名前:ねいろ速報
たぶんラストバトルで調査兵団の前に立ちはだかるラスボス
1678187107246

名前:ねいろ速報  2
強烈なインパクトと恵まれたビジュアルからの腰巾着で腑抜けな中身


名前:ねいろ速報  3
>強烈なインパクトと恵まれたビジュアルからの腰巾着で腑抜けな中身で俺は、がっかりした・・・

名前:ねいろ速報  4
思うてたんと違うけどラスボスで間違いではないっちゃない・・・?


名前:ねいろ速報  5
パッキャオ


名前:ねいろ速報  7
量産型


名前:ねいろ速報  10
初見でも割と落差が激しい


名前:ねいろ速報  16
大爆発と核爆発の区別つかない人たまにいるよね


名前:ねいろ速報  20
ベロベルトくん!


名前:ねいろ速報  21
主人公の目的達成の最後に立ち塞がるラスボス


名前:ねいろ速報  22
爆発できないと戦争で存在価値ゼロだから追加したんだろうけど
連載始めた段階ではマーレ編考えてなかったんだな


名前:ねいろ速報  27
>>22
いやあだいたい予定通りじゃね
どちらかというと兵団側と戦うために追加された戦闘力かと


名前:ねいろ速報  23
>コントロール可能
ホント巨人の設定って都合いいよな


名前:ねいろ速報  25
悪の巨人軍団の親玉
こいつを倒せば世界が平和になる


名前:ねいろ速報  29
オマケとはいえ進撃で一番最初に立体化したんじゃ?


名前:ねいろ速報  32
一発で軍港の艦隊全滅とか現代でも核じゃなきゃ無理だろ


名前:ねいろ速報  36
>>32
軍艦の火薬庫に引火して連鎖爆発したのもありそう


名前:ねいろ速報  34
160cm級の巨人


名前:ねいろ速報  35
本当に核爆発と大爆発の区別がついてなくてダメだった


名前:ねいろ速報  41
核だったら放射線汚染と死の灰含めてそういう描写もあるだろ
無いのはそういう事


名前:ねいろ速報  43
爆発できなくても高いところから飛び降り変身&ボディプレスで十分強そう


名前:ねいろ速報  44
エレン死す
心臓を捧げよ☆


名前:ねいろ速報  45
これって壁の巨人と同じタイプなんだよね?
ハンジぐらいの腕ならバサバサ倒せちゃう存在なのか


名前:ねいろ速報  47
>>45
蒸気を放出してこなければ調査兵団ならだれで倒せるくらいとろい


名前:ねいろ速報  51
>>45
ハンジが倒したのはなんも考えないただ歩くだけのやつ
継承超大型は意識して強力熱風出したり対応できるからそうとは言えん


名前:ねいろ速報  52
質量は正義だと教えてくれた


名前:ねいろ速報  53
まさかあんな影薄いやつだったとは
言われてみるとかなり面影あるのがまたね…


名前:ねいろ速報  55
アニといい感じになったスレ画


名前:ねいろ速報  58
>>55
パッキャオの方なんだよなぁ


名前:ねいろ速報  56
ライナーとちがってベロベルトさんは雷装の不意打ちもしっかりケアしている


名前:ねいろ速報  57
初めてベルトルトが正体晒して変身した時は爆発してなかったから任意なんだろうけど
アルミンの時は爆発するから無闇に変身できない的な事を言ってたような


名前:ねいろ速報  62
>>57
ベルトルトは一発で巨人を使いこなしたそうだからアルミンよりコントロールが上手なのかも


名前:ねいろ速報  64
>>62
そこは脱獄するのに超大型使えないか?って話だから超大型にはそんな小回り効いたことできないって話だったかと


名前:ねいろ速報  59
超大型アルミンって軍港つぶしたときだけ?


名前:ねいろ速報  63
>>59
最終戦でもエレンに殴られてた


名前:ねいろ速報  65
>>63
まだ出番あるのか
秋アニメまで楽しみにしておく


名前:ねいろ速報  68
>>65
漫画だと殴られているだけだぜ…


名前:ねいろ速報  61
アルミんよりベルトルトのほうが上手いのかな?


名前:ねいろ速報  66
回想でもドデカミンはでてるな


名前:ねいろ速報  67
>アルミンの時は爆発するから
巨人化現象をゲスミン頭脳で考察した結果
これもしかして爆発出来るのではないかと気づいた可能性


名前:ねいろ速報  70
超大型の変身爆発調整ってどこでどうやって練習すんだよ?
監視員に被害及ばないほどの避難距離取りつつ指示出しとか無理ありすぎる


名前:ねいろ速報  72
>>70
戦場に繰り返し投入されていくうちに憶えてったんじゃね


名前:ねいろ速報  73
ベルトルさんの最後の巨人化のときも
辺り一帯ふっとばすからライナー仰向けに慣れなかったら覚悟してとか言ってなかったっけ


名前:ねいろ速報  77
>>73
ライナーの命よりも調査兵団の殲滅を優先したのかも


名前:ねいろ速報  76
超大型はアルミンとエレンの二人だけで倒すのが何よりも意外だった


名前:ねいろ速報  81
>辺り一帯ふっとばすからライナー仰向けに慣れなかったら覚悟して
変身スキルとして爆裂巨人化はあるんだろうな
出力調整は過去の継承者の記憶引き継いでるから知識として持っているはず


名前:ねいろ速報  85
壁用の超大型に比べるとアルミン達のは燃費悪いな


名前:ねいろ速報  93
>>85
壁のはユミルの力で無限エネルギーと聞いた


名前:ねいろ速報  86
ライナー<ア二(体術の差でア二が勝つ)
ア二<ベルトル(近寄れない上体術が通じない)
ベルトル<ライナー?(鎧が熱に耐えられるかによる)


名前:ねいろ速報  113
>>86
多分蹴りかませば一発でダウンするよ


名前:ねいろ速報  87
巨人同士の戦いなら身長差活かして有利に戦えるのかね
あの鈍重な動き見てるとあまり強いようには思えない


名前:ねいろ速報  88
膝蹴りまでする必要あった?


名前:ねいろ速報  91
>>88
なんかこう…つい勢いで…


名前:ねいろ速報  92
>>91
アルミンって無意識レベルでいじめやすい存在なんだろうな


名前:ねいろ速報  90
進撃のアイコンが地味陰キャのベルトルトってのは意外性込みで衝撃だったにゃあ


名前:ねいろ速報  94
ベルトルトは精神が未熟すぎて
敵に助けを求めちゃうからな


名前:ねいろ速報  95
小さいやつから大きいやつに急に変身するんだから
衝撃ぐらいはあると思うけどなぁ


名前:ねいろ速報  96
もうちょっとベルトルトがハイスペックなのが分かる描写が欲しかった


名前:ねいろ速報  99
>>96
狙撃が特異だけど壁内はろくな銃がないから・・・


名前:ねいろ速報  105
>>99
特技の銃の腕は壁内で生かせねえからなぁ
それ以外でも十分凄いはずなんだが


名前:ねいろ速報  119
>>105
覚悟を決めたベルトルさん
バケモノのミカサとやり合ってたでしょ


名前:ねいろ速報  97
戦槌がトールでファルコがフルスベルグなら超大型はヨルムンガンドなのかしら


名前:ねいろ速報  98
なんで超大型と女型とライナーだけ生皮剥がれてるの


名前:ねいろ速報  103
>>98
いうほどライナー剥がれてるか?


名前:ねいろ速報  112
>>103
ずるむけじゃないけど
鎧のところ以外は筋肉むき出しだったような


名前:ねいろ速報  259
>>112
ガリアード守るために変身した時はやけにかっこよかったな


名前:ねいろ速報  100
名実ともに進撃の巨人という作品の顔


名前:ねいろ速報  101
スクールカーストでゾンビになったときベルトルさん超大型の顔になってるのよね


名前:ねいろ速報  104
ファルコが最初に巨人化した時に暴走してピークに取り押さえられてたけど超大型はどうしてたんだろうか
爆発されたらたまったもんじゃないな


名前:ねいろ速報  106
俺はベルトルさん好きだったよ


名前:ねいろ速報  115
>>106
最後の命乞い含めて人間らしくて良かった


名前:ねいろ速報  108
調査兵団の訓練を総ナメしたライナーより格上の実力という事実
あんまり目立たないようにセーブしてたら相方が調子乗り始めた


名前:ねいろ速報  116
>>108
三位なのに目立たないようにってのは無理がある
単純に性格の問題だ


名前:ねいろ速報  109
デカミンはなんかなあ


名前:ねいろ速報  110
ベルトルトが地味っていっても本来スパイが目立っちゃ駄目なんだよな


名前:ねいろ速報  111
ライナー…


名前:ねいろ速報  114
ベルトルトの呪いを受けたアルミンはアニが好きになってしまった


名前:ねいろ速報  130
>>114
その前から気になってたんじゃ無いかなあ
あの一件+ずっと通い詰めで


名前:ねいろ速報  117
鎧は初登場からライナー顔なのに気付いてる人殆どいなかった印象


名前:ねいろ速報  120
>>117
画力がね…


名前:ねいろ速報  123
>>120
敵だったらあり得ない行動とかしまくってたから…
病気だった


名前:ねいろ速報  125
>>123
気づいてたけど(特に当時は)作者の画力低いからたまたま似ただけと思ってた


名前:ねいろ速報  118
マーレの時のライナー顔鎧好きだわ


名前:ねいろ速報  121
>>118
格好いいけど鎧も作れないぐらい力使い果たしてる状態という…


名前:ねいろ速報  126
ライナーも病気だけどベルトルトとアニも大概メンタル死んでるから…


名前:ねいろ速報  128
>>126
やっぱり子供に世界の命運託すような任務やらせるほうが悪いよ…


名前:ねいろ速報  131
>>128
その子共がいま一つの国を滅ぼしたが?


名前:ねいろ速報  136
>>128
せめてリーダーとしてマガトさんとか一緒に来れなかったんだろうか


名前:ねいろ速報  127
ジャンとかいうやつ死にそう


名前:ねいろ速報  129
命張ってコニーとか助ける必要ないのに助けていたからなぁライナー
ベべべさんとアニはそれなりに距離とっていたのに


名前:ねいろ速報  133
連載時結構嫌ってる人がいて驚いた


名前:ねいろ速報  140
>>133
ああいうタイプはまあ嫌われやすい
おどおどしてみせながら敵として厄介


名前:ねいろ速報  134
>リヴァイとかいうやつ死にそう


名前:ねいろ速報  135
超大型がイケイケな人間に渡ってたら気分で爆発起こしそうで怖いよね


名前:ねいろ速報  137
べべーべさんスパイとしては一番優秀だったとは思う


名前:ねいろ速報  138
戦闘方法が巨体で全部なぎ倒すとかじゃなく熱放射ってのは意外に頭使って設定練ってるな


名前:ねいろ速報  139
ライナーが忠誠心評価されたとか言われてたけど知性巨人任せるなら能力より忠誠心取ってもおかしくないわ


名前:ねいろ速報  145
>>139
確かに任務放棄されて持ち逃げされたりとか裏切られでもしたら溜まったもんじゃないからな
唯一無二の兵器を託す相手は能力だけじゃなく忠誠心も必要だわ


名前:ねいろ速報  142
大人が潜入するのは難しそうだし…


名前:ねいろ速報  143
マガトもパラディ島に同席していたら洗脳とけてそうではある


名前:ねいろ速報  147
最強が最強のまま良いよね…兵長とか岩柱


名前:ねいろ速報  155
>>147
強さがインフレしていくってよりは「この人ならこんな状況でも突破するんだろうな」って安心感がずっと維持されるって感じ


名前:ねいろ速報  150
地ならし止めに行こうって段階でのアニとアルミンの恋愛要素邪魔だろ


名前:ねいろ速報  151
>>150
ギリギリ状態の方が気持ちが盛り上がるので…


名前:ねいろ速報  154
>>151
本人たちも本当に何やってんだろうって思ってるから


名前:ねいろ速報  158
巨人と違って兵長は装備の強化の恩恵をそのまま受けれるからな


名前:ねいろ速報  164
アッカーマンでも力が発現するかはランダムなんじゃない?もし任意で量産できてたらアッカーマン牧場できてただろ


名前:ねいろ速報  166
>>164
ミカサの親は覚醒してなかったからそうだろうね
アッカーマン家は迫害されていたから家庭もつことがレアケースだったんだろう


名前:ねいろ速報  167
>>166
命の危険とかじゃないのか
壁内だと洗脳きかないから迫害されてるし壁外にはいないから作中の時代だと牧場つくれる勢力いないけど


名前:ねいろ速報  165
序盤の襲撃で告白してなかったこと後悔していたからどこかでミカサに告白はしたんだろうな


名前:ねいろ速報  168
んじゃミカサに沢山産ませるぞ…


名前:ねいろ速報  169
おかーさん腹筋バキバキだねーとか子供に言われるミカサはちょっと見てみたい


名前:ねいろ速報  184
>>169
胎児はミカサの腹筋の下で大きくなれるのかな


名前:ねいろ速報  186
>>184
強靭な赤ちゃんなら…


名前:ねいろ速報  188
>>186
ミカサの赤ちゃんだ余裕だろ


名前:ねいろ速報  171
王家がアッカーマン迫害するまでは数いてもおかしくないけどね
本編だと生き残ってるの3人だもんなぁ


名前:ねいろ速報  172
超巨大なのに割とうなじの浅いとこにベルトルトいたよな


名前:ねいろ速報  174
名あり巨人の外観は中の人関係ないんじゃないの?


名前:ねいろ速報  175
>>174
あるよ


名前:ねいろ速報  180
>>175
それぞれ思いっきり中の人の面影残してたやろがい
あまり関係なかったの戦槌くらいやぞ


名前:ねいろ速報  182
>>180
急所はサイズ関係ないからね


名前:ねいろ速報  176
ドデカミンには耳がない


名前:ねいろ速報  178
ピークちゃんがいるからいいもん


名前:ねいろ速報  181
ジャンは普通にミカサがエレンを思い続けるの受け入れそうなんだよな


名前:ねいろ速報  183
>>181
ジャンは"仲間"だが
エレンは"家族"だ…


名前:ねいろ速報  187
ジャンには幸せになってほしい
親友は味方だと思ってた奴らに殺されて殺しの主犯は一丁前に自責の念に駆られてるし気持ちの整理をする前に世界救わなきゃならなかったし惚れた女はエレンの方を向いてた時間が長すぎた


名前:ねいろ速報  190
ぼやかしておいて読者それぞれが妄想できるようにしておいて欲しかった
ただそれだけ


名前:ねいろ速報  196
>>190
ジャンっぽいやつが一緒にいるだけだから100%確定はしてないよ


名前:ねいろ速報  197
ジャンは誰にだって優しいから…


名前:ねいろ速報  198
ジャン(ぽい)と一緒にいて良かったなミカサって思ったけどな
多分エレンの想いも叶ってるし


名前:ねいろ速報  199
主人公が最後に一対一で戦う相手
それがスレ画


名前:ねいろ速報  201
>>199
蘇ってくるなよ


名前:ねいろ速報  207
>>201
一応最終決戦には駆けつけてくれたし


名前:ねいろ速報  200
ジャンならピークちゃんとも上手くやっていけそうな気がするせいで未練が出てくるのはよくわかるよ…


名前:ねいろ速報  202
>腹筋バキバキだねーとか子供に言われるミカサ
それ言われてマジ凹みするのが目に見える


名前:ねいろ速報  204
文句つけてるやつは二次創作が叶わなかったからなの


名前:ねいろ速報  208
最終決戦だとライナーをかじってたな


名前:ねいろ速報  215
大型巨人初期からベルトルト怪しんでた奴凄いな


名前:ねいろ速報  218
>>215
寝相が伏線だったんだっけ


名前:ねいろ速報  216
コラボで毎回兵長が手間にいるの背が小さい説好き


名前:ねいろ速報  217
むしろジャンに似てる馬面のモブとくっついてたらそれはなんか嫌だろ


名前:ねいろ速報  219
拙者が成敗してくれる!


名前:ねいろ速報  222
変身するたびに爆発の威力が上がってないか?


名前:ねいろ速報  223
>>222
アルミン殺すのに時間かかってたベルトルト超大型よりもアルミン超大型の方が強そう


名前:ねいろ速報  224
久々にミカサで抜きたくなってきた


名前:ねいろ速報  227
エレンが死んだと思ってた時期のミカサはどうなってたんだろ


名前:ねいろ速報  233
>>227
自分も死んだらエレンを思い出せないから生き抜くって言ってたよ


名前:ねいろ速報  228
本編の玩具ライナー
広報の玩具ベルトルト
バランス良くできてる


名前:ねいろ速報  229
ベルトルトとかいう自主性が無い以外に欠点の無い奴


名前:ねいろ速報  235
初期の進撃コラボの超大型ってまだ設定フワっとしてたからかただのデカい人だったよね


名前:ねいろ速報  241
>>235
流石に公式だとやらかしてるのなかったと思うけど
当時大量生産された二次創作とかパロとかだとベルトルトと同席してたのも多かったよね


名前:ねいろ速報  237
そういや最後アッカーマンの力も消えたんかね


名前:ねいろ速報  238
>>237
イエス


名前:ねいろ速報  245
>>238
じゃあただの腹筋割れた美人と要介護小さいおじさんになってしまったって、事ぉ?


名前:ねいろ速報  243
エレン・イェーガーと巨人との戦いとしては確かにラスボス
倒してしまったからラスボスの順番が回ってきた


名前:ねいろ速報  244
作品の顔で最強の敵の超大型巨人の正体を腰巾着で自分の意思で何か行動しないベルトルトにしたのって凄いよね
でもよく考えたらベルトルトって悪い言い方をすれば自分の意思で行動しないけど良く言えば勝手な行動しないから超大型みたいな戦略兵器使わせるには向いているんだよね


名前:ねいろ速報  247
アッカーマンって結局なんだったんだ


名前:ねいろ速報  249
>>247
超小型巨人


名前:ねいろ速報  250
拙者が成敗してくれる!


名前:ねいろ速報  251
必ず発現するとは限らないとはいえ寿命・継承人数の制限なしで
知性巨人並みの戦闘能力ってズルすぎるよねアッカーマン


名前:ねいろ速報  253
>>251
正直全力で増やしにいくよね…


名前:ねいろ速報  252
エレンの頭が丁度ちょんまげに見えるのが余計に笑える


名前:ねいろ速報  256
ハンジの横って誰や
まさかヒストリエ?


名前:ねいろ速報  258
>>256
ユミルでしょ


名前:ねいろ速報  260
最終決戦にいたメンツよね集合写真
死者もみんなジャンとコニーやリヴァイに会いに来た人たちだし