名前:ねいろ速報
貯めてた分を電子で読み終わったけどなんか…何だこの終わり方…

名前:ねいろ速報 2
いや意味分かんないでしょ急すぎて
凡才ラッキーはあんな開き直りするやつじゃないし
名前:ねいろ速報 16
>>2
母親亡くしたらヤケになって開き直りする理由には十分だと思う…
名前:ねいろ速報 3
ジャンプでこんなバッドエンドやるなんて!とか集英社への反逆!みたいなの見たけど内容自体は褒めてないよね…
名前:ねいろ速報 5
考察とかで凡才と天才の描き方の決着とかも見たけど感想だいたいの人がスレ文になると思う
名前:ねいろ速報 6
ファンタ編で燃え尽きたのか嫌になったのか知らんがそこから話がやたら分かりづらくなった
名前:ねいろ速報 7
理屈はあっても納得できる描写が全然ないから画像みたいにしかならん
名前:ねいろ速報 17
ダダダダーン→スレ画→次回作
これね!
名前:ねいろ速報 18
この最終回の展開を最初から決めてたんならここで打ち切られてまだ良かったねって感じ
名前:ねいろ速報 20
終盤のポエム展開でもありがとーは好きだよ
名前:ねいろ速報 26
天才に全く思い入れがないからいきなり主人格されてもな…
名前:ねいろ速報 33
バッドエンドというかそもそも最終回として描かれたものかあれっていう
名前:ねいろ速報 37
少なくとも俺の周りじゃ好評は見なかったなファンタ編のファンタ…
名前:ねいろ速報 38
でも次回作あるなら多分読むぞ
名前:ねいろ速報 42
>>38
最終回までやって好評だったら読んでもいいかなポジだよ
名前:ねいろ速報 41
なんのためにあのタイミングで母親殺したの
名前:ねいろ速報 44
>>41
母親の死が天才ラッキーの覚醒条件だから殺した
名前:ねいろ速報 45
>>41
打ち切り決まったんじゃ…
名前:ねいろ速報 46
読み返したらファンタ編からあの最終回に向けて布石置いてたなってのは分かるけど長々と布石置いた割にビターエンドとしても不出来な終わりになったなって…
名前:ねいろ速報 49
>>46
エンタメとして出来が単に悪い
名前:ねいろ速報 48
次回作はいったん短期連載だかでちゃんと終わらせられますよってのを見せて欲しい
そこそこの長期連載でまた同じことやられたら流石に…
名前:ねいろ速報 50
何が悪いかははっきりしてるからまだ改善の余地はあるかな…
名前:ねいろ速報 55
>>50
でも改善されたかわかるのは最終回だからな…
名前:ねいろ速報 58
>>55
天才ラッキーとかあの辺のスピリチュアルな所全部削ればいいんだよ
少なくともそれまでは普通に読めてたんだから
名前:ねいろ速報 56
読者のはしご外すんならその後にカタルシスないとダメなのに最終回でそれやるのはダメだよ…
名前:ねいろ速報 57
最終的に天才と凡才が統合されるのは既定路線だったんじゃねとは思ってる
打ち切りの結果過程が大きく省略された結果酷いことになった
名前:ねいろ速報 64
>>57
統合したって言うけど凡才に死装束着せて両目もピアノ目で天才が勝手に言ってるだけの完全上書き乗っ取りエンドにしか見えねえ
名前:ねいろ速報 421
>>57
これだな
構想全てを描こうとしたが体力が続かず打ち切りも決定した
途中までの展開を尺は早めて収録しようとしたがそこで終了した
おおかたこんなところだろう
名前:ねいろ速報 59
雰囲気はファンタ編終わってから明らかにおかしいけど最終回の投げやりさとはまた別な気がする
名前:ねいろ速報 60
ある意味で第1話での第一声の伏線を回収した終わり方だ
名前:ねいろ速報 61
フルスさんが全然ラッキー相手にヒロインしないでファンタに救われてたのはラッキーの人格が死ぬからと考えるとかなり酷い感じがする
名前:ねいろ速報 62
正直4vs4からは読みたい結末を描いてくれないなぁとは感じ続けてた
名前:ねいろ速報 65
作者は天才ラッキーの方に思い入れがあるんだろなと
名前:ねいろ速報 66
ドンの話だけは描きたかったんだろう
名前:ねいろ速報 68
二重人格統合エンドなのは別にいいんだよ
なんでそれまで主人公やってた方を無駄に貶めるんだよ
名前:ねいろ速報 73
>>68
人格統合や片方犠牲はよくある展開だけどこういうのは初めて見た
名前:ねいろ速報 69
天才が死に装束着てる云々の話なんだったの?
てか運って何だったの?
名前:ねいろ速報 70
本当に統合なら凡才にも納得させてオッドアイにするくらい分かりやすくして
名前:ねいろ速報 72
ドンはなんとなくわかったけどシカトなんもわからんかったな
名前:ねいろ速報 74
クソ親父にとって殴られた以外得しかねえのもムカつく
名前:ねいろ速報 78
フルスさんインフレにおいてかれてると思ってたら適性が違ってただけかー
からの単なる退場だったかー
名前:ねいろ速報 80
サダメが天才ラッキーをコピーしてピアノバトルで倒す展開
名前:ねいろ速報 83
結局音上兄妹には音上兄妹以外誰も勝てなかった
名前:ねいろ速報 86
少し入れ込んで読めば盛り上がりはもちろんやる気の無さまでも作品越しに伝わるからなんだかなーって…
名前:ねいろ速報 87
凡才ラッキーが例えば1話からずっと優しさが傲慢になってて周りの人間が迷惑してるとかならまだ納得いくけど違うじゃん
ちゃんと周りの挫折した人間とかと対話してピアノやるメンバーとか仲間揃えてたじゃん
名前:ねいろ速報 88
>>87
その辺はエゴに気づいて生まれ変わりとかあったから…
それにしても最終回であれはやりすぎだけど
名前:ねいろ速報 89
なんか賛否両論っぽいな…
名前:ねいろ速報 90
ファンタ編までは好きだし
そこから先もざっくり過ぎスピリチュアル過ぎだけどまぁ最低限脇のケリは付けようとしてたとは思うんだが
なんであんな今まで見てきた凡才ラッキーをコケにするような投げ方になるんだろうな
名前:ねいろ速報 91
そもそもこんな変なタイトルの漫画が面白いわけないだろ
名前:ねいろ速報 93
高校生家族はギャグ漫画でどこで終わっても同じだけどちゃんと卒業式やってそれによって生まれる新しいドラマって今までの連載にもちゃんと意味ある最後にして誠実さが違いすぎる
名前:ねいろ速報 95
途中まではアニメ化までいける漫画だと思ってた
名前:ねいろ速報 96
ソードマスターヤマト見習え
名前:ねいろ速報 98
>>96
母親の死に目に間に合うように兄弟たちと和解する話かと思ったらそんなことはなかったぜ!
名前:ねいろ速報 97
ミーミン編は今でも名作だと思う
名前:ねいろ速報 99
>>97
「あばよー」まじ好き
名前:ねいろ速報 127
>>99
すぐ帰ってきて戦うのマジがっかりした
名前:ねいろ速報 101
凡才ラッキーが天才ラッキーに乗っ取られて第一部完!第二部に続く!みたいな展開なら面白かったと思う
終わった…
名前:ねいろ速報 104
>>101
いらないのは凡才の方ですよね!
名前:ねいろ速報 103
最終回を読むのが遅れて評判を見た後に覚悟して読んだけどちょっと想像以上にダメージを受けた
なにあの凡才ラッキー
名前:ねいろ速報 106
「あっ終わりそうだから出せなかった設定ざっと説明するターンだな」ってのはわかったし
そこは仕方無いとは思うんだけど最終回はそれともなんか違うよね
名前:ねいろ速報 108
ていうか凡才ラッキーの優しさがエゴだみたいな話やっといてあの終わり方すんのはマジでどういうことなんだ
更に言うとエゴだって自覚して本人は行きたくねえつってるけどファンタを母の元に連れて行く!って流れで普通に負けました連れていけませんでした母は死にましたってなんだったんだよあの辺の話は
名前:ねいろ速報 109
DADA先生が勝ったって過去も全部アレな感じにしちゃったのはどうかと思う
てか本人も言ってたけど全然勝ってないじゃねーか
名前:ねいろ速報 117
最終回で急に綺麗事botみたいになった凡
名前:ねいろ速報 118
凡才ラッキーそんなペラペラな奴じゃないのに…
名前:ねいろ速報 123
ファンタ戦前の時点で優しさの価値が凡の中でも下がってきてたから本当に突然ってわけでもない
名前:ねいろ速報 128
天才のお話を凡才以前の問題な奴が書いた漫画としては100点だとは思う
天才じゃないから天才達をちゃんと書けずポエムでごまかしてわけわからなくなりましたいかがでしたか?
名前:ねいろ速報 129
あばよーもありがとーも両方大好きなだけに大変につらい
名前:ねいろ速報 130
この最終回がちゃんとした計画通りの帰結であるはずがない
だってそうだとしたらバケモノって何だったんですか?
名前:ねいろ速報 139
どこら辺で打ち切り宣告食らったのかマジで知りたい
コメント
コメント一覧 (10)
まあこのマンガの良さを潰すかもしれないけど
anigei
が
しました
打ち切りが一週間もしないうちに話題にも上がらなくなった辺り、まあ打ち切りも当然だよな…って感じはある
anigei
が
しました
巻末コメントのタツキ二番煎じ感も見ててキツかった
anigei
が
しました
ソラチカとか凡才じゃひっくり返っても勝てる気せんし、ファンタもファンタの意思に沿わせたら当然凡才の望み通りにはいかないわけだしで
そうだとしなくても、最終回たった1話だけで駄作になったことには変わらない
anigei
が
しました
天凡ラッキー周り以外綺麗にしようとしてた結果の展開に見えたし
anigei
が
しました
ここまでまだ酷評だと
anigei
が
しました
作品として売り出してる以上、愛読者の半分は納得できる様にしないと。
自分は愛読者ではないけど。
anigei
が
しました
anigei
が
しました
あの話で一気に先生の格落ちたし、あの日の先生がラッキーの完成形やらワウの化け物発言が訳わからなくなった
anigei
が
しました
辛気臭い人間関係や抽象的な表現、見開きポエムばかりに時間割くからピアノの良さとか全く伝わらない
そりゃあかねに差をつけられるのも致し方ないし、Adoしろメンゴのフォローにも限界があるだろと
anigei
が
しました
コメントする