名前:ねいろ速報
1676366704333s
『鋼の錬金術師』荒川弘 スクウェア・エニックス
名前:ねいろ速報  1
ラストシーンじゃねえかよえーっ


名前:ねいろ速報  4
ホーエンハイムが死んでトリシャと再会した所までは読んでたなあ

名前:ねいろ速報  5
最初から最後まで名作じゃねぇかよ


名前:ねいろ速報  6
トッポかよ


名前:ねいろ速報  9
は?映画の特典小冊子のエンドページまでしか名作じゃ無かったが?


名前:ねいろ速報  12
精々リンがシンの皇帝になるまででしょ


名前:ねいろ速報  13
キメラのおっさんと逃避行してるとことか意外と面白い


名前:ねいろ速報  16
>>13
この漫画の変なおっさん大体活躍するよね…


名前:ねいろ速報  14
読んだ時あんま思わなかったけどここだけ切り取るとコラみてぇだな!!


名前:ねいろ速報  22
>>14
顔がエドなのに身長高いから首から下が別人に見える


名前:ねいろ速報  25
>>22
やってたかってイジメみてえだな


名前:ねいろ速報  17
月刊連載なので中国人が出てきたあたりは追うのが辛かった記憶がある


名前:ねいろ速報  18
全編通して面白かったけど個人的に一番盛り上がったのはスカーVS大総統だったな
「名は無い、捨てた」「奇遇だな、私も本当の名を知らん」とかやり取りがカッコ良すぎる


名前:ねいろ速報  19
少なくとも大総統と闘い始めてからはノンストップだった


名前:ねいろ速報  21
筋肉モリモリのおっさん出てくると活躍シーンあるんだろうなってなる


名前:ねいろ速報  23
残念だよピナコ


名前:ねいろ速報  24
ホーエンハイムがトリシャに「すごいんだぜ俺たちの息子!」に話すところまでの名作


名前:ねいろ速報  26
エドが錬金術無しで旅に出たのを見て読むのをやめたわ


名前:ねいろ速報  27
それまでの旅路とか出会った人が繋がるから中弛みとか無駄な話っぽいのがない


名前:ねいろ速報  29
アルの体にいってた栄養が入ってくる分デカくなってるんだ


名前:ねいろ速報  30
原作旧アニメ新アニメ全部面白いの凄い


名前:ねいろ速報  31
せいぜいアルがシンに行くとこまでだよな


名前:ねいろ速報  33
一気見してるとキンブリーがプライドの中で邪魔してくるところ以外大して活躍してなかった
逆に言うとあそこだけで株を維持してると思うあいつ


名前:ねいろ速報  36
>>33
ウィンリィの親をちゃんと評価してたりとかもあるし地味に加点ポイント稼いでる


名前:ねいろ速報  39
>>33
あそこ以外大体裏で暗躍してばっかだしな


名前:ねいろ速報  34
キンブリー大体賢者の石頼りだし活躍見ると相当情けない


名前:ねいろ速報  37
試しにまだ力使えるか試すところ好き


名前:ねいろ速報  38
キンブリーは強くないけど一貫性があるから株はそんな下がらん


名前:ねいろ速報  40
今ガンガンで新作描いてるの最近知った
ここじゃ話題になってない?


名前:ねいろ速報  44
>>40
ガンガン自体がね…
単行本は買ってるけど面白いよ


名前:ねいろ速報  48
>>40
単行本が出たらスレ立つけどそれ以外だとあんまりだな


名前:ねいろ速報  54
>>40
ちょくちょくスレは立ってるからここ見てる時間長いなら認識できてない分も結構あると思う


名前:ねいろ速報  41
終盤ってたった数時間の話なんだよな


名前:ねいろ速報  43
キンブリーがスカーに勝てる道理が0だもん
筋肉ないから


名前:ねいろ速報  45
経験値と筋肉と錬金術
これらの総合値で強さが決まってる


名前:ねいろ速報  49
>>45
肉屋の店主は何なの…


名前:ねいろ速報  46
ホームレス!


名前:ねいろ速報  47
名作でしかねえなこの作品


名前:ねいろ速報  52
キンブリー割と負けてるしな…
唯一の白星がニーサンくらいだった気がするけどあれも賢者の石二個持ってたおかげだし


名前:ねいろ速報  53
新作はまだそこまで物語が動いてないけど漫画力の高さでしっかり面白くてすげえ


名前:ねいろ速報  56
エドとウィンリィが結婚して子供産んだ所までは読んだけど今どうなってんの?


名前:ねいろ速報  58
108話まではいいけどそこから息切れしたよね


名前:ねいろ速報  69
>>58
本誌にも全然載らなくなっちゃったしな


名前:ねいろ速報  60
Jってなんですか?


名前:ねいろ速報  66
>>60
ジャジャジャジャーンのJ


名前:ねいろ速報  63
ニーサンは一貫して中の上くらいの強さだけどカッコいいよね


名前:ねいろ速報  64
キンブリーは戦闘力が怖いわけじゃない
スカー追うところの洞察力とかがヤバい


名前:ねいろ速報  67
すっきりした顔でエドが錬金術無しでも生きていけらぁ!って言ってああ終わったなって思ったね…


名前:ねいろ速報  70
なんなら漫画と関係ないシャンバラですら名作じゃん


名前:ねいろ速報  72
キング・ブラッドレイていう最初から最後まで格が落ちずかっこいいおっさん


名前:ねいろ速報  79
>>72
あいつアニメでもめちゃくちゃかっこいいの何なの


名前:ねいろ速報  81
>>79
大量の戦闘員でリレーしてようやく撃破できるの本当にかっこいい…


名前:ねいろ速報  85
>>79
帰宅シーン何回見返したかわからん


名前:ねいろ速報  111
>>85
なんで自分家帰るのに裏口から入らないといけないの?


名前:ねいろ速報  117
>>111
自宅に入るのに鍵が必要かね?


名前:ねいろ速報  76
真ん中くらいの強さって言っても大佐とかだと何回も死ぬような場面で生き残ってんだよなニーサン


名前:ねいろ速報  77
読み返すと序盤のひょうきんおじさんやってる大総統が怖い


名前:ねいろ速報  91
>>77
ひょうきんなおじさんやってる期間短すぎる…
そっからずっと怖えよ


名前:ねいろ速報  78
同じ辺で離れたけど続きどうなった?


名前:ねいろ速報  86
普通の漫画だと死ぬようなシチュエーションでどんでん返し見せるマルコー先生はすげえよ…


名前:ねいろ速報  87
ゲームの出来と等価交換して得た面白さ


名前:ねいろ速報  88
プロポーズで等価交換の法則をウィンリィが越えてくるの良いよね…


名前:ねいろ速報  90
ランファン出てから素顔が分かるまではあんま好きじゃなかったわ


名前:ねいろ速報  94
>>90
速攻で堕ちてる…


名前:ねいろ速報  92
変に暗い雰囲気はあった気がするけどそれはそれとして最初のアニメもしっかり面白い


名前:ねいろ速報  93
初期はめちゃくちゃ暗かったのにいつのまにか結構熱血になってたな
旧アニメでだいたいダークな事やり切ったからだろうか


名前:ねいろ速報  95
たまにアニメ1話見るか...すると休日が吹き飛ぶからクソアニメだよ


名前:ねいろ速報  96
大総統で謎なのは発射された戦車の砲弾を両断できるサーベルだよ


名前:ねいろ速報  97
スレ画以降追ってる読者居ない説あるわ


名前:ねいろ速報  99
谷はどこだろう…雪降る国境行ったあたり?


名前:ねいろ速報  100
待てよPS2の3部作面白かったろ


名前:ねいろ速報  101
ミロスは…変に無理して続編作って味噌つかなかっただけマシと考えたほうがいいのか


名前:ねいろ速報  102
アニメ最終回で何故か髭を生やされた大佐好き


名前:ねいろ速報  104
やはり戦争…戦争が兵を強くする…!


名前:ねいろ速報  105
旧アニメはニーナとアレキサンダーの頃の雰囲気で最後までやってた感はあるよね
暗いし重いし兄さんがちょっとナイーブ


名前:ねいろ速報  106
俺実はカーニバル好きなんだ


名前:ねいろ速報  107
画像のはアニメ化別バージョンで二回にアニメ実写映画化して
ゲーム化ノベライズ化ソシャゲ化もしたけど
その後の作品は原作付きアニメ化とかアニメ化実写映画化したぐらいだからな…


名前:ねいろ速報  113
>>107
おかしいよ


名前:ねいろ速報  109
扉の向こうがドイツなのはベタだけど好きだよ


名前:ねいろ速報  110
あまりにも出来が良すぎる


名前:ねいろ速報  114
原作ストックないうちにアニメ化してほぼオリジナルで1回完結させたのすごいよね…
再アニメ化の時まだやってるの!?って驚いたわ


名前:ねいろ速報  115
無駄のない構成だったと思うけど
盲目の錬金術師みたいな救いのない短編ももっと読みたかった気持ちもある


名前:ねいろ速報  116
この当時の少年漫画で戦争レベリング勢がマジで強いの珍しかった気がする


名前:ねいろ速報  119
ブラッドレイの肉体スペックは目以外一応普通の人間って絶対嘘だと思うの


名前:ねいろ速報  125
>>119
でもあの世界の一般人考えるとさ…


名前:ねいろ速報  130
>>125
ちょっと待ち構えている大量の兵士を薙ぎ倒して戦車の砲弾を切って戦車を倒しただけなのに…


名前:ねいろ速報  140
>>130
ワラワラと出てくるキング・ブラッドレイになれなかった者達…


名前:ねいろ速報  150
>>140
機関銃の嵐の中を突っ切れるイシュヴァラの武僧どもとか居るし…


名前:ねいろ速報  146
>>130
やだよねぇ年って体動かなくなるし


名前:ねいろ速報  120
ニーサンもめちゃくちゃ天才だけど若すぎるのと上がバケモンすぎる


名前:ねいろ速報  121
強い奴がちゃんと強い作品って意外と珍しいよね…


名前:ねいろ速報  122
全編通してよく考えると突出してやばいスカー兄


名前:ねいろ速報  138
>>122
独学でこの国の錬金術のおかしさに築いて破壊と創造の術式を腕に刻みお父様へのカウンター術式も作り出しました!


名前:ねいろ速報  124
大人が頼りになる少年漫画はやはりいい


名前:ねいろ速報  126
戦争経験者やおっさん達が強いってのも魅力的だけど
だからといってエドの活躍が薄れるわけでもなく最後までオールラウンダーとして活躍してたのが良い塩梅だと思う


名前:ねいろ速報  143
>>126
エドって自衛できる科学者みたいなポジションだよね本来


名前:ねいろ速報  127
途中変なパーティなる期間あるよな


名前:ねいろ速報  128
当時のガンガンが『月刊鋼の錬金術師』とかいうあんまりな呼び方されてるだけの面白さはある作品だな


名前:ねいろ速報  129
国家錬金術師フィジカル強すぎて本業は一応研究者なの忘れられがち


名前:ねいろ速報  131
ガンガンって言われて頭に浮かぶのがこれとスパイラルしかない
何年前だ


名前:ねいろ速報  133
>>131
ソウルイーターがあるだろ!?


名前:ねいろ速報  134
スナイプでヘッショ決めて気持ちよくなったこと一回も無いの?


名前:ねいろ速報  136
ゴリウスさんはキメラモードで日常生活してても気付かれなさそうなのちょっとズルくない?


名前:ねいろ速報  139
まだ愛蘭島やってんのかなガンガン…


名前:ねいろ速報  141
PS2のシリーズも好き
翔べない天使以外あんまり話題に出ないけど


名前:ねいろ速報  142
でも俺ミロスの血で描く立体錬成陣大好き
いや一人から血絞れ過ぎだろ


名前:ねいろ速報  144
第五研究所のあとブラットレイがお見舞いに来ててひょうきんに振舞ってたけど
あそこでヒューズが国土錬成陣見つけるの察してラストとエンヴィー差し向けてるっぽいんだよな


名前:ねいろ速報  145
ハガレン目当てで買ったガンガンでソウルイーターにハマったなぁ


名前:ねいろ速報  147
ゲームは飛べない天使と神を継ぐ少女とGBAのなんかをやったな…


名前:ねいろ速報  156
>>147
飛べない天使は未だに心の傷が癒えない…
アニメと同時期にやってあれだけの名作出せるのはおかしくない?


名前:ねいろ速報  148
面白さは別として一番気持ちが沈んでたのはイシュヴァール掃討戦


名前:ねいろ速報  149
師匠に鍛えられたとはいえ本職軍人に勝てるわけがない…


名前:ねいろ速報  152
これとソウルイーターやってた時期以外のガンガンがよく思い出せない…


名前:ねいろ速報  153
親父の子づくりめちゃくちゃ見られてる説はちょっと笑った


名前:ねいろ速報  154
>ハガレン目当てで買ったガンガンで女王騎士物語にハマったなぁ


名前:ねいろ速報  157
妻だけは自分で選んだ
のシーンいいよね…


名前:ねいろ速報  163
>>157
なめるなよ
あれが私が選んだ女だ
も好き


名前:ねいろ速報  158
グリトニー好きだったから最後が可哀想過ぎてそこは嫌い


名前:ねいろ速報  160
イシュヴァールの武僧=武装兵士5人


名前:ねいろ速報  161
飛べない天使やってて「少佐と大佐倒したら分岐するな…」とか思ってやりました
どうして…


名前:ねいろ速報  283
>>161
ただの時間稼ぎいいよね
よくない…


名前:ねいろ速報  162
アニメ版のお父様と真理の問答好き
漫画版だと読む真理容赦ない感じだったけどアニメだと哀れんでるように感じる


名前:ねいろ速報  164
アニメ1期にめっちゃ影響されたてあろう盲目の錬金術師の締めがまたいいんだ


名前:ねいろ速報  165
余談みたいなシーンもきちんと繋がるしダラダラ話ひっぱらないからスッキリまとまってるよね


名前:ねいろ速報  167
曲も全部いいんだ


名前:ねいろ速報  168
ヒラ軍人相手でも別に戦闘力じゃ引けを取らないんだけど
イシュヴァールの地獄経験した連中は精神力と言うか甘さがな…


名前:ねいろ速報  176
>>168
ゲロ甘な少佐…いや戦闘だと隙はあまりないけど


名前:ねいろ速報  169
小説を先に読んだからアニメで偽兄弟出んの!?ってなった


名前:ねいろ速報  170
キンブリーの取り巻き4人全員生存して活躍するとは思わなかった


名前:ねいろ速報  191
>>170
キンブリー倒すのがハインケルさんだとは思わなかった


名前:ねいろ速報  172
最後メイチャン無理矢理デカくしたな…とは思った


名前:ねいろ速報  180
>>172
10年くらい経てばそりゃ成長もするだろう…


名前:ねいろ速報  174
いまマジンガーZ見てるとあしゅら男爵が大総統の声でいつも失敗してるから笑っちゃうんだよね


名前:ねいろ速報  175
銀の匙も好きだけど大学編もじっくり見たかったな…


名前:ねいろ速報  179
気が付いたら大ごとになっててそこからズルズル危機が続いて


名前:ねいろ速報  182
カタ鬼龍


名前:ねいろ速報  183
ヒューズ序盤で退場するのにめちゃくちゃかっこいい


名前:ねいろ速報  186
>>183
あの時の情報だけであそこまで核心に辿り着いてるの怖い


名前:ねいろ速報  184
主人公強いんだけど強すぎないバランスいいよね


名前:ねいろ速報  185
マルコーさんが活躍しすぎる


名前:ねいろ速報  203
>>185
ヒーラーいれば派手に怪我してもいいからね


名前:ねいろ速報  187
アニメ最終回まで名作だったよ


名前:ねいろ速報  188
兄弟って子供なりとはいえマジで頭良いのが分かる


名前:ねいろ速報  189
ドルチェットの犬種が気になる


名前:ねいろ速報  190
久々に読むとキンブリーが敵味方両方から妨害工作されててかわいそ…ってなった


名前:ねいろ速報  195
>>190
あいつも大概すきにしてるじゃねえか!


名前:ねいろ速報  197
>>195
全方位で好かれる要素がない


名前:ねいろ速報  198
ガンガンで読んでたけど毎月ちゃんと話が動くからウヒョー楽しーってなる


名前:ねいろ速報  199
里見八犬伝も終わっちまった…


名前:ねいろ速報  201
>>199
まさかハッピーエンドとは思わなかった


名前:ねいろ速報  202
ああいう性格のキャラであそこまで活躍しないのは逆に珍しいと思うキンブリー
美学は貫いてて好きなキャラだったけど


名前:ねいろ速報  205
若くして国家錬金術師の天才共が天才すぎる…


名前:ねいろ速報  207
マンガの王道少年漫画もシャンバラまでやったアニメのダークファンタジー路線もどっちも好きだよ
アニオリなのに原作と違って良いと言える路線に出来たのすげえな


名前:ねいろ速報  208
なんだとてめえって言おうとしたらラストシーンじゃん


名前:ねいろ速報  209
作中で一番活躍した賢者の石はたぶん
キンブリー→アル→マルコーさんの順に渡ったアレ


名前:ねいろ速報  210
初期のダークな感じが好きで読んでたんだけど途中から(あれっ思ってたのと違う…?)とか思いつつ面白くて最後まで読んじゃった


名前:ねいろ速報  211
作者の牛の人コンスタントに質の良い漫画描きすぎじゃない…?
体力とか時間とかあるのに本当に人間?


名前:ねいろ速報  214
>>211
牛だろ


名前:ねいろ速報  216
>>211
牛だよ?


名前:ねいろ速報  219
>>211
牛の世話しながら子育てして漫画描いてるただの主婦だぞ


名前:ねいろ速報  220
>>219
妊娠しながらでも出産直前まで描いてたんだっけ


名前:ねいろ速報  226
>>219
主婦は強いからな…


名前:ねいろ速報  233
>>226
下手な世帯より遥かに稼いでそうな主婦とは一体…


名前:ねいろ速報  212
アニメ1期は母親の姿したホムンクルス出てくるのが悪辣過ぎて好き


名前:ねいろ速報  213
もう一つ質問いいかな
ニーナとアレキサンダーどこいった?


名前:ねいろ速報  215
>>213


名前:ねいろ速報  218
ターンエーハゲのおじさんはホント酔っ払っててよかったねスカー


名前:ねいろ速報  221
実家!?


名前:ねいろ速報  222
初顔見せから10巻くらい出番なくて
ようやく動き出したと思ったらスカーに返り討ちに合って
賢者の石不意打ちでラッキーパンチ的にエドに重症負わせた以外は大した戦果はあげてないのに
なんかすごいやつ感だけ残してる男


名前:ねいろ速報  232
>>222
戦果しょっぱいのになぜか強キャラ感あるよね


名前:ねいろ速報  225
牛なら仕方ないか…


名前:ねいろ速報  227
人体錬成したのがトリシャじゃなかったあたりは原作も大分ダークファンタジーしてたとおもう
そっからじゃあ自分たちが錬成したのはなんだったのか?で切り替えて前向きになるのが原作の良いところ
アニメ一期のホムンクルスの正体が人体錬成の失敗作なのも好き


名前:ねいろ速報  280
>>227
よくよく考えると錬成した人間と錬成したい人間が≠なのは一期から一貫してたからあの頃にはもう構想にはあったのか


名前:ねいろ速報  228
キンブリーはあのプライドに煽りと説教ぶちかますとこがかっこよすぎるから…


名前:ねいろ速報  229
約束の日が雨天じゃなくてよかったな
4コマオチは悲惨だぞ


名前:ねいろ速報  230
当時夕方にアニメやってたけどニーナとアレキサンダーはあの時間帯にやるもんじゃないよって思った


名前:ねいろ速報  236
>>230
そんなこと言ったらバリー・ザ・チョッパーも大分あやういぞ


名前:ねいろ速報  231
でもホーエンハイムがトリシャに一目惚れってやべえよな…


名前:ねいろ速報  234
あんまり言われないけど牛の書く女の子丸くて可愛いから好き


名前:ねいろ速報  237
懐かしの土曜日夕方アニメだっけか


名前:ねいろ速報  238
黄泉のツガイどう?


名前:ねいろ速報  239
3巻で100部の動きを見るとそろそろアニメ化しそうだな…


名前:ねいろ速報  241
>>239
少ない…


名前:ねいろ速報  245
>>241
そん
だけ


名前:ねいろ速報  240
何百年も計画して約束の日まで人柱揃ってないの好き


名前:ねいろ速報  243
>>240
だって人間の寿命短いし…


名前:ねいろ速報  242
ツガイは面白いけどずっと話が動きそうで動かないからモヤモヤする


名前:ねいろ速報  244
ゲーム作品における錬金術師の地位をだいぶ上げたんじゃないかと思ってる


名前:ねいろ速報  261
>>244
こんな錬金術ねーよ!ってツッコんでくださいという触れ込みだったのに
最近じゃ当たり前のように土や金属を変形させる能力を錬金術と呼ぶ作品も結構見る


名前:ねいろ速報  265
>>261
ちょっとカッコよすぎたからなハガレンは…


名前:ねいろ速報  281
>>265
ニーサンが掌をパン!って合わせて地面に手をつけて錬成する動作の格好良さよ
錬成反応も合わせて格好良い


名前:ねいろ速報  270
>>261
まあ使い勝手良い設定だしね…


名前:ねいろ速報  246
スカー兄があまりにもチート過ぎる


名前:ねいろ速報  250
>>246
アニオリの方でも漫画の方でもちょっと天才すぎる


名前:ねいろ速報  247
>いや巻末の4コマ漫画のところまでだろ


名前:ねいろ速報  251
>>247
最終巻にはなかったような


名前:ねいろ速報  248
バリーザチョッパーは殺されかけて本気で怯えてるニーサンが見れて良いよね
原作だと鋼のメンタルすぎる


名前:ねいろ速報  249
え!?原作5巻の時点でアニメ化を!?


名前:ねいろ速報  272
>>249
できらぁ!


名前:ねいろ速報  252
映画としてシャンバラを往く者は好きだけどウィンリィかわいそう


名前:ねいろ速報  253
大事件を羅列してくと錬成陣になるの資料で残ってるしもっとたくさんの人にバレてそう


名前:ねいろ速報  274
>>253
陣から賢者の石を作るためのものだ!ってわかるぐらいの錬金術知識がないと…


名前:ねいろ速報  279
>>274
そうなるくらい錬金術一筋だと今度は歴史に疎くなるので…って
しかも国立図書館とか細々情報検閲してたりするからな


名前:ねいろ速報  254
用意できた人柱
・ホーエンハイム(ある意味兄弟)
・エド(甥っ子1)
・アル(甥っ子2)
・野生の主婦(甥っ子達の縁)
・自社製大佐
ほぼ身内人事


名前:ねいろ速報  263
>>254
どちらかと言うとホーエンハイムは親でエドとアルが兄弟なのでは
エドおじさん!アルおじさん!小遣いちょーだい!


名前:ねいろ速報  255
旧アニメのエンヴィーの設定すき


名前:ねいろ速報  257
シャンバラのOPいいよね…


名前:ねいろ速報  258
巻末4コマとかカバー下とか背表紙まで楽しめてお得感あって好き


名前:ねいろ速報  259
錬金術で物を作り変えるエネルギーはどこから持ってきてるの?って疑問に対する回答は旧アニメのほうが好き


名前:ねいろ速報  266
>>259
どんな設定だっけ…
向こう側が現実に近い世界だったことくらいしか覚えてねぇ


名前:ねいろ速報  278
>>266
向こう側の世界の人間が死んだ時の魂をエネルギーとして使ってた


名前:ねいろ速報  260
ソシャゲはスレ建たなくなったな


名前:ねいろ速報  262
まだ続いてんのソシャゲ?
そろそろ原作最終回くらいまでは進んだのかな


名前:ねいろ速報  267
>>262
そんなペース早いの!?


名前:ねいろ速報  275
>>267
むしろ本当に原作なぞってるだけのメインストーリーの進みが遅いほうが困ると思うんだけどもうやってないからわからん


名前:ねいろ速報  264
か・・からくりサーカスも


名前:ねいろ速報  268
錬金じゃないが土魔法って地味ですよねって概念を変えた作品だと思う


名前:ねいろ速報  269
お金持ちのお嬢様蘇生しようとして眼を失ったやつも居たから
まぁ人柱スペアが居ないこともなかった


名前:ねいろ速報  271
敢えてここ失敗だったなと言う点を挙げるなら
すっごくスロウスを持て余してた所とか


名前:ねいろ速報  276
>>271
流石に作者も可哀想だと思ったのか最速のホムンクルスって設定を足したのに…


名前:ねいろ速報  273
なんだかんだでヨキがプライドに轢き逃げアタックかますシーンが好きです


名前:ねいろ速報  277
よく考えたら地方の小さな物語だったんだよな
シンにも行ってみたいし他の国も見たかった


名前:ねいろ速報  282
釘宮の少年演技いいよね...


名前:ねいろ速報  284
一回戦場で完全に心折れたのにまだ軍人とあのテンション続けられるアームストロング少佐すごくない?


名前:ねいろ速報  285
なんとなく車の扱いがうまい漫画だったなと思う


名前:ねいろ速報  289
>>285
ヨキがプライド轢くの好き


名前:ねいろ速報  286
怨嗟と呪いの叫び声を24時間聞かせ続ければどんな人間でも狂うだろという至極当然の発想


名前:ねいろ速報  292
>>286
子守唄かな?


名前:ねいろ速報  287
真理見て代償払ってチート級!よりも強いベテラン達はなんなの…


名前:ねいろ速報  291
>>287
努力に裏付けられた肉体と知識だから


名前:ねいろ速報  297
>>291
人を殺すのに錬金術も奇跡も要らんのだよ


名前:ねいろ速報  299
>>297
言うてニーサンより強い奴らって軍でも早々いないから…
戦争も経験してないのにあそこまで強いニーサンはマジでおかしい


名前:ねいろ速報  290
スロウスはしっかり仕事やりきってたから別に持て余してはないと思う


名前:ねいろ速報  295
ツガイはヒロインが可愛くていいよね…


名前:ねいろ速報  304
>>295
ハガレンも銀の匙も可愛かったろ!


名前:ねいろ速報  300
少佐が遺憾なくポテンシャル活かすには筋肉ゴリラで人間から離れ気味のモンスターじゃないと映えないからな…


名前:ねいろ速報  301
はー!
最強の錬金術作っちゃったわー!
マジ最強だわー!最強過ぎてこれ以上の物作れんわー!
娘の背中に封印するわー!


名前:ねいろ速報  305
>>301
本当に最強じゃねーか!


名前:ねいろ速報  307
>>301
本当に最強すぎる…


名前:ねいろ速報  308
>>301
どうせ名前負けすんだろ…


名前:ねいろ速報  303
筋肉が強さの象徴である割と珍しい少年漫画


名前:ねいろ速報  306
大佐が頼りになりすぎる
失明してもクソ強いのなんなんだよ


名前:ねいろ速報  309
錬成陣は手袋や手甲に書いておけば発動の手間もかからんしな


名前:ねいろ速報  311
ヨキと仲良くやってるゴリラとライオンのおっさんズ良いよね…


名前:ねいろ速報  312
失明中に指示に依存しながら戦闘する大佐のシーン好き


名前:ねいろ速報  320
>>312
手合わせ錬成勝手が分からなくてやりづらい!
うわめっちゃオールマイティ…


名前:ねいろ速報  313
作中でニーサンより強いの大体錬金術士かホムンクルスなのですごいパワーがあれば強いってシンプルな世界観よ


名前:ねいろ速報  314
最終話乗った本誌売り切れて増刷しても売り切れたから来月も載せますね…は
ガンガンの部数がそんなでもなかったってのもあるだろうが滅茶苦茶な話だ


名前:ねいろ速報  315
大佐の発火錬成陣は元々指パッチン爆弾じゃなくてもっとエグイ兵器になる予定だったんだろうなとは思う


名前:ねいろ速報  316
エドの錬金術って母親を蘇生したい→弟と自分を治療したいだから
手パン錬成できてもそもそも錬金術側のスキルツリーがあんまり攻撃的には伸びてないんだよね…


名前:ねいろ速報  318
おっさんと筋肉が活躍するマンガ


名前:ねいろ速報  319
はっきり言ってクズ以外の何でも無いバリーザチョッパーをきちんと面白いキャラにしてる作者の技量が凄い


名前:ねいろ速報  325
>>319
ラストに1ミリも敵わないところ含めて好きよ


名前:ねいろ速報  326
やっぱりおかしいよ大佐…


名前:ねいろ速報  327
大佐がちょっと強すぎる


名前:ねいろ速報  328
無理矢理大佐が人柱にされて失明した時の絶望感は凄かった
……相変わらずつえーなこの人!


名前:ねいろ速報  330
ツガイのアサちゃんの可愛さは兄様尊いの重度のブラコンなとこ


名前:ねいろ速報  332
ただの発火能力か…くらいの印象でいたのに発火能力の使用者が本気でタガ外すとやべえってなる終盤


名前:ねいろ速報  336
一は世界!全は俺!ってコマ好き


名前:ねいろ速報  337
戦力じゃなくて錬金術師として見たら
作中で一番だったのはニーサンだったんじゃないかなって
それかスカーの兄貴


名前:ねいろ速報  338
なんやかんや不殺主人公なのかニーサンたちって


名前:ねいろ速報  339
アームストロング少佐...少佐でいいんだっけ
この人の兄弟への距離感が特に好き


名前:ねいろ速報  341
マルコーさんも相当な天才錬金術師だと思う


名前:ねいろ速報  343
大人がちゃんと大人してるのいいよね…


名前:ねいろ速報  344
キンブリーはエドのことを正しく評価してるのがいいよね