名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 5
長期連載あるある
名前:ねいろ速報 7
チャクラを集めたただの突きって設定だった雷切が雷属性に
名前:ねいろ速報 10
最初からガッチガチに設定作り込んでも
無駄に終わる作品の方が圧倒的多数だからな
名前:ねいろ速報 14
>>10
耳が痛い
名前:ねいろ速報 100
>>10
そもそも設定に引っ張られて思うように作れなくなる恐れがあるから最初はゆるゆるに作って先の成り行きで固めてく程度がちょうどよいと思う
名前:ねいろ速報 20
任務難易度の設定もね
名前:ねいろ速報 21
おいおいおい聞いたかよ
名前:ねいろ速報 24
最初ウチハだったんだな
どの辺から平仮名になったのか
名前:ねいろ速報 26
最初からガチガチに設定練り込んだ作品のほうが希少じゃないの?
名前:ねいろ速報 36
>>26
ソシャゲですごい先のレベルまでやり込み用意してあったソシャゲがあってな
そいつは1年でサ終した
名前:ねいろ速報 27
でも序盤のナルトって面白かった覚えがある
名前:ねいろ速報 28
ワンピはあれだけの長期連載にしては初期から色々と練り込んである方
名前:ねいろ速報 29
最初に色々設定練り込んでますよって匂わせておいて打ち切りになるのいいよね
名前:ねいろ速報 32
どのみちろくなやつじゃねえんだ!
見つけ次第やるぞ!!
名前:ねいろ速報 34
ナルトがヒナタの事を暗くて変な奴だと思ってたりな
名前:ねいろ速報 35
吹き出しの中の半メタコメントみたいなやつはなんか昔懐かしい感じ
名前:ねいろ速報 37
なんか写輪眼がギュルルルって回ってた
名前:ねいろ速報 39
丸太落ちてたら忍者やんってなるだろ
名前:ねいろ速報 165
>>39
彼岸島やろ
名前:ねいろ速報 40
なると達には気づかせずかカカシ先生にだけ敵の存在を気づかせる展開に
野生の兎ではない兎を使って演出させるとか結構こまかく話を練ってこそ
出来る漫画のネームだなあ
名前:ねいろ速報 41
虎ァ!!
名前:ねいろ速報 46
クラスも男子と女子で分かれてたな
名前:ねいろ速報 49
印を結ばないと術が発動しないのは何故なんだろう
名前:ねいろ速報 50
柱間がいた頃と違って今の千手はか弱い女しかいないし優秀とは言えないだろ
名前:ねいろ速報 51
ナルトは忍の里がメイン舞台だから敵も味方も忍
忍の里以外だと忍は割とレアキャラ
名前:ねいろ速報 53
編集さんがマジで優秀だった
名前:ねいろ速報 54
ナルトから九尾の力の片鱗が見え始めた辺りからワクワクしてた
名前:ねいろ速報 55
でもイタチがあの時泣いていたってのは5話で言っててその後四十巻ぐらいしてから回収されたり最初から決めてた部分かなり多いっぽい
名前:ねいろ速報 60
殆どの術が印必要だから印なしの螺旋丸とか天泣が強い
名前:ねいろ速報 61
印結べない状態で唾飛ばしたり魂どうにかしようとしたりする卑劣おかしいよ
名前:ねいろ速報 62
>>61
印どころかチャクラも封じられてる
名前:ねいろ速報 64
週間少年漫画は人気が出て伸びるほど設定が足されていくから仕方ない
名前:ねいろ速報 65
ここでお色気活かしたの超好き
名前:ねいろ速報 66
幻術タイプとか言われてたのにスデゴロタイプになったサクラとか
名前:ねいろ速報 122
>>66
チャクラコントロールが上手いから医療忍術に長けてるんだぞ
名前:ねいろ速報 67
人気が出なきゃどんな設定も意味ないしな
名前:ねいろ速報 68
初期の設定だと三代目が最強忍者だったような
名前:ねいろ速報 70
>>68
初代二代目とか一部の血系限界除けばそうだろなって
名前:ねいろ速報 212
>>70
そもそも柱間とかマダラとか卑劣様はおとぎ話の類と思われてた強さだからね
名前:ねいろ速報 69
そもそも三代目の全盛期が分からん
名前:ねいろ速報 71
木遁使い
水遁使い
五大属性全部
って並べられると3代目が一番強そうに見える
名前:ねいろ速報 85
>>71
残念ながら初代二代目も五大属性全部使える
名前:ねいろ速報 73
難しい事だからこそ教訓として残すのだ
名前:ねいろ速報 74
何ならナルト本編の三代目も老いた状態で大蛇丸とエドテン二人を同時に倒してるからかなり強いのよ
名前:ねいろ速報 75
ナルト初期絵みんな可愛くてすき
名前:ねいろ速報 76
三代目は術と見せかけて筋肉がすごい
名前:ねいろ速報 77
カカシなら12歳で豪火球ぶっ放すうちはなんてこれまで何度も見てきたと思う
落ちこぼれのオビトでさえ豪火球は使えたし
名前:ねいろ速報 81
>>77
この時のサスケはアカデミー卒業してまもないしオビトは中忍
名前:ねいろ速報 78
未だに風遁が雷遁に強いを実感してない
名前:ねいろ速報 79
まあ五行思想でも雷は木行だからな
名前:ねいろ速報 82
初期のナルトの設定まんまシャガクシャだし
名前:ねいろ速報 86
最初は多分血系限界もなさそうだな
名前:ねいろ速報 88
念能力の系統調べてサスケと相性良いとか言い出したのは
後から生えてきた設定なんだろうなとは思ってる
名前:ねいろ速報 92
初期サクラ可愛かったな
名前:ねいろ速報 94
なんならBORUTOでもイッシキでやってたか
名前:ねいろ速報 95
リーくん君なんか初登場時と喋り方違くない?
名前:ねいろ速報 96
>>95
だぜ!
名前:ねいろ速報 99
属性を持たせても相性まで加味すると途中から難しくなりかねないよね
下手したら途中から属性を持たないポジションが出てくる
名前:ねいろ速報 102
最終決戦でずっと囚われたまま終わったなヤマト隊長
名前:ねいろ速報 108
サスケが火遁使ってるくらいで同期も全然使ってないしな
名前:ねいろ速報 113
>>108
だいたい一族秘伝の術
サクラちゃんよく生き残ったな…
名前:ねいろ速報 120
>>113
パワーを上げて物理で殴る!
名前:ねいろ速報 109
サスケは千鳥の印象が強くて火遁使いってイメージあんまないな
火遁はサブウェポンって感じ
名前:ねいろ速報 110
陰と陽って結局なんだったん
名前:ねいろ速報 115
>>110
陰遁が精神エネルギーで陽遁が生命エネルギーに関する術と関わっているだったような
名前:ねいろ速報 116
>>115
陽遁が生命エネルギー活性化させる系なのはわかるけど
陰遁がよくわからない
名前:ねいろ速報 112
リーのだぜ口調は原作のほうはまあ良いんだけどなんでアニメでもそのままやったんだろう…?とはなる
1話から色々いじっていたアニメだから
名前:ねいろ速報 118
>>112
おい…オイオイオイ
名前:ねいろ速報 114
秘伝で肉体が変化したりするのは陽遁五大属性が隠遁だっけか
名前:ねいろ速報 117
陽遁が肉体陰遁が精神で五大遁とはまた別じゃなかったか
名前:ねいろ速報 121
幻術上手な設定もあったのにすっかりパワー系に振っちゃったなサクラちゃん
名前:ねいろ速報 123
>だいたい一族秘伝の術
>サクラちゃんよく生き残ったな…
>幻術上手な設定もあったのにすっかりパワー系に振っちゃったなサクラちゃん
同じく繊細なチャクラコントロールとインテリ系スキル必要で
うちはという上位互換居ない医療系の方に進む方良いのは間違いなかったからな
名前:ねいろ速報 124
そのパワー系がチャクラコントロールありきではある
名前:ねいろ速報 126
幻術は写輪眼がチートすぎるしそっちに行かなかったのは正解だろ
名前:ねいろ速報 131
幻術タイプと似たような資質必要になるっぽい医療タイプだけど
サスケとかが医療忍術修められる気がしない…
名前:ねいろ速報 135
>>131
アニメだとくノ一はみんな最低限の医療忍術覚えてたな
名前:ねいろ速報 133
班ごとに医療忍者一人という綱手の理想はいまだにかなえられてないんだよな
名前:ねいろ速報 137
>>133
アニメでイノヒナタテンテンが使えてた
名前:ねいろ速報 134
ナルトは最強の医療使いになったぞ
眼を作れるんだぞ
名前:ねいろ速報 139
>>134
六道地爆天星の印失ってからは使えないはず
名前:ねいろ速報 136
応急処置ぐらいはある程度できる奴いるんじゃね
名前:ねいろ速報 141
ナルトから体外に出された方の九尾どこいった?
名前:ねいろ速報 144
>>141
多分ナルトの中に応急処置で入れられた陰クラマと合体してナルトの中に
名前:ねいろ速報 148
>>144
最終的に陰陽両方ナルトに入ったはずかな
名前:ねいろ速報 149
>>148
サスケ戦後陰陽合体したんだと思う
そして重粒子モードで消滅した
名前:ねいろ速報 152
>>149
確か尾獣は完全に死ぬことはないんだよな
そのうちまた生まれてくる
名前:ねいろ速報 158
>>152
理屈が普通に死ぬのと違うから無理なんじゃね
名前:ねいろ速報 145
>まぁあれはガイの強さをアピールするための展開だし
名前:ねいろ速報 150
結局木の葉の里が火の国の一部っぽい話だったのに里以外の描写が殆どなくて最後までどう言う世界なのかよくわからなかった
俺は雰囲気でナルトを読んでいた
名前:ねいろ速報 157
>>150
そこはアニオリや映画で
名前:ねいろ速報 170
>>150
作者も雰囲気でナルトを描いていた節があるのでセーフ
名前:ねいろ速報 151
>音幻術
これ地味に最後まで強かったよな
ペインやサスケ&イタチにも通用したし
名前:ねいろ速報 154
>>151
多由也にも助っ人来なかったら負けてたしな
名前:ねいろ速報 153
大蛇丸が木の葉崩しで穢土転生しようとした3人目は誰か
名前:ねいろ速報 155
>>153
四代目
名前:ねいろ速報 180
>>155
4代目って死神の腹に魂なかったっけ
無理じゃね
名前:ねいろ速報 183
>>180
大蛇丸ならひっぱり出せたのかも
名前:ねいろ速報 191
>>183
あの時点では屍鬼封尽の存在すら知らん
名前:ねいろ速報 194
>>191
知らないなら呼べると思っててもおかしくないしな
うずまき一族の秘伝だっけ
名前:ねいろ速報 159
医療忍者なんてつけなくてもカツユ様100分の1でも連れてた方がてっとり早いな
名前:ねいろ速報 161
と思ったけど九尾チャクラのブースト込みの綱手とサクラが全力頑張ってようやく1割呼び出せるかどうかってレベルのカツユ様なんて普段使いじゃカツユ1%もしんどそうだ
名前:ねいろ速報 164
そういやナルトの中の他の尾獣のチャクラはもう消えてるんだろうか?
寄り合い場扱いになってたから残っててもおかしくないけど
名前:ねいろ速報 185
大蛇丸は封印術使わないと仕留めきれそうにない
名前:ねいろ速報 186
大蛇丸「初代火影と二代目火影!そして二代目火影(2人目)!」
名前:ねいろ速報 189
>カブトと同程度
ヒャハハハ
名前:ねいろ速報 193
地味にカカシ先生も作中で滅茶苦茶伸びたよね
七班組む前はメンタル的な理由で全然修行してなかったらしいけど
名前:ねいろ速報 196
>>193
「俺もこのままじゃあな」
名前:ねいろ速報 198
初期のカカシは大蛇丸相手にビビり散らかしてたからな
名前:ねいろ速報 202
カカシの出世スピード超速いのかと思ったら回想ではそこまででもなかった謎
名前:ねいろ速報 210
>>202
あの年で上忍は十分天才
名前:ねいろ速報 219
>>210
6歳で中忍13歳で上忍だしな
中忍試験をガイやオビトと一緒に受けてたのはみんな6歳前後だったのか
名前:ねいろ速報 222
>>219
中忍12歳じゃなかった?
それはそれとして年齢の低さは戦争中だったの関係あるのかな?
ナルト世代がアカデミー卒業した年齢考えるに
名前:ねいろ速報 205
カツユ様とかいる世界で最強の口寄せ獣が三代目の猿なんだよな
名前:ねいろ速報 208
>>205
猿魔かっこいいだろ
名前:ねいろ速報 211
>>208
最強なんて設定あったっけ?
ダンゾウのバクとかかなり強い
名前:ねいろ速報 209
カツユはいくら本体が化け物でも普通に使える奴誰もいないし
名前:ねいろ速報 220
仙人カブトvs片目万華鏡のカカシの単体同士で戦ってもカブトが圧勝するし
仙人カブト+穢土転生vsオビト合体の両目カムイのカカシと戦っても余裕でカブト勝つし
同程度ってのはないと思う
名前:ねいろ速報 223
カブトの穢土転生も含まれるなら
ちょっとこれ勝てる奴なんて殆ど居ないよゾンビ多すぎぃぃ
名前:ねいろ速報 232
>>223
忍び連合が無かったら里の一つや二つ滅んでもおかしくないしな
名前:ねいろ速報 224
そんな才能あふれるカブトをマザーと孤児院っていう弱みもあるのに切り捨てる希代よ
名前:ねいろ速報 226
穢土転生は封印術とかぐらいしか倒す手立てないのがね
よくもこんな厄介な術作ってくれたよなまじで
名前:ねいろ速報 228
カカシ先生は封印術持ってないからエドテン相手はきついな…
名前:ねいろ速報 229
だってあんな優秀な忍を孤児院絡みだけで制御できると限らないし…
歯向かってきたら怖いし…色々知りすぎてるから消すね…
大蛇丸ごと離反してった……
名前:ねいろ速報 238
>>229
歯向かうというかスパイとして優秀すぎたから裏切ったらヤバいって感じなんだろうな
映画とかでもこの手の話あるよな
名前:ねいろ速報 230
大蛇丸じゃ無理だった仙人モードマスターした時点で大蛇丸超えてるんじゃないのカブト
名前:ねいろ速報 234
神威でなら穢土転生を神威空間に閉じ込めて何とかできるけど
あっちに1対でも送ったら今度は現実世界ですり抜けできなくなるよな送られたエドテンが居るし…
カブトの穢土転生は数多すぎて色々無理だわこれ
名前:ねいろ速報 235
せっかく出てきた侍が地味だしあんま強くなかったな
名前:ねいろ速報 239
>>235
めっちゃ強い人一人出てきたでしょ
名前:ねいろ速報 243
>>239
三忍でも敵わなかった半蔵倒したのに…
名前:ねいろ速報 237
カカシは父親が三忍も敵わない天才だけどカブトは本当に突然変異だよな
名前:ねいろ速報 240
卑劣様ならリンを穢土転生してオビトに爆弾としてぶつけるぐらいはやる
メンタル揺さぶってからの不意打ちでは神威で防ぐのも無理
名前:ねいろ速報 247
>>240
そんなクズな事は卑劣様はしない!と思いたい
名前:ねいろ速報 242
そう考えるとナルト見たいに大量に影分身する相手は神威的にもやりずらいな
名前:ねいろ速報 251
>>242
あとオート発動でも無いので相手が体術で上回って来ると攻撃当てられるし割と穴も多い
名前:ねいろ速報 258
>>251
オート発動のシーン何て無いからな…
四代目のカウンターで二の段食らった後に素の状態だったのに奇襲しかけられて
1発食らってその後に九尾の契約解除されてたし
名前:ねいろ速報 263
>>258
リン死んで開眼した時はあれオートじゃないとか無理だろってレベルの無双ではあった
名前:ねいろ速報 246
神威は身体にまとわりついたシノの虫からもバレずに逃れる理屈ないはずなんだ
あの時点では能力のネタ考えて無かったのかもだけど
名前:ねいろ速報 250
あの若い時の三忍はどの程度の強さだったのかな
名前:ねいろ速報 255
よく見てたらまじで最初からずっと強いガイ先生
名前:ねいろ速報 256
カブトは1部の時点でカカシ並みの戦闘能力に医療忍術のセンスも綱手以上とやばいスペック
名前:ねいろ速報 259
>>256
しかも血筋ブーストなし
一般国民代表のガイでも親父の遺産があるのに
名前:ねいろ速報 257
カブト「エドテン習得したよ」
ぼく「ふーん流石大蛇丸の部下じゃん でもこういうの術者が弱いのがお約束だよね」
カブト「仙人モード習得したよ」
ぼく「そういえば卑劣様も大蛇丸も強かったわ」
名前:ねいろ速報 266
>>257
恐ろしい説得力だ…
名前:ねいろ速報 264
カムイ手裏剣がよく分からない
名前:ねいろ速報 267
>>264
よく分からないというか微妙な性能
サスケもなんでアマテラスを矢にして飛ばすんだろと読んでて思った
名前:ねいろ速報 280
>>267
天照は焦点ズレると外れるから
名前:ねいろ速報 284
>>280
それは神威もだけどやっぱり投げて向かってくるよりは即効性があって
順正のカムイやアマテラスの方がいいよ
名前:ねいろ速報 265
神威がオート発動ならゼツから地中で掴まれた瞬間にすり抜けたりするよな
あれはオビトの身体能力が高いから攻撃来る瞬間に切り替えてるんだろな
名前:ねいろ速報 268
写輪眼で見切ってるんだろうな
つまり水蒸気からの卑劣切りや地中からの木遁なら余裕
名前:ねいろ速報 270
カカシはあれでも上澄みってのがあとから分かってくるし
名前:ねいろ速報 277
>>270
元々最初から上澄み扱いだろ!
名前:ねいろ速報 285
>>277
1部カカシ先生はデバフめっちゃかかってるじゃん
名前:ねいろ速報 271
カムイ手裏剣はガイとかだったらセキゾウしたりするだけで相殺できるし
ナルトなら影分身をたくさん出して盾にするだけで防げそう
名前:ねいろ速報 272
スサノオ貫通してきたのをすり抜けたのは
すり抜け慣れてるオビトinカカシ精神世界がアシストしたと考えることにした
やっぱ神威空間利用とか吸い込み時の自爆抜きに攻撃2回当てた黄色い先公おかしいって
名前:ねいろ速報 273
>カムイ手裏剣はガイとかだったらセキゾウしたりするだけで相殺できるし
>セキゾウしたりするだけ
軽く言ってくれる‥
名前:ねいろ速報 274
>>273
奥の手中の奥の手だろ!
名前:ねいろ速報 303
>>273
八門って一回死んで穢土転生すれば使い放題だよね
名前:ねいろ速報 309
>>303
生命力燃やし尽くすって感じだし穢土転生体だと使えなかったりしてな
名前:ねいろ速報 275
まさか終盤までカブトに出番があるとは思わなかった
名前:ねいろ速報 291
>>275
螺旋丸の噛ませにされた時点で終わったわコイツと思ったら
終わったどころかずーっと重要ポジを確保し続けてた
名前:ねいろ速報 276
二の段
その後の追い打ち攻撃
さらに九尾の契約アウト
計3回も攻撃を食らわせたミナト先生は凄いで
名前:ねいろ速報 278
なんか普通ヌンチャクで殴ったガイ先生
名前:ねいろ速報 279
カカシはなんで額あてして戦うんだろ
あいつカクズ戦とか戦場のBLで外れた瞬間あったけどあれがマジかっこええわ
名前:ねいろ速報 281
並の忍倒すだけなら雷切や表蓮華で十分だよね
名前:ねいろ速報 283
天照は瞬時発動と言うよりじっと見つめてえいっ!ってやるからあんま当たらん
名前:ねいろ速報 287
というかカカシガイ以外の上忍があんまり強くない…
名前:ねいろ速報 292
>>287
アスマもそれなりに強い
名前:ねいろ速報 293
>>292
それなりに優しいフォロー
名前:ねいろ速報 294
>>293
設定的にはつよハズなんだけど
描写に恵まれない
名前:ねいろ速報 300
>>292
アスマも相手が不死じゃなきゃ勝ててたよ…
名前:ねいろ速報 288
いきなり方とか膝にボワッて黒炎が発火する方が怖いよ
名前:ねいろ速報 289
素の天照は相手が雷影レベルのスピードだと躱されるので…
名前:ねいろ速報 290
1部でもカカシより強い木の葉の上忍ほとんどいないぞ
ガイもまだよく分からないし
名前:ねいろ速報 296
灰の術マダラも使ってたな名前違かったけど
名前:ねいろ速報 298
カカシとかガイとか暁クラスがおかしいだけで
一般的な上忍はアスマとか紅レベルなんでは?
名前:ねいろ速報 299
そもそも単純な強弱は忍の判断基準の一つでしか無いしな
中忍試験もナルトとか差し置いてシカマルだけ合格だし
名前:ねいろ速報 304
上忍になれる時点で里でも上位の戦力だよ
名前:ねいろ速報 307
角都がいなかったらクソの役にも立たない不死性
名前:ねいろ速報 314
チャクラ前提な時点で鬼鮫には勝てない
相手のチャクラ食ってパワーアップしながら突っ込んでくるとか最終戦で味方に欲しかった術過ぎる
名前:ねいろ速報 315
アシュラインドラの転生とかも多分連載終盤で急に生やした設定だと思う
名前:ねいろ速報 320
>>315
読んでて???ってなったな…
名前:ねいろ速報 329
>>320
二部中盤で九尾がサスケに「ナルトを殺すと後悔すことになるぞ」って言ってるから
その頃にはなんとなく考えてそう
名前:ねいろ速報 321
音忍如きの結界と歴代火影で結界を比べれば
そりゃ何十倍にもなるわな…
名前:ねいろ速報 324
影でも火影なのが無理ゲー
名前:ねいろ速報 331
>>324
穢土転マダラには現影5人がかりで七門時点でもガイ一人より評価低かった…
名前:ねいろ速報 335
>>331
5人がかりというけど木遁分身で実質1VS1が5組だったじゃん
名前:ねいろ速報 328
あいつら結界は得意だったんだろ
名前:ねいろ速報 333
音忍四人衆の強さって上忍レベルだろ
名前:ねいろ速報 377
>>333
あの時期のナルトたちに負ける時点でそれはない
名前:ねいろ速報 391
>>377
命をかけてようやく相討ちだろ
キバとシカ丸に至っては完敗だし
名前:ねいろ速報 336
ナルトで設定固まってなかった最初のは1話でナルト殺そうとしてたチョウジの父ちゃんだと思う
名前:ねいろ速報 341
>>336
あれQ&Aで別人って明言されてるからね
名前:ねいろ速報 357
>>341
まあかなり突っ込まれてたもんなあ
名前:ねいろ速報 337
火影が綱手のレベルなら発動出来るだろ123レベルだったらまあ…
名前:ねいろ速報 338
金銀こいつら二人相手にして勝てる奴あまり居ないよね
名前:ねいろ速報 339
ナルトがたまに使う地中からの奇襲すき
名前:ねいろ速報 344
秋道一族の謎メシやばいけど
リスクで死ぬなら八門クラスの効果は欲しい
名前:ねいろ速報 347
オビトさんアスマが死んだときの心境は?
名前:ねいろ速報 351
>>347
あああのリア充か…………別にいいや
名前:ねいろ速報 352
木の葉崩しの音忍の結界ってカカシやガイでも突破できないのかな
名前:ねいろ速報 356
チョウジって角都と戦うとき薬使ったっけ?
でぶ対結以降あんま見てない
名前:ねいろ速報 358
カカシのカムイ使ったら数ヶ月寝込む設定ってどうなったんだっけ
名前:ねいろ速報 359
別人ならいいのかって言うとやっぱり殺したがるモブがいるって事なのでやばい
名前:ねいろ速報 361
>>359
白い牙イジメ殺す里だし…
名前:ねいろ速報 379
>>361
結局何やらかしたのかよくわからないので非難が妥当かどうかもはっきりしない…
名前:ねいろ速報 360
自分もラスボス最初はえぇぇぇ?ってなったけど
今思うと続編の事を考えると割と許せるかなあと個人的には
うちはのボスだった男よりチャクラの始まりな存在がラスボスの方がいいかなって感じてきたよ
名前:ねいろ速報 364
自分で転移した重力空間で
う・・・うごけん・・・
ってなってるカグヤちゃんに笑った
名前:ねいろ速報 365
まあ家具屋ラスボスでもいいから両目揃ったマダラと少しは戦ってくれや
名前:ねいろ速報 367
読み返すとあの金カク銀カク思った以上にヤバいから
扉間が囮にならなきゃ全滅もおかしくは無いし
設定上帰ってこれたと行っても楽勝モードでは無かったと思うわ
名前:ねいろ速報 368
黒ゼツにやたら指図されるママ
名前:ねいろ速報 374
>>368
自分の子どもだから甘やかすママ
名前:ねいろ速報 369
>穢土転生はワシが作ったで
>う・・・うごかぬ・・・
>ってなってる二代目ちゃんに笑った
名前:ねいろ速報 370
まああの空間は転移した瞬間即死みたいなもんだからな
めちゃくちゃ強い
名前:ねいろ速報 395
>>370
どんな相手にも効く即死と二度と帰ってこれない異次元
無限に大きくなり続ける弾
一応本人にもデバフがかかるが六道仙人クラスの連中までまともに動けなくなる空間
ハメ技が過ぎる
名前:ねいろ速報 415
>>395
異空間拉致と膨張玉が反則すぎる…
戦闘開始した瞬間に別の異空間にして世界を無にする玉だして自分だけは別の世界に移動すればいいだけで終了
名前:ねいろ速報 376
異空間に強制的に移動させてガード不可だし
そこから帰ってこられる存在がごくごく僅かしか居ないんだよな
名前:ねいろ速報 383
異空間にも近い遠いってあるんすね
名前:ねいろ速報 394
>>383
てか異空間って何なんだろ…
名前:ねいろ速報 384
大筒木の異空間は連れ去られたら最後だよな
輪廻眼のサスケか同族の宇宙人しか侵入できん…
名前:ねいろ速報 389
カグヤがあちこちにワープしてたのはあれどこなの
別の星?
名前:ねいろ速報 397
>>389
別時空間
別次元っぽいけどオビト専用の時空間よりずっと遠い場所にあるって言及されてたな
名前:ねいろ速報 401
>>397
たぶん異空間
そもそも異空間がどこにあるのかも分からないから別の星でもいいかもね
名前:ねいろ速報 393
扉間殺したと思ったのが金銀の最後の記憶なんてどこにも書いていないのになんで定説になってるんだろう
名前:ねいろ速報 400
カグヤはチャクラ実を食べておかしくなった
名前:ねいろ速報 409
>>400
でも元々侵略するために来たんでしょ?本性隠してただけじゃないのか
名前:ねいろ速報 416
>>409
カグヤは神樹化してイッシキに食われる為だけの存在だよ
名前:ねいろ速報 402
知恵の実みたいだな
名前:ねいろ速報 403
お琴に触れる
名前:ねいろ速報 405
お身体に障りますよ…
名前:ねいろ速報 406
三味線を掻き鳴らすマダラ
名前:ねいろ速報 407
アスマは一応上忍でも上澄みなんだろ?守護ナンタラって
名前:ねいろ速報 411
>>407
ちりくより500万高いしな
名前:ねいろ速報 427
>>411
大名の護衛チームのメンバーだから実力はあったのだろう
まあその護衛チームの一部がクーデター企んで内ゲバして12人中10人は死んだ様だが
名前:ねいろ速報 432
>>427
ええ…
名前:ねいろ速報 408
鬼鮫がわりとまともな人だったのが以外だった
名前:ねいろ速報 410
今サスケはアニメと漫画でエドテン恐竜と戦ってる
名前:ねいろ速報 414
>>410
馬鹿デカい蛇やカエルや色んな生物が出てくる世界で恐竜出てもなんか…
名前:ねいろ速報 420
>>414
もうこの文字だけで面白いんだけど
名前:ねいろ速報 426
>>414
増幅口寄せのケロベロスあいつナニモンなんだよ
名前:ねいろ速報 412
冷徹な貴方のお身体に触りますが
名前:ねいろ速報 418
弟さんのお体に触りますよ
名前:ねいろ速報 422
初期はナルト本人が九尾っぽい雰囲気だったよね
名前:ねいろ速報 431
>>422
元々はそうしようと思ってたけど編集に止められた
名前:ねいろ速報 423
恐竜仙人モード!
名前:ねいろ速報 425
日向は木の葉にて最強!の天才ネジが命を散らしてようやく倒せるあいてと考えたらめちゃくちゃつえーよ
名前:ねいろ速報 438
>>425
ネジは二部じゃ上忍だもんな
名前:ねいろ速報 429
チャクラ量の設定にはブレがありそう
名前:ねいろ速報 430
鬼鮫って元はどんな人だったんだろう
名前:ねいろ速報 433
六道仙術を覚えたナルトもくっそ強いけど
ラスボスがパチーンって世界変えた瞬間に負けてしまう…
名前:ねいろ速報 435
確かカグヤは裏切り者
一応地球が気にいって居着こうとしたんだろ
名前:ねいろ速報 437
最初の影分身の説明だといくらチャクラあろうがヤバそう
名前:ねいろ速報 440
逆ハーレムが効いたからカカシが素顔晒して口説けば割と戦わずして陥落したかもしれないカグヤ
名前:ねいろ速報 443
四人がかりで特別上忍に四苦八苦してるようだから
そこまで強いとは思わん
名前:ねいろ速報 444
カグヤも女だから…
名前:ねいろ速報 445
雷影の竿で倒せたかもしれないのか
名前:ねいろ速報 448
>>445
でも早いし
名前:ねいろ速報 447
カグヤ落としたのどんな男だったっけ
名前:ねいろ速報 450
>六道仙術を覚えたナルトもくっそ強いけど
>ラスボスがパチーンって世界変えた瞬間に負けてしまう…
>初期技使うのいいよな
これ今みると数やばいな
六道モードのナルト大人数で襲われたら殆どの奴無理だろこれ
名前:ねいろ速報 453
雷影見境なさすぎだろ…
名前:ねいろ速報 454
鬼鮫は初登場時
イタチさんのお知り合いならってご丁寧に自己紹介して
アスマがイタチを悪く言ったら
面倒ですねこいつ殺しますか
って他人のためにブチ切れるのいいよね
名前:ねいろ速報 455
もう言われてるけどイタチ周りの話は初期から固まってそう
名前:ねいろ速報 458
>>455
イタチが内心でも荒れてるシーンあるけどそもそも親殺しの時に泣いてたって話は出てたからな
名前:ねいろ速報 466
途中からネーミングセンスが厨二になった気がする四代目
名前:ねいろ速報 479
>>466
螺旋丸はまともなのに…
名前:ねいろ速報 467
まぁ親友のシスイが眼を託して死んだ時に
疑われたらそりゃキレる
名前:ねいろ速報 470
ナルトなんかは同期より先輩じゃないとおかしいよな
名前:ねいろ速報 474
>>470
カカシは6歳で中忍だから一般はアカデミーは10くらいで卒業して12で中忍試験なんだろう
名前:ねいろ速報 477
>>474
12歳の子供が人殺しを仕事にすることに憧れで進む世界か世知辛いな
名前:ねいろ速報 480
>>477
扉間「こんな世界は間違っている」
名前:ねいろ速報 489
>>480
だから里の子供が殺し合いしなくていい様に死んだ敵をゾンビにして戦わせるね
名前:ねいろ速報 491
>>489
しまった...まともなことしか言ってない
名前:ねいろ速報 473
若干無理矢理感はあったけど
ラスボス戦を初期メンバーで締めたのは良かったと思う
名前:ねいろ速報 476
>>473
その直前までいるガイ先生
名前:ねいろ速報 478
イタチ「サスケに幻術かけて木の葉守るマシーンにするために使うわ」
は流石のシスイも読めなかったと思う
名前:ねいろ速報 482
イタチがサスケにやったことヤベエのに弟思いの完璧超人みたいに扱われててちょっとうーん…と思ってたから穢土転でそこら辺に触れられたのは良かった
名前:ねいろ速報 484
>>482
写輪眼がわるいよー
名前:ねいろ速報 485
>>484
自分ではっきり失敗したと断言してるからな
名前:ねいろ速報 486
うちはシンのデザイン結構すき
名前:ねいろ速報 490
>>486
末路も含めて好き
名前:ねいろ速報 495
白の血継限界が単なる氷属性にされたのは何か違う気がした
名前:ねいろ速報 498
絶対拒絶反応起こさない体質なら柱間細胞とか移植にも耐えうるんだろうか?
名前:ねいろ速報 501
属性設定あんま活かされなかったよね
名前:ねいろ速報 503
>>501
ナルトとサスケの合体忍術が見れた
名前:ねいろ速報 508
>>503
ぶっちゃけサスケがデイダラを倒す為だけにあったような感じ
名前:ねいろ速報 504
うちはシンはスターウォーズに出てきそうな感あって良い
名前:ねいろ速報 518
>>504
NARUTOはかなりスターウォーズというかキングダムハーツというか
名前:ねいろ速報 541
>>518
マダラとオビトの出会いがシスの暗黒卿とダースベーターだし
ハートレス化とか13機関とかライバルが闇落ちとかそっくりなとこあるよね
名前:ねいろ速報 509
まあ属性ってナルサスの相性が良かったのやりたかったんでしょ
名前:ねいろ速報 510
C4は危険すぎる…
名前:ねいろ速報 511
白眼→輪廻眼・輪廻写輪眼→写輪眼の順で古いのでいいのかな?
名前:ねいろ速報 514
写輪眼で可愛い子を洗脳したい…
名前:ねいろ速報 517
あれ卑怯な手合戦ならワシには勝てないから大人しく協定守れよってことなのかな
名前:ねいろ速報 519
三代目1人>烏合なの残酷だよねこの作品
名前:ねいろ速報 525
>>519
一応三代目以外はチャクラが枯渇してたって話もあるから…
まあ実際烏合は居ても居なくてもあんま変わらないが
名前:ねいろ速報 520
白眼は大筒木さんちの眼で輪廻写輪眼は神樹をチュウチュウして得た眼だっけ
名前:ねいろ速報 523
輪廻眼って結局どういうものだったのかよく分からん
名前:ねいろ速報 530
>>523
世界を変革出来るレベルの超瞳術
名前:ねいろ速報 526
数より質重視なの見ると1万人がかりとはいえ三代目雷影殺した忍連合凄くねってなる
名前:ねいろ速報 529
1部から2部の間にデカい設定変更があったよな
属性設定が付いたり初代と三代目の強さが逆転したり柱間細胞がついたり血継限界の中でもさらに特殊になったり
あれこれほぼ初代関係…?
名前:ねいろ速報 531
>>529
里の闇や悪事をだいたいダンゾウ関係にした印象も強い
名前:ねいろ速報 533
>>529
血の源流の話をやろうと思った結果血の濃い柱間がチートになってしまったな
名前:ねいろ速報 535
戦争編のイカれた性能見ると単体だとマジで二代目より強いっぽい三代目
名前:ねいろ速報 539
>>535
卑劣様は腕っぷしそこそこでもエドテンでお釣りが来るから…
名前:ねいろ速報 536
カグヤとか最後無理やり出てきた感すごいラスボス
普通にマダラ倒してサスケと対決じゃあかんかったんか
名前:ねいろ速報 537
マダラがずっとナルトやサスケにあんまり興味無い人だったからな
名前:ねいろ速報 551
>>537
何で特に因縁もないガイ先生に一番興味深々になってんですかね‥
名前:ねいろ速報 538
まぁ卑劣様は超戦士というより暗殺術極めた忍っていう方がしっくり来る
名前:ねいろ速報 545
>>538
どちらかって言うと政治家とか軍略家って印象
暗殺術極めてるのはミナトな印象
名前:ねいろ速報 540
封印されてるカグヤ出さなきゃ六道仙人が遊びで月を作った人になってしまう
名前:ねいろ速報 543
ヒルゼンの最終的なスペック考えるとダンゾウ全然及んでないな
風遁極めてるってことなんだろうけど
名前:ねいろ速報 547
>>543
素のスペックがどのくらいか分からないから何とも言えない
別天神とイザナギありなら三代目でも勝てん
名前:ねいろ速報 544
SF超大作を次回作に据えたくらいだしスターウォーズにハマってたんだろうな
名前:ねいろ速報 550
三代目と二代目はスペック的には三代目が勝つけどなんかこう卑劣的な奴で二代目が勝つ感じ
名前:ねいろ速報 552
まず親役は食われるほう
キンシキは親役ってパンフレットか特典どっちかに書いてあった
名前:ねいろ速報 560
>>552
勘違いしてたわ親が子のために食べられるって良い話だな
名前:ねいろ速報 555
そういやそいつも武器投げてテレポートするな
名前:ねいろ速報 556
NARUTO1話的に他作の影響は受けやすい人みたいだし
名前:ねいろ速報 557
金銀に瀕死にされたあたり超スペックで上から殴られたらキツいんだろうな二代目
名前:ねいろ速報 561
完全にボルトの前フリだからねカグヤ
名前:ねいろ速報 571
>>561
最終戦であり序章でもある
名前:ねいろ速報 562
キンハー出る前だろナルトの連載始まったのって
名前:ねいろ速報 566
暁登場は13機関より先だし岸本と野村はお互いに影響しあってそう
名前:ねいろ速報 567
俺もかぐや要らない派だったけどマダラと長々戦いすぎてもうマダラはいいやってなってたからかぐや戦好きになったよ
名前:ねいろ速報 568
結局柱間細胞頼りで強い奴ばっかりだし
名前:ねいろ速報 570
NARUTOはRPG的な要素あるよね
イベント発動させて仙人からラスボス倒す専用武器を手に入れないとクリア無理だったり
名前:ねいろ速報 579
>>570
岸本先生RPG大好きだからね
仕事場でDQ派とFF派で論争になって結果クロノトリガー最高に落ち着くくらいに
名前:ねいろ速報 590
>>579
わかりました俺は幻想水滸伝派閥作ります
名前:ねいろ速報 572
カカシみたいに苦戦する描写も少ないからガイ先生最初から最後まで強いイメージまんまだったな
名前:ねいろ速報 573
岸影が本当に描きたかったの宇宙人絡みの話なんだろうけどBORUTOでナルトとサスケがボロカスにされるの辛い
名前:ねいろ速報 576
マダラVS五影戦は好きだった
名前:ねいろ速報 578
narutoはキングダムハーツっぽいとは何回か言われたの見た事あるけど
まあ納得はできる
名前:ねいろ速報 580
瞳を見ずに足元で相手の動きを見切るんだ
名前:ねいろ速報 584
テンテンはアニメ版で食料や調理器具を口寄せして班に大きく貢献してる描写が加えられて救済されたから…
名前:ねいろ速報 585
>NARUTOはRPG的な要素あるよね
>イベント発動させて仙人からラスボス倒す専用武器を手に入れないとクリア無理だったり
>岸本先生RPG大好きだからね
連載中に岸影は絶対聖剣3好きだろ言われてたけどこっから設定いくつか持ってきてそう
名前:ねいろ速報 586
>>585
いわゆるガード不可ってやつだ
名前:ねいろ速報 587
原作だとナルトと会話すらほぼ無い
名前:ねいろ速報 597
>>587
悟空と餃子かな?
名前:ねいろ速報 588
漫画だけ読んでるとメインストーリーに絡まないサブキャラの描写が意外と少ない
名前:ねいろ速報 595
>>588
色々考えてはいたんだろうけど描写がハブかれたようなキャラはちらほらいる
名前:ねいろ速報 589
聖剣3は封印された神獣が何体か居てラスボスが不死で
倒すのに専用の確かマナの剣がないとダメとかだった
あれこれめちゃnarutoで見た事ある展開じゃん
名前:ねいろ速報 601
>>589
世界樹物のはしりも聖剣伝説だった気がする
オタク業界における聖剣伝説の影響は意外と大きいのかもな
名前:ねいろ速報 591
ゼノギアスとキングダムハーツ好きだったわ
名前:ねいろ速報 593
なら俺はワイルドアームズ!
名前:ねいろ速報 594
アニメでもナルトとテンテンの関係かなりフワッとしてるな
名前:ねいろ速報 596
本当の術名は千鳥なのに初登場で別名の雷切が出てくるってのはどうなん?
名前:ねいろ速報 602
>>596
カカシが雷切っちゃったからしゃーない
名前:ねいろ速報 598
大体マダラとオビトが仕組んだ話で多少の事故が発生しても元のチャートに矯正するから
ガッツリifルートならオビト闇堕ち回避くらいしないと
名前:ねいろ速報 600
イタチのサスケレベリング可哀想だけど必要な工程なのが
名前:ねいろ速報 603
原作だとそのままフェードアウトしたキャラが再登場したりもしてるから
興味と余裕があるならアニナルも見ておくことをオススメしたい
名前:ねいろ速報 606
>>603
最終決戦にアニオリのじいちゃん忍とかワンシーンいたりするの少し嬉しいんだ
名前:ねいろ速報 611
>>603
連載中は煩わしかったアニオリも完結した今見ると楽しい
名前:ねいろ速報 604
こっそり長門に輪廻眼移植しての凄い
痛いだろ黒ゼツ器用なんか
名前:ねいろ速報 605
千の術コピーしても写輪眼雷切が一番なんだよね
名前:ねいろ速報 608
柱間とマダラの世代でアシュラとインドラが和解してもヤバいんだっけ
名前:ねいろ速報 610
オビトが影になったら会談で護衛にガイとかカカシとかアスマが居る感じか
名前:ねいろ速報 612
テンテンはSDで大活躍したからいいのよ
名前:ねいろ速報 626
>>612
大蛇丸様もね…
名前:ねいろ速報 614
仮に闇落ちしなくてもオビトよりはガイの方がまだ火影に向いてると思う
名前:ねいろ速報 639
>>614
ガイ「里の住民全員1日腕立て1万回のマニフェストを約束いたします!」
名前:ねいろ速報 649
>>639
これは暗殺やむなし
コメント
コメント一覧 (16)
anigei
が
しました
あとウチハってカタカナ表記は初期のまだ一族の名が定着してない時期は読みにくいからとか?
anigei
が
しました
有能な編集ついてよかったと思うよ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
子供の頃ナルトはサスケより年上なんだと思ってた
anigei
が
しました
anigei
が
しました
月刊だとたまにあるかなとは思うがそれだって長期化すれば枝葉は変わってるだろうし
anigei
が
しました
写輪眼がうちは一族の血継限界扱いだったけど、中盤以降の血継限界の設定的には何と何を合成した術なんだよって話になるし。
anigei
が
しました
anigei
が
しました
全然読んでないじゃんっていう
anigei
が
しました
コメントする