名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 6
ちが…私そんなつもりじゃ…
名前:ねいろ速報 7
甘
い
名前:ねいろ速報 8
違うんだってそういうのとは!
名前:ねいろ速報 11
あのコラは定型化した台詞が多すぎて嫌でも記憶に残る…
名前:ねいろ速報 12
サスケ勉強編周り全部見覚えある…
名前:ねいろ速報 15
共存なんてありえないぜ
名前:ねいろ速報 16
ママは許すよ
名前:ねいろ速報 17
柱間は里を興した最大の偉人だけどそれはそれとしてそういえばギャンブルが趣味なんだよなって今日急に考えた
名前:ねいろ速報 18
裏では監視されてた立場とはいえそれなりに地位は与えられてたし
マダラが余計なことしなければわりと木の葉で上手くやれてたんじゃないかな…
名前:ねいろ速報 20
…?
名前:ねいろ速報 21
マダラが余計なことしてても割となんとかなってた
名前:ねいろ速報 23
>>21
予算3割カットと事件後の扱いのせいなんで8割位マダラのせい
名前:ねいろ速報 24
いろいろ考えるとダンゾウ個人でも結局九尾事件までうちは一族に対して何もできてないし根本的にはマダラのマッチポンプなんだよな
名前:ねいろ速報 25
オビトのやった事が原因で滅んだんでほぼマダラのせい
名前:ねいろ速報 26
でもフガクにイタチにシスイに三代目とクーデター止めようとする勢力もそれなりにいるので
ここにダンゾウを刺しておく必要があったんですね
名前:ねいろ速報 29
天ぷらダイエット…?
名前:ねいろ速報 32
>>29
あれマダラがかかりつけの医者なの面白すぎる…
名前:ねいろ速報 30
徳があったけど弟死んでから戦争続けたせいで徳を使い果たした
名前:ねいろ速報 33
つーか扉間もこの時点だとうちは一族危険じゃない?ってガチのガチで思ってるのも事実だと思う
火影をしてるうちにああこいつら愛が深すぎる一族なんだなあみたいな感じになっていったんだと思う
それはそれとしてマダラは嫌い
名前:ねいろ速報 37
>>33
好きな奴いないだろ!...いた!?
名前:ねいろ速報 42
>>37
柱間ァ!
名前:ねいろ速報 48
>>33
それなら里を愛するように然るべき立場と教育を与えようじゃないか!で成功したんだから
扉間はなんだかんだ上手くうちはと付き合ってたんだよな
名前:ねいろ速報 35
もしかしてマダラって柱間に謝るべきでは…
名前:ねいろ速報 39
すぐ暴走するうちはの中でイタチの人格が際立つ
名前:ねいろ速報 43
うちは滅んだのってクーデター起こそうとしたのをイタチがうちは皆殺しにしてでも止めようとしたからで
クーデター起こそうとしたのはマダラのせいだよね?
名前:ねいろ速報 44
>>43
うん
マダラがオビトに指示してるからね
名前:ねいろ速報 45
>>43
色々辿ると言っちゃ悪いけど諸悪の根源
名前:ねいろ速報 50
>>43
オビトの煽り+ダンゾウのストレスなので7割マダラのせい
名前:ねいろ速報 47
イタチは方向性が里とサスケの為だからいいけどうちはとしてはかなり重篤ではある
名前:ねいろ速報 52
>>47
方向性がブレブレのサスケと方向性が根本からおかしいマダラ
名前:ねいろ速報 58
>>52
サスケは周りの大人たちがオモチャのチャチャチャにするのが悪い
名前:ねいろ速報 71
>>58
カカシについていけばなぁ
名前:ねいろ速報 72
>>71
うちはでもねえ低俗云々
名前:ねいろ速報 79
>>72
自分から悪い大人に近付いていってるサスケにもかなり問題がある
名前:ねいろ速報 86
>>79
この辺は子どもだったのもあるから…
ナルトの螺旋丸と自分の千鳥を比較して焦っちゃった
名前:ねいろ速報 96
>>79
答えを直ぐに欲しがるサスケと答えの解き方を知ろうとするナルトの対比いいよね
名前:ねいろ速報 100
>>96
こう考えるとマダラと柱間にそっくりだなあ
名前:ねいろ速報 103
>>100
とにかくナルトとサスケのifで構成されてるからなこの漫画のキャラ
名前:ねいろ速報 108
>>96
オビトからしたら相当ちょろかったであろう
名前:ねいろ速報 111
>>108
ちょろすぎて本当にこれで良いのって念入りに確認する
名前:ねいろ速報 113
>>111
生来の人の良さが隠せてねえ…
名前:ねいろ速報 124
>>111
自分自身が決意したのに揺れてるからな
名前:ねいろ速報 74
>>71
カカシの元では憎しみが足りぬ…
名前:ねいろ速報 63
>>52
イタチとか大蛇丸とかイタチとかダンゾウとかオビトとか余計な横槍入れられまくってるから仕方ねえだろ!
名前:ねいろ速報 49
弟の遺言を守るどころか真逆じゃねーか
名前:ねいろ速報 51
別にマダラがうちはを滅ぼしたわけじゃないし…
うちはを誘き出してうちは一族がやらかしたとしか思えないように工作して九尾を大暴れさせたら里の連中がうちはを疑ってその果てに滅ぼしただけだし…
やはり俺の危惧した通りだったとマダラも言っています
名前:ねいろ速報 53
>>51
最低なんだぁ...
名前:ねいろ速報 54
マダラも偽碑文に騙されてなかったらここまで拗らせなかっただろうよ
頭うちはの偏屈ジジイとして里で一生終えるルートもあったと思う
名前:ねいろ速報 64
>>54
それはそれとして優しい一面も事実あったと思うのでなんでこうなったんだろうね…
名前:ねいろ速報 66
>>64
優しい一面はあっただろ
無限月読でみんな平和だよって
名前:ねいろ速報 78
>>66
力を誇示したいとか支配したいとか全てをゼロに戻すじゃなく
全人類が全てに都合のいい世界にしてやるってことだから一応完全に善意ではあるのがタチ悪い
名前:ねいろ速報 55
マダラについて行っても滅びそうだしマダラについて行かないとマダラに滅ぼされるんだよね
うちは一族可哀想過ぎない
名前:ねいろ速報 62
>>55
マダラ個人に振り回され過ぎる…
名前:ねいろ速報 56
絵面からして影のつき方がギャグっぽいんだよ
名前:ねいろ速報 57
ほらやっぱりうちは滅んだ!ってマダラが言ってるよ
名前:ねいろ速報 60
写輪眼って脳に特殊なチャクラ吹き出すうちはだからこそ発現するのに目を移植したら他のやつでも使えるのなんなの…
眼球に固有幢術も動体視力とかの基礎能力も全部乗っかるのかよ
名前:ねいろ速報 65
>>60
まあそれは他の忍術見ててもそれくらいあってもおかしくないかなって…
名前:ねいろ速報 67
>>60
脳から噴き出したチャクラが眼を変質させるからじゃないの?
名前:ねいろ速報 75
>>60
特殊なチャクラが視神経を変化させるので目自体が変質してる
名前:ねいろ速報 61
結局マダラの良さに気付いたの柱間だけじゃねーか
名前:ねいろ速報 69
>>61
兄弟みんな死んじゃったもんね
名前:ねいろ速報 68
思いっきり写輪眼で操ってますよみたいなアピールもしてるからダンゾウが火に油を注いだだけで前線に出てる相談役とかはやはりうちはか…?ってなると思う
名前:ねいろ速報 70
弟が余計なこと言わなかったら和平結べてたわ
名前:ねいろ速報 76
>>70
むしろイズナ死ぬまではマダラの方が戦いたくねえって感じっぽいの
名前:ねいろ速報 87
>>76
イズナが死んだからもう止まれなくなってただけだからな...届いた!のに...
名前:ねいろ速報 73
ナルトが辛い時は優しい大人が助けてくれたのにサスケが悩むと悪い大人がやってくるからな…
名前:ねいろ速報 206
>>73
だからなのか知らないけどナルトって悪い大人の中でダンゾウとだけ直接接点ないまま終わってるんだよな
名前:ねいろ速報 208
>>206
ナルトは本人のメンタルも強い
なのでペインと話し合っても逆にペインを会心させる
そういえば綱手もだな
名前:ねいろ速報 77
憎しみというか負の感情はうちは一族として強くなるのに必要なのがひどい
名前:ねいろ速報 81
一部の頃はあんたの大切なやつみんな殺してやりたいんですけおおおお!!したあとに反省して落ち込むくらいには人間できてたからな…そこから悪い大人に弄ばれてああなっちゃったけど…
名前:ねいろ速報 82
イヅナ死んでから次々とうちはから降伏者続出してるし明らかに起因
名前:ねいろ速報 84
うちは一族からすると徹底抗戦して被害増やした上また拗らせやがった以外の何ものでもないし…
名前:ねいろ速報 85
カカシの下でせっかく復讐心より仲間意識し出してメンタル回復してたところにイタチがやって来たのは素直にかわいそう
名前:ねいろ速報 89
>>85
同時に大蛇丸から狙われてるのもタイミング悪すぎた
名前:ねいろ速報 90
>>85
まあそりゃそうなんだけどああいう荒療治してでも急ピッチで強くしないと本編のどっかで詰んでたかもしれんくらいにはダンゾウその他一堂がカスだからな…
名前:ねいろ速報 98
>>85
一族皆殺しにされてまだ万華鏡開眼してないから…
足りないからだ…憎しみが…
名前:ねいろ速報 88
サスケがちょっとこじらせたところでそんなに強くなけりゃどっかで戻ってこれたんだろうけど
運悪くサスケはマダラレベルにめちゃくちゃ強かったからな…
名前:ねいろ速報 91
チャクラってのが人とつながる力だから憎しみもまたその力になるのはわかる
だからっていくらなんでも負のスパイラル極めすぎだろ写輪眼
名前:ねいろ速報 92
下手しなくとも大蛇丸に身体乗っ取られたサスケと対峙するイタチという美しい展開になってた
名前:ねいろ速報 93
…あっ、ゲームの話ね
名前:ねいろ速報 94
出会いとかタイミング大きいから逆だったかもしれねェ…は割と真だな
名前:ねいろ速報 95
ダンゾウはともかく大蛇丸に関しては直球でサスケを狙ってるからか
名前:ねいろ速報 97
でも2年間であんだけ強くなれたのは大蛇丸のおかげだし…
名前:ねいろ速報 102
>>97
千鳥のバリエーションが豊かすぎる
ついでになんか草薙の剣まで手に入れてるし
名前:ねいろ速報 99
万華鏡開眼者の中だと途中までのマダラは割とまとも寄りなんたよな…イズナ死んでからナンバーワンのクソコテになったけども
名前:ねいろ速報 105
>>99
木の葉の里が出来て捏造碑文読む前も割と落ち着いてたと思う
名前:ねいろ速報 101
カカシって言う木の葉最高レベルの人材がついてるのにこの成長速度じゃ無理だわされるのかなりクソゲー感ある
名前:ねいろ速報 106
>>101
教えることに関してはエビスより下だからカカシ先生…
名前:ねいろ速報 114
>>106
短期間で千鳥教えてただろ!
名前:ねいろ速報 104
大蛇丸くらいしか当時の木の葉でサスケ自体を強くしてくれそうなやつもいないしな
自来也は興味なさそうだしカカシは当時そこまで強くないしで
名前:ねいろ速報 107
イタチを殺す→木の葉を潰す→火影になってレボリューション
名前:ねいろ速報 109
>>107
ちょっと極端から極端に行ってしまう人だけど…
名前:ねいろ速報 110
>>107
よくこっからパパスケになれたな!?
名前:ねいろ速報 112
見直してみるとオビト面倒見よかったりところどころで優しさが隠し切れてなかったり
名前:ねいろ速報 115
大蛇丸は急速に戦闘力上げるにはちょうどいい師匠ではある
身体奪うためにサスケ殺せないし
名前:ねいろ速報 117
エビスより下とかあったっけ?
名前:ねいろ速報 118
イタチって当時の木の葉の里で最強レベルじゃない?
名前:ねいろ速報 121
>>118
病気がなければ火影を狙えるレベル
名前:ねいろ速報 125
>>118
当時どころか戦争時点でも最強だと思う
ペインと渡り合えるやつ戦争編でも何人いるのって感じだから
名前:ねいろ速報 123
でもオビト的には闇堕ち仲間ができてちょっと安心感もあったと思うの
ナルトも堕ちろ…堕ちろ…してたぐらいだし
名前:ねいろ速報 126
>>123
やっぱりこの世界糞だから俺は正しいって再確認できるしな…
名前:ねいろ速報 127
火影以外でイタチに勝てるの自来也とかガイ先生くらい?
名前:ねいろ速報 145
>>127
イノイチが心乱心か心転身すれば行けそう
名前:ねいろ速報 128
毎日ケモ娘たちとキャッキャウフフしたいじゃん!
名前:ねいろ速報 129
>>128
甘い!
名前:ねいろ速報 130
ほぼ木ノ葉最高戦力のカカシガイと渡り合えるからなイタチ…
名前:ねいろ速報 131
柱間扉間ってそんな年齢変わらないだろうに2代目が弟になるもんなのか
名前:ねいろ速報 133
>>131
まあなってたからな…
名前:ねいろ速報 134
ねえやっぱダンゾウカスじゃない!?
名前:ねいろ速報 142
>>134
こいつがカスなのはマダラのせいじゃないところがまたポイント高い
名前:ねいろ速報 135
まあ大蛇丸のところ行かなかったら精々ネジと同じくらいの成長に収まってそうではあるサスケ
名前:ねいろ速報 136
二代目→三代目は期間短そうだけどね
名前:ねいろ速報 140
大蛇丸な元で成長した割にはイタチ殺すまではあんま思考は歪んでなかったよね
名前:ねいろ速報 144
>>140
大蛇丸も歪んだ教育させるメリットがない
名前:ねいろ速報 155
>>144
身体ほしいだけで心とか尖兵として使う気もないしな
名前:ねいろ速報 141
柱間はマダラと戦った後に落ち込んで火影を譲った気がする
ところで落ち込み癖大人になってから見せてたっけ?
名前:ねいろ速報 146
>>141
「ただでも…」
「黙れ!」
名前:ねいろ速報 143
写輪眼の使い方を教えられたら…と思わんでもないけどまぁそれこそうちは一族でもないのに無理だよな
ていうか大蛇丸のところで成長したの事前にナルトとの終末の谷バトルで写輪眼がアップデートされたのもでかいような
名前:ねいろ速報 148
>>143
闇堕ちかその寸前までいかないと強くなれない写輪眼の仕様がまずクソゲー
名前:ねいろ速報 152
>>148
それを乗り越えた先の輪廻写輪眼がないとマダラとカグヤで詰んでました!
というバランス調整ひどいよ
名前:ねいろ速報 156
>>152
だからここでカカシではなく大蛇丸を選ぶ必要があったんですね
名前:ねいろ速報 163
>>156
イタチのサスケ強化復讐チャートがなんだかんだほぼ正解なのひでぇ
名前:ねいろ速報 147
そもそも素のダンゾウはあの組織力にシスイの目にイザナギ連発もあって
スサノオ相手にもそこそこ通る攻撃使える風遁使いというわりと無理ゲーな相手だからな
名前:ねいろ速報 149
ただまあ結局根本をたどるとダンゾウがこんな無駄に力をつけてるのはマダラが余計なことしたからなので
名前:ねいろ速報 151
特に闇落ちせずとも開眼した神威はなんなの?
写輪眼ガチャSSRなの?
名前:ねいろ速報 160
>>151
万華鏡開眼した経緯もよく覚えてない…サスケに応用できたらすげぇショートカットだったんじゃ
名前:ねいろ速報 164
>>160
単にサスケ失って結構ズタボロだったんだと思うよ表に出さなかっただけで
名前:ねいろ速報 167
>>164
それなら相当思い入れあったんだろうな
サスケに出会うまで親しい人ほぼ全滅してるっぽいし
名前:ねいろ速報 153
眼の前で人の死を見た訳でもなく柱間と一生殺し合いが続くってだけで写輪眼に開眼したマダラ
名前:ねいろ速報 157
>>153
あれは友達との訣別だしちゃんと極限状態だと思う
名前:ねいろ速報 158
>>153
キモいのだ!
名前:ねいろ速報 159
>>153
環境的にいっつも誰かしら身内死んでる環境だから…むしろよく今まで開眼しなかったな
名前:ねいろ速報 154
輪廻眼と輪廻写輪眼って別物?
名前:ねいろ速報 162
>>154
別物
輪廻写輪眼は万華鏡も使える
名前:ねいろ速報 166
>>154
万華鏡の能力も使えるか否か
マダラは両目輪廻眼になってからスサノオ使ってないのはおそらく本当に使えない
名前:ねいろ速報 183
>>166
どこで見たのかは忘れたんだけどスサノオは目じゃ無くて体に宿る術ってのを読んだんだけどそれならマダラは輪廻眼でスサノオ使えない?
名前:ねいろ速報 185
>>183
眼なしマダラが使ってた記憶があるからそこかな
名前:ねいろ速報 187
>>185
スサノオは両目に万華鏡写輪眼を開眼したものが扱える術だしオビトは使えないんだろうな
本編後のカカシ先生も使えたりするんだろうか?
名前:ねいろ速報 191
>>183
いや岸影監修のナルスト4では使ってたのでただ話的に描いてる余裕無かっただけだと思う
名前:ねいろ速報 161
戦時中に一族とか関係なく唯一出来た友と殺し合う決意を固めるのはそりゃまぁ相当なストレスだよな…
名前:ねいろ速報 165
写輪眼は一般に知られてるけどその先の万華鏡とかはうちはの地下に秘されてるとかじゃなかったっけ
名前:ねいろ速報 168
カカシの万華鏡は長いこと使えなかっただけでリン殺した時点で開眼はしてるんじゃないかな
名前:ねいろ速報 169
>>168
あー開眼してなかったのではなく使いこなすのに時間がかかったってパターンか
名前:ねいろ速報 170
眼球移植はハナビなんかも映画で手軽にやってた気がする
名前:ねいろ速報 171
マダラですら老衰前にようやく開眼だからサスケめっちゃ才能高くね?
名前:ねいろ速報 178
>>171
高いしその上で忍界トップクラスに人生おもちゃにされた奴らだからねサスケとあとナルト
名前:ねいろ速報 173
サスケみたいにわりとちゃんと手術したタイプもいれば
なんかその場で気軽に奪ったり入れたりもできる写輪眼
名前:ねいろ速報 174
初期カカシなんて写輪眼使ったら3日寝込んだ
名前:ねいろ速報 179
>>174
最終盤もう無理もう無理言いながらなんやかんや最後まで戦ってるの笑う
名前:ねいろ速報 186
>>179
そのせいかカグヤ戦で逆ハーレムの術を見た時とか徹夜明けみたいなテンションになってたな
名前:ねいろ速報 189
>>186
見てますか自来也先生!
名前:ねいろ速報 190
>>189
推しの作家に語りかけてる…
名前:ねいろ速報 175
ダンゾウアームみたいな例があるから別に目じゃなくてもいいんだよなきも
名前:ねいろ速報 180
>>175
ダンゾウアームは柱間細胞のおかげだから…
兄者の細胞はキモいのだ
名前:ねいろ速報 176
カカシのとオビトのは元を辿ればオビトの写輪眼だから万華鏡への開眼は同じタイミングとかじゃなかったっけ…
名前:ねいろ速報 184
>>176
リンが死んだシーンで万華鏡になってる2人のコマがあった気がする
カカシはそのまま気絶してオビトは暴走して刺木連打するやつ
名前:ねいろ速報 177
オビトの目消滅したのマジもったいない
灰骨くらう前に目パージしてくれよ
名前:ねいろ速報 181
オビトとカカシで視覚共有とか起きてたし同時に開眼したのかな
名前:ねいろ速報 188
恐らく柱間が望んでいたであろううちはが火影として認められる状況はサスケの娘が叶えそうなのも皮肉である
名前:ねいろ速報 193
マダラの性格的に両目輪廻眼で六道仙人パワーだってノリノリな時にわざわざ須佐男使うかって言ったらなぁ
名前:ねいろ速報 194
六道仙人状態ならスサノオ出すまでもなく
何か防御力クソ高い黒いネバネバに力封じれる棒とか色々出せるしな…
名前:ねいろ速報 195
結果的にではあるけどサスケは悪い大人に誑かされまくってブレブレになることで最終戦に不可欠な戦力になってたんだな
名前:ねいろ速報 196
冷静に考えて大蛇丸に鍛えさせるのめちゃくちゃ博打じゃないかニーサン…
名前:ねいろ速報 198
>>196
あれそこまで読んでたんだろうか…とにかく憎しみ煽る以外のチャートは駄目って感じだったのかも
名前:ねいろ速報 197
ダンゾウは間違いなくカスで徳がないけど
カスになった原因はほぼ雲隠れの襲撃だしその雲隠れも忍界が荒れてたせいであそこまでやらかしまくってた感じなのでこの世界が人に優しくなさすぎる…
名前:ねいろ速報 199
ナルトに足止めされなかったら普通に大蛇丸に体奪われてただろうし
たぶん大蛇丸ルート自体が想定外なんじゃないかな
名前:ねいろ速報 202
サラダちゃんの目はどこまで行くんだろうね
超嬉しい感情でもOKなら楽なのに
名前:ねいろ速報 203
少なくとも万華鏡で神威級のレアを引かなきゃ戦線に上がれない気がするが…サスケの家系の万華鏡炎遁ばっかだからなあ
名前:ねいろ速報 205
イタチは月読持ちでサスケも幻術は上手いからそっち系ならサラダも出るかもしれない
名前:ねいろ速報 207
闇落ちルート入らないとダンゾウ殺すタイミングが無くなるな…
名前:ねいろ速報 209
ダンゾウも善落ちさせよう!
名前:ねいろ速報 211
>>209
サルと話し合え
なんなら戦え
名前:ねいろ速報 213
>>211
ダンゾウがそんなこと出来る人間ならね
名前:ねいろ速報 214
>>213
サルが退陣するの待ってたぽいのが本当に…
名前:ねいろ速報 210
なんだかんだサスケがここまで強くなる手段としてはイタチの誘導はあんま間違ってなかった所あるのが面倒臭い
おかげでサスケのメンタルがズタボロ
名前:ねいろ速報 212
うちはのメンタルはボロボロ
名前:ねいろ速報 215
直接守れないのに既にダンゾウと大蛇丸とトビというサスケに対する脅威が存在してるから全く余裕がないニーサン
名前:ねいろ速報 216
>>215
どいつもこいつも無駄に強いわ対抗存在の協力が簡単に得られないわでクソゲー過ぎる
名前:ねいろ速報 217
それぞれ色々なチャートがあるけどニーサンだけハードモードすぎる
名前:ねいろ速報 220
ダンゾウに関してはマダラも関係なければ黒ゼツも関係なさそうなのが本当に…
名前:ねいろ速報 221
サスケは実際里抜けしなかったらそこそこ止まりかダンゾウのストック位しかあんまり道なかった気もする
万華鏡開眼する要素もないし
名前:ねいろ速報 223
ち…違…そんなつもりじゃ…
名前:ねいろ速報 224
黒ゼツもここまでアレなやつだと笑いが止まらないだろうな…って感じになる
何年も上手くいかないのにすげー都合のいいイントラ転生体すぎる
名前:ねいろ速報 225
ラブコメが8
シリアスが2の配分でやる
名前:ねいろ速報 226
マダラを直接知ってるうちははマダラから距離とってたけどマダラ知らない新しい世代からマダラシンパが出てくるのは妙なリアル感あるね
名前:ねいろ速報 227
マダラは少なくとも読者の徳はある
ダンゾウはそれもない
名前:ねいろ速報 228
五影を蹴散らすマダラカッコいいからな…
名前:ねいろ速報 229
ダンゾウは死線を潜った同僚(カガミ)の子孫(シスイ)に対する仕打ちがいくらなんでもあんまりすぎる
名前:ねいろ速報 230
天ぷらダイエット…?なにいってんの…?
名前:ねいろ速報 232
このコマじゃないのにこのページ見たらまず出てくるのがほらきた!
名前:ねいろ速報 233
里抜けしたとはいえ元リーダーが盛大にやらかしたにしてはだいぶ温情措置だと思うよ
中枢に関われない云々も代を重ねてほとぼり冷ませば緩和されただろうし
つーかカガミを側近に置いてた辺りゆくゆくはそのつもりだっただろ卑劣様も
名前:ねいろ速報 234
両雄並び立たず
時代がそれを許さなかった
名前:ねいろ速報 235
九割マダラとダンゾウが悪い
名前:ねいろ速報 236
まあこの世代は柱間の徳が強すぎたのもある
迫害はぜったいしないと思われている
コメント
コメント一覧 (5)
このサスケが割とうちはスタンダードなところあるからな
anigei
が
しました
anigei
が
しました
信じた道と違う正解ルートがあるなんてなったらそりゃ歪むよね
anigei
が
しました
anigei
が
しました
柱間はその考えから里を作って色々な一族と共に守り最終的に里同士が協力して平和な世界にするという夢に行き着いたけどマダラは視野が狭いまま
anigei
が
しました
コメントする