって言ってた方が伝わりやすいのかな
名前:ねいろ速報 106
近藤勇足、沖田寝多はネーミングが良すぎる
名前:ねいろ速報 108
なんかどっかの国で拷問されてたよな主人公
名前:ねいろ速報 110
中山ドン 香川ドン
名前:ねいろ速報 111
>>110
袴田ドンは黒歴史ですかね
割と好きだった
名前:ねいろ速報 123
>>111
秀ちゃんはともかく静也演じる俳優って…
名前:ねいろ速報 116
セーラー服と機関銃の真似
名前:ねいろ速報 117
なろうと言うよりスーパーマンや水戸黄門だよな
名前:ねいろ速報 118
静也がシュッとしてると作品の魅力の一つである謎の昭和センスが出ない気もする
名前:ねいろ速報 125
これは、また漫画を仕切りなおして始めそうだな
ドン以降の新作もいまいちだしな先生
名前:ねいろ速報 127
なんでサングラスかけると背が伸びるんだよ…
名前:ねいろ速報 129
準レギュラーも割とナレ死する
名前:ねいろ速報 130
一見冴えない人が実はすごいやつだったってのは昔から好まれる話だな
名前:ねいろ速報 133
あんなチンチクリン簡単に用意できるか
そこそこ細身で小柄な俳優って程度にハードル下げんと無理無理
名前:ねいろ速報 136
>>133
相棒の青木役の人とかどうだろ
名前:ねいろ速報 134
カメレオンとかも実写で見たいけど
ただのイケメン俳優ではイメージと合わないよね?
名前:ねいろ速報 138
プリティー社員としての昼の姿をちゃんと演じられるのか
名前:ねいろ速報 140
今更伊藤健太郎に特に言うことも無いけど
なんか千原ジュニアのミナミの帝王みたいな感じでシンプルに静也のイメージと違う
名前:ねいろ速報 148
ミナミの帝王はそもそも竹内力が原作イメージと全く違ってたし…
名前:ねいろ速報 149
香川も含めて出演者の演技がめちゃくちゃ下手だから昔の映画見て欲しいけど難しいよね
名前:ねいろ速報 150
読んだことは無いが
表紙見た限りジュニアより竹内だと思う
名前:ねいろ速報 151
>ミナミの帝王
雲のジュウザでコケたアニメを仕切り直そう
小山力也・ツダケン・鈴村・小野坂・白石涼子…
ネイティブ関西弁集めて
名前:ねいろ速報 152
長年読んできたけどオチが嫌いで封印した
名前:ねいろ速報 154
これ最終回どうなるんだ?
名前:ねいろ速報 155
>>154
色々あって静也は家継ぐ
彼女とはもう一生会わない誓いをお互いに立てる
静かだな…完
名前:ねいろ速報 157
中山版が一番好きだったな
コメント
コメント一覧 (6)
anigei
が
しました
原作無視しまくってたけど初代ドラマ版が一番良かったなあ
って言われるやつ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする