名前:ねいろ速報
どう見ても当時のダイたちが痛み分けにできるものじゃなかったと思う
我が子相手に無意識に力をセーブしてたって後で説明入ったけど

名前:ねいろ速報 1
クロコダイン相手が派手すぎるが
あれすらレオナバギ的な割合ダメージだったのでは
名前:ねいろ速報 5
ヴェルザーぶっ倒した奴だしなぁ
名前:ねいろ速報 6
ポプダイの尊さにキュンキュンして手加減しちゃった
名前:ねいろ速報 7
かなり手加減してたって事になってる俺の中では
名前:ねいろ速報 15
>>7
何気に一戦目でバランが撤退する原因となった記憶消去をダイに再度試みてるからアレでバランはめちゃくちゃ消耗してるはず
名前:ねいろ速報 8
そりゃ完全に死んでると思ったポップから魔法が飛んで来たら驚くし…
名前:ねいろ速報 9
最終的には息子に超えられたけど
大魔王以外ではトップクラス
名前:ねいろ速報 11
というかラーハルトの時点でかてんわ
名前:ねいろ速報 13
>バランの強さはどう見ても当時のダイたちが痛み分けにできるものじゃなかったと思う
>我が子相手に無意識に力をセーブしてたって後で説明入ったけど
やっぱヒュンケルの「人間のもっとも美しいところと醜いところを同時に見て混乱したんだろ!?今のオマエを見たら奥さんも泣いてるよ!!」とかクロコダインの「ダイは我らの希望!太陽!」みたいな台詞が響いたんだろうな
名前:ねいろ速報 14
ギガブレイクってギガストラッシュと威力大差ないだろ
武器の質が一緒
纏わせてる魔法の威力が一緒
技の完成度がどうなのかってくらいだし違いは
なんか過小評価されてないか?ギガブレイク
即死しないクロコダインがおかしいだけだぞあれ
名前:ねいろ速報 16

普通に考えりゃザムザにも勝てなかったのにバランに勝てるわけないからなあ
名前:ねいろ速報 17
>>16
バラン戦じゃかなり長持ちしてたのにザムザ戦じゃダイのガス欠早すぎ…
名前:ねいろ速報 34
>>17
ザムザ出てきた時はかなりスケールダウンしたな・・・ってなったわ当時
名前:ねいろ速報 38
>>34
バランの時はポップが死んだことで怒りで竜紋章にブーストがかかってたんじゃないかな
名前:ねいろ速報 335
>>38
あと特訓の後体力回復せずにそのまま武道大会に行ったとか
名前:ねいろ速報 19
ザムザ戦は急にガス欠要素入ったからな
名前:ねいろ速報 190
>>19
ダイと戦っていた時の竜魔人バランがあんな感じだったのかもなって
感情に任せて高威力攻撃ばっかりやってたら体力なくなって
精神的混乱から技の精彩も欠いて死人が呪文を使って居を突かれてやっと倒したって感じで
割と奇跡の勝利
名前:ねいろ速報 20
全力全開竜魔人なら超魔ハドラーも完封だからなぁ
名前:ねいろ速報 21
一応ヴェルザー倒して竜の騎士としての最盛期みたいなのは過ぎてたとおもう
あの強さでも
名前:ねいろ速報 23
魔王軍軍団長を束ねる魔軍司令が軍団長より弱いと思ったか
名前:ねいろ速報 26
>>23
はい
名前:ねいろ速報 32
>>26
けどポップはバランが竜魔人になってようやく「ハドラー以上かも…!?」とか言い出す
どう考えても変身前からハドラーよりはるかに強いやろがい
名前:ねいろ速報 40
>>32
ハドラーてあれで全盛期のブロキーナ老師が足止めはできるが倒せないくらいの強さだぜ?
名前:ねいろ速報 43
>>40
バランはそれよりもはるかに強いので…紋章出さなくてもダイの紋章ライデインストラッシュを受け止められるチートじみた強さだからなぁ
名前:ねいろ速報 47
>>43
そういえばアバン外伝で最終決戦に老師は何となく参加しないことになるんだろうか
名前:ねいろ速報 30
紋章が手にうつっただけで力互角になるんならバーン戦で双竜紋を手に重ねれば余裕だったんじゃね?
名前:ねいろ速報 37
>>30
パパが本当にその気になってたら超魔ハドラー戦のダイよりも大差ないとはいえ攻撃力高い
名前:ねいろ速報 31
竜の力と魔族の魔力と人の心が揃ってはじめて竜の騎士
ダイたちと戦ったときは単純に弱体化してるんだろう
名前:ねいろ速報 33

ギガブレイクに耐えられたおっさんだって
メンタルがズタボロの頃は未完成アバンストラッシュで致命傷を貰って死んだし
名前:ねいろ速報 36
>>33
それは防御に全集中してなかったからでしょ?
あと誇りを捨ててるからステータスにデバフかかってる
名前:ねいろ速報 39
>>33
まあこれは全身防御に集中してたギガブレイクと違って無防備なタイミングだったってのもある
名前:ねいろ速報 52
>>39
カウンターは防御無視だからな(ドラクエにはない設定)
名前:ねいろ速報 41
>>33
未完成アバンストラッシュに両腕落とされた元魔王もいるしな
名前:ねいろ速報 42

おっさんはメンタルコンディションに強さがモロ影響されるんだろう
ギガブレイク耐久時の心模様は最高潮よ
名前:ねいろ速報 46
拳紋章は正規の竜の騎士パワーの発動じゃないから燃費悪いと考えてる
双竜紋でようやく完全版
名前:ねいろ速報 49

謎爆発
服着たまんま(=竜魔人化はしてない)ってことはドルオーラじゃないんだよなこれ
名前:ねいろ速報 347
>>49
これはラーハルトの回想だから実際は変身してたかもしれん
名前:ねいろ速報 355
>>347
ラーハルト相手にどれだけ詳細に説明してるのバランってなる
名前:ねいろ速報 358
>>355
も…もう一人の息子だし…
それを他人にベラベラしゃべるラはアウツ
名前:ねいろ速報 50
剣の切れ味よりも技の威力に耐えられる頑丈さのほうが問題になってたっけ
名前:ねいろ速報 53
バランがぶっ壊れであればあるほどおかしな強さになっていくホルキンス
名前:ねいろ速報 62
>>53
アニメだとバランは左腕だけで応戦して舐めプしてたな
名前:ねいろ速報 63

>>62
カール王国の騎士ってことは言ってみりゃアバンやロカの後輩だしバランともある程度やり合えるくらい強くても不思議じゃないだろう
名前:ねいろ速報 64
>>63
ヒュンケルとロンベルクが「剣を使えは互角なはず」とかいろんな意味でウソやろって感じだし
一芸と総合力がまったく別勘定の世界
名前:ねいろ速報 68
>>64
あくまでも剣の腕についての話だからな
実際は身体能力や闘気の関係で当時のロンと剣ヒュンケルでは相手にならないだろうし
名前:ねいろ速報 70
>>68
よくダイ達勝てたな、ってなるよね
まああの時のヒュンケルはバルトスの遺言聞いてメンタルガタガタだったわけだが
名前:ねいろ速報 72
>>70
まだヒュンケルにHP1バグが見つかってない頃だし…
名前:ねいろ速報 350
>>64
カールの騎士団長レベルになると闘気とか使えててもおかしくないとダイ大TVで原作者が言ってたので…
名前:ねいろ速報 353
>>350
それもそうか……
ダイ達抜きにすれば人間の中では最強格だよね
名前:ねいろ速報 388
>>353
ノヴァだって普通に人間としてはトップクラスだしな
闘気剣使えてマヒャドレベルの魔法やルーラも使えて万能型の勇者だ
名前:ねいろ速報 392
>>388
本来なら正直調子こいても仕方ないよねってレベルで強いよねノヴァ
名前:ねいろ速報 57
剣の技術は人間でも到達できるレベルのイメージあるから
名前:ねいろ速報 65
ハドラーがどう頑張ってもドルオーラ耐えられる気がしないんだが
名前:ねいろ速報 352
>>65
黒のコアの爆発をバランが抑えてたとはいえ至近距離で食らって生きてたから…
名前:ねいろ速報 66
ホルキンスの得物は鋼の剣とかそういうのだよね・・・
名前:ねいろ速報 84
>>66
ホルキンスの剣は闘気を帯びたオーラブレードに近いものだったそうな
名前:ねいろ速報 67
バラン「別に倒そうと思えば即倒せるけどめんどくせえなこいつ・・・せや!」
↓
紋章閃
名前:ねいろ速報 87
>>67
バラン相手に剣でかなりいい勝負をしたというのは三条も認めてる
名前:ねいろ速報 69
ダイはチャンバラ弱いからホルキンスがバランとチャンバラ互角でも矛盾しない
名前:ねいろ速報 74
>>69
チャンバラ弱かったらヒュンケルに切り殺されてるから
名前:ねいろ速報 77
>>74
バランは紋章使ってなかろうとアバンと互角に斬り合えるキルバーンを瞬殺できる剣技の持ち主
名前:ねいろ速報 97
>>77
ホルキンスの方が外伝で地味に盛られてるから
剣技だけならマジで作中でも随一の実力だったんだろうよホルキンス
名前:ねいろ速報 354
>>74
敵時代のヒュンケルはダイを舐め腐ってた上に真実知ってからはメンタルブレブレな上に更に鎧の防御力に頼り切ってたところがある
名前:ねいろ速報 71
アバンストラッシュクロスやギガストラッシュより
鬼岩城にやった大地斬の方が強そうに見える

名前:ねいろ速報 78
>>71
優に100mはある鬼岩城を真っ二つだもんなぁ
名前:ねいろ速報 81
>>71
大地斬はゴーレムとか動く石像系に特効作用あると思う
鬼岩さんもそれ系だろうから
名前:ねいろ速報 86
>>81
その大地斬の特性を取ってるのがアバンストラッシュだぞ
名前:ねいろ速報 94
>>86
アバストはあらゆる敵に効くけど特効はなさそう(ゲームバランス上の問題で)
名前:ねいろ速報 73
ユンケルって剣の達人ってのが最初からなかったっけ
それでもあえて槍を使うあたりがすげえなってなるのだが
名前:ねいろ速報 76
>>73
アバン流は色んな武器に応用が利くからね
名前:ねいろ速報 92
>>76
基本習得してれば応用はしやすいっぽいな
本人も剣極めるの苦労してたし
名前:ねいろ速報 75
ヒュンケルはアバンとミストという2人の師がいた上に正義と悪の心を併せ持つなんかおかしい奴だったから…
名前:ねいろ速報 83
魔界編やったら強さがインフレするんだろうか
原作はダイとバーンが突出してたけど
名前:ねいろ速報 85
アバンは獄炎の魔王の描写だとまだまだ青臭い感じで刀殺法も開眼したばかりなのに
その後直ぐにヒュンケル弟子にしてあそこまで鍛え上げてるのなにこの人ってなる
名前:ねいろ速報 89
有名な話だけど本当ならバランのあとすぐバーンと決戦する予定が連載延長したから
あの世界でバランよりはっきり強そうなのって真バーンくらいしかいないんだよ
名前:ねいろ速報 91
本気じゃなくてもダイ以外は手も足も出ずにボコボコにされて
ヒュンケルに至っては二度と戦えない身体になったぞ
名前:ねいろ速報 98
>>91
何回二度と戦えない体になれば本当に二度と戦えない体になるんだヒュンケルは
名前:ねいろ速報 105
>>98
無論死ぬまで
名前:ねいろ速報 108
>>105
実質無限
名前:ねいろ速報 93
杖持った老バーン様とどっちが強いかで未だに議論になる
名前:ねいろ速報 100
>>93
まあバランじゃね
バーン様の杖ってアイドリング状態でも魔法力消費してそうなのがネックかな
名前:ねいろ速報 357
>>100
2回目は説得の時は杖を手放したりと学習してたな
というか一回目は結界張ってたり魔法力全開じゃなかったり魔力炉に魔力送ってたりとバーンパレスの運用とかに色々魔力のリソースを割いてたからガス欠が早かったんだと思う
名前:ねいろ速報 362
>>357
調子に乗ってイオラ連発とかするから…
でも黒のコアに魔力送ったりとかで一戦目前から消費してたのは事実なのよね
名前:ねいろ速報 393
>>362
あと二戦目は老バーン戦でドルオーラ防いだりと杖と魔法を使いまくってたのに若返っても魔力切れの兆候が一切なかったので鬼眼のお陰でMP無限回復みたいな特性ありそう
一回戦目はそのMP回復が追いつかなかっただけで
名前:ねいろ速報 95

唯一バランに勝ったのがヒュンケルという男だよ
名前:ねいろ速報 113
>>95
力や技でなく心意気で屈服させるの良いよね
名前:ねいろ速報 116
>>113
あのノーガード戦法
遠くから紋章閃打ち込めばそれで終わってたんじゃ・・・
名前:ねいろ速報 119
>>116
ライデインでもいい
名前:ねいろ速報 138
>>119
ヒュンケルが槍を手にできないように槍をバランが回収してからボコボコにしてもいいしな
名前:ねいろ速報 122
>>113
しかしニードルサウザンドがベギラゴンだということが発覚した今だとあの場に乱入してのアルビナスの攻撃ではヒュンケルは無傷だよな?
アルビナスはどうやって二人とも始末する気だったんだ
名前:ねいろ速報 128
>>122
気持ちはわかるがそこ突っ込むのは野暮だと思うよ
名前:ねいろ速報 216
>>128
後から考えるとバランの見立てと違ってヒュンケルが再起不能にならなかったのは剣が錆びてたおかげでもあるんだろうなって
おかげでバランの想定ほどの威力を食らわなかった
名前:ねいろ速報 219
>>216
なるほど…それはあるかもしれん
斬れて無くて殴打になっていたのか
名前:ねいろ速報 96
>バランの強さはどう見ても当時のダイたちが痛み分けにできるものじゃなかったと思う
>我が子相手に無意識に力をセーブしてたって後で説明入ったけど
スレ画いつ見てもだせぇデザインだな
名前:ねいろ速報 102
握ってるから常に大量の魔法力消費してるの説得力
名前:ねいろ速報 103
双竜紋を手に入れたダイは殺気以外すべてにおいてバランに勝っていると評価する真バーン
MP量と使える呪文のレパートリーは確実にバランの方がダイより上なのでバーンの節穴疑惑が増すことに
名前:ねいろ速報 117
>>103
ボス戦でイオラやベギラマは使わないし…
どうせ毎ターン必殺技
MP問題はどうなんじゃろなフェザーが計算に入ってたのかどうか
名前:ねいろ速報 124
>>117
ギガデインを気軽に使える時点で確実にダイよりそこに関しては有利
ダイがギガデイン使うには鞘使わなきゃならんからなぁ
名前:ねいろ速報 123
>>103
結局最後まで自前でギガデイン使えなかったから単純にバランのステータス上乗せしたわけじゃなさそうなのよね双竜紋
名前:ねいろ速報 104
バランのMPめっちゃ多い
名前:ねいろ速報 121
>>104
ルーラギガデインギガデインライデインライデインバギドルオーラドルオーラライデインライデインライデイン
名前:ねいろ速報 111
バーン様って強過ぎて何も考えずに余裕で勝てちゃうから
戦闘に関する洞察眼はマジでなさそうなんだよね
あのクソ杖を最強だと思い込んでるし
名前:ねいろ速報 127
>>111
バーン「なのでバランは配下に置きアバンはまっさきに抹殺しました」
名前:ねいろ速報 112
でもやっぱ紋章ビームで初狩りはやっぱずるい
強者と認めたならリスペクトしてくれ
名前:ねいろ速報 114
>>112
強者と認めたので紋章ビームの出元を隠す小細工使って紋章ビーム!
名前:ねいろ速報 118
>>112
強者と認めたから舐めプをやめて初見殺しビームを撃ったのだ
名前:ねいろ速報 125
>>112
戦闘の遺伝子とかいうクソシステム酷いよね
竜の戦士って要するにAIみたいな効率プレイばっかしてるような感じなんだろ
名前:ねいろ速報 133
>>125
AIっつーか攻略wiki見ながら戦ってるようなもんでしょ
名前:ねいろ速報 115
超魔ハドラーに結構押し込まれる辺りバランに勝てんやろ老バーン
名前:ねいろ速報 126
後の息子への愛情見るとまあ手加減も納得しかない
名前:ねいろ速報 364
>>126
ドルオーラ撃ったあたりは大笑いしてたけど内心の情緒はめちゃくちゃになってそう
名前:ねいろ速報 130
アルビナス「ヒュンケルの鎧に呪文効かないの忘れてた…」
名前:ねいろ速報 132
>あのノーガード戦法
>遠くから紋章閃打ち込めばそれで終わってたんじゃ・・
勝てるかもしれん
しかしそれは精神的な逃げ! 敗北!
名前:ねいろ速報 136
魔剣と違って魔槍はアンダーアーマーの部分それなりに多いから
ニードルサウザンドでもそこそこダメージ通るのだろう
名前:ねいろ速報 137
双竜紋を発現させた辺りでギガデインくらい使えそうなもんだけどやっぱ駄目なのか
名前:ねいろ速報 139
>>137
使えるなら真バーン戦で鞘使わずにそのままギガデイン使う
名前:ねいろ速報 146
>>139
回復させないとドルオーラの連発も出来ないからMPの最大値も増えてるわけではなさそうだ
名前:ねいろ速報 142
なんだかんだ言ってヒュンケルの捨て身の覚悟を汲んでくれるあたり甘いというか
他者への敬意や誠実さは失ってなかったんだよなバラン
名前:ねいろ速報 144
ハドラーは竜魔人に負けるのは当然として通常バランにも負けるのは残念
あと一歩及ばぬどころじゃ無いんだわ
名前:ねいろ速報 155
アニメは原作をなぞりつつも多少の描写増しで補完してたりしたが
ヒュンケル無刀陣のときのおっさん解説はフォロー無しだったな
名前:ねいろ速報 168
生きるか死ぬかの戦いの中でかつての仲間だったり愛する息子だったりを相手に心ふらふらしてる時に
無理やり竜魔人になっちゃったから殺したくない人の理性が全力で竜魔人の野生を止めてたんじゃね
名前:ねいろ速報 178
総ツッコミやめたげてよぉ
名前:ねいろ速報 183
アニメでは竜魔人対超魔生物の戦闘盛られてたけど
ハドラーの攻撃当たっても効いてない描写が多くて寧ろ力量差が際立ってたわ
名前:ねいろ速報 185
ラーハルトってミストバーンが攻撃一発も当てられないからロンベルクも攻撃一発も当てられないのかな
名前:ねいろ速報 187
そもそも当時のハドラーは闘気も魔法力もギリギリのダイが咄嗟に放った
ライブレイクと相打ちになる程度の実力しかない…
名前:ねいろ速報 191
捨て身技とヒュンケルの相性は良過ぎる
名前:ねいろ速報 194
つまりイオ一発で即死した鳥は別に竜騎衆の面汚しでもないという事だな
名前:ねいろ速報 197
本来両手を使うベギラゴンを身じろぎせずに全身から撃ってるわけだから威力下がってるんじゃない?
それを言うとシグマの必殺技も威力下がりそうだが
名前:ねいろ速報 202
バランって別に人間態だとタフな描写があるわけでもないしな
クロコダインやヒュンケルも決定打を食らわせる事が出来ずにボコボコにやられてた印象
名前:ねいろ速報 205
バランはあの時攻撃にかける神経を全てヒュンケルに集中していた
竜闘気全開じゃない状態なら並の呪文でも死ねるのはソアラの時に本人言ってた
名前:ねいろ速報 206
バランはやられるかもしれないけどヒュンケルは大丈夫という前提で話してない?
名前:ねいろ速報 210
>>206
何ならバランの攻撃受けるより被ダメ減るし
名前:ねいろ速報 211
>>210
そういはいうても大丈夫じゃないときなかったじゃない?
名前:ねいろ速報 207
まぁバーン様はミストを盾にして呪文とウォールを引き打ちしつつ大技飛んできそうならマホカンタと光魔の杖バリアが一番強いし
もっと言うなら黒のコア不法投棄ルーラ魔界が一番だが
名前:ねいろ速報 371
>>207
というかバーン本人が言ってるように老バーンとミストとキルバーンの三人パーティが鉄壁すぎる
真ミストがタンクやりつつ後ろからミストごと巻き込む勢いでバーンの呪文が飛んできてキルがファントムレイザーばら撒く地獄の戦場
名前:ねいろ速報 209
アルビナス「災いすべて燃え尽きるべし!ニードルサウザンド!」
ベギラゴンなのでヒュンケルには効かないという悲しみ
名前:ねいろ速報 212
ミストマァムってラーハルトをボコってたしミストバーンより強くね?
名前:ねいろ速報 213
肉体が超魔生物で竜魔人と対等になってもドラゴニックオーラが無いんじゃあんま意味無いわな
名前:ねいろ速報 214
ヒュンケルとバランが互いにカウンター狙ってるところへの横槍だからな
ヒュンケルが狙いを変えなかったら互いに攻撃食らったところにニードルサウザンドだから普通に双方死ぬだろ
名前:ねいろ速報 218
>>214
いやヒュンケルは死なんよ
ヒュンケルだからとかそういうことじゃなくて魔法はヒュンケルの鎧には効かん
名前:ねいろ速報 221
>>218
魔法が効かないのは金属部分だけでそこ以外は普通に被弾する
名前:ねいろ速報 222
>>221
魔剣と一緒で顔面とか金属以外の部分には普通に通るので…
名前:ねいろ速報 228
>>222
体内にメラゾーマ流し込まれても生きてる奴がそんなちょっとした露出部分に食らったところで死ぬわけがない
名前:ねいろ速報 217
バーン様版のベギラゴンが見たかった
片手じゃ打てないからバーン様のコンセプトには外れるんだろうけど
名前:ねいろ速報 373
>>217
本気出すと常に片手が杖で塞がってるからな
名前:ねいろ速報 220
闇の衣状態(ボディの性能使ってない状態)で捉えられないVSダメージ通らないで五分五分で時間はミスとの味方だったんだから
絶対に負けないミストバーンのほうが強くないか?マァム殺していいならいくらでも手はあるし
名前:ねいろ速報 225
>>220
すぐガタがきてたしな
名前:ねいろ速報 223
鎧の魔剣と比べると鎧の魔槍って防御性能だいぶ落ちてる気がするな
名前:ねいろ速報 224
>>223
本来の所有者はラーハルトだし防御範囲は最低限でよかったんだろう
名前:ねいろ速報 227
ラーハルトは被弾しないことが前提のスピードタイプだからな
鎧いらないんじゃねぇのっていうツッコミを入れたくなるけど
名前:ねいろ速報 231
>>227
あの制作者なら着るとスピードが上がる機能くらい付けてるかもしれない
名前:ねいろ速報 229
魔鎧には実は魔力を弾くような機能は無い
単純に耐久力と耐熱耐衝撃などに優れた素材ってだけだ
後は形状記憶合金か
名前:ねいろ速報 230
魔槍はブーメランやらナイフやら全身に仕込んであるからその分防御薄いのはしょうがない
ところで槍本体に仕込んであるグランドクルス用にしか思えない謎の先割れギミックは何の目的でついてるんですか?
名前:ねいろ速報 375
>>230
紙一重で槍を避けたらあれが出てきて斬られるみたいな感じ?
名前:ねいろ速報 376
>>375
ロンベルク「男の子そういうの好きだから」
名前:ねいろ速報 402
>>376
鎧の魔剣もあれお腹の口の部分が稼働するんだよな
アークデーモンに鎖でぐるぐる巻きにされた時によく見るとあそこの牙が動いて鎖を噛み切ってる
名前:ねいろ速報 232
バランのギガブレイクを食らっても二度と戦えない身体程度で済むヒュンケルがアルビナスの攻撃で死ぬとは思えないや
名前:ねいろ速報 235
>>232
あれはギガブレイクじゃなくて紋章も使ってない通常の闘気を込めたただの斬撃
名前:ねいろ速報 236
>>235
いつ食らった
名前:ねいろ速報 233
>バランの強さはどう見ても当時のダイたちが痛み分けにできるものじゃなかったと思う
>我が子相手に無意識に力をセーブしてたって後で説明入ったけど
クロコダイン相手にメチャクチャ消費したスタミナ切れが原因だよ
名前:ねいろ速報 240
なんだかんだでどれだけ強くても不意打ちはやばいって事だけはわかった
名前:ねいろ速報 245
>>240
打たれる事がわかっていれば瞬時に身を引くなり歯を食いしばるなりして致命を避けられるが
肉体自体は一般人なので例えヒュンケルでも頭を刺されれば死ぬはず…死ぬはずなんだが…
名前:ねいろ速報 248
>>245
うん
>肉体自体は一般人なので例えヒュンケルでも頭を刺されれば死ぬはず…死ぬはずなんだが…
うーん……
名前:ねいろ速報 247
バランが死んだのは黒の核晶だしヒュンケルはあんなんだから
この二人が致命傷を受けるボーダーが結局よく分からないんだよな……
名前:ねいろ速報 249
ヒュンケルは首と胴を切り離せば死ぬ!!!
名前:ねいろ速報 251
>>249
切り離せばさすがに死ぬだろうけど
切り離そうとしたら奇跡発動して相手は死にそう
名前:ねいろ速報 252
>>251
一晩寝ればくっつきそう
名前:ねいろ速報 250
魔槍のあの黒い部分とかもアムドで展開されてるもんだからあそこには魔法は効かんだろ
何気に鎧にもあるからなあの黒い部分
名前:ねいろ速報 253
もう超魔生物は竜魔人よりヒュンケルを参考にした方が良かったのでは?
名前:ねいろ速報 256
>>253
ああ 超魔ゾンビのコンセプトがわかった気がする
名前:ねいろ速報 254
アルビナスはなんだかんだ言って親衛隊では最強だから
不意打ちならこの二人を倒すポテンシャルはあってもおかしくない
名前:ねいろ速報 257
>>254
使った攻撃がなぁ…バランの方は紋章使ってなかったからまだともかくヒュンケルの方には相性最悪の攻撃すぎる
無傷まであり得るぞ
名前:ねいろ速報 258
アルビナス真の姿なら超高速で突っ込んでくるオリハルコンの塊だし不意打ちできればなんとかなりそう
そのあと戦いの遺伝子とか、不死身で起き上がって反撃されそうだが
名前:ねいろ速報 259
タイツで弾けるなら魔甲拳とかもっと使えって事になるから金属部以外は駄目じゃない?
名前:ねいろ速報 263
誰一人欠けても引き分けに持ち込めなかっただろうと思う
名前:ねいろ速報 264
ザムザとかいろんな親子の対比がアニメ見て気づいた
名前:ねいろ速報 266
>>264
ダイとバラン ポップとその父親 ヒュンケルとバルトス ザムザとザボエラか
一番優しかった父親が実の父親でも人間でもないのが良いな
名前:ねいろ速報 282
>>266
ノヴァ父子もいるぞ
…いつの間にかノヴァの父ちゃんより年上になってたわ
名前:ねいろ速報 268
黒い部分も魔法防御あるよ
ソースはパーフェクトブック
名前:ねいろ速報 269
怒らないでくださいね
物理のタイマン挑んて来た相手に遠くからライデインでぺちぺち削るとか
格好悪いじゃないですか
名前:ねいろ速報 270
>>269
まあそうなんだけど剣の達人を紋章閃でサクッと始末した前科があるからなぁ
名前:ねいろ速報 285
>>270
なにが竜の騎士よ笑わせないでよ!
>ホルキンスには紋章閃ぶち込んでおいて…
武人のおけぬヤツよ!
名前:ねいろ速報 271
>>269
ホルキンスには紋章閃ぶち込んでおいて…
名前:ねいろ速報 273
こめかみに指を食い込ませてその指だけで自重を支えるってバラン側からしたら結構なダメージだと思うんすよ
名前:ねいろ速報 275
ギガブレイクは単体の技なの全体技?
名前:ねいろ速報 276
>>275
全体技だったらおっさんだけじゃなく
おっさんの近くにいるレオナも被弾してるだろ
名前:ねいろ速報 281
>>276
単体対象だろうどう見ても
近距離範囲に雷撃の余波くらいはあるかもしれないが
名前:ねいろ速報 277
紋章閃程度に対応できないホルキンスが悪い
名前:ねいろ速報 280
>>277
無茶言うな
名前:ねいろ速報 283
レオナはバランからすれば無意識に手加減するよね
万が一殺したら精神的ダメージが大きすぎる
名前:ねいろ速報 292
ほぼ最強的のバラン倒してまだ傷も癒えてない段階でザボエラハドラーが騙し討ちに来るのは現代異能バトルでもなかなか無いシビアさだと思う
名前:ねいろ速報 296
>>292
念入りに睡眠薬かがせてな
何故か寝なかった奴には色恋のだまし討ちという
えげつない必勝の策だわ
名前:ねいろ速報 297
>>296
漁夫の利を狙いまくるザボエラだけあって納得しかないタイミングだなぁ……
名前:ねいろ速報 298
>>296
お魔王様の戦い方じゃない…
名前:ねいろ速報 307
>>298
バルトスとガンガディアがクロコダインに憧れるところ好き
バルトスとガンガディアがザボエラ嫌い……ってなるところ好き
名前:ねいろ速報 309
>>307
だって三流魔王だもの
名前:ねいろ速報 299
コバルトぱいせんはどんくらい強かったんだろうな
名前:ねいろ速報 304
ホルキンスも子世代なんだから
ダイ大的に親より強くなってて当然なんだよな
名前:ねいろ速報 305
アバンはどこまで行っても一番の才は学者だから
名前:ねいろ速報 310
>>305
DQ3的には賢者だよなぁ
剣も使えるけど勇者や戦士には劣る
名前:ねいろ速報 325
>>310
デイン系も使えないしなアバン
名前:ねいろ速報 308
ダイですらドラゴン相手にはかなり苦戦してたってのはデカい
あんまし強くなさそうな剣でドラゴンを撃退しまくるのはヤバい
ノヴァより強いぐらいなんじゃない
名前:ねいろ速報 312
>>308
装飾がしょぼいだけで騎士団長なんだから相応の良い剣だろ
名前:ねいろ速報 317
>>308
バランが紋章無しでもキルバーンを瞬殺してるあたりバランと渡り合えてるのはマジでヤバいよ
初期おっさんやザボエラにあたりになら普通に勝てる
名前:ねいろ速報 319
>>317
ホルキンスは闘気が使えてオーラブレードに近いものになってたそうなんでドラゴンも普通に切れたと思われる
名前:ねいろ速報 314
なんか作中でも言われてた気がするがよくラーハルトに勝てたなヒュンケル
あと竜騎衆3人差が凄くない…?
名前:ねいろ速報 318
>>314
バランの手紙的にもラーハルトとその他って扱いだし……
名前:ねいろ速報 323
>>318
ほ…他の奴らは復活できなくて手紙読めなかっただけだし…
ちゃんともう一人の息子ガルダンディーって書いてあったはずだし!
名前:ねいろ速報 334
>>314
六団長よりは僅差
名前:ねいろ速報 315
竜魔人を研究した超魔ハドラーが互角以上という目算が本当に正しいなら
ダイ戦のバランを元に研究したんだろうし
やはりメンタルぐずぐずでかなりデバフかかっていたんだろな
にしてもギガブレイク二発耐えるおっさんはおかしい
名前:ねいろ速報 316
>>315
一応ベホマでHPだけは全快になってるから
傷口はそのままだけど
名前:ねいろ速報 321
>>315
竜魔人の強さは最後まで再現できなかったし
技術的に限界があったんだろうな
>にしてもギガブレイク二発耐えるおっさんはおかしい
それはそう
名前:ねいろ速報 339
>>321
無駄撃ちさせたおかげで最後バランのMP足りなかったと考えると
マジで命がけでバランのパワーを削ったかいがあった
名前:ねいろ速報 324
国がもっと近かったらノヴァくんホルキンスさんに闘気剣習えてたかもな
名前:ねいろ速報 328
超魔ハドラーから最終のハドラーに進化した状態なら
本来の竜魔人バラン相手でも勝つにせよ負けるにせよ
かなり拮抗した戦いになりそう
最後の超魔爆炎覇とかギガブレイク以上だろうし
名前:ねいろ速報 344
>>328
いやあ無理だろ
バーンが双竜紋を手に入れたダイの強さを「竜魔人級に留まるやもしれんしそれ以上に化けるかもしれん」って言ってるあたり双竜紋を手に入れるまではダイは竜魔人バランより目に見えて下だったんだろうし
名前:ねいろ速報 329
ガルダンディーはまだしもボラホーンが生き返ったらかなり気まずいよな
名前:ねいろ速報 331
>>329
コミュ力お化けのクロコダインが仲取り持ってくれるさ!
名前:ねいろ速報 337
さらにいえば素手で戦ってたせいで最初の速攻で決められなかったのも痛い
最初に全開でやってたころに武器ありストラッシュ決まれば
速戦即決だったろうし
名前:ねいろ速報 338
「私のもう一人の息子ラーハルトへ………追伸 もしガルダンディーとボラホーンが生き返っていて言うことを聞かないようなら始末しておいてくれ」
名前:ねいろ速報 346
>>338
ラーハルト「生き返ったのは俺だけだった」
名前:ねいろ速報 340
まあ、あのザムザ戦で一瞬に全てを込める戦い方に開眼しなきゃザムザ戦は乗り越えても何度も詰みポイントありそうだけど
名前:ねいろ速報 343
ラスボスと同格レベルの奴が中盤位で向こうからやってくる
そう考えると無理ゲーにほどがあるぞ
ドラクエで言うとムドー後ぐらいでダークドレアムが来るレベル
名前:ねいろ速報 348
>>343
しかも攻撃をことごとく無効化してくる系の相手だ
ヤバすぎる
名前:ねいろ速報 345
おっさんの奮闘が一番なのは確かなのだがぽんぽんライデイン打ち過ぎだバラン
名前:ねいろ速報 360
>>345
姫様には節約してバギ使ったし・・・
名前:ねいろ速報 349
コマンドぼうぎょが大事
ギガブレイクドルオーラ紋章閃に
クロコダインダイザムザが耐えれたからな
名前:ねいろ速報 359
赤ん坊のディーノの可愛さを3時間ほどかけて延々と聞かされるラーハルト
名前:ねいろ速報 363
ダイのやくそうは経口摂取タイプなんだよな
渡されたポップがバリバリ食ってた気がする
名前:ねいろ速報 378
>>363
ヒムじゃね?
効かなかったけど
名前:ねいろ速報 382
>>378
ヒュンケルに薬草投げられてブチギレながら食ってた
名前:ねいろ速報 366
しかしバランと竜騎衆分断できてたからよかったものの
バランとラーハルトのタッグとか相手にしたくないよな
ラーハルトのスピードでかき回されたところに
バランの超必飛んでくるとか無理ゲーすぎる
名前:ねいろ速報 368
最終戦のバーン様の竜魔人ダイに対する反応観ると
クッソ高く評価してたどころかちょっと脅威すら感じてたとかやべえよバラン
そりゃバーン様全力でスカウトしにいくわな…
名前:ねいろ速報 370
ストラッシュよりブレイク派だったんだよ俺…
名前:ねいろ速報 372
この世界メンタルの影響があまりにも大きいから
やっぱりアバン流口殺法こそがアバン流の最強奥義なのでは
名前:ねいろ速報 374
前回の主人公が闇落ちして今作主人公殺しに来てる感あって好きよ
ナンバリングでそんな事したら大荒れになるのは分かってるけど
名前:ねいろ速報 377
ヴェルザーとか謎の第三勢力さんの存在って重要だったんじゃないかな…
あんまり効率プレイしすぎるとそいつらから馬鹿にされたりとかでできないとか
名前:ねいろ速報 395
>>377
ヴェルザーさんとかずっと観戦してたみたいだしな
多分もう一人いた三人目の敵も居たらやっぱ観戦してただろう
今のアバン外伝もバーン様ずっとハドラーとアバンの戦い観戦してるし
野球見るぐらいの気軽さでみんな戦い観戦してるな
名前:ねいろ速報 380
全身武器な魔槍いいよね…
名前:ねいろ速報 383
魔槍はどこが本体なのかわからない
槍はなんか本体じゃなさそう感あるし
名前:ねいろ速報 398
>>383
鎧の魔剣も明らかに剣より鎧兼鞘のほうがデカかったのに剣が消滅したら再生不可能になったからやっぱ槍だろう
名前:ねいろ速報 394
あくまで婿だからしゃしゃらずうまいこと昼行灯やりながら他国と一緒に復興に尽力してくんじゃないかね
下手な政権争いはマトリフからろくなもんじゃねえと聞かされるだろうし
名前:ねいろ速報 396
しかしダイと初めて戦った当時から後天的に更に力が伸びたって感じでも無いし
何かナーフがかかってたって自己解釈するのは良いとしてもパワーバランスの違和感は覚えるわな
名前:ねいろ速報 400
ノヴァは独学であそこまで強くなれたからアバン先生に弟子入りしてたら人類ではトップレベルになれる素質はあったと思う
名前:ねいろ速報 401
魔界娯楽少なさそうだし悪魔の目玉TVが便利すぎるので戦いがあるとみんなで悪魔の目玉の前で観戦してそう
名前:ねいろ速報 403
バーン様は老バーンの時にいろいろ攻撃呪文使ってほしかった
メラゾーマが鳥になるんだからほかの呪文も動物になったりしそう
名前:ねいろ速報 406
>>403
残りは猿と犬だな
名前:ねいろ速報 410
>>406
バキクロス使うとダンピラムーチョの形になるかもしれん
名前:ねいろ速報 409
バーン様視点はクソゲーだよな…
名前:ねいろ速報 412
>>409
初期はかなり舐めプしてた
その後かなり頑張ったけどヒュンケルとポップがバグってた
名前:ねいろ速報 419
バーンの強さは数千年かけて鍛えたものだろうから竜の紋章の二重で双竜紋!
さらに全開で双竜紋竜魔人!
で自分超えるとかふざけんなって気持ちにはなる
名前:ねいろ速報 422
世界滅ぼそうとしてるせいかマジで世界中が敵になってる感じすごかった終盤のバーン様
名前:ねいろ速報 424
マザードラゴンも言ってたけど強ければ強いほどそれを越えようと敵味方インフレしてくるのはなんとなくわかる
名前:ねいろ速報 425
魂のルフランじゃねーか
名前:ねいろ速報 427
でもバーン様の「舐めてたらエライ事になった」要素はダイ達よりもハドラーのほうがでかいと思う俺
手助けしてたら老バーン状態に匹敵する力を手に入れた獅子身中の虫になってて死んだあとも想定外の戦力生むとかもうね
名前:ねいろ速報 430
>>427
最初にアバン倒したけど野生のドラゴンの騎士が居ました!って報告したら終わってたからな…
名前:ねいろ速報 450
>>430
魔王軍側がわりと全力でかかってくるクソゲーなんだけどハドラーのこの小物臭い動きでなんとかダイ達は乗り切ってんだもんな
読者にもわかりやすいし上手いバランス
名前:ねいろ速報 432
>>427
言うて中盤までのハドラーは舐められても仕方ないみみっちさだろ
敵味方殆どが舐めてた
名前:ねいろ速報 431
スレ画やマトリフみたいな過去に何かあって心挫かれた大人がなんやかんやあって主人公に力添えする展開はベタでも燃える
名前:ねいろ速報 433
指折りあたりのハドラーは胃痛抱えた中間管理職あじがあって大人になってから読むとまあ身につまされる
名前:ねいろ速報 436
>>433
昔嫌~な悪役だと思ってた奴も時折そっち側に立ちたくなる時あるわ
こちとら良い待遇を目指してたくさん努力して面倒な管理側にまでなったのに
俺達にも金寄越せみたいな民衆にウンザリする…
名前:ねいろ速報 438
魔王やってなかったらヒムみたいな青臭い武人になってた可能性ある
名前:ねいろ速報 439
魔王軍クロコダイン以外言う事聞かないのおつらい
名前:ねいろ速報 440
>>439
日本の将軍と大名みたい
名前:ねいろ速報 443
>>440
実際ハドラーの部下じゃなくてハドラーが預かってるだけのバーンの部下だからな
アバン外伝はハドラーの部下だったお陰でみんな楽しくやってたけど…
名前:ねいろ速報 445
>>443
外伝はメンタルの変遷はアバンよりもハドラーの方が丁寧に描かれてる気がするし30年経って更にひでえなと思うものお出しされるなんてな
名前:ねいろ速報 454
ハドラーとバーンのバラン評はあくまでダイ初戦時を想定しておりヴェルザーは全盛期バランを想定している
全盛期バランは通常常態でも超魔ハドラー戦の竜魔人バランより上
名前:ねいろ速報 464
>>454
ヴェルザーのレス
名前:ねいろ速報 455
魔界編あるならオリジナルヒュンケル出して欲しかったな
俺の妄想だと自我を持ったキラーマシン系列の最強の剣豪
名前:ねいろ速報 456
>>455
その辺上手く使ってヒュンケルの不死身になんか理由つけてくんねえかなと思ってる
名前:ねいろ速報 465
>>455
女に後ろから刺されたぐらいで死なねえだろそんな奴!
名前:ねいろ速報 468
>>465
後ろからでなくて初期のキラーマシンの時みたく急所貫かれたって感じで
その間合いには敵を絶対に入れなかったくらい強かったみたいな
名前:ねいろ速報 458
説明されてるとこと説明なんもないとこあるからなぁヒュンケルの不死身
続編やるならどうやって参戦してくんのかな
名前:ねいろ速報 461
そんなサイボーグ桃白白みたいなのやだよ
名前:ねいろ速報 463
とにかく外伝のあと続編やって欲しいよな
アニメ化と外伝で今更期待値あがっちまってる
名前:ねいろ速報 469
ヒュンケル自体は敵に刺されても死なないけど自分が滅ぼしたパプニカの生き残りの子供にお父さんの仇!とか言って刺されたらあっさり死にそうな感じはする
名前:ねいろ速報 470
>>469
目に浮かぶようだわ
処刑されようとしてたバランみたいな心境で受け入れて死んでいきそう
名前:ねいろ速報 471
ヴェルザーはゲームだと完全にクリア後のお楽しみダンジョンの隠しボスポジション
1ターンで全滅レベルのめっちゃ強いやつ
名前:ねいろ速報 472
正直ダイ戦のバランは無意識に手加減してたとしても妙に弱すぎる
普通にダイに押されてたし
名前:ねいろ速報 473
>>472
最初からこのクソガキぶっころすモードで来なくて良かったよ
名前:ねいろ速報 474
>>472
初期はマジで手加減しててダメージ食らってたし切れて野獣モードになったら時にはもうダメージ蓄積してて手遅れだったんじゃね
あとポップのメガンテも振り切ったけど意外と効いてたとか
名前:ねいろ速報 475
>>472
わりと序盤とか中盤の敵だしな
ただ作中でメンタルが強さにかなり左右されるって描かれてて最期の描き方うまかったから格落ちしてないし上であれこれ言われるくらいには納得できなくないみたいな案配
名前:ねいろ速報 476
クロコダインとヒュンケルでゴリゴリにメンタルデバフかけたとこにポップが特攻してダイがブチ切れてメンタルバフかつ拳に紋章で一点突破の攻撃力手に入れたみたいなあれだしまあ納得できなくはない
名前:ねいろ速報 478
>>476
おまけに紋章の共鳴でかなりパワーダウンしてる
名前:ねいろ速報 483
>>478
力使ったからってことか
名前:ねいろ速報 480
バラン周りもそうだけどバトル周りのあれこれ概ね説明されてるのにこんな風にいまだにあれこれ話せるくらいの塩梅なのいいよな
話もちゃんと熱い少年漫画してるし
名前:ねいろ速報 481
>>480
議論(コジツケ)の余地があると話甲斐があるというか
名前:ねいろ速報 482
ダイ戦でバランが消耗してたのは本来殺害しか出来ない竜魔人になったのにセーブして戦わないといけないから精神力もすり減るし負荷掛ったからだろう
F1カーでトロトロ抑えて走ってるような無理な状態だし
名前:ねいろ速報 488
バーン様と同格のヴェルザーをソロ討伐してんのおかしくない!?
コメント
コメント一覧 (15)
anigei
が
しました
神が作った最強の戦士ではあるけど、老バーンに十中八九勝てる言われたり、ダイに庇われなければ超魔ハドラーやアルビナス、フェンブレンにすらも奇襲喰らってた程度
ギガブレイクで来いと記憶消去とメガンテで削った結果の相討ちも消耗すごかったと考えれば順当
ポジティブ要素のヴェルザーは神?精霊?と共闘で封印してる
anigei
が
しました
老師ですら時間制限あっても強さ自体は全盛期を維持してるのに
anigei
が
しました
anigei
が
しました
息子の姿がそれっきり本当にみえなくなったら、高笑いがだんだん乾いた笑いになっていって…、そのうち竜魔人化が解けて、勝手に落下して死んだ目で横たわってそう
anigei
が
しました
真は無理だけど
anigei
が
しました
老バーン本人は余とやり合えるレベルじゃないとか言ってるからバランの本当の強さは良く分からないんだよな
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
これは嘘。宿敵 という言葉には古くからの敵という程度の意味しかない。
長年敵対関係が成立するからにはある程度拮抗しているという見方もできなくはないが、バーンは魔界の覇権なんてどお
anigei
が
しました
バーンは魔界の覇権なんてどうでもいいって立場だからね。何千年も。
anigei
が
しました
anigei
が
しました
バーンの見積もりでは、真バーン>竜魔人ダイ>双竜紋ダイ>老バーン>竜魔人バランだったけど実際は
竜魔人ダイ>真バーン=竜魔人バラン>双竜紋ダイ>老バーン
くらいだったのではないかと、少なくとも双竜紋ダイよりは上
竜魔人化しないためにセーブされてた状態なので当然
anigei
が
しました
コメントする