名前:ねいろ速報 3
この中だと満場一致で金竜山が弱い
名前:ねいろ速報 5
特に理由はない!横綱が強いのは当たり前!って紹介文好き
名前:ねいろ速報 7
筋力がヤバすぎて川口と二人まとめて始末された金隆山
他の奴らどうやってこいつらと戦う気だったんだ
名前:ねいろ速報 8
相撲漫画じゃラスボスだけど異種格闘だと途端にかませに
まぁ特化し過ぎだよな
名前:ねいろ速報 9
刃皇は本当によくできたキャラだったよ
しっかりクソ強いし
名前:ねいろ速報 10
金竜山は論外として刃皇金隆山泡影で誰が1番強いかは難しいところ
名前:ねいろ速報 11
この中だと建立残かな
他は牛倒せねーだろ
名前:ねいろ速報 15
ジャックや武蔵にスレ画の横綱達が勝てるかと言われると苦戦しそうなところ
その2人に勝った本部に勝った金竜山が最強
名前:ねいろ速報 17
左下は正直期待外れだった
名前:ねいろ速報 18
泡影の中身を知りたかった…
名前:ねいろ速報 21
スペックは金隆山の方が高そうだけどまったく底を見せなかった泡影に勝てる気がしない
名前:ねいろ速報 35
>>21
貴乃花vs(白鵬+大鵬+双葉山)じゃなあ…
名前:ねいろ速報 23
左下って明らかに最強だよな
当たったのがキックボクサーじゃなかったら一撃で殺されるやろ
名前:ねいろ速報 24
横綱の領域に入りかけた鯉太郎がどうなるのか
見たかったなあ…
名前:ねいろ速報 25
左下が一番強いな
名前:ねいろ速報 26
刃皇もラスボススペックだと思うけど金隆山泡影が火ノ丸に負けるビジョンが無すぎて
名前:ねいろ速報 27
鯉太郎はそもそも満身創痍で作者も泡影に勝たせるビジョンなんてあったのか?
名前:ねいろ速報 29
>>27
ベタだけど一度負けて優勝決定戦で再戦かなあ…
名前:ねいろ速報 116
>>29
その場合他の誰かが泡影に勝たないといけないのだが
名前:ねいろ速報 124
>>116
千秋楽は猛虎さんか白水さんがもうちょっとで勝ちそうだったあの外国人力士との取り組みなんだろうけど
14日目に泡影が勝ってた場合千秋楽は前日の鯉太郎に夢中で土俵で棒立ち負けくらいしか
名前:ねいろ速報 28
理由はあれだが泡影は主人公と戦わずに終わってしまった事もあって誰かに負けるイメージが湧かない
ラスボスとして盛られるだけ盛られてそのままと言う
名前:ねいろ速報 30
>>28
負けるとしたらもう相手の横綱が更なる進化・覚醒をしてアカ四股レコードの予測を超えなきゃ駄目って感じ
名前:ねいろ速報 31
右上外して播磨灘入れよう。
名前:ねいろ速報 33
刃皇vs泡影はなんかもう異次元みたいな相撲になりそう
名前:ねいろ速報 37
>>33
作者同士がお互いに意識してたみたいだし無事に連載終わってたらコラボで戦ってくれた未来もあったんだろうか…
名前:ねいろ速報 36
播磨灘は最初から横綱だったんだな
名前:ねいろ速報 40
>>36
最上位で同じ相手と何回も戦う話はなかなか苦労しただろうなあ
名前:ねいろ速報 47
>>40
大関時代の負けてる姿が想像できない
名前:ねいろ速報 39
佐藤先生が亡くなられた時にジャンプ編集部に追悼メッセージ依頼したチャンピオン編集部とそれに二つ返事で応えたジャンプ&火ノ丸作者
全員粋な対応したもんだけど違った形で交わって欲しかった…
名前:ねいろ速報 41
泡影って多少は負けてるの?
名前:ねいろ速報 44
>>41
作中で30場所近く連続優勝してて連勝記録にリーチかかってたが
それ以前は負けてるはず
名前:ねいろ速報 65
>>44
最後に白星上げた力士は有望株だったのに精神崩壊しちゃった
まあ精神崩壊しても幕内残り続けてるやばい奴ではあったが
名前:ねいろ速報 43

どっちも泣いているけど対極的すぎる
名前:ねいろ速報 50
>>43
上を今見ると相撲やめた後のツイッターで一喜一憂してるときの朝青龍っぽい
名前:ねいろ速報 58
>>50
実際モデルの一人だろうしなあ
名前:ねいろ速報 49
金隆山はまさか死亡するとは思わなんだ
名前:ねいろ速報 52
>>49
国民的英雄の大横綱死なせた相手の今後が気になるが描かれることはなさそう
名前:ねいろ速報 76
>>52
医者の多いマカオで全然医者を呼んでなかった主催者側の不手際が過ぎる
ギャンブルで負担がかかるから脳外科と循環器内科が強いらしい
名前:ねいろ速報 51
他のアスリートと違って力士だけは引退後に健康な体を維持できないのかわいそなのです
名前:ねいろ速報 53
長く太く稼ぐなら横綱より大関の方がベスト
自分の成績を思い通りにコントロールできるくらいに強かったら優勝決定戦で横綱に負ける、を繰り返すべき
名前:ねいろ速報 60
スレ画の強い順ってどうなりそうや?
名前:ねいろ速報 62
>>60
右下≧左上>>>>>>左下≧右下
名前:ねいろ速報 61
虎城と火竜と春風の過去もっと読みてぇ…
名前:ねいろ速報 64
金隆山は強いんだろうけど作中では他の出場者より頭抜けて強いわけでもないし
名前:ねいろ速報 89
>>64
スペックだけなら他に比べて頭一つ抜けてやばいだろ
読者から作品間違えてる扱いされてたキャラクターだぞ
横綱としての振る舞いの制限が無かったら川口をもっと楽に倒せてただろうし
名前:ねいろ速報 105
>>89
いやいやいや
化物定期
名前:ねいろ速報 68
刃皇が夢斗に勝てるの?
名前:ねいろ速報 70
泡影はそもそも苦戦した描写すらないから議論ができないわ
大横綱の虎城より遥か先に行ってるのは分かるけど
名前:ねいろ速報 72
金龍山川口の両腕片足バキバキにしててほんまエグいなって
思いっきり即頭部にハイキックする川口もやべえけど
名前:ねいろ速報 74
一応虎城も泡影の言ってることをある程度は理解できてるっぽいんだよな
名前:ねいろ速報 75
金隆山は木多が自分の名前から一文字与えるくらいだから最強キャラのつもりで作ってた可能性は高い。強すぎて文さんの勝ち筋なくなったけど……
名前:ねいろ速報 80
虎城親方もフィーリングの人だからな
名前:ねいろ速報 82
スポーツ・格闘技漫画どころか下手なバトルファンタジー物のキャラよりも人間超越してる気がする泡影
名前:ねいろ速報 85
>>82
本当に神そのものを描いてたように思う
名前:ねいろ速報 83
五大湖フルバーストはジャンル違い?
名前:ねいろ速報 84
>>83
絶版だし…
名前:ねいろ速報 87
漫画だからどうにでもなる
安い世界
名前:ねいろ速報 88
恋吹雪は関脇止まり?
名前:ねいろ速報 91
>虎城親方
合う合わないが大きく出るのは指導者としては今一だったかも
名前:ねいろ速報 96
>>91
まあその分は息子と愛弟子の2人がその分部屋をがっつり引っ張っていってくれるから
かなり鯉太郎のおかげだけども
名前:ねいろ速報 93
金隆山、どちらかといえば現実寄りな作品世界観で刃牙に出てくるようなキャラクター設定だもんな
川口以外に無傷の金隆山とまともに戦える出場者、他にいないだろ
名前:ねいろ速報 94
泡影の身体スペック自体はそこまで抜けてる感じないし相手がどう動くか完全に見えてしまう四股に対抗できるかどうかが焦点かなあ
名前:ねいろ速報 99
>>94
金隆山が体150点だとしたら泡影は技100点心200点みたいな感じだな
下手に技で競うより力でゴリ押しのが勝ち目ある
名前:ねいろ速報 95
も、猛虎にはちゃんと伝わってるから…
名前:ねいろ速報 98
>>95
猛虎はいい指導者になれそうだな…
名前:ねいろ速報 97
金隆山は死にはしたけど川口のキックあれだけ受けて飛び膝蹴りと顔面ハイキック食らっても完全ダウンしてないからこれに相撲でどうやって勝てば良いんだ
名前:ねいろ速報 100
通算843勝0敗0休とか実績的には金隆山の方が負けるわけない人外のレベルなんだよな
作中で死んじゃったくらいしか弱いところがない
名前:ねいろ速報 101
>>100
おまけに縛りプレイまでしてそれだからなあ…
フィジカルでは横綱イチだと思う
名前:ねいろ速報 118
>>100
8年以上負けなしだから現実だとカレリンくらいしか比較できるのいないつうかカレリンが漫画みたいな人間だしな
名前:ねいろ速報 120
>>118
カレリンとかアルソックマンとか名声高まったせいで政治方面の仕事やらされて負わなくてもいい黒星を負ったイメージが強い…
名前:ねいろ速報 102
金隆山という例外はあるがどんな大横綱でも不敗というわけにはいかないか
名前:ねいろ速報 104
モンゴルで先に学校を寄附したりしてて蒼希狼が心を折ってしまった横綱は泡影でよかったんだっけ?
名前:ねいろ速報 107
>>104
それ以外にあのときはもう横綱はいなかったはずなので多分
このあたりでものすごくゲスいやつかと思ったら実物はその真逆で驚いた覚えがある
名前:ねいろ速報 108
スレチかもだがうっちゃれ五所瓦の大相撲編で連載されてるんだな
読んでる人いる?
名前:ねいろ速報 109
でも泡影さんがそこまで考える気もしないから「こんな話あるんですけど」→「持っていっていいよ」の感じかも
あの人とにかく良くも悪くも周りを気にしない
名前:ねいろ速報 111
>>109
あの人お金のこととか全く執着しそうにないものなあ
名前:ねいろ速報 112
>>111
下手すると詐欺の標的になってそうだが
なにかやった人間は原因不明の事故とかで死んでそう
名前:ねいろ速報 114
>>112
マジモンの破邪効果ありそうな四股毎日踏んでるからな
名前:ねいろ速報 113
金隆山は横綱の品格縛りが見抜かれてるからか柔道の関の方が警戒されてたな
名前:ねいろ速報 115
異種格闘か相撲かで順番変わるだろうな
名前:ねいろ速報 125
鯉が十四日目に勝ちはしたけど千秋楽は戦える状態じゃなく負けて優勝決定戦もありえるからなあ
本当にあの世で読むしかないのが口惜しい
名前:ねいろ速報 126
本来構想していたであろう最終回を除けば
これ以上ない最良の打ち切り方だったのが余計に無念を引き立てる
名前:ねいろ速報 127
最終回までの構想を纏めたノートとか発見されないかな
名前:ねいろ速報 128
>>127
あったところで誰が形にできるんだ…
名前:ねいろ速報 130
>>128
それでも誰かが手を上げるのなら応援したいし読みたいけど
どこまで行っても別のものでもあるからな…
名前:ねいろ速報 129
泡影は何かが取り憑いてるみたいな感じだったな
あんまりないタイプのラスボスだった
コメント
コメント一覧 (7)
どっちのルートでも綺麗に終われそう
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
無差別格闘漫画の横綱は弱い
こんなイメージ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
力士になったやつがそのまま格闘やったらそら格闘家が勝つやろ。千代の富士とか朝青龍はそのままでも通用しそうなイメージあるけど
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする