名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 6
じなんかわいいな…
名前:ねいろ速報 7
次回3月6日更新
エンドー先生アニメ脚本の手伝い忙しいんだろか
名前:ねいろ速報 52
>>7
俺が読んでる漫画全部連載ペース乱れてるんだが…(弾子スパファミチェンソーびゅるびゅる)
名前:ねいろ速報 63
>>52
そこにサタノファニといじヤバとシャンフロ加えたら俺の読んでるマンガリストだわ…
名前:ねいろ速報 8
じなん母は二重人格?
アーニャよくわかんない
名前:ねいろ速報 12
>>8
自分が産んだ子として愛する心と
夫絡みで憎む心があるんだろ
心が二つある~
名前:ねいろ速報 283
>>12
不貞の子なので生きてられると困るが愛しているという表現なのかと思った(親父に似てないし)
名前:ねいろ速報 285
>>283
シンプルに愛憎入り乱れてるだけの母親じゃないかな
名前:ねいろ速報 9
確か原作者原案の映画やるんだっけ?
名前:ねいろ速報 11
明確に別の書き方だったから二重人格でいいんじゃねえの?
名前:ねいろ速報 15
じなんかわいくて満足
名前:ねいろ速報 17
じなん母が真の黒幕かそれとも別に黒幕がいてじなん母に旦那への憎悪を植え付けて…なのか
名前:ねいろ速報 18
じなんはは海外サイトで訳すので面倒臭そうなコマだった
名前:ねいろ速報 23
じなんの本音ダダ漏れでかわいい
そうかアーニャともだち枠だったのか
名前:ねいろ速報 27
>>23
ストロボアニメが捗りそうな発言
名前:ねいろ速報 24
じなんちょろい
名前:ねいろ速報 25
愛と憎しみが混在する感情か…一言で二重人格と片付けてしまうのも少し違う感じやね
名前:ねいろ速報 29
肉親に愛憎両面ってのもまあ普通だしな
キーワードが不穏だけど
名前:ねいろ速報 33
はははくるまよりはやい
しってた
名前:ねいろ速報 36
あの一家の人間関係何とかすれば多分世界は平和になるな
名前:ねいろ速報 41
自分ならステラ製造マシーンにできるのに
名前:ねいろ速報 45
>>41
あきらめて
名前:ねいろ速報 46
>>45
だんこきょひ
名前:ねいろ速報 55
>>46
トバリさんステイ!
名前:ねいろ速報 44
ヨルさんはどれだけ人外にしても許される
名前:ねいろ速報 47
>>44
そのうち音速の壁越えても驚かん
名前:ねいろ速報 53
>>47
突っ込んでくる軽自動車をサッカーボールみたいに蹴り飛ばせる女だからな
名前:ねいろ速報 50
アーニャ視点だと悟空が来たなみに安心感ありそうなはは
名前:ねいろ速報 58
>>50
「ふふつ、どんな相手とお相手できるか、ワクワクします」
名前:ねいろ速報 70
>>58
最近のキャラになっとるー
名前:ねいろ速報 51
読者からみても人外のサイヤ人やヨルさんは
名前:ねいろ速報 54
ちちもははも来てた
予知能力があるあいつなぜ来ない
名前:ねいろ速報 62
>>54
帰還して飯食ってるシーン予知してたからでしょ(てきとう)
名前:ねいろ速報 65
>>62
「助かる未来が見えていた」
名前:ねいろ速報 56
アーニャクリニックでデズママを浄化してほしい
名前:ねいろ速報 64
どうでもいいけど今花王のメリットとコラボしてるね
呪術でもやってたけど花王と集英社は何かつながりがあるのかな?
名前:ねいろ速報 69
ノットタングステンが地味にツボった
名前:ねいろ速報 74
>>69
いいよね
名前:ねいろ速報 71
愛情深いのにダミアンが殆ど父親に向いてる嫉妬から心が崩れてる?
名前:ねいろ速報 84
ビルくんへの授与は以外だったが皆を落ち着かせてた功績か
存在感ハンパねえしな
名前:ねいろ速報 93
>>84
もうストーリー忘れてるのか
ベッキーも連絡係だったし星
学生証(?)投げたのはNGな気もするが
名前:ねいろ速報 96
メリンダさん37歳くらいかな
名前:ねいろ速報 98
じなんの母は・・・やっぱり闇があったかあ
でもじなんの事愛している部分があるからまだ救いだな
名前:ねいろ速報 103
少なくとも次男母は根っからの悪人ではなさそうなので一安心
そんなの次男が可哀想すぎるかららね
名前:ねいろ速報 105
なんだかんだ黄昏も任務の域を越えてフォージャー家に愛着持ち始めてるし
梟作戦終わったらどうするのかは今から楽しみではある
名前:ねいろ速報 108
>>105
正直心配でもある
名前:ねいろ速報 113
>>108
腕の一本くらい喪って引退で
名前:ねいろ速報 107
バスジャック長かったなって思ってたけど引きがやべぇや…
名前:ねいろ速報 111
>>107
テコ入れだろうけど
アニメから入った人が離れてないか心配
名前:ねいろ速報 109
まだビジュアル不明なちょうなんの立ち位置も気になってくるなこの家族関係
名前:ねいろ速報 110
アーニャのカレーいつの間にか売り切れてた
名前:ねいろ速報 112
デズモンド父が言っていた人は分かり合えないは妻と分かり合えない事に対する絶望からきてるのかも
名前:ねいろ速報 115
アニメ化前から引くほど単行本売れてたから大丈夫っしょ
名前:ねいろ速報 121
明朝体で書いてあるのが闇のメリンダのモノローグで
ゴシック体で書いてあるのが光のメリンダなんだな
名前:ねいろ速報 123
映画は普通のドタバタ日常編かなあ
あんまシリアスな事件ばっかだとバランス悪いしな
名前:ねいろ速報 125
>>123
飛行機乗ってるイラストから
旅行先でトラブル…な気もする
名前:ねいろ速報 126
カラクリ知ってたとしてもあの状況で自分が何とかしなきゃと行動出来るアーニャはとんでもなくチタン製の精神だよ
名前:ねいろ速報 127
これでまたしばらくはダミアニャがはかどる
名前:ねいろ速報 129
前回はちょっと?なところあったが
じなんははでやられたなぁ
ちちとははも良いポジで登場だったし
名前:ねいろ速報 130
じなん一家全員善人だけどおかしくなってるパターンなのかな
名前:ねいろ速報 136
>>130
リアル東欧と変えなきゃノレなくなるからなぁ
プーとは違うかたちの指導者の狂気なんだろうが
名前:ねいろ速報 131
ママンは病気なのか洗脳なのか
名前:ねいろ速報 132
そもそもアーニャが心読めるから
連れていけばもう仕事終わっちゃうんだよな
名前:ねいろ速報 135
>>132
じなんははみたいに何が本当かわかんないひともでたし
そもそもちちにどうやって伝わるのさ
名前:ねいろ速報 150
>>135
心読める気付かれるのもアウトか
名前:ねいろ速報 134
アーニャ友達増えそうで何より
今まで暴力&ホラ吹き女子と思われてたがクラスメートから認識がかわりそうだ
名前:ねいろ速報 138
>>134
前回も結構言われてたぞ
名前:ねいろ速報 139
>>138
よく分からないけどスゴいやつと一目置かれる存在にはなっただろう
よく分からないうちにステラ2つ目だしな
名前:ねいろ速報 142
読者視点だと忘れがちだけど貴族の子弟の学校に紛れ込んでる平民の娘だからな
名前:ねいろ速報 209
>>142
貴族学校じゃないけど…
名前:ねいろ速報 145
どいつもこいつも旦那ばかり見て
私には一向に気にも止めないなんてー!
ってやつか次男母
なんか昔そんなキャラ居たような気がする
誰だったかなぁ···
名前:ねいろ速報 146
>>145
そこまで自己中なら感情が混ざらないと思う
名前:ねいろ速報 147
次はアーニャをじなんははにぶつけよう
どんな化学変化が起きるか楽しみ
名前:ねいろ速報 151
ダミアンの存在はかなりイレギュラーなんだろうか
名前:ねいろ速報 152
「子供がいなかったら離婚してるのに」っていう世のお母様方のよくある感情じゃね
名前:ねいろ速報 153
>>152
夫婦仲冷め切ってるならありうるかも
名前:ねいろ速報 154
>>153
ははに見せた表情だと夫婦仲冷めてるというかシンプルに怖がってる感じだったが
名前:ねいろ速報 169
>>154
今回の話ふまえて見直したら可愛い我が子に友達できたのが嬉しくて
ニヤケそうになるのを堪えてるように見える
でも世継ぎ目当ての政略結婚させられたっぽいような感じするから
デズモンド家に対する憎しみ=この子さえいなければ なのかな
名前:ねいろ速報 155
強がっちゃってなんていじめたくなるのかしら
名前:ねいろ速報 156
よしアーニャデズモンド家に潜入調査だ
名前:ねいろ速報 157
でーじょうぶだロイド先生なんとかしてくれる
名前:ねいろ速報 162
あーあの人か叔父って
名前:ねいろ速報 165
>>162
手加減ナッシングで退場しちゃった人
名前:ねいろ速報 163
父という言葉がキーアイテムらしいな
それでスイッチ入っちゃった感じ
名前:ねいろ速報 164
呪いとか言ってるからデズモンドに対して相当悪感情持ってるな
本心では解放されたいけどダミアンに対しては愛着もあるみたいな
名前:ねいろ速報 167
>>164
プランCは難しそうね
名前:ねいろ速報 166
バスジャック引っ張らずにもう少し短めに片付けて今回の展開ならすごくよかったのに
名前:ねいろ速報 170
スパイ教室の100倍面白い
名前:ねいろ速報 189
>>170
たいしたことないな…
名前:ねいろ速報 173
遠藤先生はあまりカッチリ設定固めずライブ感で進めるタイプかと思った
ちちとメリンダ対峙これもワクワクするな
名前:ねいろ速報 174
母ちゃん怖いなそしてダミアンかわいそうだろ
名前:ねいろ速報 175
>>174
そこにアーニャの打算もとい優しさがスーッと効いてこれは
名前:ねいろ速報 176
デズモンドの地位が高いし子供も価値あるから簡単に離婚なんてできないんだろう
長男も居るけど関係はどうなんだろ
名前:ねいろ速報 177
長男と次男って血繋がってんのかなこれ
名前:ねいろ速報 179
ダミママが出る回だけ露骨にシリアスでおもろいな
名前:ねいろ速報 180
さらっと車追い抜くな
名前:ねいろ速報 183
多重人格だとそもそも別人格と同時に存在できない
名前:ねいろ速報 184
よくわからないけどとりあえずじなんの母が夫の事が嫌いなのはわかった
名前:ねいろ速報 188
子供産んでから相手にされなくなったんだろ
名前:ねいろ速報 190
都市伝説の類になるターボはは
名前:ねいろ速報 192
母はダミアンは可愛いけどこの子さえいなければあの怖い夫から離れられるのにとかかなあ
ダミアンだけが呪いなのだとすると後妻で長男は自分の子じゃなかったりするのだろうか
名前:ねいろ速報 194
ちちが父親殺そうとしてるからな…成功してバレなくても関係は元通りにはならなそうだし
名前:ねいろ速報 210
>>194
黄昏への指令は接触して情報収集であって暗殺じゃないだろ
名前:ねいろ速報 196
ダミ母は愛憎2つの感情があるとしても心配と安堵が先に来てるし愛情の方が強くはありそうだけど、無事がわかって現実に戻って憎しみがすぐ出てくる辺り根は深そうですね
名前:ねいろ速報 197
自分よりまず父親を気にしたのが許せなかったのかな
名前:ねいろ速報 211
>>197
分からんがそれよりもダミアンの兄について誰もほとんど触れてない事も気になる
両親はすれ違ってるだけの善人で兄が何か企んでるとかないよな
名前:ねいろ速報 198
よくじなんまともに育ったな
というか実家帰んない方がいいんじゃね?
名前:ねいろ速報 202
ついに読めないというか読んでも理解不能なキャラが出てきたか
名前:ねいろ速報 205
話進むとやっぱ面白いわ
名前:ねいろ速報 207
>ダミアンとかちょっと不吉な名前つけよる…って思ったら
別にダミアンという名前に不吉な意味はない
名前:ねいろ速報 208
物語が一気に動いた感じがする
名前:ねいろ速報 212
ちちの目的はデズモンドと仲良くなることだからな
名前:ねいろ速報 226
>>212
ちちどうしがなかよくなるにはアーニャとじなんがなかよくなればいい
名前:ねいろ速報 213
ヨルさんがなんとかしてくれるよ
名前:ねいろ速報 216
ミュージカル自体は好きだけど子役を子供にやらせる作品は好きじゃない
子供が舞台に上がってるの見て喜ぶのって日本独特な気がする
名前:ねいろ速報 217
ちちははこんなんなら
先に生まれてる長男性格どうなってんだ
名前:ねいろ速報 218
弟に対して歪んだ愛情を抱いている兄ってドキドキするよね
名前:ねいろ速報 220
珍しいタイプのキャラだな
名前:ねいろ速報 221
アーニャに心読まれても理解出来ないキャラを出したって事か
アーニャの独身術が便利過ぎるから
名前:ねいろ速報 224
作者も今ピークで忙しいだろうから仕方ないね
やっとでかいヒット掴めたんだから体壊さず頑張ってほしい
名前:ねいろ速報 229
この子さえいなければって思ってるあたり
長男は母親が違う気がする
名前:ねいろ速報 231
良かったなじなん
この前までアーニャからは家柄しか見てなかったのに
今回でヒーロー扱いだぞ
名前:ねいろ速報 232
アーニャがダミアンって呼んでくれるのはいつになるんだろ
名前:ねいろ速報 233
アーニャは別にダミアンの事好きでもなんでもなかったけど今回少し進展した…?
名前:ねいろ速報 234
>>233
クラスのヒーロー訊かれたらじなんって言う程度には?
名前:ねいろ速報 236
バスジャックに巻き込まれたから星授与って
そんなシステムだっけ…
名前:ねいろ速報 238
>>236
そのバスジャックで頑張ったからだぞ
名前:ねいろ速報 241
というか冒頭で授与の理由言ってるじゃん
名前:ねいろ速報 251
エレガント先生とベッキーのとこの執事の掘り下げは今後ありそうだな
名前:ねいろ速報 257
>>251
どっかの特殊部隊にいたとしても違和感ない二人だしな
前戦争時代の話とかやらないかなと期待してる
名前:ねいろ速報 279
>>257
元夫婦とかがいいです
名前:ねいろ速報 282
>>279
若い頃とか描写されたら確実にファンアートが増える…っていうかこの作品どのキャラも魅力的すぎる…
名前:ねいろ速報 294
>>279
同じ隊に居て先生の方は当時からクソ弱いけど規律はしっかり守るとかだと嬉しい
名前:ねいろ速報 253
じなんの家の闇深そう
名前:ねいろ速報 261
>>253
真っ暗で何も見えないんですが
どうなってるのあの家
名前:ねいろ速報 255
ベッキーちゃんと初手で仲良くなって本当に良かったなアーニャ
名前:ねいろ速報 259
>>255
ベッキーいなかったら初日の暴力事件で嫌になってそのまま学校辞めていたかもしれないな
名前:ねいろ速報 256
ベッキー何もやってなくね?
名前:ねいろ速報 258
>>256
さらわれたことを外に知らせた立役者だぞ
むしろ一番役に立っている
名前:ねいろ速報 260
ははの描写がいちいちサイヤ人なんよ
名前:ねいろ速報 262
>>260
だが違和感がない
名前:ねいろ速報 263
バスジャック事件思ったより長い話になったな
もしアニメになったら3話くらいやるのだろうか
名前:ねいろ速報 271
>>263
端折れる部分も多かったしやるとしても2話じゃねーかな
名前:ねいろ速報 264
じなん母が思ってた以上にヤバかった
名前:ねいろ速報 265
豪華客船編は映画でやるんだと思ってた
名前:ねいろ速報 266
じなんへの愛だけは本当みたいなのが救いなのか
それともよりひどくなるスパイスでしかないのか
名前:ねいろ速報 267
暗殺だった方が楽だったのにってちちも言ってただろ
名前:ねいろ速報 268
アーニャと同じでどっかで拾われたんでしょ
名前:ねいろ速報 269
ダミアン母とダミアンはどう見ても血がつながっている
目元がそっくり
名前:ねいろ速報 273
じなんは溺愛の対象でもあるけどデズモンド家に縛り付ける鎖でもあると言う事か
じなんがそれを知ってしまうと難儀だな
名前:ねいろ速報 274
これでデズモンドもおなじじゃんるだったら完全にギャグ展開持ってけるんだが
名前:ねいろ速報 275
??「刺したり撃ったり潰したり引きちぎったりする漫画が描きてぇ
名前:ねいろ速報 276
>>275
ははがけっこうやってないか?
名前:ねいろ速報 281
>>276
今まで散々好きな事描いてたから今は自分の適性と客層に合った物を描いて稼いでからまたやれ
名前:ねいろ速報 291
田中敦子はむしろハンドラーで来ると思ってたな
名前:ねいろ速報 299
>ヨルさんがアーニャの実の両親を殺したエピソードやろうとして
それで話が広がるならいいんだけど
バスジャック犯の娘の話みたいに場当たり的に鬱展開入れるだけだからなあ作者
名前:ねいろ速報 302
ステラ獲得ペースが速いのはいいんだけど
トニト獲得ペースも速いのでこのままだと4年くらいで退学に
名前:ねいろ速報 303
歴代インペリアルスカラーに雷6個取った奴居たそうだし
雷7つまでは予定調和で取るんじゃないの
名前:ねいろ速報 329
>>303
7-7までいってちちの胃に穴があくところまではお約束
名前:ねいろ速報 305
やっぱり殺伐な展開や鬱展開をまったく描かせないとストレスが溜まるのかな
名前:ねいろ速報 307
>>305
そんなことしないでもコンサート行かせてるから大丈夫だろう
名前:ねいろ速報 309
>>307
プロでもそこらへん割り切れなくてストレス溜まるからな…好きな事で儲かるのは極一部だけ
名前:ねいろ速報 308
思春期の思考がぜんぶ相手にだだ漏れなのは恥ずかしいよね
名前:ねいろ速報 310
アーニャがトニト取ったらまた悲しき過去編が始まるかもしれないからそこで発散するのかもしれない
名前:ねいろ速報 317
>>310
割と世界観重いし登場人物全員重い過去あるからやろうと思えば無限にできるが抑えて
名前:ねいろ速報 314
チェンソーマン1部のラストも当然却下したらしいけどあまりにタツキがげんなりしてた上に結局却下された案で描いてきたから編集が折れた話好き
名前:ねいろ速報 319
その隣はフォージャー家キャスト3人っぽいし単なる作者のお遊びだろ
名前:ねいろ速報 322
>>319
他のページだと星野源と髭ダンディがいるしね
名前:ねいろ速報 320
バスジャックはもうちょいシリアス強めにするかと思ったら普通にコメディな流れだな?って思わせてからのダミ母いいよね
名前:ねいろ速報 323
>>320
あの話はダミアンとアーニャにとってターニングポイントになる話じゃないかな
東西統一を成すのがこの二人なんだろうし
名前:ねいろ速報 324
やっぱりステラ狙いは厳しいから仲良し作戦が本筋になるよね
名前:ねいろ速報 327
ヨルさんの時みたいに
最期っ屁で撃った弾にアーニャが当たって~って事態になるかと思ったから
誰1人怪我人出ずに終わったのはホッとしたかな
子供が撃たれるのはなんだかんだ言ってキツいし
名前:ねいろ速報 331
母は父だけは関わりたく無いのかね
コメント
コメント一覧 (10)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
ttps://mainichi.jp/articles/20230128/k00/00m/040/030000c
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
そんな説明はなかったような?
まあこんな第1話から「設定ガバガバw」と言われていた漫画でどうでもいいけど
anigei
が
しました
コメントする