1: ねいろ速報
切り合いの描写も武蔵の精神面描写も漫画界最高峰やろ

3: ねいろ速報
ベストバウトは胤舜(1回目)か宍戸梅軒
4: ねいろ速報
胤舜までがピーク
8: ねいろ速報
>>4
吉岡に負けて柳生行ったり宍戸梅軒と戦うとこくそおもろいやろ
吉岡に負けて柳生行ったり宍戸梅軒と戦うとこくそおもろいやろ
5: ねいろ速報
うちの親父再スタート楽しみにしていたけど去年死んだわ
9: ねいろ速報
>>5
さりげに悲しい
さりげに悲しい
6: ねいろ速報
スラムダンクきれいに終わらせたのにそのあとグダグダってるの反動なのか
10: ねいろ速報
>>6
武蔵の精神描写に作者が追いつかなくなったのは悲しいけど事実やろなぁ
作者より賢いキャラ描けんのと同じで作者より深く考えることはできへん
武蔵の精神描写に作者が追いつかなくなったのは悲しいけど事実やろなぁ
作者より賢いキャラ描けんのと同じで作者より深く考えることはできへん
7: ねいろ速報
又八ええよな
11: ねいろ速報
ん?完結したんか?
15: ねいろ速報
>>11
農業終わりで放置して8年間連載なしや
農業終わりで放置して8年間連載なしや
12: ねいろ速報
映画監督終わったしやるやろ(適当)
13: ねいろ速報
殺し合いの螺旋から抜けかけてたのに最後にもう一度戦いたい武蔵
どうやって終わらせるんやこれ
どうやって終わらせるんやこれ
14: ねいろ速報
おつうがかわいいのでセーフ
16: ねいろ速報
17: ねいろ速報
結局小次郎をツンボにしたのは正解だったのか?
21: ねいろ速報
>>17
終わるまで正解かは分からんけど剣で対話するのは好きや
3兄弟との戦いも武蔵との雪遊びも
終わるまで正解かは分からんけど剣で対話するのは好きや
3兄弟との戦いも武蔵との雪遊びも
18: ねいろ速報
続き描かなきゃ意味ないよ
20: ねいろ速報
下り松「面白いのは俺までだぞ」
22: ねいろ速報
バガボンドは贔屓目に見てもあんまり面白くない
25: ねいろ速報
>>22
えぇ……おもんない部分がないやろこの漫画
えぇ……おもんない部分がないやろこの漫画
24: ねいろ速報
熊本の武蔵展に行ったなあそういえば
絵がうますぎて感動したわ
絵がうますぎて感動したわ
26: ねいろ速報
面白いのは間違いないけど完結させる気がない時点でクソや
27: ねいろ速報
ワイは鐘巻自斎編が一番好きやな
28: ねいろ速報
ぬたあん
29: ねいろ速報
漫画ではなくて画集
リアルは漫画として素晴らしい
リアルは漫画として素晴らしい
33: ねいろ速報
>>29
これもよく言われるが戦闘シーンめちゃくちゃ動いとるし武蔵の成長もおもろいのに何言うとるんやって感じや
とりあえず言うとるだけやろ
これもよく言われるが戦闘シーンめちゃくちゃ動いとるし武蔵の成長もおもろいのに何言うとるんやって感じや
とりあえず言うとるだけやろ
30: ねいろ速報
こいつどうすんのかも気になる
戦う意味はないが一つの到達点やし放置もどうかと思う
戦う意味はないが一つの到達点やし放置もどうかと思う
31: ねいろ速報
まともの勝ったと言える相手宍戸梅軒くらいしかいなくね?
35: ねいろ速報
>>31
吉岡兄弟にも胤舜にも完全に勝ってるやろ
吉岡兄弟にも胤舜にも完全に勝ってるやろ
32: ねいろ速報
小次郎編好き
36: ねいろ速報
清十郎斬ったところがピークやろ
あとは下り坂
ヴィンランドサガもバガボンドもなぜ農業にいくのか
あとは下り坂
ヴィンランドサガもバガボンドもなぜ農業にいくのか
41: ねいろ速報
>>36
伝七も百人切りもおもろいやろ
農業自体もそこそこおもろいし最後の結論への前振りやから判断するにはまだ早い
伝七も百人切りもおもろいやろ
農業自体もそこそこおもろいし最後の結論への前振りやから判断するにはまだ早い
37: ねいろ速報
本当に好きなだけに悔しい
電子だけでも解放してくれ
電子だけでも解放してくれ
39: ねいろ速報
芸術家ぶり始めた井上がムカつく黙って完結させてやれや楽しみにしていた人達おるんやで
40: ねいろ速報
吉川英治から色々変えてるよな
吉岡兄弟のキャラ、朱実、小次郎も
吉岡兄弟のキャラ、朱実、小次郎も
43: ねいろ速報
井上雄彦って女描けんよね
なんでなんか考えてたけど多分女に興味ないんだと思う
なんでなんか考えてたけど多分女に興味ないんだと思う
56: ねいろ速報
>>43
なんでや
おつうと彩子かわいいやろ!
なんでや
おつうと彩子かわいいやろ!
44: ねいろ速報
バガボンドの又八の母親が死ぬ時に哲学言うシーンは良かったわ
52: ねいろ速報
>>44
ワイもここすき
ここから語り部になるまでの又八も見たいわ
ワイもここすき
ここから語り部になるまでの又八も見たいわ
47: ねいろ速報
殺し合いの螺旋と対極にあるのが農業なんやで(適当)
49: ねいろ速報
武蔵が精神的に悟りを開き過ぎて小次郎と斬り合いまでもない境地に達している
バガボンドの吉川英治からの改変は概ね評価高いけど武蔵の精神的成長を描き過ぎてる感がある
バガボンドの吉川英治からの改変は概ね評価高いけど武蔵の精神的成長を描き過ぎてる感がある
51: ねいろ速報
>>49
吉川英治の小次郎は朱実寝とる粗暴なやつやったよな
吉川英治の小次郎は朱実寝とる粗暴なやつやったよな
53: ねいろ速報
>>49
武蔵はもう一度だけ戦いたい言うとるけど充分悟り開いとるからなぁ
最後に武蔵がたどり着く答えが見たいけど無理そうやなぁ
武蔵はもう一度だけ戦いたい言うとるけど充分悟り開いとるからなぁ
最後に武蔵がたどり着く答えが見たいけど無理そうやなぁ
54: ねいろ速報
普通に原作のほうが面白い
55: ねいろ速報
>>54
これ
これ
57: ねいろ速報
ぬたぁん
58: ねいろ速報
ワイは漫画って媒体が好きやから漫画版のほうがすきや
絵がいのたけじゃなかったら原作のほうがおもろいと思うけど
絵がいのたけじゃなかったら原作のほうがおもろいと思うけど
59: ねいろ速報
出てきたときは割りと革新的な漫画だったけどさすがにもうかなり陳腐になってる
67: ねいろ速報
>>59
時代変化で価値が変わるタイプの漫画ちゃうやろ
時代変化で価値が変わるタイプの漫画ちゃうやろ
60: ねいろ速報
予想を裏切る事しか考えてなさそうだから小次郎と戦わないで終わったら面白いやろなぁとかクソみたいな事やりそう
61: ねいろ速報
彼岸島はいつでも掲載してて久々に読んでも楽しめてストーリーが簡単に理解できて何なら別にもう読まなくてもいいかな…くらいの内容
そんなのがストーリーマンガとしては青年雑誌に最適だと思う
そんなのがストーリーマンガとしては青年雑誌に最適だと思う
62: ねいろ速報
もう話ほとんど忘れたわ
63: ねいろ速報
いや普通に吉川英治版の方が面白い
64: ねいろ速報
最終回は公表済みなんだよな個展か何かで発表したんだよな
71: ねいろ速報
>>64
多分アメリカでやってた最後の漫画展ってやつ
多分アメリカでやってた最後の漫画展ってやつ
65: ねいろ速報
頼むから終わらせてくれや
ここまで付き合わされて放置は辛いわ
ここまで付き合わされて放置は辛いわ
68: ねいろ速報
>>65
結末分かっとるんやからええやろ
結末分かっとるんやからええやろ
66: ねいろ速報
ヴィンランドサガとかもそうやけどなんで農業を始めてしまうのか
70: ねいろ速報
>>66
殺し合いの対極なんやろね
殺し合いの対極なんやろね
69: ねいろ速報
シグルイ以下
72: ねいろ速報
小次郎と戦って勝つのは決まっててもそこで武蔵がどんな境地にたどり着くかが問題なんや
原作とも違う答えになるはずや
原作とも違う答えになるはずや
73: ねいろ速報
完結したら全巻買おうと思って10年経ったわ
コメント
コメント一覧 (100)
anigei
が
しました
農業とかいくのは必然の漫画やろ
なぜ農業にとか言う奴見るたびちゃんと読んでんのかって思うわ
anigei
が
しました
漫画は勢いって大事だわ
anigei
が
しました
なんかるろうに剣心寄りのバトル始まっちゃった…みたいな
anigei
が
しました
最高峰の一つなんだろうが、二流が増えすぎたよ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
だが今は父の名を守るために闘う
anigei
が
しました
ネットでよく言われてることをリフレインしてるだけ感がある
他人の感想を見まくってるうちに自分の感想が上書きされてんちゃうかな
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする