名前:ねいろ速報
いろいろあるけど
それで世界の均衡が崩れるのは他の人からすれば迷惑な話だよな
主人公が活躍する裏で生活が立ち行かなくなる人もいるんだろうな…とかつい考えちゃう
5E70F53E-6867-4607-94A1-F9A87C6823B8
ハイパーインフレーション 住吉九 集英社
名前:ねいろ速報  3
この作品じゃチート程度ではどうにもならんし


名前:ねいろ速報  4
>チートブームの傍らAI絵で革命起きてるのは皮肉だな
?

名前:ねいろ速報  7
まあそんなもんはチート能力があろうとなかろうと石油ショックだったりリーマンショックだったり天災だったり未知の伝染病の蔓延だったりで起きるもんだから


名前:ねいろ速報  11
AI絵の発展で絵描きの仕事が奪われてるって話をしたいんだろうけどチート能力で世界が壊れるっていうのとちょっと話が遠いな…


名前:ねいろ速報  12
チートに無双される側の視点で話を作ってる作品もたまにあるけどどれも面白いと思う


名前:ねいろ速報  14
まず無双する作品とかをあまり見ないけど
わざわざ無双するような作品って大体そこら辺も気を遣ってる印象


名前:ねいろ速報  15
まずチート能力がある時点で世界の強度は低いよね
神様とか創造主の匙加減でどうにでもなっちゃう世界


名前:ねいろ速報  16
>>15
世界の強度って何!?


名前:ねいろ速報  17
>>15
実際画像の世界は何回もえらいことになってるな…


名前:ねいろ速報  21
>>17
何回もえらいことやってるのに文化的に遅れていて奴隷にされ続けてるガブール人…


名前:ねいろ速報  18
†世界の強度†


名前:ねいろ速報  19
フィクションは基本作者の匙加減でどうとでもなる世界では


名前:ねいろ速報  22
疫病や蝗害を生み出す救世主が現れた時とかよく人類滅ばなかったな


名前:ねいろ速報  24
神がスキル修正しましたみたいなのはその世界で生きるのマジ大変そうだなって思った


名前:ねいろ速報  25
そういう個人の影響力が高すぎる例なんて現実でもあるヤツだからなぁ…
それが嫌というのもわかるけど


名前:ねいろ速報  291
>>25
核あるから好き勝手できるぜーってのは今リアルでやってるからな…


名前:ねいろ速報  26
まあ一代限りのチートじゃその時代が荒れるだけなんだよね
ナポレオン時代みたいなもんで


名前:ねいろ速報  30
>>26
つまり人類の行動範疇でありチートでも何でもないのでは?


名前:ねいろ速報  28
スレ画はガブール人の神様がガブール人のために能力を与えてるから主人公だけが恩恵受けられることになんの疑問もないけど
よくある異世界転生の際に神様がチート能力くれる系の展開だとあまりにも異世界の原住民に対して無責任すぎるよな


名前:ねいろ速報  33
>>28
外来種を放てっ!してるようなもんだよな


名前:ねいろ速報  34
>>28
メダカの水槽にザリガニ放り込むようなもんよな


名前:ねいろ速報  37
>>34
なんて作品のどんな展開の話だ?


名前:ねいろ速報  42
>>37
基本原住民のためを思っての行動か最初から責任とか無視してる悪神のパターンが大半だと思うが


名前:ねいろ速報  36
奴隷が廃止されても資本主義の奴隷が代わりに働くだけという言葉に目から鱗がこぼれた
本当だ奴隷制ないのに奴隷みたいに働いてる人一杯居る!?


名前:ねいろ速報  43
>>36
人類は奴隷制前提の社会しか築けないんだ


名前:ねいろ速報  51
もうチートにズルなんて意味は無いに等しいぞ


名前:ねいろ速報  54
>>51
等しいもクソもチートはズルっって意味そのものだろ!?


名前:ねいろ速報  56
>>54
実際の作品での扱いはどうなのよって話だよ


名前:ねいろ速報  61
>>56
ズル以外の扱いの作品なんてむしろあるのかよ…


名前:ねいろ速報  75
>>61
むしろズル扱いしてる作品って?


名前:ねいろ速報  77
>>56
チートの本来の意味なんて知らない
我々は雰囲気でこの言葉を使っている


名前:ねいろ速報  58
いい生まれで誕生するのもズルじゃない?
だってそいつこれから先いい環境整えられて育つんだろうし


名前:ねいろ速報  62
>>58
運次第という点で公平だよ


名前:ねいろ速報  67
>>62
じゃあ手から火を出せるのも運で神様から与えられたのなら公平じゃん?


名前:ねいろ速報  72
>>67
そうだけど?


名前:ねいろ速報  76
>>62
機会の公平ってヤツね


名前:ねいろ速報  59
その世界のルールから外れてるチートものってマジで記憶にないな


名前:ねいろ速報  71
>>59
ちょくちょく数千年行きた大魔導士が世界のルールを書き換えるみたいなのもあるけどそれは最早チートというよりGMや開発者の代替わりみたいなもんだよな


名前:ねいろ速報  60
悟空は勝手に地球にやってきて暴れるサイヤ人だから迷惑だよねみたいな話?


名前:ねいろ速報  65
死んでも転生するんだってわかったらもう人生に対する熱意なくなりそう
チート転生者はよく二回目の人生熱意持って取り組めるな


名前:ねいろ速報  78
>>65
次に死んでもまた転生するかどうかは分からないからでは?


名前:ねいろ速報  89
>>65
死んでまた転生するとしても今生きてる状況を良くしたいって欲望は生まれるだろうし
努力せずに遊んでも問題出ないぐらい地力あるなら努力もしなくなるだろうけど


名前:ねいろ速報  66
今の作品におけるチートって言葉って学生の体育の時に体格のいい奴にズルッ!って言うようなもんだよ


名前:ねいろ速報  70
一個人の挙動が世界を左右するみたいなのはその昔セカイ系というのがありましてね…


名前:ねいろ速報  80
今本当のチートを知るものは少ない


名前:ねいろ速報  83
桃太郎の鬼がかわいそうとか言ってるタイプが立てたスレ


名前:ねいろ速報  87
チートかギフトかでも印象変わるしな
やること一緒でも


名前:ねいろ速報  90
生まれた時に能力が授けられてない人間なんていないよ


名前:ねいろ速報  92
英知ッ!!英知ッ!!


名前:ねいろ速報  95
知識格差があればチート扱いなら同級生だ社会人だのに料理作ってあげたりプラモやらキャンプやらの趣味を教示するのも知識チートなのか…?


名前:ねいろ速報  110
>>95
先輩すごい!どうやって筆塗りであそこまでムラがなく塗れるんだ!?


名前:ねいろ速報  111
>>110
その知識があなただけに齎されたものならそうだと思いますよ


名前:ねいろ速報  129
>>111
通常その世界のその年齢の人間が到達できない能力を持ってるからチートなんじゃないの


名前:ねいろ速報  140
>>129
通常到達できないと断定する根拠はどのように?


名前:ねいろ速報  156
>>140
他に比肩する人間がいるかいないかなんじゃないですかね
キャンプ知識持ってる奴なんか山ほどいるでしょ


名前:ねいろ速報  98
水と火を自由に出せるってだけでもめちゃくちゃ便利だからな…


名前:ねいろ速報  138
>>98
エントロピーの増大がやばそう


名前:ねいろ速報  103
荒らす為の力で共栄共存を実現するってストーリーにゴラク作家並の知性を感じる


名前:ねいろ速報  106
>>103
スレ画はゴラク作家だった…?


名前:ねいろ速報  124
>>106
荒らす為の力でもほれで共存共栄を実現を目指すのは
普通に立派な志で良くね?


名前:ねいろ速報  128
>>124
仮面ライダーなんかそんなんだしな


名前:ねいろ速報  105
つまり
主人公自身がズルだと考えているような能力を持って無双する系の作品
が前提という意見で宜しいでしょうか


名前:ねいろ速報  108
都合の悪い設定とか能力なんて現実だけでいいんだよ


名前:ねいろ速報  109
結局あれだろチートの意味をそもそも知らなかったってだけの話だろ…


名前:ねいろ速報  112
生殖能力というチート貰ったのに何の役にも立たなかった…


名前:ねいろ速報  114
そんなこと言ったら就職してる人間は他人に可哀想なことしてるってことになるぞ


名前:ねいろ速報  117
>>114
実際そう


名前:ねいろ速報  115
カ~ネ~


名前:ねいろ速報  118
私は専門外なのですが…
チートに限らず主人公に懲らしめられる敵対組織なり国なりはどれもそうなってしまうのでは?


名前:ねいろ速報  131
>>118
チートじゃないならそれは共有出来るだろうからまた全然別の話じゃね


名前:ねいろ速報  141
>>131
いわゆるチートものってマジで現地民ができないことをやってるのってほとんどなくね?


名前:ねいろ速報  144
>>141
何が共有されるの?


名前:ねいろ速報  148
>>144
共感の誤字と思い無視してあげるべきでは無いでしょうか


名前:ねいろ速報  162
>>148
共感にしろ個人次第なので別の話とかにならんのでは?


名前:ねいろ速報  172
>>148
知識にせよ技術にせよそれが本当に誰しも使えるよっていう共有
勿論これは知識チートの場合は兵器の製造技術が流出した!とかで山場にすることも出来るから
絶対というわけではないけどね


名前:ねいろ速報  119
この話題昨日も見なかったか?


名前:ねいろ速報  123
>>119
気のせいだろ


名前:ねいろ速報  121
世界に影響与えるのがダメってなったら蝶は羽ばたけなくなるぞ


名前:ねいろ速報  132
まあヒュンケルは確かにずるいが…


名前:ねいろ速報  133
体格に恵まれたスポーツ選手とかもダメなの?
大谷の存在は許されないの?


名前:ねいろ速報  139
>>133
だから流行ってるんだろeスポーツ


名前:ねいろ速報  142
>>139
ズルだろ
男が体格に物を言わせて女にスポーツで勝つくらいズル


名前:ねいろ速報  134
俺は大いなる力には大いなる責任が伴う感じの話が好きだぜ


名前:ねいろ速報  149
>>134
俺も好きだけどその台詞でよその作品に茶々いれるのはあまりお行儀よくないと思う


名前:ねいろ速報  135
次に生まれる時は宮崎駿になって無双する…!


名前:ねいろ速報  136
チートの話だと世襲チートで狭い範囲で無双とかリアルにある訳だしね


名前:ねいろ速報  145
ハイフレは救世主出まくってるのに帝国滅びてないんだよな


名前:ねいろ速報  150
>>145
何を出せようとそれを使うのは人だからな


名前:ねいろ速報  147
世界の均衡つっても物語開始時点の世界って大体悪い方に均衡してるもんでしょ
平和な世界をチートでぶっ壊す的なのは探せばあるかもだけど主流じゃないよ


名前:ねいろ速報  157
スレ画の場合だとルークがいなかったら反社の人は可哀想な目に遭わなかったかもしれないからそこが気になるって言いたいんじゃないの
作品によっては痛い目見るのが反社じゃなくて国の軍の場合だってあるけどその路線は贋札殺しを救うことで回避してるからハイパーインフレーションは中でも上手いとは思う


名前:ねいろ速報  158
まず厳格に「無双」する作品に絞ろうとするとめちゃくちゃに数が絞られる
他に肩を並べる者が存在しない程優れている様を指すし
もし語源に基づくならちょっと優れた武将程度だから迷惑なんて言い出す程のもんじゃない


名前:ねいろ速報  163
その世界の理に介入するの怖くて出来ない…とかならまぁ分かる
他所者の自覚と介入すべきでないって判断だし


名前:ねいろ速報  175
>>163
おめーは既にこの世界の住民になっちゃったんだからいつまでも部外者気分やめろ的な方向に進むやつもちょいちょいあるね


名前:ねいろ速報  171
あと一話でなんでガブール人の救世主がチート能力を使えるかの説明でるのかしら


名前:ねいろ速報  178
>>171
なんでかって説明はずっとない
歴史的に産まれてくるって史実があるだけ


名前:ねいろ速報  180
>>178
ハイパーインフレは神が実在する世界じゃん
他の人種の神はなにやってんの?って疑問はあるけど


名前:ねいろ速報  185
>>180
正直そこは科学とか理屈で説明のつくもんじゃないから掘り下げられても……って感じかな
それよりはルークたちがどこまで生きて何して死ぬのか知りたい


名前:ねいろ速報  197
>>185
ガブール神がそれは説明してない?
本来生殖で増えるっていうチート能力を全人類が持ってるんだけど救世主はガブール神の気まぐれで生殖能力を別のものに切り替えられてる
逆に生殖能力MAXなのがダウー


名前:ねいろ速報  186
>>180
他の人種の神もガブール人の神と同じで
生殖能力こそが最強の能力と思ってあの世界の人類に与えてる可能性はあるかも知れん


名前:ねいろ速報  173
ルークのチート能力あんなんじゃその日暮らしの生活できても
ここまで無茶苦茶出来るのはルークの知性がチートなだけだし


名前:ねいろ速報  174
チートだチート!
チート警察出動だ!


名前:ねいろ速報  184
>>174
チート警察は囮だぜ


名前:ねいろ速報  179
マジかよ最低だなノーベル


名前:ねいろ速報  181
時間停止勇者いたな…


名前:ねいろ速報  189
カブールの神様が紙幣じゃなく金塊そのもの出してくれるようしてたらまさにチートじゃん


名前:ねいろ速報  194
>>189
あの神様のくれる能力はまぎれもなくそっち系だよ
過去の救世主達やばい


名前:ねいろ速報  199
>>194
ルークがそっちを望んでたら良かったんだけどね…


名前:ねいろ速報  192
一般人への影響?とか言い出したら負の影響より正の影響の方が大きいだろうし負の影響が大きい作品は大抵作中で言及されてたり意図的に演出されてると思う


名前:ねいろ速報  196
俺は時間停止して痴漢するのは非難するけど移動時間短縮するのは全然いいと思うよ


名前:ねいろ速報  201
グレシャムの価値を具体的な数値として認識する能力もチートといえばチートだからな…
判定は本人の脳内基準でしかないけど


名前:ねいろ速報  202
一子相伝はチートって話?


名前:ねいろ速報  213
>>202
チートって言えばまぁチート
技術利権だし
ただまぁそう言うの語るのにチートって表現はノイズだな


名前:ねいろ速報  206
鉄出す救世主がヤバかった
疫病も別の意味でヤバいが


名前:ねいろ速報  208
あいつは日に30時間の鍛錬をしてるんだ!


名前:ねいろ速報  212
ガブール金貨ドロドロに溶かして混ぜ物してるようなルークに金生み出す能力はくれなかろうよ


名前:ねいろ速報  218
ハルが救世主の存在に含みを持った事を言ってたから何かあるかと思ったが


名前:ねいろ速報  219
現実でもチートじみた指導力や政治力を持った指導者の元で複数民族纏め上げた国とかあったけどその指導者が死んじゃったら国が瓦解したってざらにあるよね


名前:ねいろ速報  227
チートの価値はまだまだ上がるぞーチャリンチャリン


名前:ねいろ速報  233
その世界に生きてるなら持ってる能力は好きにすれば良いと思うし
それが世の中悪くする気がするから使わないってのも立派な判断たしな


名前:ねいろ速報  235
包丁だって誰でもどこでも買えるものじゃないんですよ!


名前:ねいろ速報  236
時間停止を持ち出すんだったら痴漢じゃなくて時間停止解除の時に快感が押し寄せる奴を例に出せよ
ところでそういうジーコでおすすめないの?
探しても中々見つからないんだけど


名前:ねいろ速報  240
金貨は鋳潰されてるし世界中に流出してるし
ルークが作るガブール国家はベルク通貨使えそうだし
ガブール神そのうち信仰失って消滅しそう


名前:ねいろ速報  242
アイツの方が俺より上だから俺が割を食ってるんだ!って言うと悪役感すげぇ


名前:ねいろ速報  250
>>242
アイアンマンで仕事取られた人だこれ


名前:ねいろ速報  245
スーパーマンの超パワーやバッツの資産とかはチートみたいなもんだけどズルだと思わんだろ大事なのは本人がどう正しく扱うかだろ


名前:ねいろ速報  261
>>245
そこでズルって発想が出るのは作者や読者がアンチテーゼを求めるかどうかで作品内の話とはあんま関係なさそう
超パワーや超資産もそれズルじゃんをテーマにしたアメコミが出てきたりはするしね


名前:ねいろ速報  246
作品なんだからチートだ面白ければ良し
面白くなければ悪しで良いんだ


名前:ねいろ速報  253
何もしていないのに周囲が勝手に破滅していくチート


名前:ねいろ速報  254
スーパーパワーが社会や末端にまで影響及ぼすのはアメコミの定番なイメージがある


名前:ねいろ速報  255
悪の組織が世界征服完了してたら世界の均衡ボロボロになってもいいんじゃないかなてなる
悪の組織のおかげで旨い汁啜ってる悪党なんぞ不幸になっていい


名前:ねいろ速報  258
>>255
仲間…?


名前:ねいろ速報  256
>>アイツの方が俺より上だから俺が割を食ってるんだ!って言うと悪役感すげぇ
>スパイダーマンの悪役だこれ


名前:ねいろ速報  257
まずチートって言葉が本来ネガティブなんだから
なんかズルしてる印象が前提になっちゃうよね


名前:ねいろ速報  260
埋もれていく無名作品は知らんけど
少なくともそれなりに売れた作品は
世界丸ごとひっくりかえすほどの俺tsueeeeeeeeeeな展開はあんま無いな…


名前:ねいろ速報  263
>>260
ありふれの話した?


名前:ねいろ速報  264
>>260
まぁ身も蓋もないこと言うとそれだと話のネタが続かねぇ!


名前:ねいろ速報  269
>>260
オバロはワールドアイテムにビビってるだけで簡単にひっくり返せそう


名前:ねいろ速報  265
俺ツエーは刹那的に楽しいけど
本来大して面白いもんじゃないからな


名前:ねいろ速報  270
>>265
それ単体で売ってる作品なんてほとんどないだろうしな
決めどきとバシッとするみたいなもんよ


名前:ねいろ速報  289
>>270
俺tueeeってかチート系は基本的に二次ssの文化だと認識してる
原作という本筋を崩すためのチートであって本筋が無かったらあんま上手く扱いづらいっていうか


名前:ねいろ速報  301
>>289
主人公以外にストーリーの進行役いれば割とその問題解決できるよ
陰の実力者とかアレクシアやローズやクレアが主役のストーリーにシャドウが乱入してくる味付けだし


名前:ねいろ速報  304
>>301
語り部役とヒーロー役みたいなものね


名前:ねいろ速報  268
ありふれは異世界から帰還した後に身につけた能力で発電所から盗電したり役所の文書を偽造したり迷惑度がすごい


名前:ねいろ速報  275
>>268
本当に迷惑でダメだった


名前:ねいろ速報  278
悪役令嬢ものなんかは本来は元々のメインヒロインになびくはずだったイケメンたちがサブキャラの悪役令嬢に夢中になっちゃうから可哀想と考える人はいると思う
だからもともとのメインヒロインが割を食ってもいいように腹黒の嫌なキャラにしたりするんだと思う


名前:ねいろ速報  294
>>278
俺は逆にそれが嫌だ
そんな乙女ゲームが売れるわけねえだろ!


名前:ねいろ速報  283
チートみたいになんでも出来る社員に全部任せ切りになってる職場がそいつ抜けて大崩壊するみたいな話?


名前:ねいろ速報  285
>チートみたいになんでも出来る社員に全部任せ切りになってる職場がそいつ抜けて大崩壊するみたいな話?
>ユーゴスラビア大統領がまさにそれ


名前:ねいろ速報  286
異世界から来て色んなチート技術を肩入れした国に伝えて
後は責任とか知らんし現代に戻るってのは割と侵略行為だと思ってる


名前:ねいろ速報  298
>>286
そう思うかはストーリー次第だろうな
どんな過程で肩入れしてどんな思いで世界を去るかとか判らないし


名前:ねいろ速報  288
ていうかそれまでに出た○王って呼ばれてる子達も含めて
救世主の能力は特別だってのは前提なんだからそこをチートじゃないとする理由もない


名前:ねいろ速報  295
なんでビーターや!って書き込みがないの?
これじゃキバオウはんの心もプラスチックになっちまうよ


名前:ねいろ速報  296
>>295
何年前だよ!
…何年前だっけ…?


名前:ねいろ速報  299
>>295
もう11年前なんよ…


名前:ねいろ速報  297
ハーレム作ってED迎えた後主人公の能力数人に遺伝したりしねえかなとちょっと思ったことはある


名前:ねいろ速報  302
侵略行為というには本人がその場に残ってないのが難しいな


名前:ねいろ速報  307
自身のチート能力を駆使して現代の物を売りつけてる主人公なら今アニメで…


名前:ねいろ速報  308
なろうで主人公のせいで林檎が一個金貨200億枚にインフレしたやつを思い出した


名前:ねいろ速報  314
>>308
どうやって買い物するんだよ…


名前:ねいろ速報  325
>>314
給料が金貨1兆枚とかになったのでは


名前:ねいろ速報  332
>>314
ジンバブエの人に聞けば分かるかもしれない


名前:ねいろ速報  310
処刑少女がチート転生者が暴走して世界壊れた話だよ


名前:ねいろ速報  316
>>310
読者なので少しだけ訂正させてください
チート転生者を使い潰した結果復讐され壊れた世界です


名前:ねいろ速報  318
>>316
四大厄災の設定好き


名前:ねいろ速報  311
無責任な侵略行為だよって読後感得たならその作品が悪いのであって
ジャンルの責任じゃないと思うよ


名前:ねいろ速報  327
実際車の発達で馬車関係の仕事駆逐されたでしょ


名前:ねいろ速報  336
>>327
それは単に移り変わっただけであり今後車が唐突に無くなることもないので「世界の均衡」を勝手な認識に当てはめますと安定しているのではないでしょうか


名前:ねいろ速報  351
>>336
まあ仮に
仮にだどこでもドアが開発されたら運送業界全体的に死ぬでしょ
もしチート主人公がこれを開発したってなったらどうなんだろね


名前:ねいろ速報  328
帝国は上層部がまともすぎるぐらいだからな…


名前:ねいろ速報  329
こいつら…まともすぎる!!


名前:ねいろ速報  333
まともすぎて国が滅ぶ!


名前:ねいろ速報  337
やっぱ一般的に知能が劣っているとされるガブール人の立てたスレはダメだな


名前:ねいろ速報  340
>>337
ひどい侮辱だ!


名前:ねいろ速報  350
ワンパンマンだってサイタマはほぼ舞台装置になってる所もあるしね


名前:ねいろ速報  352
ワンパンマンはサイタマメインだと話回らないからな


名前:ねいろ速報  354
逆にチート能力持ってる主人公すげえ!で人気出したら
そいつを苦戦させたら読者から「俺が好きになったのはこんな主人公じゃねえ」って言われるわけで
長期にすると要所でだけ活躍させるとかしないとどうにもならんて


名前:ねいろ速報  356
実際サイタマがボコボコぶん殴ってるだけの回が続いた時マジでお話し止まってたからな…


名前:ねいろ速報  357
つっても特別な能力は持ってるだけで手札増えてるようなもんだからな…切る切らないにしろプレッシャーはかけれる


名前:ねいろ速報  358
強さがチートならまだしも商いに関わるチートだとモブは損害でかいだろうな


名前:ねいろ速報  360
ダニー!


名前:ねいろ速報  362
オバロとか1期の洗脳された味方が1番強いって聞いてそれ以降何やってんだろって思ってる


名前:ねいろ速報  365
主人公が滅茶苦茶強いと逆にバトル主体の話じゃないな…ってなる…ならない?


名前:ねいろ速報  366
>>365
なろうの話?


名前:ねいろ速報  371
>>366
変な凝ったバトルされても一種の茶番になるからな…
どうせこいつら主人公出たら瞬殺されるんだろってなるし
そこで変に主人公苦戦させてもコレジャナイになるし


名前:ねいろ速報  367
どこでもドアって警察機構が深刻なダメージ受けるし連鎖で警備関係はほぼ死ぬんだよな…


名前:ねいろ速報  368
陰の実力者のジョンスミスは主人公蚊帳の外にしないナイスアイデアだと思う


名前:ねいろ速報  369
それこそ強すぎる力を持つあまり破滅に向かっていくなんて割とあると思うんだが


名前:ねいろ速報  372
贋札の使い方がルークより上手いんだよグレシャム
レジャットさんは贋札殺しのアシストとかありきとは言え捜査官なだけあって贋札探しが上手い
じゃあルークはっていうと作れるのがチートだからバランス取れてる


名前:ねいろ速報  373
主人公最強で上手く話回るの
時代劇とか上手くやってたよなぁ振り返ると
上様とか


名前:ねいろ速報  384
>>373
主人公が話の軸にならないっていうか最終的にヒーロー物っぽくなるよね
ヒーローは負けちゃ困るから


名前:ねいろ速報  402
>>373
黙りゃ!
麿は恐れ多くも帝より三位の位を賜わり中納言を務めた身じゃ!


名前:ねいろ速報  376
厳密にはチート能力って訳でもないけどジョジョの承太郎も4部以降は承太郎と合流するのが勝利条件みたいな扱いになる場面多かったよね
無敵(なイメージの)主人公って扱い難しい


名前:ねいろ速報  378
モブいいよね…


名前:ねいろ速報  379
あとルークいいやつだからな…
だから最後落とし所まで持ってけた


名前:ねいろ速報  397
>>379
商談はWin-Winって最初に言ってたのから今に至るまでの流れ好きよ


名前:ねいろ速報  381
チート能力や主人公最強ものの魅力は主人公の強さそのものじゃなくて
それを舞台装置として周りの人物や世界がどう動くかの描写にこそ魅力が詰まってるという事か


名前:ねいろ速報  382
グレシャムは特異なメンタリティがもうモンスターとしか言いようがないからな


名前:ねいろ速報  383
今期だと金貨8万枚とか陰で絶対に割り食いまくってる現地人多いけど主人公がそういった影響とか全く考えずに暴れまくってるな


名前:ねいろ速報  395
>>383
社会に出た事ない作者だとそういう社会的影響みたいなの想像出来ないからな


名前:ねいろ速報  405
>>395
ひょっとしてギャグで言ってんのか若いの


名前:ねいろ速報  385
普通に食べ物をたくさん生み出すとかだけでも違うよね


名前:ねいろ速報  389
>>385
石を!
パンに!


名前:ねいろ速報  388
余所からの借り物だろうが自前だろうが結局はキャラの使い方次第だからな…


名前:ねいろ速報  390
サイタマもヒーロー的な勘が悪くてピンチに到着するのが遅いって言わせてたけど
舞台装置的なとこまで行っちゃったキャラはやっぱ難しいと思う
あそこまで逸脱してないけどるろ剣の比古清十郎とかも


名前:ねいろ速報  391
BOYはハレルヤが無敵の俺様系主人公な割には結構苦戦してたけどイメージ崩れない絶妙なバランスだったと思う


名前:ねいろ速報  406
>>391
こいつが来たらなんとかはしてくれると思わせつつも割りと苦戦はしてるよねハレルヤ


名前:ねいろ速報  396
まぁ強さ以上に
読者から愛されるのは大事だよね


名前:ねいろ速報  403
>>396
女主人公にすればとりあえず擁護されるな


名前:ねいろ速報  411
>>403
シンプルだけど目先変えるの大事


名前:ねいろ速報  408
まあでも利益得る人>利益失う人なら上手く回るんだなあこれが


名前:ねいろ速報  414
ずっと急激に増えたって言い続けてるだけだよ


名前:ねいろ速報  417
個人発表の簡単さがダンチになったからそれはまあそうよ
ケータイ小説とかの頃からではあるんでもう20年くらいは続いてるので
流石に最近とは言い難いが


名前:ねいろ速報  419
思うに「昔」も「急激に増え」るのもどちらも主観的で曖昧な主張なので議論に値しないように感じます