名前:ねいろ速報
ハンサムでムードメーカー、おまけにスタンドも強しで

『ジョジョの奇妙な冒険』作者:荒木飛呂彦 集英社
名前:ねいろ速報 1
強いところあまり見たことない
剣が早いだけって地味すぎる
名前:ねいろ速報 4
>>1
剣で突き刺したくらいじゃ人は死なないもんな
名前:ねいろ速報 8
>>4
ヴァニラ・アイスのレス
名前:ねいろ速報 11
>>1
チャリオッツと面と向き合っての戦いで確実に勝てるスタンドって近距離パワー型に限定してもほとんどいないくらいには正面戦闘では強いだろうと思うぞ
名前:ねいろ速報 37
>>11
しかもポルナレフ本体が強い
名前:ねいろ速報 194
>>1
生命力ヤバすぎ
名前:ねいろ速報 3
jガイルがドーム状に雨を避けてたってのはなんだったんだ
名前:ねいろ速報 5
三部の頃のスタンドだからか特殊能力が無いのが弱点
戦闘力はDIOが何度も仲間にしようとしてるぐらいには強いけど
名前:ねいろ速報 51
>>5
しかもスタンドが強いのではなく本人の技量で強いってのがカッコいい
ジョセフとかも
承太郎は本人なんもしてなくて理不尽にスタンドが強いだけなんだよな…
名前:ねいろ速報 55
>>51
こいつはもともと判断力がやばすぎるんだ
名前:ねいろ速報 60
>>55
その精神力まじに高校生かよ
名前:ねいろ速報 59
>>51
ジョセフは新主人公を食わない程度の戦闘向きではないスタンドだけど元々頭脳タイプな上に実戦経験が他を寄せ付けないレベルなのが好き
名前:ねいろ速報 61
>>59
待て
承太郎は第三部では本人自身も理不尽に強い
それ以降は…
名前:ねいろ速報 6
3部の実質的な主人公だと思う
名前:ねいろ速報 7
シュトロハイムの次くらいに不死身
名前:ねいろ速報 9
ポルナレフの真の強さはその耐久力にある
名前:ねいろ速報 13
デオの頭に剣を突き刺した唯一の男
名前:ねいろ速報 15
チャリオッツの剣飛ばしを承太郎にも隠すぐらいの知恵はある
名前:ねいろ速報 17
助けを借りずに1人だけで倒したのはエボニーデビルだけ
名前:ねいろ速報 20
>>17
あいつ前情報すごかった割には
スタンドクソ弱いよね…
名前:ねいろ速報 19
ポルナレフならプッチ神父に顔斬られても生きていただろうと思わせる『スゴあじ』がある
名前:ねいろ速報 23
アニメOpの二刀流がカッコいい
成長したらありえるかもね
名前:ねいろ速報 25
スタンド自体は甲冑のパージと剣捌きしか取り柄なくて弱いんだけど本体が剣の達人でそれを反映してくれるスタンドで相性が良かったのは幸運
名前:ねいろ速報 26
真剣なバトルもコメディもできる有能
名前:ねいろ速報 27
鎧全部外したら体を少し浮かせれる
名前:ねいろ速報 29
ジョセフもだが髪型きれいにまっ平にするの好きね
名前:ねいろ速報 31
アヌビス神二刀流強すぎる
名前:ねいろ速報 36
成長前は2メートル届かない状態だったのに成長後の射程距離も10メートル+剣のリーチで対単体だとやべーヤツ
名前:ねいろ速報 38
チャリオッツの強さは本体のポルナレフの精神状態に大きく左右される感じ
DIOの肉の芽で操られて本来の感情を抑え込まれていた時はかなり強かった
アブドゥルを失って怒りで煮えたぎった時は破壊力も射程距離もグンと伸びた
一方でエンヤ婆に追い詰められた時は窓にはめられた鉄格子も斬れないくらい弱かった
名前:ねいろ速報 40
>>38
ギャグ補正が入ると弱くなるのかも
普通強くなるものだけど…
名前:ねいろ速報 47
>>40
ギャグ補正が入ると耐久力が…
元からとんでもなく高かった
名前:ねいろ速報 42
ポルナレフ、ミスタ、億泰、FF、ジャイロでチームを組ませたい
楽しそう
名前:ねいろ速報 45
>>42
ギャグ漫画みたいになるな
名前:ねいろ速報 44
砂ばらまいて軌道確認して口に剣ぶち込んだのも
賢い
名前:ねいろ速報 49
近距離に超高速の斬撃・刺突を精密に発生させる程度の能力
せいぜい宙に舞うコインと火の粉が交互になる一瞬を見切って一閃で田楽刺しするくらいのスペック
名前:ねいろ速報 50
最終的にマフィアのペット
名前:ねいろ速報 57
ナンパ好きなキャラだったが
いつの間にかそんな感じ無くなったな
名前:ねいろ速報 62
ヴァニラ・アイス戦で射程かなり伸びたよね
名前:ねいろ速報 71
>>62
石造りの構造物を切り崩しまくるくらいに破壊力も上がった
名前:ねいろ速報 63
ヴァニラが吸血鬼化してなかったらイギーを失う前にヴァニラを殺せてたからすげえと思う
名前:ねいろ速報 65
スタンドの精密性が練度もあって凄まじいのとあれで死なない耐久力ってか
回復役のいない三部で生き残ったという説得力がある
名前:ねいろ速報 66
5部ナレフは足無くしてることよりすげえ真面目になってることの方がショックだった
名前:ねいろ速報 69
>>66
第三部終盤でつま先と太ももに回復不可能なレベルのダメージ負ってたけど
あの後普通に歩いてたな…
名前:ねいろ速報 73
>>69
あれだけ仲間に身代わりになられた経験したらそうもなろう
名前:ねいろ速報 77
>>69
5部でボスと戦ってる時は足と左手の欠損なかったみたいに描かれてるな
名前:ねいろ速報 81
>>69
三部はヒーラー役がスピードワゴン財団しかいなかった…
四部以降はヒーラー役いるのは大きい
名前:ねいろ速報 88
>>81
一応ジョセフの波紋がある
名前:ねいろ速報 105
>>88
せいぜい痛み止めと多少の自然治癒力UP程度だろう
しかも本人以外に効果あるんだろうか
名前:ねいろ速報 108
>>105
ツェペリさんはジョナサンに波紋使って痛みを止めてたな
名前:ねいろ速報 112
>>105
ツェッペリさんは波紋を使うインドの医者から波紋道に入ったし
治癒効果は結構あるのかも
名前:ねいろ速報 90
>>81
プラスしてジョセフの波紋治療か
大きな負傷をすぐに治せないのが辛いアヴドゥルや花京院は一時離脱したし
名前:ねいろ速報 70
5部のスレ画はキャラ変わってて微妙
名前:ねいろ速報 74
一巡後の世界にはどんなポルナレフがいるのか?
名前:ねいろ速報 76
>>74
本屋で店員をやっているんだろうな…
名前:ねいろ速報 78
経験積んで分別付くと弱くなる
ってのがスタンドだからな(応用力はともかく
創作能力みたいなもんか
名前:ねいろ速報 79
>>5部ナレフは足無くしてることよりすげえ真面目
絶体絶命だし敵が強すぎるし矢の不思議な能力に賭けるしかないけど
ふざける!
ポルナレフってそこまで人生舐めてないでしょ
名前:ねいろ速報 119
>>79
ブ男死んだ直後のヴァニラ戦でハンサムなポルナレフ様は突如反撃のアイデアを思いつく奴だぞ
名前:ねいろ速報 80
5部のよくわからん眼帯何?
名前:ねいろ速報 82
シュトロハイムへのサイボーグ技術は世界大戦のイザコザで失われた技術になったのかな
名前:ねいろ速報 94
>>82
あんなもん個人に使うには金がかかりすぎるのでは
名前:ねいろ速報 83
年齢を重ねても年相応の振る舞いをしてない方が個人的には微妙だから5部ナレフはあれはあれで良いと思うかな
名前:ねいろ速報 93
>>83
10年以上も経てば人間的に円熟するほうが自然ではあるよね
5部ではポルナレフにコミカルな役柄は求められてないし
名前:ねいろ速報 95
>>93
そしてコミカルな事が出来るような状況じゃなさすぎる
名前:ねいろ速報 131
>>93
絵柄が3部のままだったら違和感感じなかったと思う
名前:ねいろ速報 136
>>131
それに関しちゃジョセフは歳取っても相応におちゃらけて且つカッコよかったな
名前:ねいろ速報 138
>>136
ずっと車椅子生活だから気も滅入りそうだしね
名前:ねいろ速報 84
エジプト上陸前の承太郎をガチで追い詰めてたのが太陽ぐらいしかいないのがヤバい
名前:ねいろ速報 91
>>84
デス13「あ…あの…」
名前:ねいろ速報 89
ポルナレフ回はどの戦闘も楽しい
名前:ねいろ速報 97
ブチャラティチームがジョルノとミスタしか生き残らなかったことが悲しい
フーゴ?あれは戻ってくるのかどうか
名前:ねいろ速報 99
>>97
死ぬ仲間がいてこその話だからな
名前:ねいろ速報 111
>>99
仲間は死んでいったがその意志は受け継がれて滅んでいないってのは
シリーズ通してのテーマだしね
名前:ねいろ速報 113
>>111
ジョジョリオンはその辺が薄いのか
名前:ねいろ速報 101
>>97
まぁギャング同士の抗争だし…
四部とかは基本ご近所周りのいざこざだから死人が1人出ると大事だったけど
名前:ねいろ速報 100
五部ナレフはシーンよっては金属の義指みたいの嵌めてるし
荒木先生も完全に忘れたワケではなさそう
名前:ねいろ速報 103

かっこいい五部チャリオッツの解釈
名前:ねいろ速報 122
>>103
チャリオッツはデザインがデザインだけに関節も自然でかっこいいな
名前:ねいろ速報 106
逆にいえばエンヤ婆戦でよく楽勝出来たな承太郎
名前:ねいろ速報 110
意外と亀の中でしぶとく生き残ってそう
名前:ねいろ速報 115
亀ナレフの話題になるといつも疑問が湧くんだが
ポルナレフの死体に入れ替わった亀の魂は死んでしまったのかな?
でも亀のスタンドはあの通り健在だよな
あるいはノトーリアスのように本体死後も発現し続けてるってことなのかな
名前:ねいろ速報 117
>>115
ジョルノがブチャラティに渡したブローチが変化した亀もスタンドを発現させたし
亀のスタンドは亀自身の魂と関係なく亀の身体があれば発現するんだろうとか解釈してる
名前:ねいろ速報 120
>>115
チャリオッツレクイエムが破壊された事で魂の入れ替わりはみんな解除されてる
つまり亀の魂も亀に戻ってる
名前:ねいろ速報 124
>>120
死体のポルナレフと魂交換させたから
ブチャラティの身体に入ってしまったドッピオと同様に
亀の魂も死んでるはずなんだよ
名前:ねいろ速報 127
>>124
亀はなぜか生きてるんだよな
ポルナレフの頑丈な体だから大丈夫だった説
名前:ねいろ速報 118
亀自身のスタンドだから生存本能による行動として
自衛として亀は自身の精神をスタンド空間に退避させてたとか
何とでも解釈は出来るかな
名前:ねいろ速報 121
実はポルナレフの肉体はまだ辛うじて死んでなかった説
あのゴキブリ以上の生命力の持ち主ならあり得なくもない…?
名前:ねいろ速報 128
ジョースター一行で世界が一巡するまで普通に生き残ってたのってジョセフただ1人か…
名前:ねいろ速報 133
>>128
言われてみれば
名前:ねいろ速報 129
ポルが死ぬ前に亀と魂が交換されて亀生きてる状態で
ポルの魂が亀スタンドの力を借りてなんとかしがみつけて助かったんじゃね
名前:ねいろ速報 130
ポルナレフはDIOの呪縛に囚われていながら騎士道精神発揮するところ好き
名前:ねいろ速報 134
チャリオッツに視界が無いのってマジ・・・?ってなった
スタプラ筆頭に基本的にみんなスタンドの視界ってあるよね?
名前:ねいろ速報 139
>>134
本体の直接視界タイプとデーボに指摘されてるけどその後ヴァニラ戦でチャリオッツに背後を見張らせている
スタンドの成長で可能になったのかもしれない
荒木先生そんなに細かいこと覚えてないのは言い出したらキリがないので…
名前:ねいろ速報 141
>>134
スタプラは視力の良さも能力のウリだから確実にスタンド自身が視界をもってる
呪いのデーポ戦の頃はまだスタンドの性質の設定が固まってなかった感じだな
名前:ねいろ速報 146
>>134
思うことでできるようになるのがスタンド能力だからポルナレフはスタンドと視覚共有できるっていう発送自体がなかった
スタンドを小さくできるのもできなかったけど花京院に習ったらすぐできたみたいにやり方がわからなかっただけだと思う
名前:ねいろ速報 135
一巡しても露伴先生は漫画描いてて気付いてなさそう
名前:ねいろ速報 140
道具型は視界共有してないのも多いかな
皇帝とか
ピストルズもああ見えて報告が必要だし
名前:ねいろ速報 143
仗助の頭ってほんと堅そう
アレッシーの斧くらいなら受け止められるだろう
名前:ねいろ速報 145
攻撃性能だけだとエンペラーはピストルズの上位互換なはずなんだけど
ホル・ホースがミスタに勝つヴィジョンがどうしても見えない…
名前:ねいろ速報 150
>>145
エンペラーって普通に連射もできるから確かに上位互換か
名前:ねいろ速報 151
>>150
スゴあじが足りないッ!
名前:ねいろ速報 153
>>145
むしろタロットNo4のエンペラーにミスタが勝つヴィジョンが見えない
多分ギャグ調にミスタが負ける
名前:ねいろ速報 161
>>153
ミスタも大概不死身の男だし負かせるとしたら4ネタ絡めてギャグ調に再起不能にするくらいしかなさそうなのは分かる
名前:ねいろ速報 154
>>145
だってエンペラーはピストルズに比べて射程短いし、右手封じられると何もできない
ホル・ホースの視界外に出ると何も見えないしな
名前:ねいろ速報 163
>>145
エンペラーは射程距離Bと銃の割には射程距離が短いのが欠点
劇中描写を尊重すると走り去ろうとする軽トラにもう届かなくなる
名前:ねいろ速報 148
俺のスタンド眼あるし見えるよなそういや…
ってポルナレフが先ず認識するのが大事なのでは
一人で修行してた時にはその発想が無かったんじゃろ
名前:ねいろ速報 156
>>148
スタンドは出来ると思うと出来るようになるんじゃと言ってたしね
名前:ねいろ速報 157
あー言われてみればムーディーブルースも船編で管の中で「どこだここ!?」ってガンガンやってたな
むしろ視界がある方が珍しいのかも
名前:ねいろ速報 159
遠距離勝負の銃なのに自分の視界からしか判断出来ないの致命的じゃない?
名前:ねいろ速報 160
>>159
物陰があったらミスタの圧勝な予感
お互い防御手段はないから先に当てた者勝ちだし
名前:ねいろ速報 168
>>160
しかも思ったより殺傷できる距離が長くない
だから自分の身を守ってくれたり敵の位置を教えてくれる仲間が必要で誰かと組んでこそのホル・ホースらしい
名前:ねいろ速報 162
ホルホースにもっとやる気があれば皇帝の射程や威力伸びただろうにな
名前:ねいろ速報 171
>>162
どっかでマンハッタン・トランスファーを見てたら似たようなことできるようになったかも
名前:ねいろ速報 165
でも誰かと組んだ時にホルホースは味方越しに撃ってフレンドリーファイアしない上味方のボディーが目隠しになる所は強いと思う
名前:ねいろ速報 169
>>165
まぁホル・ホースも誰かと組まないと弱いってわかってるから組みたがるんだろうな
名前:ねいろ速報 166
ピストルズは偵察の方が強いまである
名前:ねいろ速報 167
ミスタもホルホースもだけど
敵の近距離スタンドからの攻撃に対して防御手段が無いのはめっちゃ恐そう
躱せるようなラッシュ速度じゃないだろうし
名前:ねいろ速報 173
何となく
皇帝の弾丸もピストルズが操作出来そう
自由自在に…とはいかんまでもミスタがそう認識したら
名前:ねいろ速報 175
最終的には亀になります
名前:ねいろ速報 177
ホル・ホースが1回しか使ってないのに妙に記憶に残るポルポる君呼ばわり
名前:ねいろ速報 180
ピストルズはみんなで一斉に蹴れば軌道変えるだけじゃなく弾丸のパワー(射程)も上げられるのがテクい
名前:ねいろ速報 181
いっそのことホルホースとミスタ組ませてみよう
名前:ねいろ速報 182
そもそもホルホースは基本単独で戦うの嫌がるから誰と組んで現れるかにもよるな
名前:ねいろ速報 184
そういやピストルズの弾丸ってあくまで実弾だけど
本体や実体化スタンド以外の普通のスタンド体にも当たるのかね?
名前:ねいろ速報 189
>>184
ビーチ・ボーイズの糸に弾丸撃ち込んでる
名前:ねいろ速報 200
>>189
じゃあ一応効果は乗ってる感じではあるのね
ありがとう
名前:ねいろ速報 193
>>184
スタンドはスタンドでしか倒せないって原則があるし
作中でもミスタがピストルズで攻撃しようとしたスタンドって
ノトーリアスBIGくらいじゃないかなぁ
名前:ねいろ速報 213
>>184
ピストルズがその弾に触ってるんだからそりゃスタンドにも当たるはずだろう
名前:ねいろ速報 186
ミスタといえばミスタの銃って特にこれといったモデルのある銃じゃあないんだよね…
ガスガン欲しいんだけど…
名前:ねいろ速報 187
cv虹村億泰はネタにされがちだがポルナレフも大概
優しさに満ちたエンヤとの絡みが最高だったんじゃあ
名前:ねいろ速報 190
億泰もそうだけどサザエさん頭も声ぴったりだなって思った
原作通りの声だった
名前:ねいろ速報 191
ホルホース「よし勝負だミスタ ルールは4発勝負ね」
名前:ねいろ速報 196
ジョジョアニメのキャストは基本的にハズレは無い印象
名前:ねいろ速報 206
>>196
イルーゾォだけは個人的にちと微妙だった
「許可しないぃーーーッ!」の必死感はゲーム版の方が好き
名前:ねいろ速報 220
>>206
ウイルス感染して息が上がってるからナリケン版のあれも正しいっちゃ正しいんだ
名前:ねいろ速報 199
OVAでDIO攻略に一足買った改変愛を感じて好き
名前:ねいろ速報 201
ゲーム版「立ちな! もう一度斬り刻んでやるぜ!」
原作で言ってそうで言ってないセリフ!
名前:ねいろ速報 203
ミスタの銃M49かと思ったら違った…
4って数字入ってるし…
名前:ねいろ速報 204
ポルポルくん
名前:ねいろ速報 207
スミスアンドウエッソンのハンマーカバー付きやハンマーレスリボルバーも
あるんだが残念ながらそいつらはどれも五連発なんだわ
だから六連スナブノーズとなるとM10かM13しかない
名前:ねいろ速報 208
いつの間にかミスタスレになってた
名前:ねいろ速報 210
ジョセフ「いかんポルナレフ!このスレは既に乗っ取られておるッ!!!」
名前:ねいろ速報 212
>>210
ポルナレフ「本当かよジョースターさん! どこだッ! どいつだそのフザけたヤローはッ!」
ミスタ(…若い頃のポルナレフさんなんかイメージとちがうな…?)
名前:ねいろ速報 221
圧倒的コミュ強
名前:ねいろ速報 223
初登場時の騎士道精神に満ち溢れた紳士な性格は肉の芽の影響なのかな…
名前:ねいろ速報 225
ボスを検索中のジョルノたちにアクセスできるハッキング能力
名前:ねいろ速報 226
ポルナレフがイタリアで消息を絶ったのに
承太郎もSW財団も誰も調べに来ない・・・
名前:ねいろ速報 229
>>226
ジョルノの髪の色が変わってることすら分からなかったところをみると本当に誰もイタリアにいかなかったSPW
名前:ねいろ速報 233
>>226
調べようにも調べられなかったんじゃなかったっけ
連絡も取れなかったとポルナレフが言ってたくらいだし
名前:ねいろ速報 235
>>233
ポルナレフ側から連絡できなかったってだけで
承太郎や財団関係者の入国は別に問題なかったと思う
何ならジョセフに頼めば念写でポルナレフの居場所も分かった可能性すら
名前:ねいろ速報 238
>>235
第四部で意図しなかったアンジェロが写った&吉良は出なかったからそこまで便利なわけでもないのだろう
名前:ねいろ速報 228
別れるとき三人そろって目に涙を浮かべていたとこにグッとくる
名前:ねいろ速報 236
趣味:スポーツなら何でも
本編で触れられなかったのがちょっと残念
名前:ねいろ速報 237
3部のキャラでは一番好き
名前:ねいろ速報 240
4部以降承太郎の能力が有名になってるのは
帰国後のポルナレフが飲み屋で酔った勢いでベラベラ喋ってるのを野良スタンド使いに聞かれたからだと思う
名前:ねいろ速報 242
ディアボロはディオと関係なさ過ぎるからなあ
名前:ねいろ速報 245
姿の見えないフランス人のナンバー2とかとてもややこしいな
幹部会議とかどうすんだろ
名前:ねいろ速報 246
>>245
スゴみで何とか・・・
名前:ねいろ速報 247
>>245
ナンバー1が今までまったく姿を見せないまま支配してたから…
名前:ねいろ速報 248
>>247
言われてみればそうである
コメント
コメント一覧 (12)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
仲間になってナーフされて鎧脱がなくなったりもしたけど
乗っ取られたときだけどスタプラパンチ腕で止めてたぐらい速いからまともにやりあって勝てるやつのが稀だと思われる
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
真っ向勝負が非常に強く
キザったらしく決めてるシーンが無駄にカッコいいから困る
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする