名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 4
外見似たようなエドワードよりかっこいいと思うんだけどなぁ
名前:ねいろ速報 5
間違い無く強かったけどあんだけ上げるだけ上げといてこんなもんか感はあった
名前:ねいろ速報 6
こう言っちゃあれだが相手が王馬でしかも対抗戦の勝敗を決める〆の大一番なもんだからどうしても結果をメタ読みしてしまったから乗り切れなかった
どうせ王馬が勝つんでしょ?みたいな
名前:ねいろ速報 7
威厳が足りなかった
黒木くらい老けさせればよかったんじゃないか
名前:ねいろ速報 9
今の王馬がどれくらい強いのか分かりにくいのがいけなかったと思う
多分滅茶苦茶強くなってるんだろうけど読者的には前借無しの王馬ってなんとか上位くらいのイメージだし
名前:ねいろ速報 10
シンプルに強いのは良かったけど周りのネタキャラのせいで地味な印象
名前:ねいろ速報 11
前試合の神魔フェイが無茶苦茶だったからな
しょぼく見えてしまうのは仕方がない
名前:ねいろ速報 45
>>11
瞬間最大風速的な強さで言えば神魔フェイが作中最強クラスでいいんかね?
名前:ねいろ速報 223
>>11
あいつならロロンに勝てそうな気がするんだがロロンって無敗なんだろ
名前:ねいろ速報 227
>>223
神魔(と二虎流)は若槻戦初披露だよ!
名前:ねいろ速報 12
王馬さんの試合自体が全体的にあんまり
名前:ねいろ速報 13
安っぽいワードになった黒木級
名前:ねいろ速報 14
何か目立つ特徴は欲しかったな
名前:ねいろ速報 16
初登場から見た目がだいぶ変わった
名前:ねいろ速報 17
スレ画みたいな男をデロデロに甘やかして腑抜けにしていずれ専業主夫にしたい
名前:ねいろ速報 20
なんか控え室の奥の方でずっと座ってた人
名前:ねいろ速報 22
柔道は殺しありだったらガチでやばいわなぁ
名前:ねいろ速報 25
>>22
頭から地面に落としてる時点で普通は死ぬ
名前:ねいろ速報 65
>>25
ケンガン側が何人か殺してるんだよなぁ…
名前:ねいろ速報 69
>>65
「(試合中故意に殺されて)ビビるわ!俺はスポーツマンなんだよ!!」ってのはそりゃそうだと思った
まあ演技ではあったが
名前:ねいろ速報 24
強いって言われてる人
名前:ねいろ速報 26
強いんだろうけど華がない地味なキャラ
名前:ねいろ速報 27
黒木並とは言わないけどアギトくらい強いよ
たぶん。
名前:ねいろ速報 29
正統な格闘家っぽくてすき
名前:ねいろ速報 30
エドワードはスレ画が殺してもよかったな
名前:ねいろ速報 32
>>30
ライアンとライバルのお馬さんに勝てないようじゃ絶対無理だろ
名前:ねいろ速報 31
可もなく不可もなくって感じ
もうちょっと扱い上手く出来たら面白く出来たかも
名前:ねいろ速報 33
>エドワードはヒカルが殺してもよかったな
名前:ねいろ速報 38
でも死んだと思ってたのに再登場した時は盛り上がったわ
名前:ねいろ速報 39
コスモスさんは活躍してもコスモスすげええええじゃなくて作者のお気に入りなんだなって感情が先に湧く不思議なキャラだった
名前:ねいろ速報 41
絞め技は打撃に比べると地味だから作者の腕がないと活躍させづらいわな
名前:ねいろ速報 43
王馬さん若槻に勝ってる時点でほぼ頂点にいるようなもの
上はアギトか黒木くらいしかいない
名前:ねいろ速報 48
本当に最強って感じがしたのに結局は祭り上げられた最強だったのはガックリ
つっても最高の格闘家の1人には違いないけど
名前:ねいろ速報 50
スレ画と嵐山の試合が見たい
名前:ねいろ速報 52
ギース・ハワード様みたいですきよスレ画
名前:ねいろ速報 55
絶対エドワードやフェイより弱いだろこの人
名前:ねいろ速報 58
光我にも快く稽古つけてくれるロロンに嫌われてたヒカルくんはさぁ
名前:ねいろ速報 59
オメガの煉獄対抗戦ってルール有りの煉獄勢と
頭ケンガンな連中でやり合うって大丈夫なの?ってなった
名前:ねいろ速報 60
次の戦いで強いとこ見せてほしいキャラだよなロロン
名前:ねいろ速報 61
逆にオメガは黒木引っ張りすぎだろ
死にかけのニンジャにトドメ刺しただけじゃん
名前:ねいろ速報 66
>>61
刺すな刺すな
名前:ねいろ速報 62
流派がとかではなく心身ともに強いのが売りなので必殺技とかで魅せるのが難しいとは思う
あと真面目で弄るような隙も無い
名前:ねいろ速報 64
>>62
普通に強いってだけでトア倒せるのは凄い
名前:ねいろ速報 67
今後の話は新たなトーナメント戦になるのか
中で蟲との何でもありの野外格闘になるのか
名前:ねいろ速報 68
蟲の頭領ぼてくりまわすくらいの強さが見たい
名前:ねいろ速報 70
エドワードは設定が映画のボスだから一人で最強格複数人と渡りあってボコるのも納得というか
名前:ねいろ速報 74
>>70
具体的になんの映画なんだよって問い詰めたい
名前:ねいろ速報 76
>>74
そうじゃなくて
ケンガンオメガ劇場版(というのが仮にあったとして)のボスってことでしょ
名前:ねいろ速報 72
ニコラどうなったんだろうな
名前:ねいろ速報 73
>>72
元のジャンと混濁してきたから精神が融合する以外再起しないのでは
名前:ねいろ速報 75
エドワードは若返って凄みが減ったよな
前の方が好きだった
名前:ねいろ速報 77
強いんだろうけどあまりにも地味な試合過ぎたのが欠点
せめて王馬も鬼鏖で決着ついたのなら良かったなあ
名前:ねいろ速報 78
具体的も何も映画のボスなんてそんなもんだろ
プリキュア映画だって全プリキュア総出でボスと戦ってるだろ
名前:ねいろ速報 94
>>78
知らんわ
名前:ねいろ速報 101
>>94
じゃあドラゴンボールの映画でいいか
それまで知らんほどの奴ならどうしようもないが
名前:ねいろ速報 79
1vs1の試合で終わるってのがいまいち魅力が伝わりにくい
絶命トーナメントみたいに何試合もやって徐々に魅力を深めていく形式の方が良かった
名前:ねいろ速報 81
ライアンが勝てたのは毒のおかげってフォローされてたな
名前:ねいろ速報 82
煉獄の試合でニコラが負けまくったというけどあの超反応速度と神経毒攻撃にニコラに勝つ奴って誰だよ
名前:ねいろ速報 83
呉星どのキモくて好き
名前:ねいろ速報 84
>>83
実は女かもしれんぞ
名前:ねいろ速報 85
カルラの見立てだとロロンはライアンより上
名前:ねいろ速報 86
毎週掲載してて休みなしなのはいいけど単行本も早く出してほしい
2~3巻分ぐらいあるだろまだ
名前:ねいろ速報 87
細かい突っ込みと言えばそれまでだけどキャラの身長体重が前作と全く変わってないのが気になる
名前:ねいろ速報 89
今の光我ならヒカルに勝てるかな
名前:ねいろ速報 93
でも次の絶命トーナメントでまだ組み合わせが無い闘技者や煉獄精鋭の試合は楽しみだ
今やってる大久保と関林の試合も面白いし
名前:ねいろ速報 95
F1の馬力に勝ってるんだよなユリウス…
名前:ねいろ速報 96
あのエドワードと闘ってみないと勝敗が分からない全盛期のおじいちゃん強くない?
名前:ねいろ速報 97
嵐山なら王馬に勝てた
名前:ねいろ速報 98
>>97
普通にロロンより強くないかあいつ
名前:ねいろ速報 99
>>98
あいつ強過ぎて今後扱いにくそうだからフェードアウトしそう
名前:ねいろ速報 100
嵐山は打たないから負ける
名前:ねいろ速報 102
>>100
違うよ
殺す気で投げないから負けた
名前:ねいろ速報 103
>>102
打たなくても打たれた瞬間投げるやん
名前:ねいろ速報 104
嵐山は最初から頭を潰す勢いで投げれば終わってた
名前:ねいろ速報 121
>>104
やっぱり殺し禁止な煉獄ルールってクソだな
名前:ねいろ速報 126
>>121
いや嵐山は(目黒に関して以外の)倫理観はまともだからケンガン試合でも殺しはしない奴だよ
名前:ねいろ速報 105
嵐山強いけどアレもう柔道じゃないよな…
名前:ねいろ速報 106
嵐山は柔道にこだわり過ぎだから…
名前:ねいろ速報 108
ロロンは二つ名がマニラの怪物だっけ?
もうちょいなんかなかったんか
名前:ねいろ速報 109
ロロンはたぶん嵐山に勝ったことあるんだよな
どうやって勝ったの…
名前:ねいろ速報 111
>>109
嵐山が油断したところをコッソリ肘で小突いた的な…
名前:ねいろ速報 110
ロロンがいまいち魅力的じゃない理由に苦戦するシーンが無いからってのに気付いた
アギトってなんだかんだで1回戦から血を流してそこそこ苦戦してたし
名前:ねいろ速報 112
髪切ったとき誰かわからんかった
名前:ねいろ速報 113
オメガがいまいちな感じあるのはそれぞれの強さが比較しづらいからだろう
アシュラはトーナメントだったから
より強い者が残っていくのがわかりやすかったけど
オメガはタイマンが連発してるだけだから
そのタイマンの組み合わせのみの序列がわかるだけで他との比較ができない
そのうえでルール負けとか殺して反則とか
よくもわからん虫要素が絡むからマジで比較できんのよ
若槻が普通に耐えられる神魔とかほんとなんやねん
名前:ねいろ速報 160
>>113
神魔でやっと引き分けになるレベルの若槻がおかしいだけ
名前:ねいろ速報 170
>>160
あいつユリウスの攻撃を何発も耐えてるからな
ムドーですら1撃で終わるレベルの打撃なのに
名前:ねいろ速報 114
嵐山さんは締め技極めよう 相手を殺さず無力化できる
名前:ねいろ速報 115
拳願会側の闘技者を安易に当て馬にするわけにもいかないし扱いが難しそう
名前:ねいろ速報 116
王馬との試合前にロロンと嵐山の過去試合で互いにいい勝負していたシーンを出してれば
名前:ねいろ速報 123
てかルール無かったらメデルボロ負けじゃん
名前:ねいろ速報 124
今の理人がどれくらい上位に食い込んでいけるのか見たい
名前:ねいろ速報 125
煉獄で地味に納得いかなかったのは
忍者をあそこまで追い詰めて毒のせいで負けた理人が
煉獄ではB級上位とか言われてたところ
名前:ねいろ速報 127
>>125
レイザーズエッジが命中するまで一方的にやられていたからな
名前:ねいろ速報 135
>>127
散々殴られた後に毒まで食らったのに最後まで普通に動いてたし
決め手は毒を直接ぶちこんでのチョークだし
理人側に序盤もらったダメージなんかほぼなかったろ
名前:ねいろ速報 134
>>125
エッジなしならそんなもんだと思う
隼だってA級の上位でもないし
名前:ねいろ速報 147
>>134
隼には勝てそうだったが他のA級の面子に勝てるかって言われると微妙だしな
名前:ねいろ速報 129
嵐山はダウン追撃ありなら投げて骨折り放題だろう
名前:ねいろ速報 130
メデルはなんだかんだで認める所は認めるし試合終わった後の仕事ぶりがすげぇよ
ワンパンで気絶させたり死ぬ間際のフェイのために王馬さん呼んできたり
名前:ねいろ速報 131
赫くん能力弱すぎない?
名前:ねいろ速報 141
>>131
他の人と比べるとどうしても見劣りはするけど
壊す程度ならあのシバリングで十分だろうよ
ナニワのロッキーとの戦いは安心して見れたし
名前:ねいろ速報 152
>>141
赫VS正樹
シバリングで体内の爆弾が爆発して正樹の死亡勝利!
とかありそう
名前:ねいろ速報 133
メデル「これが煉獄の戦い方だぜ!!」→掴んで場外で先にガオランが手をつくように仕向ける
うーn……
名前:ねいろ速報 136
>>133
まぁそれで満足するような客層なんだろ
名前:ねいろ速報 207
>>133
先にガオランが手ついてくれたから良かったもののこれやっても自分が先に場外に出てたら恥ずかしいな
名前:ねいろ速報 137
煉獄って多種多様な国の人間が参戦してるから共通語が日本語になってるってのは珍しいな
大体この手の話だと英語なのに
名前:ねいろ速報 138
王と仲良かった連中軒並み死ぬか壊れてんのひどい
名前:ねいろ速報 139
理人のひっかきが不壊で防げるようになったのは納得いかんな
名前:ねいろ速報 142
つか王馬ってなんでわざわざロロンの得意な超接近戦に付き合ったんだろ
名前:ねいろ速報 143
大久保好きなんでいい試合助かる
名前:ねいろ速報 145
フェイの外し+前借りとかいう漫画的な強さの極地やったあとにロロんみたいに隙のない強さみたいなの見せられてもインパクトに欠ける
名前:ねいろ速報 148
ヒカル君は出る競技間違えてる
名前:ねいろ速報 149
大将戦なのにシラットとは名ばかりのウェイブもどきで戦うの笑っちゃった
ラスボスが通信空手で挑んできたような衝撃だった
名前:ねいろ速報 154
光我の友人のメガネ君もたまには思い出してくれ作者
名前:ねいろ速報 158
関って大久保と同格扱いだったんだ
名前:ねいろ速報 167
>>158
関林は闘技者の中でも5指に入る実力者だってのは最初から言われてる
名前:ねいろ速報 159
試合には負けたけど飛は除いて嵐山が一番強かった気がする
名前:ねいろ速報 161
アシュラの頃はほとんど観客喋ってなかったしオメガもほぼ対抗戦のあとからなんだけど
観客のガヤがなんかしつこいというか
名前:ねいろ速報 178
>>161
王馬VSコスモ戦だけ急に観客の民度が下がって
これコメ欄に不満爆発させてるのか?ってのはあった
名前:ねいろ速報 164
若槻はロートルになったけど一応加納と同格だからな
名前:ねいろ速報 165
ロロンには正直エドワードレベルの強さ求めてたところもあった
いやアレは逆に強すぎか
名前:ねいろ速報 169
>>165
エドワードがあそこまで強かったことがむしろ意外だった
名前:ねいろ速報 175
>>169
でもロロンも1人であこやとニコラ倒してるし近いレベルあると思う
試作品のエドワードって感じ
名前:ねいろ速報 176
>>169
強さでいうとエドワード>神魔フェイ>黒木=現在のアギト>その他って感じがする
名前:ねいろ速報 181
>>176
黒木そんな低くねえだろ
エドワードは呉の手口知ってたから数々の攻撃あしらえてただけじゃね
名前:ねいろ速報 187
>>181
知ってるからどうにかなってたって言うには軽くあしらわれすぎてたと思うぞ
そもそもが1対多だったし
名前:ねいろ速報 168
メデルはフラッシュ避けれるしガオランが部位鍛錬してなかったら拳砕いて勝ってたよ
名前:ねいろ速報 171
煉獄で深く愛されてるのは強さというよりドラマで魅せた劉くらいしかいない印象
名前:ねいろ速報 173
>>171
ヒカル君はめっちゃ愛されてるだろ!
名前:ねいろ速報 179
>>173
関林の所に行ってたらトップヒールになれたものを
名前:ねいろ速報 180
>>179
芸術的な愛され方しとる
名前:ねいろ速報 172
メデルのルール勝ちそのものは悪くなかったと思う
ただ純粋にボクシングの強さで圧倒された末のルール利用だからちょっと
名前:ねいろ速報 177
メデルとガオランには階級の差があるのを何とかしないといけないから
描く方も昔のあの漫画がちらついたりして難しそうではある
名前:ねいろ速報 182
というか靴履いてたらともかく素足の踵ってそんな硬くないよな
名前:ねいろ速報 185
>>182
え?
名前:ねいろ速報 184
若槻は「まぁ若槻だから…」みたいな感じで作者の匙加減でHP無限にできるズルいキャラだと思う
名前:ねいろ速報 186
神魔はあまりにも劇的な幕引きだったから印象強いけどドネア戦にそういう劇的さが無かったのはその通りだな
名前:ねいろ速報 188
エドワードは作中ぶっちぎりの強さだと思うよ
呉のトップ集団相手に100%開放をほとんどしないで圧倒していた
名前:ねいろ速報 189
とにかく硬くてHP高ければ勝つみたいな世界だからな
技の駆け引きとかを期待してはいけない
名前:ねいろ速報 190
ああいうタイプだったからキオウは出せなかった的な感じかな
名前:ねいろ速報 192
格闘漫画の中でもファンタジー寄りだよね
でもケンガンはそれでいいんだよそういうの読みに来てんだよ
名前:ねいろ速報 195
>>192
ただ最近は漫画的ハッタリ抑えてる気がする
だからあんまり見どころないんだけど
名前:ねいろ速報 196
>>195
ファンタジーというか小学生みたいな発想というか…
名前:ねいろ速報 193
メデルはカポエラまでは良かったよ…参考書で1日だけ勉強しました!で「ん?」となってそこからがアレ
ボクシング対決の癖に早々に異種格闘になったのは残念だがとにかく悪くはなかった
名前:ねいろ速報 194
設定的には繋がる者さんがエドワード超えててぶっちぎりで作中最強っぽい
その下にエドワードとか蟲の頭領とか神魔フェイとか黒木あたりになるんじゃね
その下にアギトとロロンと雷庵と王馬あたりが横並びでいる感じ
名前:ねいろ速報 197
強いキャラが誰かはともかく一番好きなキャラは理人
初登場時の小悪党感は何だったんだってぐらい爽やかな男になった
名前:ねいろ速報 199
若槻は優遇されてるのか不遇なのかよくわからんキャラ
名前:ねいろ速報 200
今までの描写的には黒木よりエドワードのほうが強いってことになるんだろうけど
実際にバトったらなんか黒木負けなさそう
名前:ねいろ速報 201
爺はそのうちエドワードよりライアンが上になるって見てるらしいがそんな感じしない
名前:ねいろ速報 203
ギルバートがちょっとシャレにならない強さすぎる
最上位であろう外し+技雷庵が手も足も出ないエドワードより強いってちょっと盛りすぎてる
それより強いらしいジャッキーはどうやって勝つんだこれ
名前:ねいろ速報 204
理人光牙あたりは読者ががんばれーってできるいいキャラだよな
とはいえ理人>光牙は明らかだし人気キャラ同士の直接対決をダイジェスト&光牙保護者たちの反応で済ませたのはいいセンスしてるなあと思った
名前:ねいろ速報 206
雷庵は二十代前半だからまだ伸びしろがあると思う
名前:ねいろ速報 210
最初は真っ当に勝つつもりだったけど場外しか勝ち筋なくなったからそれは仕方ない
名前:ねいろ速報 211
109kgから53kgまで体重変えられるメデルはこれはこれで異常者
名前:ねいろ速報 214
全体的に試合後はノーサイドの空気は結構好き
一部尖ってる連中以外はだいたい皆仲いいよな
名前:ねいろ速報 215
麻雀仲間が蟲とか多重人格とかろくでもない連中の中で唯一真っ当な武道家来たな…
名前:ねいろ速報 217
作家の片手間で格闘やっている人の強さはなんなんだ
名前:ねいろ速報 219
>>217
片手間ってほど片手間じゃないんじゃないかあの書かれ方だと
名前:ねいろ速報 224
>>219
ジーナが通ってた地元のジムのサンボクラスにいた事があるとか聞いたが本当だろうか
名前:ねいろ速報 218
そんなに馴れ合わなくてもいいのにっていつも思う
名前:ねいろ速報 221
今見るとフェイと違って呂天のほうは煉獄への潜入生活を楽しんでたのが味わい深い
名前:ねいろ速報 226
メデルは試合開始前はガオランに戦いたかったとか言ってたのに
負けそうになったら出ていけってなったのも小物感あった
名前:ねいろ速報 229
ロロン語ること無さすぎるな
仮にも煉獄王者なのに
名前:ねいろ速報 231
>>229
想像を超えた塩だったから多少はね?
名前:ねいろ速報 230
求道の拳の続きがみたい…
名前:ねいろ速報 236
>>230
誰か新しい絵師見つけないと…
あとすごく分かりやすいパロディキャラの処し方
名前:ねいろ速報 254
>>236
公式のWEB漫画連載が増えて個人のWEB漫画もどんどん廃れていくな
名前:ねいろ速報 232
メデルは重量級のほうが強そうだったのになぜ軽量級に
名前:ねいろ速報 233
単行本の裏表紙みたいな女性陣のイラスト集ほしい
名前:ねいろ速報 235
煉獄勢は初戦のキャラが多すぎて強さがピンときにくいってのはあるからな
王馬のキオウいなすとかしないとインパクトは薄いと思う
名前:ねいろ速報 237

ボスにしては異名ダサくない?
名前:ねいろ速報 240
>>237
はい
多分「怪物」だけのほうがマシだったと思う
名前:ねいろ速報 241
>>240
むしろ異名いらないまである
名前:ねいろ速報 259
>>241
強いてつけるなら「煉獄の王」が良かったんだろうな
名前:ねいろ速報 244
>>240
出身地を異名につけるのは割とよくある
名前:ねいろ速報 282
>>244
「浪速のモーツァルト」感
名前:ねいろ速報 238
ヒカルくんをいじめるためだけに使われた特別ルール…
名前:ねいろ速報 242
言うほどマニラ感も怪物感もない
名前:ねいろ速報 245
ナイダンは龍鬼圧倒してたけど
今となっちゃ龍鬼がそもそもそんな強くなくない?みたいな感じだしな
名前:ねいろ速報 249
>>245
RPGなんかによくいる初期からレベル高いが途中離脱するキャラみたいなポジ
名前:ねいろ速報 246
やっぱ順当に強さを描写できること考えると格闘技漫画ではトーナメント方式がよく使われる理由もわかるな
名前:ねいろ速報 247
二虎流が便利すぎるのがちょっとね
光我君あんだけ色んな師匠から学んでるけど結局全部二虎流で戦ったほうが強いよねになってるし
名前:ねいろ速報 248
場所名つけたらその土地で最強なだけみたく聞こえるからね…
名前:ねいろ速報 250
なんだかんだでろくに休まず毎週このクオリティで連載してるの凄いわ作者
アニメとかのイベントの監修もあるだろうに鉄人かよ
名前:ねいろ速報 255
>>250
原作のネームが結構ひどめだからひとえにだろめの功績だと思う
名前:ねいろ速報 265
>>255
あれを見て絵師つけて連載しようと思った裏サンデー編集部すごい
絵が画伯レベルでもストーリーや構成自体はあまり問題なかったけど
名前:ねいろ速報 268
>>265
いやだろめじゃなかったら消えてると思う…
名前:ねいろ速報 271
>>268
もし村田雄介なら…
名前:ねいろ速報 262
>>250
担当編集がアニメのモーションキャプチャー役の一人だったりする
名前:ねいろ速報 253
光我が龍鬼相手に地伏龍で決めたのは久しぶりに燃えた
名前:ねいろ速報 261
>>253
直前の鉄砕を包骨代わりに使うのも含めていいよね…
名前:ねいろ速報 256
まあメデルも>公式のWEB漫画連載が増えて個人のWEB漫画もどんどん廃れていくな
今はヒで絵を連載してそれが編集の目に留まって商業化ってのが普通になってしまった
名前:ねいろ速報 257
ユリウスのあの筋肉操作した鉄槌食らったら呉一族どころかエドワードもまともに食らったらKOされそう
名前:ねいろ速報 258
単行本の裏表紙
最近男女半々なのは昨今の情勢を加味してなんかね
男のセクシーショット別にいらね
名前:ねいろ速報 263
だろめはちょっと超人すぎる
なんでこんなのが眠ってたんだ
名前:ねいろ速報 264
でも武器使えば最強じゃねドネア
名前:ねいろ速報 266
そういや対抗戦はろくにアップもしないで戦ってんのすごいな
ほとんど腕組みして座ってただけだろロロン
名前:ねいろ速報 269
若い頃の黒木と引き分けたというのも良く見たら黒木の方が普通に無傷で優勢っぽく見えるな
ロロンもただの肘でもカッコいい名前にしたら良かったのに不可視の肘ってまんまやん…
名前:ねいろ速報 273
>>269
バニッシュエルボー
不 可 視 の 肘
これで行こう
名前:ねいろ速報 270
久しぶりにオメガ読んだけど楓さんこんなに表情丸かったっけ?
名前:ねいろ速報 274
エルボーよりは肘のほうがまだマシかな…
名前:ねいろ速報 275
>>274
インビジブル肘
名前:ねいろ速報 276
ケンガンの技名センスを考えたら不可視の肘は無難な着地点だと思うw
名前:ねいろ速報 277
ヒカルくんがスレ画に噛みつこうとしてやめるの好き
名前:ねいろ速報 278
自分の技にブラスターソードとバスターソードとか名前つけて強かったプロ格闘家を知っている
スタイルはガオランと同じ競技
名前:ねいろ速報 279
ロロンは嵐山を始めとする全煉獄闘士より強くて雷庵が強いと判断したから強いんだけどね…
名前:ねいろ速報 281
>>279
強さの表現に説得力がイマイチだから「誰々が言ってたからつよい!」みたいになっちゃうんだよな
名前:ねいろ速報 280
肘を10回使ったらピザで攻撃するよ
名前:ねいろ速報 283
お馬さんの実質復帰戦なのもあるしね
お馬さん自体フルパワーで戦ったことアシュラにないし…
名前:ねいろ速報 288
謎のおっさんはケンガンをだいぶ良くしたよな
黒木無しとか黒木が2回戦ぐらいで負けてるケンガンってなんか雰囲気違いそう
名前:ねいろ速報 290
基本を極めててそれ自体が必殺の域に達してるのは分かるんだけど地味なのは否めないな
黒木も同じ系統の筈なんだけど怪腕流や空手の技もカッコいい名前ついてるからな…
名前:ねいろ速報 291
三朝の方が底見せてない分強そう
名前:ねいろ速報 293
>>291
牙だし強いことは強いんだろうけど小柄だし上位勢クラスあるとは思えないがどうなんだろう
名前:ねいろ速報 295
>>293
まぁ体格にとらわれない技術持ってそうだしなぁ
名前:ねいろ速報 294
ロロンは噛ませにされそう
柔道王みたいな奴がいきなり訪れてロロンは死んだ
とかいい出してきそう
名前:ねいろ速報 296
滅道息子は結構引っ張るなあ
名前:ねいろ速報 297
最新話そこに氷室いてついていけるの?ってなるメンツでビビる
名前:ねいろ速報 298
>>297
冷静に考えたら体格差凄いのにケンガンルールならハルオ実質倒してて
その時のダメージ込みでアダムとベストバウトするって相当だからな…?
名前:ねいろ速報 300
速水真面目に使い道がわからん
勝ってるのに強い印象そんなにないし
名前:ねいろ速報 309
>>300
1勝99敗みたいなもんだろ
速水=目黒を確信したい嵐山が速水が勝つまで続けてくれた
名前:ねいろ速報 305
今でも正義漢とニコラ1人で倒せるしな
名前:ねいろ速報 306
一人でフィリピンの蟲皆殺しだしな
名前:ねいろ速報 307
試合終わった後で見返すと過去編で兵隊に無双してたのは妄想じゃないのかとすら思ってしまう
肘ブンブンしてる間に背後から斉射もらいそう
名前:ねいろ速報 308
ただ煉獄であんなに戦績重ねるよりさっさとどっか行きそうなキャラだと思う
まあこの漫画の戦歴はハッタリ効かせすぎてかなり無茶だが
名前:ねいろ速報 310
確かに中みたいな無法地帯に来るにはうってつけじゃんロロン
名前:ねいろ速報 327
>>310
最強言われてのに負けちゃったのは残念だけど邪魔な連中一掃してくれる頼れるすぎる人にすれば名誉挽回できるかも
名前:ねいろ速報 313
蟲との殺し合いにあんまり緊迫感ない
エドワードはもっと頑張ってほしかった
名前:ねいろ速報 315
蟲は頭領の上に繋がる者がいるのも意義がわからなくなる
名前:ねいろ速報 320
>>315
繋がるさんは蟲の運営なんてしないだろうし
それやるのが頭領の仕事で繋がるものは君臨してることに意義があるタイプなんじゃないの
名前:ねいろ速報 316
大将が大道芸真面目にやってるの笑っちゃうから
ウェイブはなかったことにしてほしい
名前:ねいろ速報 317
目的わかんないからな
10年やって断片すらわからないのは辛い
名前:ねいろ速報 319
頭領が蟲という組織を潰すみたいなこと言ってたのがよく分からんぜ
名前:ねいろ速報 321
世界中でテロしてるみたいだけど目的がわからん
クローンとか精神転写とかで不老不死を目指しているっぽいけど
名前:ねいろ速報 325
>>321
漫画だとよくある設定だけどクローンに記憶や精神ダウンロードして不老不死ってそれでいいのかってなる
名前:ねいろ速報 329
絶命トーナメント久々に読むと
王馬さんってライアンコスモ若槻の3人倒しててマジすげえってなる
名前:ねいろ速報 333
>>329
あとみんなボロボロだなって
名前:ねいろ速報 330
繋がる者って今のところ普通のおっさん的な行動しかしてなくない?
名前:ねいろ速報 339
>>330
こういう世捨て人みたいなオッサンが強いと燃えるよね的な意味では描けてるのに
繋がる者としてなんか全く理由わからんままキレてる所が素でよくわかんないという
名前:ねいろ速報 344
>>339
釣りして格闘見物して酒飲んでるおっさん
名前:ねいろ速報 349
>>339
次の身体候補のオメガくん弱すぎィ!
これでしょう
名前:ねいろ速報 332
煉獄選手はみんな悪い方向に戦う前と後で印象が違いすぎて
積み重ねがなかったのがね
名前:ねいろ速報 334
オメガ見たら若槻ってどうやったら倒せるんだになる
名前:ねいろ速報 337
>>334
若槻のパワーで倒せばいい
名前:ねいろ速報 342
>>337
いうて普通にアギトと初見に負けてるし
ユリウスにもボコボコにされてるし
そんな無茶苦茶強いイメージないわ
名前:ねいろ速報 335
フェイ凄いって言っても時間切れ前に若槻倒しきれなかったからなあ
どうなんよそれも
名前:ねいろ速報 340
ヒカルの株が落ちるほどヒカルに負けたホセの株も落ちるんだが…
名前:ねいろ速報 341
ヒカルくんは普通にどんなルールで戦っても負けただろうなって思われてるからな
名前:ねいろ速報 343
若槻が負けた相手は牙、王馬、初見だったか
名前:ねいろ速報 346
フェイは冷静に負荷抑えて戦ったら勝てた感じ
ちょっと精神未熟過ぎましたね
名前:ねいろ速報 347
結構でかいんだよね初見
名前:ねいろ速報 348
今の光我は煉獄の八極拳士くらい?
名前:ねいろ速報 354
いうて大久保と戦ってた時のアギトになら初見は勝ててたと思う
名前:ねいろ速報 361
>>354
アギトは強化2回入ってるからなぁ
名前:ねいろ速報 355
龍弾に耐えてるのはすごいけど
黒木なら封じられるからなあ
名前:ねいろ速報 357
大久保強いよね…
名前:ねいろ速報 362
>全く理由わからんままキレてる
この漫画ちょくちょくこういうのあるよねえ
ちゃんと説明されないまま次に行く
名前:ねいろ速報 363
>ヒカルの株が落ちるほどヒカルに負けたホセの株も落ちるんだが…
>フェイは冷静に負荷抑えて戦ったら勝てた感じ
>ちょっと精神未熟過ぎましたね
正直普通に正面から戦ってたら手こずるにしても勝ててたんじゃないかなって
名前:ねいろ速報 364
蟲とか関係なく背乗りしてるヤベー奴説とニ虎ら説がある
名前:ねいろ速報 365
実際は違うのかも知らんけど
普通に呼んでたら飛は使う必要のない神魔使って勝手に死んだイメージしかない…
名前:ねいろ速報 370
>>365
力抑えても勝てそうな勢いだったのにフルパワー出した上で自爆とかイミフすぎた
名前:ねいろ速報 366
結局王馬が最初からヘルニアじゃなきゃ黒木レベルだったのではと
名前:ねいろ速報 367
初見は審判が「これベストバウトになるわ」なんてハードル上げるのが悪いところもある
それはそれとして奥義も出せてないししょっぱいってのはうん…
名前:ねいろ速報 368
ガオランなんであのボクシングジムなの?
名前:ねいろ速報 371
とはいえサスケと初見は絶対次出てきた時強化されまくって
最強核になってるだろうと言う安心感がある
コスモみたいに二軍落ちはないと思いたい
名前:ねいろ速報 373
金田いらなくね?
名前:ねいろ速報 379
>>373
定期的に氷室をボコって貰わないと
名前:ねいろ速報 375
まあジバクすると思ってなかったんだろうな
だから「何故耐えられるかじゃねえ。耐えられたからここにいる」→「俺じゃなかったんだ」になるんだろうし
名前:ねいろ速報 376
先読みなんて上位勢はみんなやってるからな
名前:ねいろ速報 377
若槻はパワーキャラなのにユリウスの方がパワーありそうなのが…というか
なんで煉獄にユリウスも連れてきたんだよ
名前:ねいろ速報 388
>>377
でもユリウスvsムドーは
数少ない真っ当に面白い試合になったし…
名前:ねいろ速報 378
でも若槻さんには空手があるから・・・
名前:ねいろ速報 380
若槻とユリウスより求道の拳に出たトーナメント優勝者のほうが強そう
名前:ねいろ速報 381
無茶苦茶恵まれた肉体なのに
室淵以外には大体ズタボロな勝利しかしてない若槻
名前:ねいろ速報 382
>>381
すでに足ボロボロだし…
名前:ねいろ速報 387
>>382
足の古傷無かったら制限無しで爆芯撃ち放題になってしまうからな
名前:ねいろ速報 383
若槻は肉体Sで他B+みたいなキャラだから
名前:ねいろ速報 384
室伏が噛ませすぎてなぁ
名前:ねいろ速報 386
理人はスペック的には組み主体の方が強そう
どこでも掴んだ時点でむしり取れるだろ
名前:ねいろ速報 408
>>386
一撃必殺系の技は扱いに困るからなあ
名前:ねいろ速報 412
>>386
ネタが割れてる相手に組みに行ったら逃げられるから必然的に打撃主体になってしまうのでは
名前:ねいろ速報 389
正義のアレは100%ほぼ決着ついたあとの加撃だろうし
名前:ねいろ速報 390
やっぱ関林好きだなぁ
名前:ねいろ速報 391
アギトも割と追い打ちで殺してるのに!
名前:ねいろ速報 392
関林とかいうデバフ能力者
名前:ねいろ速報 393
そもそもあの恵まれた肉体にフルコンタクト空手って合ってるの?と思わなくもない
名前:ねいろ速報 394
まぁでも確かにクッボはトーナメントでは相手が悪過ぎただけで
最初から関林よりは格上だったよな
名前:ねいろ速報 396
>>394
とはいえ負けたやつの中じゃ一番アギトを倒せる可能性はあった気がする
なにせアギトが他のやつに大久保の技術使ってるし…
名前:ねいろ速報 395
あんま人気じゃない正義マンも俺好きなんだ
名前:ねいろ速報 397
正義マンもう枯れちゃった
そろそろ自分に執行するべき
名前:ねいろ速報 398
大久保とか関林はファンタジー流に足突っ込んでないから相手が忖度して塩になりがち
名前:ねいろ速報 399
正義に負ける呂天さんは辛かった
武器アリのうえフル装備だからだろうけども
名前:ねいろ速報 409
>>399
本来ならどう考えても
阿古谷に不覚を取る格じゃないよな…
明確に作者から愛されてない
名前:ねいろ速報 400
誰がプロレスでナックル使っていいっていったんだよオラ!
名前:ねいろ速報 401
相手引きちぎるライアンよかったなぁ
名前:ねいろ速報 403
おそろいの龍鬼くん用正義マンスーツ用意してそう
名前:ねいろ速報 404
速攻解散した正義戦隊
名前:ねいろ速報 405
ハルオかつやくして
名前:ねいろ速報 407
今のケンガン会長は滅道より数枚格落ち感あって微妙
名前:ねいろ速報 411
アラン強いは強いんだろうが
やっぱり呉黒5人の中じゃいちばん弱いんだろうな
名前:ねいろ速報 413
喋り始めたが最後誰も彼もがダメになる印象
名前:ねいろ速報 414
そもそもアシュラの頃からキャラのバリエーションが無い
クール気取ってる奴かそうでないのはすぐ変顔になるし
コメント
コメント一覧 (11)
鬼王山とかサーパインクラスを一方的に倒すくらいの描写があれば良いんだけど
anigei
が
しました
蟲をボコってた時も武器使わないのは舐めプだからと言ってたし
anigei
が
しました
なんだけどライアンといい勝負!って言わせといて直後エドワードにはライアンもまだ勝てません、的な描写するもんだからロロンも割を食ってる
anigei
が
しました
これこそヒカルくんの役割だろうに
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
アシュラでのアギトvs黒木みたいなトップクラスのギリギリな勝負なんだよな実際は
やっぱり復活したばかりの前作主人公っていうのと、対抗戦自体が明らかに過去キャラ贔屓で描かれた描写なのが問題でしょ
anigei
が
しました
王馬vsロロン好きだったけどな
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
その時点で風格なくなった
anigei
が
しました
コメントする