名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
八卦ロボだろ?
名前:ねいろ速報 4
ダブルオーライザーはガンダムじゃないとかレベルのどうでもいい話?
名前:ねいろ速報 5
ガンダムじゃなかったの間違いだろ
名前:ねいろ速報 6
オデュッセウスガンダムにフライトユニット付けたのがペーネロペーでしょ?
名前:ねいろ速報 7
SEEDのガンダムはガンダムじゃないみたいな話?
名前:ねいろ速報 8
単純に趣味じゃない
名前:ねいろ速報 9
単なる言葉遊び
名前:ねいろ速報 10
ペネローペーがガンダムじゃないならアナハイムはやりやがったってことだ…!
名前:ねいろ速報 11
頭の上のやつはなんなん
名前:ねいろ速報 15
>>11
ビームバリア貼るパーツ
名前:ねいろ速報 12
ハウドラゴン的センス
名前:ねいろ速報 13
とんがりにセンサーとバルカンがついてる
名前:ねいろ速報 14
連載当初はガンダムって設定じゃなかったとかそんな話?
名前:ねいろ速報 16
小説 ガンダムじゃない
ゲーム ガンダム
映画 ガンダム
名前:ねいろ速報 17
「あの大きいのが、すごかったが、なんだい?」
「新型だよ。俺が赴任する前に、送りこんだモビルスーツだ」
名前:ねいろ速報 18
「名称:ガンダム」じゃないからボッシュやガトーに奪われないとかそういう話?
名前:ねいろ速報 19
ミノフスキー粒子を推進力とするクスィーとペーネロペーは
化学燃料を燃焼させて機動する他のモビルスーツと違って圧倒的優位
という説明は劇場版閃光のハサウェイにはないよ
名前:ねいろ速報 32
>>19
ミノフスキークラフトは浮力というか地面に対する反発力で浮いてるけど推進力は他のMSと同系統の技術だよ
浮くためにも使ってた推力を全部前後左右にだけ使えるようになったのがすごいのだ
名前:ねいろ速報 20
つまり設定変わったって事じゃん
名前:ねいろ速報 22
>>20
小説だとミノフスキー粒子の反発力で推進してるのが
映画だとIフィールドで浮いてることになったしな
名前:ねいろ速報 21
オデュッセウスガンダムをコアにしたペーネロペーが先にできてそれを洗練・一体化したのがクスィー
だと長いこと思い込んでたけど最近そいつらは別部署が作った無関係な奴らって聞いて恥ずかしい思いをしている
名前:ねいろ速報 25
>>21
こちらがマザーマシンだ!!
名前:ねいろ速報 27
>>21
えっ違うの?無関係とは思えないくらいコンセプトも装備も同じだけど
名前:ねいろ速報 34
>>21
俺もそうかと
名前:ねいろ速報 23
レーンってF91のときなにしてるんだろ
名前:ねいろ速報 24
別部署じゃねえよ別会社だよ
名前:ねいろ速報 26
まあ映像見れば明らかに飛行能力高いのは分かるべ
名前:ねいろ速報 29
>>26
画面暗すぎてよくわからんかった…
名前:ねいろ速報 28
小説 ビーム・バリアーとフライト・フォームで音速突破するモビルスーツ
映画 フライト・フォームで音速突破する被り物着たガンダム
名前:ねいろ速報 30
閃ハサは逆シャア後F91の前にお出しされてるくらいだから今更映像化となると設定の整理は必要なんだ
名前:ねいろ速報 31
アナハイムって工場毎に別会社になるんだっけ
名前:ねいろ速報 33
ピポポポポポ
名前:ねいろ速報 35
>モビルスーツの飛行は、重力下の空中では自由度がないのが常識であるが、ひとつ例外があった。ミノフスキー・クラフトである。ミノフスキー粒子の反発力を推力剤として使うエンジンは、科学薬剤を燃焼させるものよりも、小型軽量で、かつ、強力な推力を得ることができた。しかし、核融合炉でなければ、ミノフスキー粒子に、推力を発生させるだけの熱量を手にいれられないという問題もあり、その技術的なむずかしさと高価な技術であるために、これを装備したモビルスーツは、まだ試作段階というのが現状である。今回、ハサウェイが、月のアナハイム工場のひとつでテストした新しいクスィーガンダムこそ、ミノフスキー・クラフトを採用したひとつであるのだが、それと同じものを地球連邦軍も採用していたのは、予想されながらも、ハサウェイにはショックであった。
名前:ねいろ速報 41
>>35
なんて?
名前:ねいろ速報 43
>>41
アナハイムはやりやがったってことだ!
名前:ねいろ速報 36
噴射炎がまず出てないのと他の機体は足場になってくれる奴がいないといけないのに対して単独でずっと浮いてるあたりがわかりやすい差だな
名前:ねいろ速報 37
映画のクスィーとペーネロペーもスラスターの噴射炎ないから
こっちもミノフスキー粒子の反発力で推進してるはず
名前:ねいろ速報 38
ダブルオーの既存MSとガンダムの飛行描写の差みたいなもんか
名前:ねいろ速報 40
でもメッサーもかなり滞空してるから混乱する
名前:ねいろ速報 45
>>40
こいつらは滑空してるから...
名前:ねいろ速報 42
内部の部品も何から何まで違うんだろうか
名前:ねいろ速報 44
小説の記述を読むと別部署ということになる
上巻では「アナハイムはやりやがった」と言ってるのでアナハイムが技術を横流ししたと想像される
下巻では作った組織がクスィーと違う旨が記してある(アナハイム製ではない?)
だが作品外で明確になった設定では両方アナハイム製なのでアナハイム内の別部署と解釈されたようだ
名前:ねいろ速報 47
>だが作品外で明確になった設定では
つうか閃ハサの前作で
アナハイムは別工場が別会社になるから
νガンダムとサザビー同時期に作っても露見しなかったとある
名前:ねいろ速報 60
>>47
やりやがり過ぎるだろ
名前:ねいろ速報 68
>>60
別会社みたいなもんであってアナハイムはアナハイムだし
同じ会社だからサイコフレームの情報が(シャアの意志で)流れてきても不審に思わなかったんだろ!
名前:ねいろ速報 77
>>68
オクトバーはサイコフレームは材料開発部の方から流れてきたと聞いたから信じたのであって
グラナダっていう別会社から流れてきたら最初から疑ってるよ
名前:ねいろ速報 48
原作知るまでこっちが主役だと思ってた
名前:ねいろ速報 58
>>48
こっちが正義であっちが悪だよ
名前:ねいろ速報 59
>>58
俺は長いことペーネロペーとクスィーは同じ機体の別名だと思ってた
名前:ねいろ速報 63
>>59
絶対GFFのせいだろ
名前:ねいろ速報 65
>>63
たぶんGFFのせい
名前:ねいろ速報 49
小説挿絵の化け物感とか三又の鳥みたいな足が好きだった
映画はクスィーの方が化け物感増してる感じがする
名前:ねいろ速報 70
>>49
それは狙ってそうしたとの事
名前:ねいろ速報 50
そもそもミノフスキークラフトがなくてもモビルスーツはだいぶ飛べる
音速で長時間となるとミノフスキークラフトとビームバリアがいる
名前:ねいろ速報 52
メッサーやグスタフが市街地に降りてきた時にブースタ吹かしまくって足元が地獄になってたでしょう
対してペーネロペーがケネス達のすぐ横に降りてきたのに風も吹いてないので
これだいぶ違うもんだな?ってわかると思う
名前:ねいろ速報 53
技術的な繋がりがないとは思えん
名前:ねいろ速報 54
ガンダムは最新の設定が正として考えていかないとごっちゃになるからな
名前:ねいろ速報 56
アストナージが、多少、険悪な声を出した。
「見せて下さいませんか? それ?」
「あんたんところで建造したんだろ?」
「知りませんよ。 グラナダ工場と我々のフォン・ブラウン工場は、月の裏と表で、まったく別会社ですから」
「何が見たいの?」
名前:ねいろ速報 90
>>56
比喩表現で名義上は同じになってるけど別会社と言ってもいいほど全く交流が無いって意味じゃないの?
名前:ねいろ速報 99
>>90
各工場で独立採算制取ってるから実質別会社なんじゃなかったっけ?
名前:ねいろ速報 57
メッサーも浮いてるように見えて姿勢とデカいスカートでグライダーになってる
ペーネロペーとクスィーはもうUFO
名前:ねいろ速報 61
いいよね端正なガンダムフェイスにヒロイックなカラーリングからの挙動が完全にモンスターなやつ
名前:ねいろ速報 62
つうか形式番号が連番ですよね
RX-104FFペーネロペーと
RX-105Ξガンダム
さらにファンネルミサイルのデザインが全く同じ
名前:ねいろ速報 64
最近フリーダイヤルがこいつの甥になった
名前:ねいろ速報 67
小説には設定ページも含めてペーネロペーがアナハイム製と断定できる記述はない
当時の雑誌に書いてあったみたいだけど
名前:ねいろ速報 69
いいだろ?
変な音出しながら空飛ぶんだぜ?
名前:ねいろ速報 112
>>69
怪鳥の鳴き声かと思った
名前:ねいろ速報 71
νガンダムとサザビーは兄弟ってこと?
名前:ねいろ速報 78
>>71
その辺は逆シャアでアムロがツッコミ入れてる
名前:ねいろ速報 82
>>78
アナハイムが作ったってだけで兄弟ならネモもユニコーンガンダムもヘビーガンも兄弟になるが
名前:ねいろ速報 72
ネオジオング作って袖付きに回したのもAEだし...
名前:ねいろ速報 74
小説のメカ設定って映画でも殆ど変更されてない感じなん?
名前:ねいろ速報 199
>>74
ハサウェイどころか宇宙世紀のメカニック設定そのものが当時とまるで違うので
当然別物
名前:ねいろ速報 75
飛んでいるといえば飛んでいるがメッサーは定期的にスラスター吹かして高度稼がなきゃだしグスタフカールはSFS頼りだしびゅんびゅん飛び回れるのはペーネロペーやクスィーだけ
名前:ねいろ速報 79
ジオン残党並みに便利な組織だなAE…
名前:ねいろ速報 85
>>79
便利に使われるせいでどんどん邪悪な会社になっていく…
名前:ねいろ速報 83
やりやがってなかった…ってコト!?
名前:ねいろ速報 86
ネオジオングは全体を垣間見たフルフロンタルがその知識で設計した本来動くはずのない機体という以外
どこで製造したかとか公式には不明
名前:ねいろ速報 93
>>86
原作だとフロンタルのとこに届く前に破壊されてるし開発は自分でやって製造は投げてるよね
名前:ねいろ速報 87
同じアナハイムから連邦に流しても「やりやがった」に変わりはなかろう
名前:ねいろ速報 88
両方アナハイム製で疑うところ別にないだろ
むしろなんでアナハイムじゃないって思うんだよ
名前:ねいろ速報 89
アナハイムが作った証拠はないっていうか
どこの会社が作ったのかわからない様に入念にパーツ番号が消されてるっていうか…
名前:ねいろ速報 148
>>89
入念に消されているのが証明になっているのだから…
名前:ねいろ速報 152
>>89
修理の時とか困らないんだろうか
名前:ねいろ速報 158
>>152
閣僚殺すだけだからそんなに戦闘しないし…
名前:ねいろ速報 91
しかしねぇ…毎回のようにやりやがっているのだから…
名前:ねいろ速報 96
>>91
偽装も慣れたもんっすね
名前:ねいろ速報 92
映画のこいつの異形感は人が重装甲を纏っている物だけど
クスィーは人ではない何か別の物というイメージを強く押し出してるね
名前:ねいろ速報 94
この時期にこれだけの機体を他のどこが作れんの?って言われるとまあ大体絞られるからね…
名前:ねいろ速報 95
顔は原作小説の時点でΞの方が異形だからな
名前:ねいろ速報 97
小説の記述が生きているとすれば技術レベルでクスィーに一回り劣るくらいには別部署のもんらしい
名前:ねいろ速報 103
>>97
そんな記述の覚えはないが…
名前:ねいろ速報 98
ツィマッド社が残っていればこんなアナハイム一強な事にはならなかったのに…!!!
名前:ねいろ速報 114
>>98
アナハイム「ツイマッドもジオニックもヤシマ重工も同じ(アナハイムグループの一部)よ」
名前:ねいろ速報 100
アニメ版クスィーの手首クソデカいもんな
名前:ねいろ速報 102
クスィーくん人相悪いからな
名前:ねいろ速報 105
>ビーム・バリアーである。機体の進行方向に波形をかえたビームを放射することによって、大気の干渉を拡散させて、音速突破を可能にする技術である。ペーネロペーの場合は、それがまだ完全ではないのだが、それでも、音速を越えることはできる。「こっちで完壁にできなかったものを完成させている……」その脅威は、技術開発の背景にある組織の問題なのだが、レーンは、単純にその技術開発に負けている自分の立場だけを呪った。
名前:ねいろ速報 106
あれはガンダムだ
私がそう決めた
名前:ねいろ速報 107
連邦を政治的に正常化するのが実質諦められてるように
アナハイムが毎度両勢力に粉掛けるのももう諦められてるというか
名前:ねいろ速報 108
結構前の認識だと性能的には大体同じようなもんだけど
後から作ったΞの方が飛行用のユニットが一体化されてて完成度は上みたいな感じだったような
アナハイム製かどうかはきっちり隠蔽されてるけどおわかりですよね?みたいな感じで
名前:ねいろ速報 109
我々は受注した通りに納めただけであり文句を言われるべきなのは何故かアナハイムとツテのある不思議なスポンサー様の方では?アナハイムは訝しんだ
名前:ねいろ速報 115
アナハイムは月の表側のフォン・ブラウンで連邦軍のモビルスーツ作ってて
裏側のグラナダでジオン系のモビルスーツ作ってる
νガンダムとサザビー、Ξガンダムとペーネロペーが同時期にかちあってバレなかったのはこの別会社制を利用してる
名前:ねいろ速報 116
まぁざっぱにペーネロペーよりもΞのが完成度が上なのはずっと残ってる気がする
名前:ねいろ速報 117
アナハイムは同じ屋号使ってても
工場違えば別会社になるんで
同じアナハイムといっても
サナリィとかツィマッドくらい違うよ
名前:ねいろ速報 118
さすがにそこまでは違わないだろ!
名前:ねいろ速報 121
>>118
でもMSA-0120とか出てくるし
技術体系は同じグループでもそれくらい違う
名前:ねいろ速報 119
バンダイのホビー事業部とコレクター事業部みたいなもん?
名前:ねいろ速報 123
>>119
ニュータイプ編集部とフロムソフトウェアくらいの違い
名前:ねいろ速報 127
>>123
それが本当に適当な例えだと思う
並行して好き勝手やってるからたまにネタが被ってるのも含めて...
名前:ねいろ速報 130
>>127
そういやバンダイもなんか色違いロゴの会社あったな
名前:ねいろ速報 128
>>123
その2つ今同じ角川なn?!
名前:ねいろ速報 120
三菱とかの大グループ企業体みたいなもんか
名前:ねいろ速報 137
>>120
企業っつうより元のジオンが枢軸国でドイツだからねえ
戦争後にジオンの優れた研究者がAEに流れてあれこれしてるとか
Arkのジョニーライデンでも説明されてる
名前:ねいろ速報 122
逆にアナハイムがやりやがってない時があっただろうか
名前:ねいろ速報 124
別会社同然でも人材の異動とかはあるだろうから
名前:ねいろ速報 125
グループ企業で会社が別なのは珍しい事じゃあるめえ
名前:ねいろ速報 126
バンダイとナムコだな
名前:ねいろ速報 131
同じグループ内でも日本の会社とブラジルの会社とかそりゃ違うからな
名前:ねいろ速報 132
しかしねぇ…必殺技は電撃ビリビリショックなのだから…
名前:ねいろ速報 133
>>132
それはスレ画の武装じゃない...
名前:ねいろ速報 134
おかあさん?
ペーネロペーはガンダムじゃないよね…?
名前:ねいろ速報 135
やはりアナハイムは滅ぼすべきなのでは
名前:ねいろ速報 140
>>135
サンボルの南洋同盟には頑張ってほしいがけっきょく潰せないんだろうなあ…
名前:ねいろ速報 143
>>140
南洋同盟がんがれー!
名前:ねいろ速報 146
>>140
太田垣インタビューだと正史と変えるらしい
名前:ねいろ速報 147
>>146
マジかよ月にアクシズ落とすか
名前:ねいろ速報 136
型番が連番になってる部分だけが気になるがそこらへんは連邦側が後から付けた書類的な意味合いのが強いのかな
名前:ねいろ速報 142
>>136
クスィーに連邦がなんで型番つけるんだよ!
名前:ねいろ速報 138
>「アナハイムだって、情報収集機関じゃないし、だいたい、ハサウェイのいた工場だって、アナハイムそのものじゃないんだろ?」 エメラルダは、オート・パイロットを、マニュアルに切りかえながら、きいた。「そうなんだ。そういう企業形態が、諸悪の根源だという考え方もある」「地球連邦政府と同じさ。人間は、自然に翻弄された時代と、組織に翻弄される時代とに分けて歴史を語る時代になったんだよ」イラムである。
名前:ねいろ速報 139
ゴメンねぇとうとうバレちゃった
クスィーもペーネロペーもアナハイム製なの
名前:ねいろ速報 141
ガンダムオンラインではガンダムに対するダメージアップ対象にならなかったけど?
名前:ねいろ速報 144
まぁでも他支社と完全に別会社状態とかよくやってけるなと思う
名前:ねいろ速報 145
アナハイムってクスィーGと同等以上のスペックで20mサイズまで小型化させた機体も作ってるらしいな
名前:ねいろ速報 150
この時代にまともなメーカー他にあるの?
名前:ねいろ速報 153
アナハイムの寡占なんてもんじゃない世界で
コロニー公団のCEOまで輩出している辺りブッホコンツェルンは割と頑張った
名前:ねいろ速報 161
>>153
ブッホはアナハイムとも仲良くやってたから…
名前:ねいろ速報 154
重工業はほぼアナハイム傘下じゃなかったかな
名前:ねいろ速報 155
作ってる確たる証拠が残ってないってだけでみんな暗黙の了解なだけな気もする
名前:ねいろ速報 156
ガンダムじゃなかったっていうけど
小説の挿絵の時点でメインカメラがガンダムフェイスは決まってたんだよな…
名前:ねいろ速報 164
>>156
ガンダムにしようとガンダム顔にしたけど認可されなかったんだろう
名前:ねいろ速報 157
ペーネロペーとかΞの型番書いたのは小説じゃなくて月刊ニュータイプ
担当したのは富野に閃ハサ書くよう依頼した月刊ニュータイプ副編集長の井上伸一郎
まぁ富野がアニメ化を許さないみたいな飛ばし記事みたいな情報も入ってたが
レーンが強化人間だとかギギの元ネタ書いたりとかの情報はあの人がチェックして書いてる
名前:ねいろ速報 159
宇宙世紀はアナハイムに非ずは人に非ずだからな
名前:ねいろ速報 160
パイロット以外は最高の機体
名前:ねいろ速報 167
>>160
ハサウェイの投げたビームライフルを注視しなかったものだけがレーン君に石を投げなさい
名前:ねいろ速報 162
確か第五世代MSのコンセプト自体が井上さんのベースジャバーってどうなの!?(怒り)というモチベーションから生まれた
名前:ねいろ速報 163
ガンダムって名前がついてないからガンダムじゃないです
名前:ねいろ速報 168
一部でいい感じに中破したし二部ではアルゴスユニット出そう
名前:ねいろ速報 170
アナハイムグループの稼ぎ頭が太陽発電部門で
これで宇宙世紀の電力需要ほぼ完全支配してる>パイロット以外は最高の機体
パイロットだって経験が足りないだけで極上だよ
名前:ねいろ速報 171
やり手のケネスのことだからレーン以上のパイロットは連邦にほとんどいなさそうで...
名前:ねいろ速報 172
投げたライフルがそこそこの精度で撃ってくるっておかしくないか?
名前:ねいろ速報 174
ガンダムとして作る事などまず許可が下りない時代にΞにガンダムと名付けさせたクワックサルヴァーは何バウアーなんだ…
名前:ねいろ速報 175
ケネスは疑り深い習性とは別に信頼出来るパートナーを喉から手が出るほど欲しがってた
名前:ねいろ速報 177
ハサウェイが病院通う前にケネスに出会えてたらな…
名前:ねいろ速報 181
>>177
通院先がテロ組織のリクルートってハサウェイ運無さ過ぎでは
誰かに目をつけられてて図られたの?
名前:ねいろ速報 183
>>181
彼女がまず…なんじゃなかったっけ
こいつ女運死んでるな
名前:ねいろ速報 184
>>183
いや植物監査官の教授がクワックと知り合いだった
彼女はあとから参加した…んじゃなかったっけ
名前:ねいろ速報 179
ペーネロペーのほうが型番前だしアナハイムはやりやがった言いたいのは諏訪部の方だよね
名前:ねいろ速報 180
ギギの直感が先に来て思考が追い付いてない物言いはマジで富野の凄いところだよね
子供の頃に身近にそういう人がいたんだろうか
名前:ねいろ速報 185
どうにかしてハッピーエンドに改変できんか…
そうかアカンか…
名前:ねいろ速報 186
オデュッセウスガンダムはガンダムだが
フライトユニットと合体することでガンダムを超えた機体となったので
ペーネロペーにはガンダムと付かない
名前:ねいろ速報 187
彼はこのスレで初めて「アナハイムとはなんて怪しい企業なんだ!!」と知って
「有能ケネスならそういう怪しい企業を信頼するはずがない!!!」と思ってるのかもれないけど
名前:ねいろ速報 189
ハサウェイの彼女はハサウェイを追いかけてマフティーに参加したから元々は無関係よ
名前:ねいろ速報 190
ケリアはハサが元気になるならってマフティーに追いかけて入ったけど
マフティーの活動メインのハサに距離を感じるって状態だよね
名前:ねいろ速報 192
>>190
私とマフティーどっちが大事なの!?
マフティー
名前:ねいろ速報 191
ハサウェイはどうやったら救われたんです?
名前:ねいろ速報 193
>>191
シャアやアムロと関わらない
名前:ねいろ速報 194
>>193
汚い初音ミクに惚れない
名前:ねいろ速報 196
>>194
95年にケネスが親友だったら…
名前:ねいろ速報 195
初期の設定というか小説でオデュッセウスガンダムの話全然出てこないから
未だに違和感あるな…
名前:ねいろ速報 197
>>195
もっともなんだけどペネロペとキルケーに言及してオデュッセウスノータッチの小説もそれはそれでなんでさ感ある
名前:ねいろ速報 201
>>197
原作小説もあの富野だから本当の真実すべてがここにありますと言えないよな
富野なら自分の書いたものでも
そんな設定どうでもいーの!いじわる!とかやりそう
名前:ねいろ速報 198
ジョンバウアーはジェガンの優先配備等ロンドベルの戦闘集団への再編成から
更迭されていたブライトの再任とニュータイプ専用ガンダムの建造許可の取り付けというウルトラCを決めてる超有能なタカ派議員である
名前:ねいろ速報 200
中身はガンダム
コメント
コメント一覧 (100)
anigei
が
しました
Ξガンダム→アナハイムがRXナンバーとして開発されたが地球連邦所属ではないのでテロ組織がガンダムと勝手に名付けてるだけでガンダムではない
F91→地球連邦軍の機体だがアナハイムが関わってなくてRXナンバーではないので正確にはガンダムではない
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
ガンダムになりたかったからガンダムになった男!刹那!
何でもガンダム認定する女!マリーダ!
カラバからの長年の経験が物を言う!ボッシュ!
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする