名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 16
>>2
まぁネジなら死なないだろう…
名前:ねいろ速報 33
>>2
>(俺に使うつもりだったの…?)
名前:ねいろ速報 3
やっぱここケレン味に溢れすぎる…
名前:ねいろ速報 4
まず我愛羅が砂に包まれたら問答無用で殺す気だし…
名前:ねいろ速報 5
これネジにあったの対抗心じゃなくて殺意だろ
名前:ねいろ速報 6
ここで一気にハマったなぁ
我愛羅とリーの再登場をずーっと待ちながら読んでた
名前:ねいろ速報 7
こんなゲジゲジ眉毛おかっぱ格闘キャラがキッズにあんなに人気だったんだからすげーよ
名前:ねいろ速報 8
ガイ先生の八門は遠距離も対応だからこうがっつり相手に接触する体術技は燃える
名前:ねいろ速報 9
忍術漫画だったけどこの師弟の体術が1番楽しみだった
名前:ねいろ速報 10
ネジだったらどう受けるかな
名前:ねいろ速報 17
>>10
回天でそもそも浮かせるのがなかなか難しい
名前:ねいろ速報 11
むしろ何で生きてるの
名前:ねいろ速報 13
>>11
防御性能としては当時最強の人だったからな
名前:ねいろ速報 24
>>13
何だったら最後まで防御力作中トップクラスだったぞ我愛羅
名前:ねいろ速報 12
後半もリーは大活躍すると思ってたんですよ…
名前:ねいろ速報 15
>>12
全てにおいて上位互換のガイ先生がずっと健在だったから…
名前:ねいろ速報 23
>>15
同年齢の時の比較ならともかく
単純に積み重ねてきた量が違うしそれをひっくり返すのは無理な話だしな…
名前:ねいろ速報 14
裏蓮華って二部で出てないよね
悲しい
名前:ねいろ速報 19
>>14
二部はワンパン火力環境だから連撃技はガイ先生クラスじゃないと厳しい
名前:ねいろ速報 18
下忍で五門まで開けられるのはすごい
最終決戦までに六門までしか増えなかったが…
名前:ねいろ速報 21
>>18
しかも六門まで開いても時空間忍術環境だし竿影よりも遅い…
名前:ねいろ速報 26
>>21
>竿影よりも遅い…
待てや!!!!
名前:ねいろ速報 42
>>21
難しい注文すんなや!
名前:ねいろ速報 53
>>21
竿影ヤバくない?
名前:ねいろ速報 20
一応最終戦リーは朝孔雀まではできるんだよな
名前:ねいろ速報 22
ナルトだってサスケを連れ戻すって言いながら殺傷力ひたすら上げてただろ
忍者はそういうものなんだよ
名前:ねいろ速報 29
>>22
いいですよね連れ戻したい相手の細胞をズタズタにする術
名前:ねいろ速報 32
>>22
風遁螺旋手裏剣はサスケがスサノオ覚えてようやく何とかなるレベルだからな…
名前:ねいろ速報 25
(リーならギリギリ試合に負ける程度にいい感じに防いでくれるだろ…)
名前:ねいろ速報 27
よく読むと門のダメージじゃなく大半が我愛羅に骨粉砕されたせいなんだよな
名前:ねいろ速報 28
これ以降スレ画の技が出たことあったっけ
名前:ねいろ速報 30
せめてエドテンの時にキミマロと再戦するくらいの見せ場が欲しかったな…
まぁ一部も名シーン多いけど戦績は悲惨なんだけどさ
名前:ねいろ速報 31
竿影は基礎スペックあるからこその雷遁ブーストやばいんだろうな
名前:ねいろ速報 34
そういや相手を殺さずに無力化させる技ってあんまりないな
名前:ねいろ速報 41
>>34
影真似
名前:ねいろ速報 306
>>34
霧や水牢なんて便利技使うのがよりにもよって人斬りザブザなの面白い
名前:ねいろ速報 35
2部だとシカマル以外の同期がね...
名前:ねいろ速報 40
>>35
チョウジは強い
名前:ねいろ速報 36
ガイ先生イロモノだけど歴戦の生き残りだもんな…
名前:ねいろ速報 37
細胞ズタズタにすれば無力化出来て連れ戻せるからな…
名前:ねいろ速報 51
>>37
呪印もなくなって身体的には然程頑丈じゃないサスケには通常螺旋丸でも十分だよね…?
名前:ねいろ速報 55
>>51
こんなもんじゃ足りねぇってばよ…
名前:ねいろ速報 225
>>37
あの…直撃したペイン粉微塵になってんですけど…
名前:ねいろ速報 228
>>225
サスケを連れ帰るにはまだ足りねぇってばよ…
名前:ねいろ速報 229
>>225
ワシの禁術で魂だけでも…!
名前:ねいろ速報 38
リーは初見殺しだったり防御力最強に当たったり血経限界に当たったり悉く相手が悪い
名前:ねいろ速報 39
酔拳じゃイマイチ締まらないし味方ユニットとして少し使いづらいなリー…
名前:ねいろ速報 43
ただ仙術覚える前の風遁螺旋手裏剣だとそもそもサスケに当たらんだろう
名前:ねいろ速報 45
裏蓮華はよくあるラッシュ系の技だけど
表蓮華は拘束して頭から落とすからシンプルに怖い
名前:ねいろ速報 46
雷影は三代目といい竿影といいフィジカルつよつよのイメージがある
名前:ねいろ速報 47
上位互換のガイが強すぎるしキャラが増えすぎてリーに出番を作ってられないのはまあ仕方ない
名前:ねいろ速報 48
竿影はスピードもそうだが防御力もヤバい
むしろ防御のほうがヤバい
名前:ねいろ速報 52
迦楼羅ママ必死の防御
名前:ねいろ速報 54
前ライ影見るに竿影も螺旋手裏剣耐えるよねたぶん
名前:ねいろ速報 58
>>54
それ考えると少し刺さったサスケの千鳥中々すごいな
名前:ねいろ速報 56
表はともかく裏蓮華はネジに使ったら死にますよね?
名前:ねいろ速報 60
>>56
ネジは天才なんです!こんなもんじゃ全然足りません!開!!
名前:ねいろ速報 57
裏蓮華の拘束できるなら包帯とかムチをメインウェポンにしてもメシ食えたと思うリー
名前:ねいろ速報 61
忍界大戦のときも我愛羅がリーにちゃんと声かけててよかった
名前:ねいろ速報 63
まあナルトは最初から手足バキバキに折ってでも連れ返すって宣言してたから…
名前:ねいろ速報 69
>>63
すみません螺旋手裏剣当たったら手足バキバキどころじゃないんですよ
名前:ねいろ速報 65
リーはここで瞬間最大風速叩き出しちゃったばっかりに…
名前:ねいろ速報 66
竿影一族も細胞を悪用出来そうなくらい人間辞めてるよね
名前:ねいろ速報 67
生身に起爆札とかクナイで普通にダメージあるのがNARUTO世界なのに
自動防御でその辺ガードして軽減できるのは強い…
名前:ねいろ速報 68
当時のナルトは小難しい拘束技とか覚えても絶対使いこなせないから火力アップ方向は間違えてないとは思う
それはそれとして過剰だったと思う
名前:ねいろ速報 70
即死でなければ多分医療忍術でどうにかなるってばよ…
名前:ねいろ速報 72
ネジが目が黒いうちは負けないって言ってるし大丈夫だろ…
名前:ねいろ速報 73
言うてガイ先生六門短時間ならノーリスクで七門も医療忍者いれば問題ない鍛え方してるからな…
リーが追い付くには高い壁過ぎる
名前:ねいろ速報 79
>>73
普通に才能あるマンが努力もしてるって最高に追いつきづらいのがガイ先生なので…
名前:ねいろ速報 74
リーは蟹影様の映画とか戦争編でも一線級だったから一応強者側としては扱ってるけど影事態は薄い
名前:ねいろ速報 152
>>74
体術部隊が頑張ってもサスケの一撃に遠く及ばない非情すぎる実力差…
名前:ねいろ速報 75
細胞が崩壊しても柱間細胞かカツユ様で多分なんとかなるだろう…
名前:ねいろ速報 80
>>75
最悪穢土転生がある
名前:ねいろ速報 76
まぁそもそも仙術覚えるまで写輪眼の幻術どうしようもないんじゃないかなナルトは
名前:ねいろ速報 86
>>76
サスケの写輪眼幻術スキルツリーちょっとおかしいからな
なんで通常写輪眼で月読破ったり写輪眼メタしてるやつや写輪眼相手に幻術通せるんだよ…
名前:ねいろ速報 78
大人世代が冗談みたいな強さの奴ばっかになっちゃったからね
子供が数年で実力が追いつくには相応の説得力無いとダメな無理ゲーすぎる
名前:ねいろ速報 82
>>78
大人世代が冗談みたいな強さなのも極一部だから…
名前:ねいろ速報 84
>>78
アスマやヤマト隊長でも子供世代相手なら複数相手取れそうなパワーバランス
真っ当と言えば真っ当
名前:ねいろ速報 81
まあ四門傷門開けた時点でリーはほとんどの忍者には勝つだろ…
名前:ねいろ速報 83
冷静になるとなんで殺し合いさせてんだろうってなる
名前:ねいろ速報 85
一応手術が必要になったのは我愛羅に手足潰されたダメージがデカいからでよかったよな?
名前:ねいろ速報 91
>>85
うn
もっと言うと潰れた状態で開門したから
名前:ねいろ速報 87
そもそもネジ相手だったら点穴突かれて終わりじゃない?
名前:ねいろ速報 95
>>87
なのでスピードをとにかく上げて触れられない戦い方に特化した
名前:ねいろ速報 120
>>95
リーって回天のこと知ったけ?
個人差には回天と衝突するとどうなるか気になるところ
名前:ねいろ速報 88
カカシより強いどころか命を賭ければマダラすら満足させるやつに追いつくとかどうすればいいんだろうな…
名前:ねいろ速報 90
大人世代が甘く見られがちなのは二部初っ端でヤマト隊長がサスケに手も足も出なかったせいだと思う
名前:ねいろ速報 94
>>90
あれで相性いい相手にはめちゃくちゃ強いと思うし何より材木出るのが便利すぎるんだけどねテンゾウ
名前:ねいろ速報 93
ガイ先生の強さは最初から想定してたのかな…
それともノリで強くなったのか
名前:ねいろ速報 100
>>93
ギャグキャラっぽい青春バカだけど
戦うとスゲー強いってのは好きなズラしの一つって感じもする
名前:ねいろ速報 102
>>93
最初からサスケが「カカシより強いよ俺は」にハッタリじゃねぇって言ってるし少なくともカカシと同格には設定してたと思う
名前:ねいろ速報 113
>>93
イタチが最初から滅茶苦茶警戒してるので…
まあ六道マダラ追い詰めるレベルとは思わなかったけど
名前:ねいろ速報 96
今のNARUTO世界だと柱間義肢すらなくても気軽に手足生えるから怖い
名前:ねいろ速報 97
ここが最初で最後の輝きとか思わないよ…
名前:ねいろ速報 98
リーは骨髄に破片が入ってとかそんなんじゃなかった?
名前:ねいろ速報 99
まぁ2部初めの頃のサスケってあの時点で一応影レベルの強さはあるだろうし
名前:ねいろ速報 101
ヤマトの便利性能で戦闘でも活躍しまくったらもはや反則だからなあ
名前:ねいろ速報 109
>>101
便利過ぎて最終決戦の時に敵に囚われ強化素材として利用されるっていう…
名前:ねいろ速報 103
鬼鮫って暁の中でほぼ最後まで残ってたんだ…って驚いた
名前:ねいろ速報 104
カカシの強さは万華鏡が出た時点でプロット上ほぼ確定してただろうから
自動的にカカシより強い設定を殺さない限りガイは化け物になる
殺さなかった
なった
名前:ねいろ速報 119
>>104
ラスト戦のオビトのチャクラと眼を借りて八門に対抗出来るくらいかね
名前:ねいろ速報 105
あの砂つけて鎧にするやつ強くない?
名前:ねいろ速報 108
>>105
母の愛鬼強え!
名前:ねいろ速報 117
>>105
砂の鎧は相応に重量がある奥の手なんだ
名前:ねいろ速報 106
ガイ先生はそもそも一部の時点でイタチと鬼鮫の2人相手に微不利で攻めるくらいにはクソ強かったし…
名前:ねいろ速報 121
>>106
あれはイタチも鬼鮫も本気じゃなかったのもある
ぶっちゃけイタチとは相性最悪だから普通に負けるぞ
名前:ねいろ速報 107
ヤマトは元々暗部出身だし上忍でも上の方なんだ
ただ二部サスケは二部開始時点で影クラスの強さがある
名前:ねいろ速報 111
リーは酔拳方面もっと掘り下げられればガイ先生との差別化は出来たかもしれん
名前:ねいろ速報 112
設定はともかく最終盤にそんな重要キャラじゃないガイが大活躍するの浮いてるんだよな
名前:ねいろ速報 123
>>112
でもキャラ的にはしっかりしろカカシ!がこの人じゃないと言えねえ
名前:ねいろ速報 114
元々専門性高い暗部の忍だから
封印術も後方支援もできたうえで戦闘あんだけやれたら十分だと思うヤマト
名前:ねいろ速報 115
あのカカシから見損なったぞとまで言われる術
名前:ねいろ速報 122
>>115
正直ここで開門させて下忍をぶっこわす気かよってなるのは分かる
名前:ねいろ速報 116
まぁ八門使ったら相打ち止まりなんだから八門はあんま平時の強さとして考慮しなくていいだろとは思う
七門まででもメチャ強だけども
名前:ねいろ速報 118
砂周りのは磁遁?
名前:ねいろ速報 124
あくまで肉体強化までだから八門解放後の技は自分で編み出してるんだよね
名前:ねいろ速報 125
イタチの評価
鬼鮫の実力開示
カカシのインフレ
ダイのエピソード
あたりに引っ張られて整合性とるためどんどん強くなる
名前:ねいろ速報 126
まぁガイほど反動制御できてないのに試験で五門なんて使わせんなっていうカカシのご意見もごもっともではある
名前:ねいろ速報 128
せめてもうちょっと身体が完成してから使うべき術だと思う
名前:ねいろ速報 131
>>128
強烈なバフだから土台が先だよね…にはなりそう本来
名前:ねいろ速報 129
メタル・リーが出てきて
ガイ先生ってこいつ愛弟子を名前で呼ばない奴なんだって明らかになるのひどい
名前:ねいろ速報 154
>>129
ガイ先生の事だからリーを名前だと勘違いしてた説も有り得る
名前:ねいろ速報 130
12歳そこそこのガキに1回使っただけで死ぬ可能性ある技使わせるの普通に異常だからな…
名前:ねいろ速報 132
少なくとも中忍試験で出していい技ではない
名前:ねいろ速報 133
そもそも八門遁甲の陣は禁術だし反動もヤバいし八門までやったら死ぬので下忍かつ10代前半の子供に教えてたとか普通はキレるんよ
名前:ねいろ速報 134
使ったら死ぬ技の特訓はどうやったんだ…
理論だけ完成させてあとはぶっつけ本番?
名前:ねいろ速報 139
>>134
まず門を開けるのが完全にセンスだろうし次の門開けられるかどうかは感覚的にわかるんだと思う
名前:ねいろ速報 142
>>134
もしかしたらその場のノリで技作ってるかもしれん
名前:ねいろ速報 135
ガイ先生作中一度たりとも強さにおいて疑問を持たれる描写がないから凄い
それまでに誰かに負けたり誰かに苦戦させられたりしないのをマダラまで貫いたおかげであの強さにも説得力がある
名前:ねいろ速報 147
>>135
あのナリで弱かったらもう珍獣だし…
名前:ねいろ速報 136
メタルは子世代の活躍しなさでは随一
名前:ねいろ速報 137
ガイ先生は別に術が使えないわけでもないからな…
名前:ねいろ速報 138
誰もロックだと呼んでないの
みんなロックが苗字だと勘違いしてたんだろうな
名前:ねいろ速報 140
子供時代は体術で強さ完成してたけど伸びしろはないよねって言われたらそうだねとしか
名前:ねいろ速報 141
八門全開放はまぁカカシの両目モード同様に一度きりのチートモードだから…
名前:ねいろ速報 144
ボルト時代のリーはガイ先生くらい強くなれたんだろうか…
名前:ねいろ速報 159
>>144
年齢的には同じくらいか
名前:ねいろ速報 172
>>159
戦争の頃のガイ先生30くらいだよね
名前:ねいろ速報 145
屍鬼封尽とか理論だけ学んであとは完全にアドリブで運用せざるを得ないよね
名前:ねいろ速報 146
強いのは分かるけど瞬間戦闘力ならボルト時代の方が上とかどうなってんだよ!
名前:ねいろ速報 150
>>146
誰の話だ
名前:ねいろ速報 158
>>150
該当するのガイ先生ぐらいかな
名前:ねいろ速報 164
>>150
ガイは八門遁甲の陣は使えなくなったし片足も使えないけど鍛えまくって短時間だけ戦えるようになった
そんで短時間しか戦えないけどNARUTO時代の八門抜きの状態より強い
名前:ねいろ速報 148
ネジとリーはいいけどテンテンは完全に忘れられてない?
名前:ねいろ速報 153
>>148
ロックリーのスピンオフでめっちゃ目立ってたし…
名前:ねいろ速報 156
>>148
NARUTO本編以外でよく出る
フルパワー忍伝とか
なので本編のみの人と外伝まで追う人で認識が違う
名前:ねいろ速報 149
ファンキーな言動してる生徒思いの教師が実力者は全然ズラしてないだろ
名前:ねいろ速報 151
でもネジの時すら出さなかった写輪眼でリーを観察するカカシ好き
名前:ねいろ速報 155
オレはカカシより強いよ
名前:ねいろ速報 157
ガイは昔から名前をおぼえなかったらな…
名前:ねいろ速報 160
ネジもヒナタイベントに使ったからな仕方ない
名前:ねいろ速報 162
カカシがわざわざ写輪眼で見てたからどこかで裏蓮華使うのかなって思ってた
見てただけだった
名前:ねいろ速報 163
まあ人のことロックって呼ぶのなんかやだし…
名前:ねいろ速報 170
>>163
ロアナプラ感
名前:ねいろ速報 165
猪鹿蝶ちょっと強すぎるなと思った
イノちょっとインフラとして最重要すぎる
名前:ねいろ速報 173
>>165
チョウジも火影除いた常駐防衛戦力としては間違いなく最強
シカマルの術は大筒木にも効くしで
ほんとすごい
名前:ねいろ速報 166
ほらブローノ・ブチャラティを誰もブローノと呼ばない的な
名前:ねいろ速報 174
>>166
グイードミスタもレオーネアバッキオもパンナコッタフーゴも呼ばれないし…
ナランチャとジョルノは呼ばれるからガキと大人で呼び分けてる…?
名前:ねいろ速報 168
アニオリではちゃんと描写されてたけど原作だと中忍試験は負けシーンしか描かれてなかったよねテンテン…
名前:ねいろ速報 175
>>168
相手が悪いよ相手が
名前:ねいろ速報 169
ボルト時代のリーは服装もうちょいなんとかしてやれなかったのか
名前:ねいろ速報 171
テンテンファンとしてはメタルの母親で離婚歴があるのと最初から独身なのどっちがいい?
名前:ねいろ速報 182
>>171
これボルトは子供世代の話だから親になってないと出る理由が無くなってよりモブになるんだよな…
名前:ねいろ速報 187
>>182
子世代に手を出せばいいだろ
名前:ねいろ速報 176
メタルは父親に反発して似ていないタイプにすれば印象に残るし動かしやすかったかもしれん
名前:ねいろ速報 177
猪鹿蝶は日向やうちは見たいな部族単位で残ってる名家だからな…
名前:ねいろ速報 178
まあシカマルのカグヤ縛ったのはナルトのチャクラバフあってこそとは思うが
名前:ねいろ速報 213
>>178
モモシキも縛れるんだわ
独力で
名前:ねいろ速報 179
普通に修行してた同期は2年じゃ大人に匹敵するほど強くはなれない
岸影の妙にシビアなバランス感覚
名前:ねいろ速報 180
暗器使いって言われても飛び道具って起爆札と術発動する奴以外はショボいし…
名前:ねいろ速報 183
根の山中一族もそこそこ強かったと思う
青倒しかけてるし
名前:ねいろ速報 184
一応ボルトの映画の小説版だとナルトがラスボス戦で体術メインならリーがいてくれればなぁとアテにするくらいにはリーは強くなってるみたいなんだが…
名前:ねいろ速報 185
リーは名前→苗字だけどガイ先生は苗字→名前なんだよな…
名前:ねいろ速報 194
>>185
リー以外は名字→名前なんだよな…
名前:ねいろ速報 218
>>194
結果としてナルトも大人になってもリー呼びのまんま
名前:ねいろ速報 188
テンテンはアニ影様がちょくちょく推してテンテン×リーの単話も結構あったし声もいいのにこの仕打ち
名前:ねいろ速報 190
テンテンは声の人のバフがほとんどなのでは
名前:ねいろ速報 193
ここだけ中忍試験のレベルじゃねえよ
名前:ねいろ速報 196
次世代連中って親の当時の年齢下手したら最終回時点より上な連中より強いのもいるのに
メタルリーだけは明らかにリーの中忍試験時より弱いというのが…
名前:ねいろ速報 200
>>196
八門一派は努力の流派でセンスや先人の知識の積み重ねが通用しないからな
名前:ねいろ速報 197
リーと我愛羅が共闘する君麻呂戦もいい
名前:ねいろ速報 198
ナルト達が我愛羅の防御見て砂の盾を攻略したら砂の鎧ってそれもうほぼ無敵じゃねーか!ってなってる横でカンクロウがむしろ砂の鎧は弱点の目白押しだ…ってなってるのなんか好き
名前:ねいろ速報 199
サスケのスピードが雷遁の肉体活性だとするなら雷遁の肉体活性は忍者の基礎教養にするべき
極めれば大筒木や九喇嘛+仙人モードのナルトと同格以上の速度になれるんだぜ
名前:ねいろ速報 204
>>199
それがなぜ際立った使い手が少ないかって話だから
適性とか大事なんだと思う
名前:ねいろ速報 209
>>199
五属性+陰陽は適正無いと使えないから必修項目にはできないぞ
六道経たナルトでさえ土遁はその辺のモブレベルだし
名前:ねいろ速報 201
ネジが普通の体術食らってくれそうにないからなあ
名前:ねいろ速報 203
写輪眼がやばいなら目を見なきゃいい
絶対防御がやばいなら貫通すればいい
この師弟そっくりだな!
名前:ねいろ速報 205
雷遁エンチャントする奴らはそこそこいても肉体活性で使うやつは少ないのはまぁそういうことなんだろう…
名前:ねいろ速報 206
世代進んで科学忍具とか出て来たんだからそれとの合わせ技とかでどうにかなりませんかね
名前:ねいろ速報 207
疾風伝になったら敵の強さが上がりすぎなんだよ…
人柱力倒せるような連中ばっかりだし
名前:ねいろ速報 215
>>207
まずメイン敵の暁が基本影クラスだからな…
名前:ねいろ速報 208
ネジ自身もかなり体術は達者だからな
回天とかいう出し得技まであるし
だから八門開けるね
名前:ねいろ速報 210
カカシも雷切の時しか使ってないし雷影みたいに防御も上げない限りは写輪眼くらいの動体視力がないと危険すぎて使えないんだろうな
名前:ねいろ速報 214
>>210
カウンターされたら即死だからな
名前:ねいろ速報 219
>>214
なんで白眼持ちは警備部でもないのにあんな手間かけた憲法使ってるのだろうか
名前:ねいろ速報 211
そもそも性質変化は適正なきゃ使えねえんだよ
名前:ねいろ速報 216
この時点だとネジほんとに抜けて強いレベルよね
名前:ねいろ速報 220
まぁサスケ奪還編の木の葉組で自力で真っ当に勝ったのネジくらいだしな
名前:ねいろ速報 221
サスケ奪還チームの時も一人だけ呪印解放まで一方的に押してるあたり
名前:ねいろ速報 222
そもそも忍術の仕組み考えると性質変化を常時発動みたいな肉体活性はめちゃくちゃ難易度高いんだろう
数日の修行で使えるようになったサスケがおかしいんだ
名前:ねいろ速報 223
よく考えるとリーの両親って出てきてないよね?
リーも孤児なのかな?
名前:ねいろ速報 224
まあボルトで七班以外の息子世代はそもそもそんなにね…
アニメは出番多くて良いけど
名前:ねいろ速報 230
>>224
そもそも本筋に絡まないしね
名前:ねいろ速報 226
同期でネジに勝てそうなのはシノくらいだよな
名前:ねいろ速報 227
BORUTO本筋だとまず忍者カテゴリに属してるだけの連中自体インフレに置いて行かれてるから…
ナルトの側近って事でシカマルだけ出番多いくらいで
名前:ねいろ速報 231
もしかしてボルトでもガイ先生の方が出番あったりする?
名前:ねいろ速報 244
>>231
ボルトのアニメの方だとたまに見かけるけど
漫画の方だとリー達はほとんど出番無いな
名前:ねいろ速報 232
ガイも殆ど出てこないよ
名前:ねいろ速報 233
ガイ先生は外伝の方に…
名前:ねいろ速報 240
>>233
カカシと温泉旅行みたいなのに行ってた画像はボルトじゃなくてまた違う外伝なのか…
名前:ねいろ速報 234
俺が子供んときもなぜか名前呼びと苗字呼びの友達で別れてたよ
親しさは変わらんのになぜか一度定着するとそっちでしか呼ばれんのよね
名前:ねいろ速報 235
表蓮華は回天でさばけるかも知れんが裏蓮華はいくらネジでも無理だろ
あと蓮華好きだったからガイ先生もそっち方面で技出してほしかったよ…好きだけどね朝昼夕夜も
名前:ねいろ速報 236
二部になったら表裏合わせた蓮華!みたいなの出ると思うじゃん!
キバですら頭増えたんだぞ!
名前:ねいろ速報 245
>>236
>キバですら頭増えたんだぞ!
だからどうしたすぎる
名前:ねいろ速報 237
表蓮華の時点で死ぬだろって思うんだけど普通に生きてるよね
名前:ねいろ速報 241
>>237
まともに直撃させられたことないからな
名前:ねいろ速報 238
夕像は裏蓮華の純粋強化版じゃね?
名前:ねいろ速報 256
>>238
無茶苦茶な身体強化からの連撃って点では朝孔雀も夕象も裏蓮華の系譜といえばそうかも知れんな!
名前:ねいろ速報 260
>>256
一撃特化の昼虎だけなんか異質なんだよな
夜ガイは別として
名前:ねいろ速報 265
>>260
昼虎は正拳の拳圧って言ってんのにモーションが印だったり手の甲を叩くだったりするのも不思議
まあ印の時は手を突き出してるからわからんでもないが
名前:ねいろ速報 239
ここのアニメがすげー迫力でNARUTOにハマったなあ
なんかここだけDBみたいなことしてんの
名前:ねいろ速報 242
激忍の厨キャラその一
名前:ねいろ速報 258
>>242
それか忘れたけど開始早々五門開いて敵の裏にワープする裏蓮華ブッパばっかしてたのが俺だ
HPが勝手に減るから小突かれて負ける
名前:ねいろ速報 243
海外で流行った原因も忍術だけじゃなくて体術ってのがあったからだってアメリカの人が言ってたな
名前:ねいろ速報 246
結果見たらナルト勝ったけどナルトに負けた時も最後の1発以外何もまともに食らってないし普通の技の出力じゃ通りそうな感じがしない
だから蓮華を使う
名前:ねいろ速報 247
ボルトの敵はチャクラ対策を完備した奴等で脅威を出してるから
八門勢が出張って来たらややこしくなるのだ
名前:ねいろ速報 255
>>247
ナルサスのスピードに対応出来るしなんだかんだ基礎スペも高いよ
イニシアチブ取れるのはスピードを超越してる天手力くらいだ
名前:ねいろ速報 248
裏より表のがダメージ高そう
名前:ねいろ速報 249
でもリーがガイにとって死んでも守り抜きたい若葉ってのは滅茶苦茶いいと思います
名前:ねいろ速報 251
>>249
この辺のマダラとガイのやり取りも好き
名前:ねいろ速報 250
音忍のやつがスポンジ化させた地面に落ちたからセーフ!みたいな事やってたけどあの速度と回転で突っ込んだら地面の材質関係なく死ぬと思うんだよな
名前:ねいろ速報 252
ガイ先生は年季が違うしリーの年齢の頃のガイ先生よりはリーの方が強いんじゃねえかな
名前:ねいろ速報 253
カカシもガイに表蓮華されたことあるのかな
名前:ねいろ速報 254
包帯ありきじゃないです?
名前:ねいろ速報 257
全身からチャクラを広範囲に噴き出してるのにスタミナ切れ起こさないのすごいなネジ
名前:ねいろ速報 259
ネジと我愛羅やったらどっち勝つのかは当時めっちゃ妄想したな
名前:ねいろ速報 261
我愛羅が二部で早々に落とされたのは衝撃だったなあ
名前:ねいろ速報 262
天手力はモモシキもイッシキも何回くらっても翻弄されっぱなしだったしズルい
名前:ねいろ速報 263
暁上位の鬼鮫を水中で倒してるガイ先生やっぱおかしいよ
名前:ねいろ速報 264
ガイ先生は当時の生身のマダラくらいなら殺しきれてるってことだよね?
名前:ねいろ速報 266
>>264
マダラもまあ遊んではいたし
名前:ねいろ速報 269
>>264
六道マダラも大概遊んでたしどうだろう
エンジョイ要素投げ捨ててガチの殺し合いならリンボ使ってリー達人質にとれば八門タイムアウトまで逃げ切れるし
名前:ねいろ速報 268
後半のリーはちょっとな
ガイが狂ってた
名前:ねいろ速報 271
>>268
万華鏡写輪眼だの尾獣玉だのが飛び交う戦場にヌンチャクで参戦するガイ先生
名前:ねいろ速報 270
7くらいまでは開けても入院くらいで済むから率先して開けよう
名前:ねいろ速報 272
あの時神威も持ってるし八門食らってみたい狂人じゃなかったら戦ってすらくれないと思う
名前:ねいろ速報 273
大人リーは正直見た目があんまり…
息子のメタルはリーに似てというかリー以上に出番がない
名前:ねいろ速報 274
あー死んだ死んだ
八門堪能したからイザナギで復帰するわ
名前:ねいろ速報 275
あのマダラに遊んでるとはいえあの体で死ぬとこだったぞワハハ言わせんのはちょっとおかしい
名前:ねいろ速報 276
そういやガイ先生エドテンしたら八門開き放題なのかな
名前:ねいろ速報 279
八門開いてる訳でもなくただ怪力なサクラちゃんはなんなの…
名前:ねいろ速報 281
>>279
医療忍術
名前:ねいろ速報 282
>>279
綱手とサクラちゃんは超精密なチャクラコントロールでインテリゴリラパワーだしてる
老体の三代目が神樹バキバキなのにも同じ要領だと思う
名前:ねいろ速報 280
八門の肝は開けちゃいけない門をぶち破ってチャクラオーバーロードさせるところだろうし
門ぶっ壊しても自動で治っちゃうとかで出来なそうな気がする
名前:ねいろ速報 283
輪廻天生みたいな実例もあるし多分生体じゃないと使えない方の術なんだろう
名前:ねいろ速報 284
この時点の我愛羅ってたぶんガイやカカシに勝てないんだよなあんなに強く感じたのに
名前:ねいろ速報 285
>>284
そもそも守鶴いなかったらサスケに負けてる
名前:ねいろ速報 286
>>284
ガイはともかくカカシは明らかに2部以降で強くなってるからわからんぞ
名前:ねいろ速報 287
八門全開時特有の血の蒸気ってやつがあるけど血が必要だったらエドテン体では無理そう
名前:ねいろ速報 289
俺はもっとリーの活躍見たかったよ…
名前:ねいろ速報 290
>>289
それは多分大体の人がそう
名前:ねいろ速報 291
エドテン八門ありならダイ使ってやりたい放題できちゃうし…
名前:ねいろ速報 296
>>291
ダイって死ぬためにいるみたいな名前だな…
名前:ねいろ速報 302
>>296
ダイナマイトだしな!
名前:ねいろ速報 292
まあ穢土転生の体って死体の上からチリが形つくってるだけだし生きた肉体が必要な術は無理なんだろう
名前:ねいろ速報 293
リーの活躍を完全に食ってしまってるのが誰あろうガイ先生なのがちょっと悲しい
リーはまだ命をかけて守りたい青葉だから仕方ないけど
名前:ねいろ速報 294
最終的に七門まで開けられるようになってんでしょリー
名前:ねいろ速報 295
酔拳とかやり出したあたりでおや…?って気配はあった
名前:ねいろ速報 297
ガイ先生が本当にただの上位互換なのも漫画的にあんまないというか
名前:ねいろ速報 298
ガイ先生も場合によっては蓮華使うことあるんだろうか
ゲームにあるのは知ってる
名前:ねいろ速報 301
>>298
ナルティメット系列の最初の方は裏蓮華の強化系みたいのがどんどん出てた気がする
好きだった
名前:ねいろ速報 299
八門遁甲は体内の八個あるチャクラ弁を順次開放していく術だけど
穢土転生はその辺の自然や浄土からチャクラを吸い上げてるので
システム上の食い合わせが凄く会わないのよね
名前:ねいろ速報 300
リーすんごい良いキャラだったのに2部で持て余したの残念で仕方ない
名前:ねいろ速報 307
>>300
少年編で活躍したナルトの友人たちはサクラ我愛羅以外見せ場ほぼないからな…
名前:ねいろ速報 303
酔拳ってキミマロのあと使った?
名前:ねいろ速報 304
当たり前だけど育成中の弟子で特別な術や血筋でもないからリーに出来ることはガイ先生が全部できるんだよな
逆にガイ先生は術も使えるからリーに出来ないこともできる・・・
名前:ねいろ速報 305
蓮華の包帯使った体術かっこよくて好きだったな
名前:ねいろ速報 308
シンプルだけど足の重りズドーン好き
名前:ねいろ速報 310
>>308
お手本みたいなテマリのリアクションいいよね
名前:ねいろ速報 311
これめちゃくちゃかっこよかったけど
これ試験で使わせるつもりだったのはそりゃカカシも仰天するわ
名前:ねいろ速報 312
フィニッシュは裏より表の方がダメージありそうに見える
名前:ねいろ速報 313
螺旋丸も千鳥も当たったら下忍クラスは死ぬだろうし
名前:ねいろ速報 323
>>313
直撃して死なない奴数えるほどだろ!
名前:ねいろ速報 316
火影をすら上回る力(柱間基準)
名前:ねいろ速報 317
中忍になるための試験で死闘するな
名前:ねいろ速報 319
ずっとライバルやってきたカカシが見損なうくらいだから開門自体はガイより早いんだよな
名前:ねいろ速報 320
>>319
実際下忍になって1年の奴に裏蓮華教えたわとか言われたら見損なうのも仕方ないと思う…
名前:ねいろ速報 324
>>320
まあ教えても出来るわけな…出来ちまった…
名前:ねいろ速報 321
我愛羅はずっと一線級なのにな
名前:ねいろ速報 322
発展途上の青葉にこんな技教えるなは本当にそう
リーにとってはそれが支えになっただけで
コメント
コメント一覧 (3)
鬼鮫弱体化してるし体術が弱点だしで鬼鮫の格も落ちない
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする