名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
エンジン作るのを専門家に任せて他の事やってたのだけが残念だった
名前:ねいろ速報 8
アメリカで人間同士で争うのはやめて欲しかったなぁってのは今でも思う
名前:ねいろ速報 11
>>8
どっち勝ってもトウモロコシは必要だからとりあえず協力だ!ってのは合理的でらしかったなと
名前:ねいろ速報 26
>>11
不法侵入川で武力チームが大暴れコーン畑や施設をまるっといただこう案に敵のリーダー誘拐に飛行機や船舶強奪
どう考えても科学王国が悪い
名前:ねいろ速報 30
>>26
先制攻撃で銃ぶちかましてきたのどっちだったっけ・・・
名前:ねいろ速報 49
>>30
アメリカ側だが北斗の拳でもおかしくない世界になってるからそこまで外道とも言い切れない
名前:ねいろ速報 53
>>49
アメリカ側は復活液の存在知らなかったから復活人類貴重なのに警告なしいきなり銃ぶっぱはヤベェよ・・・
名前:ねいろ速報 58
>>49
不法侵入が先だろ
アメリカは不法侵入に厳しい
名前:ねいろ速報 10
最近完結した漫画の中ではマイベスト
名前:ねいろ速報 14
アニメ3期ほんとに4月にやるの
名前:ねいろ速報 17
終盤はテンポよく進んでいいたけどその分増えたキャラの活躍あんまり見えなかったから
サイドストーリー的なの欲しくなる
名前:ねいろ速報 22
>>17
スイカちゃん外伝を是非
名前:ねいろ速報 97
>>17
最後も最後だけど軍人復活させて月面行きの席譲った龍水が
わざわざシナリオでアクシデント起こしてまで合流した意味全く無かったのがっかりだった
名前:ねいろ速報 19

キリサメちゃんもっと見たかった
名前:ねいろ速報 21
コーンシティ出てからはものすごいペースで話進んでいったなあ
全部で丁寧にやってたら単行本50巻コースだったんだろうが
名前:ねいろ速報 23
いや何も無い海上からプラント作成は流石に無理にも程がありますよね?
名前:ねいろ速報 28
>>23
その辺のしちめんどくさいアレコレは頑張って何とかした!で流すのがマンガのテンポとの戦いを感じる
名前:ねいろ速報 32
>>28
ベアリングあたりですでにかなり無茶あったから…
名前:ねいろ速報 43
>>28
そんな中でもロケット打ち上げは流石に何度も何度も失敗してて安心した
ソッコーで成功は無理あるしな…
名前:ねいろ速報 25
チェルシーすき
ゴリラ勢はちょっと
名前:ねいろ速報 27
フランソワは真綾らしいけど男?女?
名前:ねいろ速報 33
小中学校の全クラスに置くべき
名前:ねいろ速報 35
良くも悪くもテンポが早かった漫画
名前:ねいろ速報 36
ラーメン作ってた頃が一番好き
名前:ねいろ速報 38
>>36
クラフトに関しては序盤が一番ワクワクした
名前:ねいろ速報 40
安定しない頃が一番面白いのはゲームとかでもあるあるだよね
名前:ねいろ速報 44
>>40
牧場物語も安定してしまったら途端に飽きるからなあ
手探りで色々してる時が一番楽しい
名前:ねいろ速報 45
とりあえずカセキに任せればなんとかなる
名前:ねいろ速報 46
>>45
大樹が人間重機ならカセキ爺ちゃんは人間3Dプリンター
名前:ねいろ速報 47
ジョエル×カセキ本は出ても許す
名前:ねいろ速報 48
カセキいないと普通に詰んでるし
大樹もいないとマンパワーで詰んでるし
ゆずりはいないとすでに石修復で詰んでるし
名前:ねいろ速報 59
>>48
科学描写は極力リアルだけど人間のスペックは超人じみてるドクターストーン
名前:ねいろ速報 51
相棒ポジから便利アイテムと化した大樹
名前:ねいろ速報 62
フランソワも男であって欲しい
名前:ねいろ速報 65
>>62
財閥の御曹司の付き人だし宦官という可能性
名前:ねいろ速報 68
アニメって次が航海&宝島編だっけ?
名前:ねいろ速報 71
アニッキーはかっこよさのステータスが邪魔してるだけだから!
名前:ねいろ速報 72
本当に絵が巧い
この緻密な書き込みで
よく週刊連載に耐えられたものだ
名前:ねいろ速報 73
>>72
それどころか―並行して別の漫画描いたりもしてる
名前:ねいろ速報 93
>>73
化け物かよ
アシとかも相当優秀なんだろうなぁ
名前:ねいろ速報 74
序盤数話の濃さが無ければもっとスタートダッシュいけた気がする
名前:ねいろ速報 75
アニメ三期は春だっけ?
名前:ねいろ速報 77
科学監修のくられって人がわりとヤバい人だった
名前:ねいろ速報 84
>>77
硫酸だか塩酸が眼球に入った事故報告マジで怖かった(無事だったけど)
名前:ねいろ速報 147
>>84
最近名前よく聞くな~と思ってたけど鬼畜系雑誌から流れの人でビビった
名前:ねいろ速報 150
>>147
YouTubeで動画出してるの知ったけど危ない実験多いよな
名前:ねいろ速報 172
>>150
実はくられは複数人いる監修の代表であって一番やばいのは監修の一人の亜留間次郎って奴なんだ
ほぼこの人が千空の頭脳担当みたいなもんなんだ
名前:ねいろ速報 175
>>172
現代でチートスキル無双してるアルマジロ来たな…
名前:ねいろ速報 79
マンガの嘘まみれなんだけど許せる嘘感が上手だったなって思う
名前:ねいろ速報 82
>>79
職人業関係のアレコレはまぁファンタジーよな
初見であんな綺麗な透明ガラス用品は神業
あと簡易気相法でアルコールから人工ダイヤ造るヤツ
名前:ねいろ速報 89
クロムマジで好き
名前:ねいろ速報 90
完結したのか
まとめて読むかぁ
名前:ねいろ速報 91
毎週読んでたけど良い漫画だと思ったよ
名前:ねいろ速報 92
単行本26巻に海上編のってるん?
名前:ねいろ速報 94
スイカのヒロイン力すごい
しかし感動の再会を数ページで済ませて次に行くテンポの良さ
名前:ねいろ速報 99
>>94
次の回で全員復活させてるのに銀狼と松風だけ見当たらないのは何かの伏線かと思ったら
全くそんなことはなかった
名前:ねいろ速報 95
タイムマシン完成したら
壊れて戻らない石像の人を壊れる前に回収するとかそんなん?
名前:ねいろ速報 98
>>95
ホワイマン月面到着と同時に話つけるんじゃね
名前:ねいろ速報 96
vsアメリカ攻略してからマンパワーの物量ゴリ押しで一気に現代レベルまでクラフトしまくるスピード感好き
名前:ねいろ速報 103
1話からずっと面白かった
名前:ねいろ速報 104
コレ読んで科学の道を志すリアル千空になるちびっ子とか居そう
名前:ねいろ速報 110
最終的に開始から何年経ったんだろ
終盤の世界中回って採掘やツール開発はいくらマンパワーあっても年単位だよね
名前:ねいろ速報 113
>>110
エンジン開発から打ち上げまでで数年かけてたな
名前:ねいろ速報 117
>>110
目覚めて大樹ゆずりはの結婚式最終回までで10年
名前:ねいろ速報 121
>>117
そこに再石化の七年は?
名前:ねいろ速報 135
>>121
スイカだけなので他者はノーカンで10年
千空1巻で16歳最終巻で26歳ファンブックに書いてある
名前:ねいろ速報 115
ホワイマンの正体を予想できた人全然いなかったな
名前:ねいろ速報 120
>>115
特定の個人だとどうしても陳腐になりがちだし良い正体だったと思う
名前:ねいろ速報 123
>>120
アインシュタインだって言ってる人
メカ千空って言ってる人とかいたな
名前:ねいろ速報 118
好きなものにドラえもん上げるの本当に好き
名前:ねいろ速報 119
連載終了後の漂流から期間話は何かに収録してくれよ
名前:ねいろ速報 122
>>119
この機会に単行本1冊分描きおろしてくれ
名前:ねいろ速報 138
>>122
クラレの本に原作者が対談で27巻出るかもって載ってた
名前:ねいろ速報 124
造船も割と数ヶ月で終わらすし・・・サラッとサルベージもするし海底ケーブル数千キロ製造&敷設も一話とかおかしい
名前:ねいろ速報 125
>>124
裏で何千万(人)パワー動いてるから・・・
名前:ねいろ速報 129
一貫して科学が人類を豊かにするってテーマでよかったわね
名前:ねいろ速報 132
違ったけどホワイマンはアインシュタイン説が結構筋通ってて好きだった
名前:ねいろ速報 134
ゼノさん石化時点で20代半ばとか恐ろしい
名前:ねいろ速報 136
龍水とかポッと出のキャラなのに一瞬で好きになっちゃって漫画うめえなあって
名前:ねいろ速報 141
>>136
アイツいないと海出るのに必要不可欠とは言え人気出るキャラ作り出来たのはスゲェよ
名前:ねいろ速報 137
海底ケーブルの回は流石に早すぎには感じたな
インターネット開設というビッグイベントなんだし数話くらいかけてくれてもよかった
名前:ねいろ速報 143
>>137
あの段階だと最終回まであと何回か逆算してスケジュール決めてたんかもね
名前:ねいろ速報 146
>>143
まあそれは間違いないと思う
14号で連載開始して14号で終わらせるのにこだわってたっぽいから…
名前:ねいろ速報 139
三千年以上も五感を封じられて発狂せず思考して秒数を把握する主人公とか一番の無理ゲーをやるやつ
名前:ねいろ速報 142
>>139
復活できるアテがあるならできなくもないけどそんな保証無かったのに
名前:ねいろ速報 145
ニッキーは初登場から可愛かっただろうが!
名前:ねいろ速報 149
なんでもありのSFのようで結局メデューサだけが作中たったひとつのファンタジー科学だったな
一つで済ませたのは作者のこだわりなのかね
名前:ねいろ速報 151
公式の龍水贔屓が過ぎる
名前:ねいろ速報 152
千空は科学知識と計算の速さと発想の柔軟性と何千年も石化で耐える根性があるだけの凡人
名前:ねいろ速報 158
>>152
知識が知識でとどまらずに形にしちゃうやべーやつ
名前:ねいろ速報 153
それは凡人ではない
名前:ねいろ速報 155
ゲンが報酬のコーラ飲んでるシーン良すぎる…
名前:ねいろ速報 156
まあ作中一番の天才はクロムだとは思うけど…
名前:ねいろ速報 161
>>156
0から1を生むクロム怖い
名前:ねいろ速報 162
>>161
千空が「こいついたら俺いなくてもいいじゃねえか」と託す決意する程度の天才
名前:ねいろ速報 165
>>162
計算力とかは凡人級だけどそのぶん発想力が高すぎる
名前:ねいろ速報 190
>>165
あいつ千空と会う前ですらなんだかんだと算数をおそらく独力で構築しかけてたからな……
名前:ねいろ速報 196
>>190
インドの九九が99*99と聞いて心折れた
後99*99=9801てNECの9801ってここからきてたんかな
名前:ねいろ速報 159
ゼノはロケット専門家なので
総合的な知見では千空が世界最高らしい
名前:ねいろ速報 163
>>159
ゼノはロケットをベースに軍事方面だな
名前:ねいろ速報 170
>>159
十分天才なのに決して驕らず「俺が凄いんじゃなく先人達が見つけた科学が凄い」てスタンス貫いてるの好き
名前:ねいろ速報 173
>>159
100点か99点かぐらいの差だろどうせ
名前:ねいろ速報 160
追いかけっこ終わったあと駆け足気味だったもんな
名前:ねいろ速報 166
石化した大樹見つけて千空が一瞬泣きそうになるとこ好き
名前:ねいろ速報 167
水車はおろかドリル削岩機一発で発明しててほんとやべー
名前:ねいろ速報 168
クロムを見る千空の目がいいんだ
名前:ねいろ速報 171
千空はあくまで過去の科学者が積み上げてきた知見から必要なのを吸い上げる感じだからね
クロムが最後往復ロケットを思いついて説得するところ泣いちゃう
名前:ねいろ速報 179
>>171
「知ってんのかよチクショー!!!!」
「いや考えに無かったわ」
この流れ本当に好き
名前:ねいろ速報 176
計算大会でマグマが優勝しちゃう回もじわっと来たわ
名前:ねいろ速報 183
工兵は基本的な工具だけ持ってきてその地の資源で基盤造って造って造って…最終的には大量生産工場まで到達させる
という話を何処かで読んだことがあるが
技術者と更にマンパワーが戻れば原始世界でも可能なのだろうなぁ
という夢を見させてくれる漫画だった
名前:ねいろ速報 200
>>183
工兵をなんだと思ってるんだよ!?
名前:ねいろ速報 187
単行本派だったんだがこれ週刊でやってたの?って作画
名前:ねいろ速報 189
>>187
講談社の週刊連載も同時進行出やってた時期があるんだぜ
名前:ねいろ速報 188
さすがに資源採取のコストと採取量はある程度ファンタジーにしないと無理ゲーだったのでそうしたとか
リアルに寄り過ぎず面白くなりそうにない問題はご都合にしてるのが偉い
名前:ねいろ速報 191
ホワイマン君!石化ぶっぱする前に話し合おう!な!
名前:ねいろ速報 192
>>191
Why?
名前:ねいろ速報 193
>>192
話し合う とか
知能が低いか です?
名前:ねいろ速報 208
>>193
何故動いてる?とか
死にたいのか?に対する回答が宇宙規模すぎた
名前:ねいろ速報 194
やたら物覚えの良い原始人たちばかりにしたり体力チートとか武力チートとか出して
一番大変な部分は無視したしね
名前:ねいろ速報 195
結構なチートを各自持ってる
名前:ねいろ速報 197
>>195
銀狼「そんな照れるなぁ」
名前:ねいろ速報 202
何事も淡々と進むから読みやすくはある
名前:ねいろ速報 203
実際あのロードマップでやっていったら何年かかんだろうな
名前:ねいろ速報 209
ニッキーが1番好き
名前:ねいろ速報 211
よし!子供作るか!ってなってビーカーとかカプセル用意するのが千空
名前:ねいろ速報 213
私タイトル回収が美しい作品好き!(バアアアアアン

名前:ねいろ速報 215
>>213
何回タイトル回収したんだろうなこの作品
名前:ねいろ速報 216
アニメまだ島にも行ってないのね
名前:ねいろ速報 218
ゲンが女だったらヒロイン論争すら起こらなかったんだろうか
名前:ねいろ速報 219
原作者がアイシールド21の頃から男女の恋愛を描くのに全く興味がないのが作品のテンポの良さに寄与してる
名前:ねいろ速報 224
>>219
そのくせ良い雰囲気を匂わせてそこをもっと描いてくれー!って思わせるのが憎い
名前:ねいろ速報 222
どれだけ知識があっても人手がないとどうにもならないので千空が村長にならないと何もできなかったし
人間同士の不和とかやると文明が発展しないのでその辺のダレそうな部分はご都合にして
そんなもんどうやって作るんだよという部分をキチンとやるという
ご都合解決と問題がありがちな漫画の反対行ってるんだな
名前:ねいろ速報 225
綺麗に終わり過ぎると何も残らない
名前:ねいろ速報 227
>>225
なのでこうして最後にタイムマシンのロードマップをぶち込む
名前:ねいろ速報 228
スイカ成長しないで…
名前:ねいろ速報 235
スイカは多分あの世界のあらゆる科学者にとって可愛い娘とか孫のポジションになる
名前:ねいろ速報 237
スイカの成長話は科学の再現性やるために
説得力持たせるのにそれくらいの期間必要だったってことじゃないかなって
名前:ねいろ速報 240
>>237
俺はBoichiが美少女をもっと描きたいから成長させたんじゃないかと疑ってますよ
名前:ねいろ速報 244
後半は勢いで進んでたけどじっくりやったら多分読者の大半がわからない話を延々とやることになるので
要所要所だけ説明しつつガッツリスキップさせたみたいだし…
名前:ねいろ速報 245
周りに年上の女性も多いし知ってはいるだろう
名前:ねいろ速報 246
石油から作る化学製品てガチの化学の結晶よね
名前:ねいろ速報 249
司と大樹の2人配合して子供作れば
名前:ねいろ速報 254
ドクターストーンでファミコン造ってたのと同時期にトリリオンゲームでもゲーム作ってたな
名前:ねいろ速報 255
眼鏡っこ
裸眼だとしわしわ顔
名前:ねいろ速報 257
ファンブックの年表でも千空の両親についてはふわっとした情報しかないの意図的なのかね
大樹の両親と比べて明らかに差がある
名前:ねいろ速報 262
トリリオンは話はもちろん面白いけど
キャラが池上さんっぽくない表情するの好き
名前:ねいろ速報 263
原作のはずなのにアイシールドも石博士もトリリオンも作画から同じ作者だわってのが出てくるのがすごい
名前:ねいろ速報 264
>>263
そりゃネームでコマ割りまで書いてるからな
名前:ねいろ速報 266
密度とテンポ凄かったよね
普通の漫画家なら3倍ぐらいの長さになったと思う
名前:ねいろ速報 267
千空と成長したスイカのロマンスがさあ!見たかったんだよ!
名前:ねいろ速報 268
千空はもうルリと結ばれたやん?
名前:ねいろ速報 269
石世界から10年ちょっとでロケット開発とか無理ゲーすぎる
成功したけど
名前:ねいろ速報 270
大樹たちの子供が見たかったけど
ジャンプなので無理だった
名前:ねいろ速報 271
10年で成長してったはずだけどキャラのSD化が進んでどんどん幼く見える逆転現象発生
名前:ねいろ速報 272
クロムはともかくカセキ先生と同じ時代同じ場所に復活してなかったらあと50年くらいかかってた
名前:ねいろ速報 274
カセキのご先祖様って宇宙飛行士のキャプテンよな
名前:ねいろ速報 275
>>274
あの村全員ISS宇宙飛行士の子孫だし
名前:ねいろ速報 276
宇宙飛行士のインブリードの結晶だから村民みんな能力すごくてもセーフ理論
名前:ねいろ速報 279
クロムと姉はくっついたんかね
体弱いから長く生きなくてスイカとくっつく気がしてたんだよ
名前:ねいろ速報 282
>>279
タイムマシン完成したら結婚しようぜ!!
とクロムから言い出してる
名前:ねいろ速報 281
完結したの?
名前:ねいろ速報 284
>>281
去年の春くらいじゃなかった?
名前:ねいろ速報 286
>>284
そうだったのか…
名前:ねいろ速報 283
薬取りに行ったロシア夫婦の子孫が出てくるかと思ったけど夫婦普通に死んだのかな
名前:ねいろ速報 285
アニメもっと先へ行けると思ってたんだが
肝心のトムスのマンパワーがルパンに持っていかれてしまって全然進まなかったな
コメント
コメント一覧 (3)
物語を動かすためのパーツたち
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする