名前:ねいろ速報
ジョジョって定期的に似た様なスタンドが出るのが面白いよね
画像は空間を削り取る能力
『ジョジョの奇妙な冒険』作者:荒木飛呂彦 集英社
AA907EB4-900D-4843-A1B4-AAB63CEE2CE1
名前:ねいろ速報  1
時止めには時止めをぶつけるんだよ!


名前:ねいろ速報  2
エンペラーとピストルズも似てる

名前:ねいろ速報  4
>>2
そう…でもないな!


名前:ねいろ速報  3
磁力のスタンドが3パターンもある


名前:ねいろ速報  5
弾丸操作ってとこはともかくピストルズのおしゃべり機能が規格外すぎる…


名前:ねいろ速報  10
>>5
あいつら食事もするしな


名前:ねいろ速報  6
7部からは意図的にセルフリメイクしてると思う


名前:ねいろ速報  7
エコーズact2とイン・ア・サイレント・ウェイとかか


名前:ねいろ速報  8
範囲のクリーム
使いやすさのザ・ハンドかな


名前:ねいろ速報  9
亜空間に連れていかれると粉微塵になる理由がわからん
クリームとヴァニラだけは亜空間から無事で帰還できるのもわからん


名前:ねいろ速報  18
>>9
他の人間はダメだけど自分だけ特別みたいなのは世界やメイドインへブンもそうだから精神的にありがちなだけじゃない


名前:ねいろ速報  11
たんに通り道にある物を粉砕する左と
空間そのものを「なかった」ように閉じてしまう右では
似ているようで実はかなり違う


名前:ねいろ速報  12
正統派スタンドの劣化は出てくる
エンペラーとピストルズ
さらに劣化も出てくる
マンハッタントランスファー


名前:ねいろ速報  16
>>12
マンハッタンは銃そのものに干渉してないドローンじゃなかった?


名前:ねいろ速報  13
左の本体とスタンドの胴体丸々飲み込んで球状の亜空間発生させるのはバグ技だと思う


名前:ねいろ速報  14
能力的にはザ・ハンドの方が強そう


名前:ねいろ速報  15
ハンドで人間を削るとどうなるのかは描写されなかったな


名前:ねいろ速報  20
スタンドの性能が精神性に依存するなら
仮に性格が同一の人間がいたら全く同じスタンド発現することもありえるんだろうか


名前:ねいろ速報  22
>>20
8部に双子が出てきたけど全く違うスタンドだから遺伝子的には関係ないね


名前:ねいろ速報  25
>>20
虫喰いと虫喰いでない


名前:ねいろ速報  26
>>20
実際ネズミの二匹は同時に射られて同じ能力だったな


名前:ねいろ速報  21
ラスボスが連チャンで時間に関する能力持ちだったのは何なんだ


名前:ねいろ速報  23
>>21
ようこそ男の世界へ


名前:ねいろ速報  24
同じスタンドはブンブーン一家がいるがあれはまったく精神性は別だな


名前:ねいろ速報  27
気圧能力の二人


名前:ねいろ速報  29
銃器携帯不要のエンペラーの方が便利そう


名前:ねいろ速報  32
>>29
銃弾も見えないからねスタンド能力者以外には


名前:ねいろ速報  31
平行世界ディエゴのザ・ワールドもDIOのザ・ワールドに似てるようであっちはきっちり5秒ほどで伸びも縮みもしないみたいだったな


名前:ねいろ速報  33
そこそこいそうな火炎系がまだマジ赤くらいしかいない


名前:ねいろ速報  40
>>33
炎と毒は出したら強すぎるから反則だと思ってると荒木先生が答えたと聞いた


名前:ねいろ速報  44
>>40
炎は強すぎると思ったのか8部にでてきたのは熱だったな
あれもなんかおかしい使い方してたけど…


名前:ねいろ速報  34
鏡の世界なんかあるわけないだろ!!!
マンインザミラー!!!


名前:ねいろ速報  35
エンペラーは弾薬無限で暗殺向きだけど自分の目で見れる範囲しかホーミングできない
ピストルズは自動追尾してくれるけど実銃が必要


名前:ねいろ速報  36
正直時間系縛ってラスボスレベルの能力ってあんまり思い付けない気がする
時間を支配することが倒すべき悪みたいな考えがあるのかもしれないけど


名前:ねいろ速報  37
リトル・フィート出した次の部でグーグー・ドールズ出すの大胆すぎる


名前:ねいろ速報  42
>>37
それ言ったらスレ画なんて3部終盤と4部序盤だぞ


名前:ねいろ速報  38
ピストルズは各々が自立して動けるのがエンペラーにない強み


名前:ねいろ速報  39
>>38
うえ~ん!ミスタが死んじゃったよォ~!


名前:ねいろ速報  41
ピストルズは連絡係ができるという些細なようでめっちゃ活躍した役割があるからな


名前:ねいろ速報  43
アヴドゥル敵で出たら酸素なくすくらいしそうだからな…


名前:ねいろ速報  45
あの敵を殺せ!ってすると最大六回まで自分たちで敵を見て確認して曲げられるファンネル飛ばせるのはマジで強い
ただ銃器の携帯とピストルズの管理がだいぶネック


名前:ねいろ速報  46
>>45
弾が有限だからな一応
と奪われる可能性もある


名前:ねいろ速報  53
>>46
そういやそうだね…あの変な給弾方法で忘れてた…
頭から出すのはマジで変だけどピストルズ手元にいる状態で弾をバラっと落としたら自分たちで入れてくれるのはいいよね


名前:ねいろ速報  48
体から紐状のものを出すやつがそこそこいる…


名前:ねいろ速報  49
ピストルズは普通に動ける範囲広すぎる


名前:ねいろ速報  76
>>49
チョコラータ戦の弾丸1発預けてジョルノのオプションにするのだいぶずるいんだけどずるすぎるとまでいかない絶妙な塩梅だと思う


名前:ねいろ速報  51
誰かと組んで攻撃力だけ発揮すればいいときのエンペラーが強い


名前:ねいろ速報  52
ピストルズは銃弾なら相手に打たれた物も操作できる隠された能力もある


名前:ねいろ速報  54
エンペラーとピストルズは使い手が二枚目半という共通点がある


名前:ねいろ速報  55
エンペラーはあのポルナレフが反応できない動き出来るのがすげえよ


名前:ねいろ速報  56
>>スタンドの性能が精神性に依存するなら
>>仮に性格が同一の人間がいたら全く同じスタンド発現することもありえるんだろうか
>8部に双子が出てきたけど全く違うスタンドだから遺伝子的には関係ないね
>虫喰いと虫喰いでない
つまり環境がスタンドを作るのかな


名前:ねいろ速報  57
エンペラーはサポート向きでソロで戦う事嫌がってるからな使い手


名前:ねいろ速報  59
ヴァニラアイスも馬鹿だったのかな


名前:ねいろ速報  62
>>59
単純にキレやすいのと主には完璧に従う精神性からじゃね


名前:ねいろ速報  72
>>62
億泰は頭空っぽだからどっかに行く
ヴァニラアイスは底しれぬ真っ暗な心


名前:ねいろ速報  60
ピストルズはミスタが持つ銃関係の運命的なモノって感じで好き
相手の弾は外れるし自分の弾はありえない軌道でも当たる


名前:ねいろ速報  61
エンペラーとピストルズの話は皇帝がタロットカードのⅣだからミスタは勝てないってのが好き


名前:ねいろ速報  63
エンペラーはスタンド戦だと欠点あるけどぶっちゃけ一般人相手なら凄まじく便利な暗殺道具だし…


名前:ねいろ速報  64
後天的なスタンド使いは自分たちの境遇や精神状態ややりたい事で発症する様な感じはする
まあメタ的なこと言えばキャラとスタンドがかけ離れててもおかしいんだけど


名前:ねいろ速報  66
扉は開けて出ていけ…


名前:ねいろ速報  67
なんならピストルズとエンペラーで組んでもいい気がする
無限の弾丸乱反射とかズルでしょ


名前:ねいろ速報  69
>>67
タロット的にミスタが嫌がらない?


名前:ねいろ速報  68
能力被っちゃうのは面白い要素かな…?


名前:ねいろ速報  71
>>68
被っちゃうけどあくまで同じ能力はないからね


名前:ねいろ速報  73
11人の男はどういう繋がりだったんだろう


名前:ねいろ速報  74
単純にフーゴの代用で出てきたチョコラータ


名前:ねいろ速報  75
似てるけどよく考えたらだいぶ差があるな?ってスタンドは多い


名前:ねいろ速報  77
ピストルズは弾丸だけでも蹴って撃ち出せるのが地味に強い


名前:ねいろ速報  78
銃と弾丸は普通と銃弾込みでスタンドは使い勝手だいぶ違うよなとは思う


名前:ねいろ速報  79
氷でもクソヒリとメガネも大分違うしな


名前:ねいろ速報  82
ただ偶に明らかに劣化してるだろってやつも出てたりする
よく言われてるのはイエテンとクヌム神辺りは


名前:ねいろ速報  84
>>82
イエテンはあくまで身体にまとわりつかせてるから大きくなっちゃうし…


名前:ねいろ速報  95
>>84
イエテンは身に纏ってる本体以下の大きさにはなれない上に何か食べる度に巨大化してしまう代わりに服装も自由で他にも能力がある一方クヌム神は服装は変えられない代わりに匂いや体格まで自由に変えられるから似てるようで割と別の能力だと思う


名前:ねいろ速報  83
ピストルズは無力なのに弾丸に関しては無敵っぽいのが能力ものって感じで好き


名前:ねいろ速報  91
ピッてやったタイミングでスプラッシュ飛ばしたとか


名前:ねいろ速報  92
鏡の世界なんてない!って言う割にマンインザミラー出してくる…というか物体の反射した表面を移るってどういう能力だよ!


名前:ねいろ速報  98
ザハンド一生ブンブン右手振り回してたらどんどん日本とアメリカの距離が縮まったりするのかな


名前:ねいろ速報  99
花京院の遠距離設定あんま生かされないよな
太陽戦とか射程的にうってつけなのにスタプラが狙撃して終わるし


名前:ねいろ速報  100
イエテン以外にもなんか姿偽装できるやつなかったっけ
ジョセフの腕にくっついたやつ


名前:ねいろ速報  101
ポルナレフは明らかに1人だけハズレっぽいんだけど必死に修行して強くなった感があるから好きよ


名前:ねいろ速報  103
ザハンドは親父を殺してやれない程度なんだよな削れる範囲とかスピード


名前:ねいろ速報  108
>>103
本気でやれば削り切れるかもしれないけどあんな姿になってても本気で慕ってる親父を億泰がぐちゃぐちゃになるまで削り続けられる様に思えない…


名前:ねいろ速報  104
よく見ると似てるなこの2人のスタンド


名前:ねいろ速報  106
俺だけの時間だぜはリアルタイムで読みたかった


名前:ねいろ速報  107
ザハンドがクリームが勝てる要素って少ない気がする
クリームが便利すぎて


名前:ねいろ速報  109
自分だけが勝てばいいならクリーム
怪我させちゃいけない人間が近くにいるならザハンドって感じ