名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 93
>>41
まさか無かったことにするの?
名前:ねいろ速報 99
>>93
バッキンに唆されてやってたで説明付くだろ
名前:ねいろ速報 102
>>99
無理があるだろ…
名前:ねいろ速報 215
>>1
息子ですって言ってもいや俺らが親父の息子なんだが?って話になってこじれて喧嘩だ
名前:ねいろ速報 3
かーたんも遺産目当てで乗り込んできたけどウィーブル自身は純粋なのか
名前:ねいろ速報 4
認知してくれねぇ親父の故郷を身体はって守り通した忠義息子
名前:ねいろ速報 5
でも緑牛に捕まえられたけど
名前:ねいろ速報 7
>>5
ロギアに攻撃通る手段持ってねぇからなぁ…
名前:ねいろ速報 96
>>7
ハキ無かったのか
名前:ねいろ速報 6
こいつ自身は白ヒゲの息子だと思い込んでるからこいつは良い奴ではあるよ
名前:ねいろ速報 8
思い込んでるというか…
多分遺伝子上は間違いなく息子なんだろうな
クローンとかなだけで
名前:ねいろ速報 9
流れ的にシャンクスに追い返された腹いせ程度に狙われた感あるよねオヤジの遺産
名前:ねいろ速報 10
体型が異形なだけで顔のパーツ(上半分)とか髪とかわりとしっかり親父に似てるんだよな…
名前:ねいろ速報 11
まあ大将相手なら負けてもおかしくないけど完全に筋力特化なのかな
名前:ねいろ速報 12
ステューシー(オリジナル)が自称科学者のMADS居候でダメだった
本当なんなんだよこいつ…
名前:ねいろ速報 14
負けたと言うより人質作戦取られて捕まらざるを得なかったんじゃない?そういう判断ができるキャラなのかは知らんけど
名前:ねいろ速報 15
全盛期の親父並って言われてる奴が武装色使えないなら拍子抜けもいいとこだろ
名前:ねいろ速報 20
>>15
逆にいうと覇気なしでこの強さだから伸びしろあるだろ
名前:ねいろ速報 21
自分個人で暴れるだけなら強いけど
守る為の戦いに慣れてないからな
名前:ねいろ速報 22
いい奴かわるい奴かとかは置いといて
親父の故郷を守りてぇって想いがあるのはいいよな…
名前:ねいろ速報 23
残党狩ってたというのも正確には親父についてたんだから今度は息子の役に立って遺産の在処も教えろ!みたいな絡み方して突っぱねられてただけじゃねえかな
名前:ねいろ速報 24
そんな緑牛が藤虎と組んでも捕えられず逃走成功したサボすごいだろ
名前:ねいろ速報 27
>>24
藤虎やる気出さなそうだし森が炎に勝てる道理無いしな…
名前:ねいろ速報 25
強さが全盛期じゃなくて若い頃の白ひげだからな大将に負けるのはしゃーない
名前:ねいろ速報 28
こいつ自体白ひげのクローンでその何体か作られたクローンのツギハギで作られた悲しきモンスターなんじゃないかと思う
名前:ねいろ速報 83
>>28
白ひげ本人じゃなくて死産とか早逝した白ひげの実の息子のクローンって可能性もあるかも
名前:ねいろ速報 29
バッキンも単なる金目当てって感じじゃなさそうだな
名前:ねいろ速報 30
セラフィムのプロトタイプとかそんなん?
名前:ねいろ速報 31
まず緑牛に痩せさせられる
サンジが整形ショット
ほいイケメン完成
名前:ねいろ速報 32
オカンに言われたからとかではなく
こいつの中から涌き出た感情での行為であって欲しい
名前:ねいろ速報 34
コイツ痩せたら整形するまでもなく若い白ひげになりそう
名前:ねいろ速報 43
こいつが新七武海に選ばれるまでなにしてたんだろ
懸賞金そこそこかかってたから暴れてはいたんだろうが
名前:ねいろ速報 44
ゼファーの腕切った切らないは気にしなくてよさそうだな…
名前:ねいろ速報 49
>>44
まあ海賊なら普通にやるだろうし
名前:ねいろ速報 45
立派な海兵もいるけど腐った海兵も多いまぁ初期から描写されてたなモーガンやネズミとか
名前:ねいろ速報 46
基本的にバッキンの言いなりになってるだけなんだろうな
名前:ねいろ速報 48
バッキンの遺伝子と白ひげの遺伝子掛け合わせたらこうなったのかね
名前:ねいろ速報 51
ステータスは白ひげ並だけどグラグラ無いのと頭弱いから大将に負ける感じかな
名前:ねいろ速報 52
セラフィムの完成形は白ひげ軍団か…
名前:ねいろ速報 54
緑牛は堂々と歩いて花の都向かってたし
来るなら来いって感じだったな
シャンクスの遠隔失せろで引いたのが不思議なくらい
名前:ねいろ速報 56
>>54
手柄立てて赤犬に褒められてえが動機だからな
四皇級二人相手にしたら手柄も何もあったもんじゃないし情けないけど英断ではあるだろ
名前:ねいろ速報 55
緑牛はあれはあれで守るべき対象をハッキリさせるための本人の信じる正義なんだろうと言うのは感じる
名前:ねいろ速報 58
>>55
あいつ自身が元々差別される側の非加盟国出身とかでもおかしくなさそうだなって印象
ただ見下してるんじゃなくてそういうルールの元世界が成り立ってるんだって言ってる感じだったし
名前:ねいろ速報 61
モーガンとかネズミとかも大概だったし…
名前:ねいろ速報 63
世界政府に属してないから人権がねえんだよぉ!って論理だから今回のも緑牛のも同じだろ
金取るか権力奪うかの話でしかない
名前:ねいろ速報 64
海軍でも末端は大体クソだろ
物語が進むにつれ末端を描かれる必要がなくなっただけで
名前:ねいろ速報 65
支部は糞だが本部はすげーみたいな感じはあったよね
名前:ねいろ速報 66
まあ大将の赤犬が糞なんだが
名前:ねいろ速報 73
>>66
赤犬のクソさと腐敗した海兵のクソさはまた別種だろ
名前:ねいろ速報 67
大佐以下だとぐっと民度下がるな
いや海兵なんてこんなもんか
名前:ねいろ速報 69
G-5除くとこの手のクソ海兵は本当に久々じゃないか
名前:ねいろ速報 70
まともな奴はプリンプリン准将とかいたけど瞬殺されたし…
名前:ねいろ速報 74
東西南北の辺境の海の支部海兵は腐ってても流石に新世界の海兵は腐ってないと思ってた
名前:ねいろ速報 77
G5そんな糞だったっけ?
名前:ねいろ速報 81
>>77
クソっていうか言動がほぼチンピラのそれ
名前:ねいろ速報 82
>>77
外見も態度もほぼ海賊と変わらんぞ
リアルのマル暴みたいな感じ
名前:ねいろ速報 79
赤犬は一応自分では正義だと思ってるからな…
これもう悪なの隠す気ないだろってのは新鮮で面白いと思う
名前:ねいろ速報 84
サイファーポールのあいつが出てきたときに本部でも裏の人間はクソなんだなって思ったような記憶がある
名前:ねいろ速報 86
G5は粗暴ではあるけど腐ってたかどうかは分からんな…
名前:ねいろ速報 89
ここまで露骨にクローン匂わせされると
クローンと見せかけてちゃんと愛し合って出来た子供でしたー!ってオチはありそう
名前:ねいろ速報 97
>>89
そうなると実子捨てて家族ごっこしてる白ひげやばすぎない?
名前:ねいろ速報 101
>>97
知らない内に出来てたけどステューシーが黙ってたとか何らかの理由で死んだものだと思ってたとか
ウィーブルを置いていかざるを得なかったみたいな理由付けは幾らでも出来ると思う
名前:ねいろ速報 107
>>97
ヤソップもそう思うだろ!
名前:ねいろ速報 111
>>107
やっと気付いたか馬鹿息子
名前:ねいろ速報 117
>>111
失せろ
勝平「ヤソップにそれを言う資格はない」
名前:ねいろ速報 100
>>89
ステューシー(クローン)の容姿から説得力出てきちゃってダメだった
名前:ねいろ速報 90
捕まった時もなんか身動き出来なくされて連行って感じだからなあウィーブル
名前:ねいろ速報 91
緑牛よく赤髪にビビったことネタにされてるけどあそこで突っ張って大将1人で四皇勢力に挟み撃ちされるリスク背負うほうがヤバい
名前:ねいろ速報 98
>>91
大見得張って命令無視してる癖にそこで損得勘定出して突き抜けてないのが突っ込まれてるんだよアレ
名前:ねいろ速報 110
>>98
命令無視するのと状況見て引くのは別じゃないか?
と言うか戦闘に関して案外冷静なのは実力的には評価されるとこじゃないかね
名前:ねいろ速報 178
>>98
赤犬なんかは黄猿から妥協案出されるまでは普通に戦う気ではあったからな
既に重症だから積極的に動けはしなかったものの臨戦態勢は解かない
名前:ねいろ速報 95
緑牛自体シャンクスに脅されて帰ったとは言え少なくとも四皇とやりあえるくらいは自信有るようだし
名前:ねいろ速報 104
このページ線ヨレヨレで下書きみたいだな
名前:ねいろ速報 105
白ひげ傘下を襲ってたって情報があるからマルコの反応があんな微妙なんだろ?
別に無かったことにはならないだろ
名前:ねいろ速報 109
>>105
白ひげの村を守ってくれた事はありがとうってわざわざ言ってるしな
名前:ねいろ速報 106
白しげの髪の色が金髪だからな
ステューシーも白ひげも金髪だからお互いの遺伝子は入ってるだろう
名前:ねいろ速報 112
白ひげと寝てる事はあっても白ひげの子供を授かった事を本人には言ってなさそう
名前:ねいろ速報 114
マルコ自身白しげがスフィンクス守った事には驚きが先行してそうだからな
バッキンはよく捕まらなかったなと思うが隠れてたんだろうな
名前:ねいろ速報 115
いや…でも今まで出た大将の中で1番弱そうだな緑牛…
名前:ねいろ速報 118
>>115
赤青よりは弱いだろうけど黄藤あたりとは大して変わらなそうなイメージ
名前:ねいろ速報 120
>>115
戦績だとめちゃくちゃ強いだろ
名前:ねいろ速報 119
ロジャーもそうだけどこれくらいの賞金首になったらバレない限りは置いていった方が子供の為ではあると思う
名前:ねいろ速報 121
ドラゴンも息子ほっぽりだしてるし…この世界の親は…
名前:ねいろ速報 123
>>121
まあドラゴンは子供作ったタイミングはともかくやってることは海賊より真面目だろうし…
名前:ねいろ速報 122
緑牛がいろんな所で仕事してるのは分かったが
藤虎はなにやってんだろ
名前:ねいろ速報 126
>>122
本部に一人は大将がいないとまずそうだし
名前:ねいろ速報 128
>>126
本部出禁だろあいつ
名前:ねいろ速報 133
>>128
あの設定まだ残ってんのかな…
言ってる場合かって感じだが
名前:ねいろ速報 129
>>126
ルフィ捕まえるまで本部に入れないだろ
名前:ねいろ速報 124
海賊でもシャンクスは親としてまともだった
名前:ねいろ速報 131
>>124
半端なとこで置いていって一番ダメじゃねえか
名前:ねいろ速報 132
>>131
笑って別れよう
宴だァ〜!!!
名前:ねいろ速報 142
>>132
クソ泣いてたから許すが…
名前:ねいろ速報 127
ドラゴンは息子をスモやんに捕まってる所を助けてるだろ
名前:ねいろ速報 138
>>127
あの時点で自分の息子だって事を認知してたのかな
名前:ねいろ速報 143
>>138
なんかこう…見聞色でわかるだろ
名前:ねいろ速報 130
ドラゴンはある種革命家として真っ当すぎて面白みにかけるんだよな
名前:ねいろ速報 135
>>130
というか出番自体が少なすぎて
名前:ねいろ速報 136
マリージョアならいられるけど元七武海討伐の時に
藤虎船でどっか向かってたんだよな
名前:ねいろ速報 137
ウィーブルヤマトウタ…四皇の子育ては格が違う
名前:ねいろ速報 140
>>137
マママママ…
名前:ねいろ速報 141
みどりうしは世界政府非加盟国の村人を人質に取る事にかけては最強の自然系差別主義者だから
そりゃウィーブルの株が一切下がらないまま連れて行かれたんだろうな
名前:ねいろ速報 144
あんなんでもちゃんと慕われてるマムが一番まともだな…
名前:ねいろ速報 147
海賊経験者で一番マトモな親…ゼフじゃねェか?
血の繋がりある関係だとおでん
名前:ねいろ速報 151
>>147
海賊がロマンを優先するのは仕方ないのは前提だけどさ
おでんは国レベルでヤソップ行為やらかしてるだろ
名前:ねいろ速報 155
>>151
為政者としてじゃなく親としての話だ
名前:ねいろ速報 162
>>151
"為政者"じゃなく"親"としてならかなりレベル高いけど?
名前:ねいろ速報 148
カイドウに至ってはヤマトにガチで嫌われてる始末
名前:ねいろ速報 149
緑牛は結果だけ見たら世界情勢伝えて侍に防衛意識植え付けて荒れ果てたワノ国に自然を取り戻させただけだから
どこまでが本気の言動なのか分からん
名前:ねいろ速報 156
>>149
あの木って緑牛去ったあともあるの?
名前:ねいろ速報 161
>>156
ルフィ達がワノ国から出港したエリアは
元は植物何もなかったけど出港時は自然一杯になってたな
名前:ねいろ速報 173
>>161
やっぱわざとやったんじゃ…
名前:ねいろ速報 150
ウォロロロ…マトモじゃねェおれの息子がマトモな訳ねェじゃねェか…
名前:ねいろ速報 152
サンジは監禁虐待受けても父親のこと守ったのに、ヤマトは父親死んだら宴開いたけど
名前:ねいろ速報 158
>>152
鬼の血だろ
名前:ねいろ速報 159
>>152
サンジはチョコラテだからな
名前:ねいろ速報 164
>>152
麦わらの船に乗れるかどうかの差
名前:ねいろ速報 163
カイドウはクソ親だけど同時にクソ真面目だから
ヤマトが自分を撃破できたらおでん認定してたかもしれねえ
名前:ねいろ速報 165
おでんはロジャーの冒険に付き合うあたりは悩んだけど
ヤソップは今のところ悩んだかどうかも分からんからな…
名前:ねいろ速報 171
久々にこういうクズ海兵見た気がする…
東の海の頃は結構いたけど
名前:ねいろ速報 172
もしかして遺産目当てで動くかーたんさえいなければ白しげ自身は白ひげ残党とも仲良くできたのでは?
名前:ねいろ速報 174
>>172
可能性は大いにある
息子と愛人の私らに遺産よこしなよ!と迫ったらウィーブルのことを息子と認めるかァー!って白ひげ残党は言うに決まってる
名前:ねいろ速報 175
所詮海兵つってもあの天竜人の手下だからな
名前:ねいろ速報 176
和の国の現状を教えつつ荒廃した大地を緑化してくれた聖人緑牛
名前:ねいろ速報 186
>>176
大きな声では言えねェがおれこの説好きだ…
アラマキの元ネタもツンデレだし…
名前:ねいろ速報 188
>>186
大きな声で言えェ!!
名前:ねいろ速報 177
五老星は惑星シリーズなのかな?って思ったけどネプチューンをあのジジイが名乗ってるせいで通らなくなってるんじゃもん
名前:ねいろ速報 187
>>177
悪魔のほうかと思ってたけどDが神の天敵らしいからなぁ
名前:ねいろ速報 192
>>177
天竜人と人魚のハーフであいつも五老星だよ
オトヒメのことホントは馬鹿にしてた
名前:ねいろ速報 205
>>177
曜日かと思ったけどバロックワークスと被ってたわ
名前:ねいろ速報 180
殺さないよう面で殴ってるのかなこれ
名前:ねいろ速報 181
覇気が使えない四皇もいるけど?
名前:ねいろ速報 182
>>181
おれはバギーを四皇とは認めていない…
名前:ねいろ速報 183
正義の海兵とみかじめ料払えよなぁなヤクザ海兵が混在してんだよな
どっちが海軍のあり方なんだろ
名前:ねいろ速報 184
呆れた…
名前:ねいろ速報 185
白ひげのクローンの失敗作じゃなく死んだ白ひげの息子をフランケンシュタインの怪物的に無理矢理蘇生した?
名前:ねいろ速報 190
緑牛は一人だけ世界中で頑張って仕事してて偉いと思う
名前:ねいろ速報 191
>>190
ん〜?
名前:ねいろ速報 193
>>191
黄猿のオジキがいなかったら赤犬の胃はボロボロになってるよね…
名前:ねいろ速報 194
>>191
お茶汲みしてろ
名前:ねいろ速報 198
シャンクスはバカだぞ
名前:ねいろ速報 199
藤虎は今何やってんだ
名前:ねいろ速報 200
>>199
ルフィ逃したからマリージョアでずっとお茶してるだろ
名前:ねいろ速報 202
こいつがマジで白ひげの息子かどうかってのはマルコも男女の仲なんだからそういうのもあるだろぐらいでそんな疑ってはなかったよね
名前:ねいろ速報 203
大将格付け
赤犬
青キジ 緑牛
藤虎
お茶くみの黄猿(笑)
名前:ねいろ速報 204
偶然居合わせたから助太刀しただけでこいつら親子の目的から考えてスフィンクスに来た理由が海軍と同じく財宝目当てでっぽいのが何とも…
名前:ねいろ速報 207
>>204
一度海軍追い返してから緑牛来るまでの間に遺産どうこうやってなかったっぽいから
ウィーブルが暴れるの渋ったくらいはありそう
名前:ねいろ速報 213
んでも白ひげ本人が白しげのことを知っていたのかは疑問がまだ残るねェ…
名前:ねいろ速報 214
>>213
ンマー認知はしてなかっただろうな
名前:ねいろ速報 669
ウィーブルは少年時代の白ひげの見た目そっくりだから失敗作扱いってなら合点が行く
全盛期は長身体型になってからで今のウィーブルみたいな奇形じゃないしな
名前:ねいろ速報 670
グラグラもないだろうし素っぴんで大将は無理
いや何かしら能力あるのかもしれないけど
名前:ねいろ速報 676
>>670
腕っぷし強いだけで頭は良くなさそうだからな
名前:ねいろ速報 673
ウィーブルは能力はなさそうだし覇王色は使えるのかね
名前:ねいろ速報 674
章ボス補正が異常なだけでマムもそこまでだったし
四皇やドフラはバフ無かったらボチボチなのかね
キッドとローに倒されるとは思わなかったもんな
四皇や大将や強い七武海あたりは僅差なのかも
名前:ねいろ速報 686
>>674
オペオペが能力強すぎるわ
マムに大ダメージ通せる技出せるのは七武海でも少ないと思う
名前:ねいろ速報 680
カイドウは補正とかの次元じゃなかった気はする
名前:ねいろ速報 685
>>680
最近は科学方面の強さが目立ってる辺り純粋な生物としての強さはカイドウで最後っぽい感じがする
名前:ねいろ速報 698
>>685
作中評価の「サシでやるならカイドウが最強だろう」なのはファンでも共通だだろうね
名前:ねいろ速報 681
医者に頼った時点で白ひげの血統因子は大量に出回ってるだろうな
名前:ねいろ速報 682
五老星は空白の百年や過去に存在した王国について知っていてかつ世界のバランスを何度も調整してきたみたいな発言をしていることから
大昔にオペオペで不老不死になってそう
名前:ねいろ速報 683
ドフラの鳥籠も補正ヤバかった
話の展開の為に有り得ない強度してた
名前:ねいろ速報 687
>>683
鳥籠のイトで攻撃しろよってなるやつ
名前:ねいろ速報 684
ルフィたちは和の国でマルコにデカい借りがあるから仮にウィーブル助けてくれって頼まれたら断れないんだよな
マルコも親父の故郷助けられた手前無碍にできないし
名前:ねいろ速報 689
カイドウはプロレススタイルじゃなきゃニカでも負けてたろうからなぁ…
名前:ねいろ速報 690
ていうか黒ひげと良い勝負してるローは普通にやばい
ハンコックは完封負けしたのに
名前:ねいろ速報 691
セラフィムとオリジナルの性格の差比べると面白い
名前:ねいろ速報 692
ローもゾロも最終章になってから基礎戦闘力の高さ見せつけてるけど
カイドウはこいつらが反応できない速度で雷鳴八卦してくるからな
名前:ねいろ速報 693
>>692
それに関しては島越えで基礎能力上がっただけかと
名前:ねいろ速報 694
白ひげの体には普通に武器が通るから身体能力が全盛期の若ひげと同等だったとしてもマムカイドウには及ばなそうなんだよな
名前:ねいろ速報 697
>>694
頂上戦争の白ひげはもう死にかけすぎて防御もなにも参考になるか怪しいと思う
名前:ねいろ速報 709
>>697
ロジャーと白ひげの激突じゃその二人と明らかに格が違う
名前:ねいろ速報 722
>>709
死にかけのヨボヨボの状態で不意打ちとはいえ大将相手に攻撃食らわしてマリンフォード半壊させた化け物だぞ
そもそもマリンフォードが半壊するなんてガープセンゴク対シキが戦った時以来だぞ
名前:ねいろ速報 695
白しげがグラグラ使ってたら世界的に話題になってそう
名前:ねいろ速報 700
バッキンも賞金首だろうに捕まってないの謎だな
名前:ねいろ速報 705
>>700
居候って書かれてるから本人は滅茶苦茶若い時美人なだけで大したこと出来なかったタイプかも知れん
名前:ねいろ速報 701
カイドウはスネイクマン即見切って真似してきたりするのもやばい
名前:ねいろ速報 702
雑魚がたくさんいても邪魔になる世界だから
黒髭戦のハンコックが万全かは怪しい気もする
名前:ねいろ速報 703
カイドウマムで一括りにされることあるけど正直強さのレベルが一段階違う
特にスピードが段違いすぎる
名前:ねいろ速報 706
マムも衰えがあるだろうし微妙
名前:ねいろ速報 711
でもビッグマムは明確に足場の脆さは一貫してるし最後まで意識はっきりしてるからやっぱ化け物だと思う
名前:ねいろ速報 712
白髭の武装硬化が弱い理由は無いから見聞も武装も強そう
ロジャーや白髭の全盛期は想像するしかない
それか今後のガープの強さである程度わかるか
名前:ねいろ速報 715
五ろうせいが聖っという名前ついてるってことは
天竜人?
名前:ねいろ速報 717
>>715
さい
らま
名前:ねいろ速報 718
>>715
天竜人のトップ
名前:ねいろ速報 716
五郎政くるとセラフィムの管理者権限うばわれる?
名前:ねいろ速報 726
>>716
兵器だから仕方ないけどコロコロ立場変わるの面倒くさいな
最初から敵だったら気にせず倒せるんだろうけど下手に仲間になると情がわきそう
名前:ねいろ速報 720
五老星が天竜人なのは前々回位の出番の時言ってただろう
名前:ねいろ速報 723
五老星と黄猿VS麦わら一味&セラフィム?
名前:ねいろ速報 733
>>723
セラフィムはまた政府側につく
名前:ねいろ速報 724
頂上戦争でグラグラでこのままだと島が沈むとか言ってたけど
ルフィとカイドウの最後の攻撃なら一発でマリンフォードが蒸発もしくは粉々になるわけで
名前:ねいろ速報 728
やっぱボニーも人造人間なんだろうな
名前:ねいろ速報 730
ちょっと待てなんであっさりチッチは捕まってんだよ
名前:ねいろ速報 738
>>730
幻影がどうたらとか見たな
見聞色も心乱すと使えないからな
名前:ねいろ速報 731
死にかけの状態でティーチ半殺しにしてるからなぁ白ひげ
名前:ねいろ速報 732
脳でかいやついなくなったってボニーに連行された?
名前:ねいろ速報 735
ウィーブルはバッキンが勝手に作ったかベガパンクから持ち出した失敗作クローンかな
名前:ねいろ速報 737
流石に白髭全盛期と老い病気の戦争編は天地でしょ
攻撃力以外は全部弱体しまくってそう
名前:ねいろ速報 739
猿神銃と火炎八卦は島沈める威力だからルフィとカイドウはもう意思のある古代兵器みたいなもん
名前:ねいろ速報 751
ボニーがクローンだとしたら、ニキュニキュの実で抽出したくまの本当の娘の記憶を植え付けたとかありそう
それでくまの記憶の中だとボニーはいなくて別の子が娘になってるからボニーには見せないようにしてる
名前:ねいろ速報 758
>>751
血の繋がりはないけど意思は継がれてる親子関係みたいなのは麦わら一味でもよくあるからな
くまとボニーもそのパターンでもワンピらしいといえる
コメント
コメント一覧 (2)
そっちじゃねぇだろ読者が見たいのは
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする