名前:ねいろ速報
2DF250CB-4F3F-49CD-AEF5-B0BA49EE0E9D

名前:ねいろ速報  1
話題のメガザウラーと剣竜でバニラ星6恐竜強化か…


名前:ねいろ速報  2
12期初っぱなが竜崎強化はイカしてんな

名前:ねいろ速報  3
タイラントドラゴンメインでDPにもねじ込むでー!


名前:ねいろ速報  4
先輩は座ってるドン!


名前:ねいろ速報  8
ビルドパックなのにDPみたいだな…


名前:ねいろ速報  14
>>8
シンクロやX来る時点でスレ画とは関係ないし
そもそもスレ画に融合魔法使うような頭ないし


名前:ねいろ速報  17
>>14
ブラマジや青眼や真紅眼やハーピィで散々DMカテゴリもそこらへん使ってない?


名前:ねいろ速報  25
>>14
アニメだと融合使うぞ


名前:ねいろ速報  29
>>25
何てやつ?


名前:ねいろ速報  63
>>29
ドーマ編でヘルホーンドザウルスっていうアニオリカードを使う


名前:ねいろ速報  86
>>63
サンキュー!
今年のアニクロに来るかな…


名前:ねいろ速報  10
ワイのワイルドラプターや!


名前:ねいろ速報  12
暗黒恐獣以外エースみんなドラゴンだし恐竜とドラゴンを繋ぐ方針で活かそう
割と真面目にエヴォルで良くないかって?うん…


名前:ねいろ速報  13
ドルカ再録してくれよ!


名前:ねいろ速報  16
バニラ恐竜で殴るしかしなかった人


名前:ねいろ速報  20
>>16
虫デッキに負けて戦力強化しようにも恐竜族に頼れるカードがなかったからドラゴン族を投入した人


名前:ねいろ速報  22
>>20
当時の原作だと獣戦士系モンスターとかも最強がミノタウルスの1700だったり種族格差が酷い


名前:ねいろ速報  24
>>22
その時点で1万枚以上出てるって設定だっけ?
ペガサス碌なカード刷ってねぇな…


名前:ねいろ速報  31
>>24
パワーのドラゴン族みたいな感じで種族毎にそれぞれ強みとなる特徴がある感じだったんじゃない?
ドラゴンがいる中で恐竜の強み?さぁ…?


名前:ねいろ速報  19
メガザウラーのリメイク的なのはこいつの強化扱いでいいだろ


名前:ねいろ速報  21
通常恐竜サポートか…


名前:ねいろ速報  23
せっかくのチャンスなのにアニオリで出番をもらった頃には既存キャラはOCGカード使う方針っぽくなっててオリカが貰えなかった人


名前:ねいろ速報  32
ブラキオレイドスの素材が竜崎のカードってだけで竜崎は融合使ってないとかだったと思う


名前:ねいろ速報  35
剣竜の超越版は出そうだよね


名前:ねいろ速報  37
じゃあこうしよう
デュアル恐竜でバニラ枠扱い


名前:ねいろ速報  38
原作でも恐竜族はパワーで圧倒するのが特徴みたいに言われてたと思うけど
竜崎の使ってた恐竜全部2000にすら届いてないからパワー…?ってなった


名前:ねいろ速報  39
こいつリンクスでも魔法カードのボイス荒野とオレイカルコスの結界ぐらいなんだぞ


名前:ねいろ速報  40
基本的に無個性バニラデッキだからカードにも戦法にも竜崎らしさみたいなのが無いんだよな
どんな強い強化されても基本的にそれが竜崎である必要はない
唯一竜崎らしさがあるとすれば恐竜+真紅眼混合という謎方面


名前:ねいろ速報  43
>>40
これ以上真紅眼に変な路線を加えるのは勘弁してくれ…


名前:ねいろ速報  41
アニオリで羽蛾と同じクズ枠にいれられたのはかわいそうだなと思ってる


名前:ねいろ速報  44
>>41
本人何も悪い事してないもんな…


名前:ねいろ速報  50
>>41
デュエル中の逆恨み的な心境に関してはオレイカルコスで心の闇がブーストかけられてるのはある
それ以外は知らん


名前:ねいろ速報  51
>>41
原作だとモブがやってた記憶編冒頭の神のカードの強盗をさせられるという


名前:ねいろ速報  45
原作だとなぜか炎に弱かったよな恐竜


名前:ねいろ速報  56
>>45
炎の剣士もかなり強いモンスター扱いだったか
城之内が俺のデッキ最強のカードと言っているが後にギルティアが出てくるという…


名前:ねいろ速報  46
漫画だと竜崎がやったことって通常モンスター並べて殴ってるシーンしかないからな
再現しろって言われても困る


名前:ねいろ速報  47
リンクスなら専用スキル巨大決戦をカード化してくれ


名前:ねいろ速報  54
>>47
Xのダメージ倍がそれっぽい


名前:ねいろ速報  49
誰も覚えていない真紅眼はこいつが持っていたこと


名前:ねいろ速報  57
>>49
みんな知ってるからわざわざ言わないだけだよ


名前:ねいろ速報  52
小説版だと決闘王国の開催前に新パックが出て環境が全部ひっくり返ったって設定が追加された
ひっくり返ったのに対してテコ入れされなかった恐竜族…


名前:ねいろ速報  60
>>52
まず環境対策をしてない時点で…


名前:ねいろ速報  53
ただ適当に恐竜族ぶつけるだけでまじでコンセプトも何もないからこんなやつもう忘れていいよ


名前:ねいろ速報  55
真紅眼は真紅眼の名を冠するモンスターが増えればそれだけで強化には繋がると言えば繋がるんで
デュアル路線でもなければ真紅眼恐竜が増えても特に問題ないぜー


名前:ねいろ速報  59
悪党にされたのは普通に改悪だけど負けたらクズや!なんもない!だけは好きだよアニオリ


名前:ねいろ速報  71
>>59
悪党化は改悪だけど負けたらクズで何も無かったのは事実だしな
なんならあの世界は本当にデュエルで負けたらクズの格差社会になっていくし…


名前:ねいろ速報  93
>>71
あれは準優勝者として調子こいて好き勝手してた結果なのでは…?


名前:ねいろ速報  61
思い出してみると剣山も特にこれといって何があるわけでもなかったな…


名前:ねいろ速報  67
>>61
足に化石移植されてるのに!?


名前:ねいろ速報  70
>>61
進化薬


名前:ねいろ速報  64
時の魔術師の当たりどころが悪かっただけで負けたんだっけ


名前:ねいろ速報  68
召喚して殴る以外やってた記憶がない…


名前:ねいろ速報  73
明らかに梶木の方が強い


名前:ねいろ速報  82
>>73
地形効果のルールがないと単に魚と水族で固めたテーマデッキだからな…


名前:ねいろ速報  84
>>73
俺ルールやめろ


名前:ねいろ速報  94
>>84
海モンスターと海カードの強みをフルに活かしただけでしょ
種族やフィールドの特徴がハマれば圧倒出来るって分かりやすいデッキ使ってるんだし


名前:ねいろ速報  76
DPじゃなくてレギュラーパックは無理があるだろ…


名前:ねいろ速報  87
マナー的にちょっと…とはなるけど城之内君も了解してて
真紅眼賭けて負けたらちゃんと渡してるからアウトではないと思うよ竜崎
他がどアウトなことやってるの多いのもあってだいぶマシな奴だ


名前:ねいろ速報  90
>>87
マナーを擁護する気は決してないけどあれにめくじら立ててたら他の連中終わってるやつばっかだからな…


名前:ねいろ速報  95
>>90
まず王様がね…


名前:ねいろ速報  112
>>95
命を賭けるぜ!


名前:ねいろ速報  88
梶木も噴水にモンスター隠して攻撃対象が見えないとか姑息どころじゃないし…


名前:ねいろ速報  108
>>88
あいつ正々堂々した決闘者みたいな雰囲気出してるけど一貫して自分の有利なフィールドに誘い込んでわからん殺し仕掛ける気しかないからな…


名前:ねいろ速報  89
マジでバニラ出して殴るしかしてないからネタが無さすぎる


名前:ねいろ速報  92
梶木はそんなんありかよって感じの戦術だけど個性はちゃんと出てたからな…


名前:ねいろ速報  96
梶木みたいにTRPG的な特色があるわけでもなく
エースはドラゴン族


名前:ねいろ速報  98
梶木はTFSPのシナリオで羽蛾が海に投げ捨てたエクゾ全部回収してくれてやっぱこいつ良い奴だなってなった


名前:ねいろ速報  99
超越のドラゴン枠を真紅眼にしよう


名前:ねいろ速報  100
生贄2体の上級で2400ってブラマジに遠慮した数値がなんともこう…
まあ原作はサイコショッカーも★7で2体いるけど


名前:ねいろ速報  101
というか原作で一番酷いデュエルだと思う竜崎戦
お互い強いカード引いて出して駆け引きとかもなく
最後は時の魔術師を適当に打ったら何故か竜崎のモンスターは全滅してライフ0になりましただし


名前:ねいろ速報  106
>>101
原作の時の魔術師は相手種族によって効果が変わる
OCGとは違う


名前:ねいろ速報  111
>>101
王国編の時点でみんな各デュエルで特徴ある戦術使ってるから逆に竜崎戦みたいなのは珍しいんだよね


名前:ねいろ速報  102
初版とかプロモの真紅眼が本当にマニア価格で数十万超えるカードになったことに時代の流れを感じる


名前:ねいろ速報  103
竜崎まず魔法と罠ほとんど使ってねえ!


名前:ねいろ速報  109
>>103
ほとんどってか原作は使ってない…


名前:ねいろ速報  104
元々のTRPG性から考えて王国ルール以前にも海フィールド的な要素を持つカードはあったんじゃないかと思うけど


名前:ねいろ速報  110
>>104
というか海のフィールド魔法は原作でも使ってるし
リヴァイアサンの浸食効果とかも王国以前からも使ってるはずだからな


名前:ねいろ速報  105
ドーマ編だと恐竜族用のカウンター罠とか使ってるし地味に欲しいのがちらほら
現代風改造前提だけど


名前:ねいろ速報  107
梶木は俺ルールで圧倒したけど月の満ち引きを利用した王様の俺ルールに負けてるから俺ルール対俺ルールのバトルになっててちゃんとバランスが取れてるんだ


名前:ねいろ速報  117
>>107
やけに俺ルールって言葉にこだわってるようだが
M&Wの仕様とルールに則って各カードで出来ることやってるだけだぞどれも


名前:ねいろ速報  113
原作の時の魔術師はOCG以上に運ゲーな代わりに確殺だからな…
しかしエクゾディアと違って突然消えた


名前:ねいろ速報  114
強いモンスターを並べて殴るもそれはそれでちゃんとした戦術じゃねえの


名前:ねいろ速報  120
>>114
せめてキースの機械族デッキくらいの打点があれば個性になるんだけども


名前:ねいろ速報  115
千年竜って城ノ内の使ってたモンスターとして今でも一定の地位持ってんの?


名前:ねいろ速報  121
>>115
百年竜とか派生もいるよ
地位を保ってるかと言われるとアレだけど


名前:ねいろ速報  127
>>115
地位が何を意味するかは知らんが城之内のモンスターの中では印象的な活躍してる方だと思うが


名前:ねいろ速報  118
俊足のギラザウルスだけは今でも強いけど
これだけあってもどうしたものか


名前:ねいろ速報  123
百年竜は突然生えてきたしよくわからないよ…


名前:ねいろ速報  124
最大打点低すぎて高打点で押すだけの戦法に全く向いてないからな恐竜…


名前:ねいろ速報  125
千年竜はそもそも途中から出番なくなってるからあんまり城之内君のエースのイメージが残ってないんだよなぁ
ベビードラゴンはずっと使われたんだけど


名前:ねいろ速報  129
>>125
ワイバーンの戦士とズッ友になったからな


名前:ねいろ速報  130
>>125
元からエースじゃないだろ!


名前:ねいろ速報  128
時の魔術師とベビードラゴンはデッキに続投してるから城之内くんがカートを引けていたらバトルシティでもタイムマジックコンボが見られたかもしれない


名前:ねいろ速報  134
>>128
アニオリだとロバ戦で使ってサイコ・ショッカーは最新の機械だから1000年経っても錆びない!とかやってた


名前:ねいろ速報  131
王国編の時点で竜崎が持ってる恐竜族の最大打点が1800で
効果モンスター豊富なキースの機械族デッキの最低打点が1750だぞ


名前:ねいろ速報  133
>>131
しかも魔法攻撃効かないとかあったな機械族


名前:ねいろ速報  149
>>133
対魔法装甲持ちの機械族は魔法攻撃持ちの魔族とか魔法使い族が台頭してた時期があって
そのメタとして投入された新カードなのかなってなんとなく思ってる


名前:ねいろ速報  135
OCGで困るといってもそもそも言うほど竜崎デッキ組みたい奴いるか?


名前:ねいろ速報  139
>>135
強けりゃ組まれるって梶木と姉上様が言ってる


名前:ねいろ速報  136
1000年経ってブラマジが強くなっちゃった回とかあったな…


名前:ねいろ速報  160
>>136
攻撃力ガタ落ちしてるが効果が無法すぎるアニメ版黒衣の大賢者


名前:ねいろ速報  192
>>160
まず出ないが効果だけならおかしい事書いてあるカード版


名前:ねいろ速報  138
まぁ千年竜出たの舞戦キース戦だけだからな…


名前:ねいろ速報  140
いいだろ?CV肉村さんだぜ?


名前:ねいろ速報  141
>>140
肉村さんがCVに変わったのはドーマ編以降だから正直全然馴染みがない


名前:ねいろ速報  144
>>140
原作の範囲だと声違うから…


名前:ねいろ速報  142
恐竜さん自体に一定の需要はある
そしてモンスターの人気と使い手の人気は別だ
マシンナーズもそう言っている


名前:ねいろ速報  143
といっても梶木やイシズみたいなイメージカラー?的な物すらないからな竜崎


名前:ねいろ速報  147
>>143
姉上様よりはモンスターの印象は強いからなんとかなるだろ


名前:ねいろ速報  146
恐竜だけどエースはドラゴン
既にいるな…


名前:ねいろ速報  148
カーク・ディクソンデッキは別に需要ないけどマシンナーズはファン多いからな…


名前:ねいろ速報  158
>>148
フォートレスってやっぱ神だわ


名前:ねいろ速報  163
>>148
Rで言うなら需要あるのヴァンパイア使いのティラ・ムークとデッキ破壊の北森玲子くらいだろ


名前:ねいろ速報  164
>>163
マイコカトウもいるぞ


名前:ねいろ速報  150
担当声優のヒのフォロワーの数だけなら全キャラで一位取れるかもね…
途中交代だからまるで馴染みないけど…


名前:ねいろ速報  151
何の個性もない分龍可デッキ考えるよりも頭抱えてる気がする竜崎?担当デザイナー…


名前:ねいろ速報  154
>>151
龍可デッキはまだ【EF】捏造とフィールド張替えという方向性が残ってるしな…


名前:ねいろ速報  183
>>151
そんな無茶振りされたデザイナーなんていないだろ


名前:ねいろ速報  153
王国編でテーマ化してないのって骨塚と竜崎に迷宮じゃない方のPK二人くらい?


名前:ねいろ速報  157
>>153
腹話術師は海馬デッキが強化されれば強化だし


名前:ねいろ速報  155
キースの対魔法装甲は城之内君のメインモンスター的には本来特に気にしなくていい要素だったのに
ギルティアが騎士族には珍しい魔法攻撃持ちだったせいでちくしょう!


名前:ねいろ速報  156
ルカは最悪漫画版のフィールド張替えの要素拾えばいいから…


名前:ねいろ速報  170
>>156
つってもアニメもフィールド関係の効果ではあるしワンちゃん【森】とかで来そうだなって思ってる


名前:ねいろ速報  159
ゲーム出演とかは中村の方だからむしろオリジナルの方があんまり思い出せない


名前:ねいろ速報  161
骨塚のゴーストデッキはリメイクしたら面白そうなんだけどなぁ
原作版リビングデッドの呼び声は使ってみたい


名前:ねいろ速報  162
恐竜族デュアルモンスターを特殊召喚で横に並べて召喚権を使うことで並べた奴らの中から一人だけ強力な効果使えるようにするとかどうよ


名前:ねいろ速報  165
吹雪は需要があるらしいがリンクスにも来ない


名前:ねいろ速報  167
>>165
獣戦士要素もレッドアイズ要素も微妙に城之内君と被ってるのがな


名前:ねいろ速報  175
>>165
本当になんで来ないんだろう…


名前:ねいろ速報  177
>>175
まだそこまでストーリー進んでないからだ


名前:ねいろ速報  178
>>177
いや…


名前:ねいろ速報  179
>>177
ユベルとか覇王居るのに!?


名前:ねいろ速報  180
>>177
覇王十代通り越して二十代まで出てるのに…


名前:ねいろ速報  181
>>175
やたら扱い悪いよね吹雪ング
内部にアンチいるの疑うレベル


名前:ねいろ速報  186
>>181
デュエルは割と面白いのに本編での白星ゼロなのがまずな…


名前:ねいろ速報  189
>>181
レダメ警戒かも…ってレベルでもないしなあ今のリンクス


名前:ねいろ速報  166
炎DPに変なもん突っ込んできたら竜崎を殺す


名前:ねいろ速報  169
>>166
炎の剣士でしょ


名前:ねいろ速報  171
>>169
竜崎を殺す


名前:ねいろ速報  174
>>171
確かに炎の剣士はレッドアイズ以外の竜崎のカードをを殺したが…


名前:ねいろ速報  168
剣山と痺れデブを見習えよ


名前:ねいろ速報  172
>>168
フトシさんな


名前:ねいろ速報  173
>>168
フトシさん、な


名前:ねいろ速報  176
竜崎は炎属性を特に使ってたわけではないがエヴォルカイザーのイメージが先行している


名前:ねいろ速報  184
>>176
切り札枠エクシーズがドラゴンなのも竜崎っぽいね


名前:ねいろ速報  182
吹雪さん出たの初期の初期だろ!?


名前:ねいろ速報  185
トモザウルスやブラキオレイドスの時代か…


名前:ねいろ速報  187
そういや記憶を基点に色々発生してるリンクス世界だと記憶奪うダークネスは色々絡めれそうだな
既に記憶ネタのナンバーズがなんか飛び散ったりしてるし


名前:ねいろ速報  188
藤原が来ないのはわかるけど吹雪さん来ないのはマジで謎


名前:ねいろ速報  208
>>188
だからじゃないか?
四年目キャラ吹雪さんしか追加できないぞ
ダークネスだって来ないだろうし


名前:ねいろ速報  190
パキケファロ!パキケファロ!


名前:ねいろ速報  191
エヴォルカイザーとインゼクターはまぁ竜崎と葉賀イメージだろうし


名前:ねいろ速報  193
>>191
エヴォルはともかくインゼクは名前が似てるだけじゃん!


名前:ねいろ速報  194
>>193
エヴォルカイザーを許容するならインゼクターもあんまり変わらないだろ!


名前:ねいろ速報  196
>>193
地属性昆虫族で装備魔法活用して変な眼鏡つけてるし…


名前:ねいろ速報  197
>>193
リンクスで俺は今日からインゼクター羽蛾だってわざわざ言わせるイベントやってたし…


名前:ねいろ速報  195
吹雪は早く黒炎弾とレッドアイズバーンとレダメ持ってこい


名前:ねいろ速報  198
モンスター装備でレベル上げるちゃんとした羽蛾要素入ってるのに…


名前:ねいろ速報  199
インゼクター羽蛾
エヴォル竜崎
海皇梶木


名前:ねいろ速報  201
>>199
梶木と羽賀はもうちゃんと原作モチーフのカード来てるじゃん!


名前:ねいろ速報  200
炎王城之内


名前:ねいろ速報  202
メガザウラーの面影


名前:ねいろ速報  203
冷静に考えるとエヴォルが恐竜→ドラコンくらいしか竜崎要素無くない?


名前:ねいろ速報  206
>>203
竜崎に要素というものがそもそもほぼ無いから…
インゼクター羽蛾がいるからそうかも感は強いけど


名前:ねいろ速報  204
超進化輩出した羽賀ぐらいには頑張って欲しい


名前:ねいろ速報  205
インゼクターは実は装備要素がまんま羽賀だからな…


名前:ねいろ速報  210
新恐竜通常モンスター使うから竜崎のモンスター適当にぶち込むだけでファンデッキになるんだな