名前:ねいろ速報
明らかにレベリング足りないまま最終決戦入ったなって思った漫画何がある?

名前:ねいろ速報 1
シャーマンキング
名前:ねいろ速報 3
ジョジョ
名前:ねいろ速報 4
鬼滅は主要メンバー最終強化まで済んでただろ
名前:ねいろ速報 6
>>4
レベリングいつの間に終わってたって感じよな
名前:ねいろ速報 5
ヒロアカ
名前:ねいろ速報 7
トリコ
名前:ねいろ速報 8
鬼滅はお屋敷爆破作戦始まったの急すぎて柱もみんな「えっ今!?千年の決着今本番!?」って焦ってたね
そこから強制覚醒チャレンジさせられた
名前:ねいろ速報 9
弱体化に弱体化を重ねたラスボスを複数人でボコりながら足止めに徹する最終決戦はこれしか知らない
名前:ねいろ速報 29
>>9
うしおととら
名前:ねいろ速報 10
時間まで耐きれ系の決戦だからしょうがない
名前:ねいろ速報 13
シンプルな力が一番強いを思いっきり行ったのが無惨様だったな
名前:ねいろ速報 14
レベリング足りてる状態で最終決戦に入ってる漫画の方が珍しいと思うぜ
名前:ねいろ速報 15
トリコ最終決戦で戦えてたメンバー大体美食會じゃねえか!
名前:ねいろ速報 32
>>15
この前の無料で読み返してもやっぱり四天王の扱いひどすぎてダメだった
名前:ねいろ速報 17
鬼滅は一応全体的に修行入って強化はしてたからな
それに覚醒も含めてギリギリだったけど
名前:ねいろ速報 18
それ出来るなら技術とかクソほどの意味もねぇって感じよね無惨様
名前:ねいろ速報 20
トラやヒグマやゾウが技使わなくても強いのと同じか…
名前:ねいろ速報 22
ガッシュとかはちゃんと鍛えた上で戦ってたからレベリング自体はできてるイメージだったよ
名前:ねいろ速報 26
>>22
ガッシュはむしろみんな狙いに来てたからこそレベリング出来てなんとか生き残れた側面がある気がする
名前:ねいろ速報 23
なんか吸引力使ってたじゃん!
名前:ねいろ速報 24
血鬼術に関しては猗窩座の術式展開のインパクトが強すぎて上弦はこんな格の違う技を使うのか…と思ったらアイツだけだった
名前:ねいろ速報 28
>>24
童磨と同じ強さの氷人形ヤバかったろ!?
名前:ねいろ速報 25
サイレンは主人公強化しすぎて余裕勝ちという昨今のゲームによくある形だったと思う
名前:ねいろ速報 27
最終戦で覚醒する系は皆んなレベリングが足りなかったんだろうけど明らかに足りないて言うのはあんまり無いね
名前:ねいろ速報 30
味方がボロボロ死んでく展開だとレベリング足りない感が強くなる…
名前:ねいろ速報 31
トップガンマーベリックもそうだし最終レベリングは本番でやれ!本番でしか出来ないからだ!ってお約束がある
名前:ねいろ速報 34
柱の剣術が猫以下だと判明する衝撃の展開
名前:ねいろ速報 44
>>34
念のため言っておくけど薬投擲は無惨じゃなくて柱に決めたぞ
喰らったときしまったとか言ってるから不意打ちとは言え柱4人同時にクリーンヒットをさせてる超技量ではある
名前:ねいろ速報 35
兄上も大概謎斬撃ブッパだったし
本当に強けりゃこれだけ擦ってりゃ良いんだよ感がある
名前:ねいろ速報 36
魔法陣グルグル
名前:ねいろ速報 37
無惨様に技は不要!というかそこまで努力するタイプじゃないな
性格小物だし
名前:ねいろ速報 39
無惨様が武芸のお稽古なんてするわけがない
してたら笑う
名前:ねいろ速報 40
上弦とかはギミックとかのテクニックよりゴリ押しパワーが強いのが酷い
技は聖闘士星矢みたいな言ったもん勝ちなところある
名前:ねいろ速報 41
無駄に増やした脳みそで弾き出した一番賢い戦法がアレなんだと思う
名前:ねいろ速報 43
バトゥーキ
名前:ねいろ速報 45
能力だけなら兄上やアカザ殿より沼に矢印の方がよっぽど強いからやっぱりフィジカルよ
名前:ねいろ速報 135
>>45
兄上の血鬼術は矢印の上位互換だろ
不可視の刃を全方位にぶちまける殺意の塊だぞ
発動の遅い見えない力場を飛ばす矢印とは格が違う
名前:ねいろ速報 46
兄上はクソ強かったけど血鬼術というより月の呼吸の強さだしな
なんだあの攻撃判定
名前:ねいろ速報 63
>>46
月の呼吸自称してるけど今際の際に術が出せぬって独白してるからあれ月の呼吸の皮被った血鬼術だよ
名前:ねいろ速報 47
無惨様は時間操作血鬼術使うと思ってた
名前:ねいろ速報 49
トリコは最終決戦時のパワーレベリングが過ぎる
名前:ねいろ速報 50
鬼滅はむしろちゃんと段階踏んで敵強くしてるだろ
名前:ねいろ速報 51
一応いっぱいレベリングしてたはずなんだけど何かレベル上がった感がなかったBLEACH
名前:ねいろ速報 52
キン肉マン二世
若いのもあるけどリボーン阿修羅に勝てたの割と奇跡だと思う
名前:ねいろ速報 53
猗窩座も兄上も行き着くとこまで行っての自滅みたいな形ではあるけど
そこまで行ったらそうなるやつだよなってのはよくわかる
名前:ねいろ速報 54
ダイ大はゴロアがいなければ危ないところだった
名前:ねいろ速報 56
まだレベリングできる場所残ってはいるんじゃないか?って時にラスボス戦来るとマジでやんの?ってなる
名前:ねいろ速報 59
屍姫は主人公が契約僧になった時点でもう敵側がボスラッシュ状態で
レベリングもままならなずヤバいボスキャラばかりと戦わされてやっと崇徳上皇が倒されたと思ったら
これまた面倒なラスボスが姿を現して計画発動まで持っていってたな…
名前:ねいろ速報 82
>>59
崇徳上皇戦の方はヒロインより神佳さんが頑張ってた印象が強かった
名前:ねいろ速報 60
月の呼吸が相当ヤバかった記憶がある
名前:ねいろ速報 62
ラスボスが主人公より弱い状態で最終決戦になる漫画の方が思い当たらん
名前:ねいろ速報 68
>>62
犬夜叉とか…って思ったけど奈落が強いのか弱いのかもう分からない
名前:ねいろ速報 80
>>68
RPGでいう適正レベルには達しているかということだろう
名前:ねいろ速報 65
登場人物のほとんどが体術も錬金術も鍛えれるだけ鍛えてる状態からスタートしてるから外付けのアイテムとか真理くらいしか強化イベが無いハガレンは割と独特な気がする
名前:ねいろ速報 77
>>65
ハガレンはレベルングが済んでるの前提でどうやって相手のギミックを破壊するかが重要な印象
名前:ねいろ速報 66
呪術は最終決戦っぽい空気なのに味方がなかなか強くならない
名前:ねいろ速報 69
レベリングが十分なら柱死にまくりにはならないからやっぱり足りてはいないと思う
なんだかんだ主要メンバー全員生き残るタイプの最終決戦になったはず
名前:ねいろ速報 70
クレイモアはレベリングでどうこうなるもんじゃなかった
レベル上限99でレベル1000の敵に挑むような感じだし
名前:ねいろ速報 76
>>70
最下位みたいなもんからレベリングして新世代の一桁や並みの覚醒者なら勝てるようになったユマさんいいよね
名前:ねいろ速報 71
アンデラが今まさに一回全滅してレベリング中だな
名前:ねいろ速報 72
岩だけは覚悟が決まってようが痣出したらその日に死ぬから他の柱と違って練習も出来ないのにぶっつけ本番の上自分の意志で出した…
名前:ねいろ速報 74
鬼滅は何人かキャラ個別イベントを進めずに引き返せないラスダンに来てしまった感がある
名前:ねいろ速報 78
>>74
おかげで蛇なんてラスボス戦の最中に掘り下げ始まった
名前:ねいろ速報 75
ブリーチはボス格がなんかややこしい能力してるからなんかチャンイチと噛み合わないというか
名前:ねいろ速報 81
シャーマンキングはどうやっても勝てないから儀式で眠りについてる最中に殺すのを選ぶのが主人公側のやる作戦じゃねぇよってなった
名前:ねいろ速報 83
やっぱり鬼滅は同期みんなで任務する話欲しかったって!
名前:ねいろ速報 85
>>83
同期との話はあっただろ!
全員揃ったの最後だけだけどな!
名前:ねいろ速報 97
>>85
下弦も居ないのに同期の戦力揃えて何を倒すのよ
名前:ねいろ速報 84
一護は耐性スキルを上げないで延々とHPと攻撃力だけ伸ばしたせいで耐性ガバガバの状態異常ウェルカムのクソスキルツリーになってたからな…
実は本気出すと霊王並の格になるので何も通じませんってなんだよっていう
名前:ねいろ速報 88
>>84
霊圧さあれば無効化できるはずなんである意味では間違ってはないんだ
名前:ねいろ速報 158
>>88
それもヨン様のハッタリ疑惑あるからどうなんだろ
名前:ねいろ速報 86
ガッシュはクリア前に入念にレベリングしてただろ!
名前:ねいろ速報 92
>>86
あそこまでしっかりスケジュール決めて修行して準備万端でラスボス戦向かうのも逆に珍しかったと思う
名前:ねいろ速報 98
>>92
本編ルート以上にレベル効率上げられるチャートないよねおそらく
そして数値そのものは途中までなんとか足りている
最終形態は正攻法での解無いし…
名前:ねいろ速報 87
ブラクロは章ボスごとにRTAみたいな戦いしてる
名前:ねいろ速報 89
炭治郎チームはレベル足りてないとは思わないけどもっと時間があればもっと強くなっててもっといろんな戦いが見られただろうしそういうifも見たかったなって気持ちはある
でも本編としてはちゃんと考えられてる強さと成長だと思うな
名前:ねいろ速報 91
凄く着実に一歩一歩レベル上げていってラスボス倒したうえき
名前:ねいろ速報 93
レベリング対策に下弦を始末する無惨には参るね
名前:ねいろ速報 96
前から疑問だったけど漫画家の人はキャラの強さを数値化したりした独自資料とか作ってるのかなぁ
頭の中だけだと普通管理できなさそう
名前:ねいろ速報 99
>>96
人によるとしか言えん
名前:ねいろ速報 103
>>99
適当にその場のノリで決めたりお話上ここで勝つしかないから勝たせたりすることもあるしなあ
名前:ねいろ速報 100
炭治郎は鬼になった方が手っ取り早く強くなれてたよ
いやなった時点で負けなんだが
名前:ねいろ速報 101
ガッシュチームは深刻なアタッカー不足なのでレベリングしないとやばい
してもやばい
名前:ねいろ速報 108
>>101
ウマゴン…アタッカーとタンクとかくらんと様子見と運び役やってくれ…
名前:ねいろ速報 102
聖闘士星矢は足りないレベルは奇跡で補う
名前:ねいろ速報 104
最終決戦中に覚醒したりする方がかっこいいし…
名前:ねいろ速報 105
パワーアップって言うと衝撃を与えたら刀が赤くなってパワーアップしますってのも当時結構ツッコミ入ってたな…
名前:ねいろ速報 123
>>105
普通の剣術は刀握るとき脱力するから誰も再現できなかった説好き
名前:ねいろ速報 106
準備万端でチャレンジして途中まで通用するけど徐々にジリ貧になって焦燥感を煽る展開も好き
名前:ねいろ速報 107
最終戦じゃないけどセルゲームの時の悟飯は強くなりすぎてたな
舐めプしたせいでセルが覚醒したけど
名前:ねいろ速報 109
鋼の錬金術師もお父様が強すぎて天才のエルリック兄弟やレベルカンストの大佐達軍人総掛かりでも耐久戦せざるを得なかったパターンだな
名前:ねいろ速報 112
史上最強の弟子ケンイチ
名前:ねいろ速報 116
>>112
あっちは弟子の戦いは弟子がしてたから…
名前:ねいろ速報 117
>>116
ケンイチは常に自分より強い奴と戦うよなぁ
名前:ねいろ速報 114
鬼滅の場合あんまり味方側強すぎたら無惨様逃げて引き込もって逆に詰みそう
名前:ねいろ速報 121
>>114
寿命問題があるこら20年も隠れたら勝ち確だもんね
名前:ねいろ速報 119
スレ画はレベル上限99ぐらいのパーティーでレベル10000の本来勝てないイベントボスに挑むしかなかったから…
名前:ねいろ速報 122
スレ画でレベルング足りないって言われたらもうドラゴンボールくらい修行してなきゃダメじゃね…
名前:ねいろ速報 124
蟻編は王さえ倒せば人類の勝ちだからネテロと王が一緒に宮殿を離れた時点で薔薇があるからほぼ勝ち確だったのが特殊だったと思う
名前:ねいろ速報 125
最終決戦とはちょっと違うけど
ワンピの2年前最後の戦いの頂上戦争の全然レベル足りない感は凄かったな
名前:ねいろ速報 136
>>125
いくつかの敵の無敵状態が一切突破できない
だけど周りは対応している
明らかにキーイベント見落とした状態で挑んでいる
名前:ねいろ速報 127
ダイの大冒険はスケジュールかつかつだけどレベルアップはしっかりしてる
名前:ねいろ速報 128
キャプテンアースは常に足りてなかったイメージある
名前:ねいろ速報 129
夢学習で13の型習得にはびっくりしたがまあ主人公だしねって納得した
あんまり通用しなかったのはもっとびっくりした
名前:ねいろ速報 130
ジョジョ2部の究極カーズ戦は絶対無理だろこんなの!ってなった
名前:ねいろ速報 134
>>130
実際ほぼイベント戦だろうアレは
地球のおかげ
名前:ねいろ速報 137
>>134
JOJO自身ワムウとの戦いで力は出しきったからな
名前:ねいろ速報 131
鉄血のオルフェンズ
レベリングというか味方の頭数というか…
名前:ねいろ速報 138
>>131
鉄血はレベリングというより敵側がレベル無視で固定ダメージ与えるクソ武器使ってきたのが悪いよ
名前:ねいろ速報 145
>>138
むしろ鉄血はルールの後出しを敵がやるから放送中の予想とかは無意味
名前:ねいろ速報 132
そもそも刀赤くなるほど握る握力と肺活量あってのものだから気づけってのも無理だよあれ
名前:ねいろ速報 133
ジョジョ1部は一週間しか修行してない
名前:ねいろ速報 139
ヒロアカはレベリング足りてないっていうか
準備期間はあったはずなんだ
名前:ねいろ速報 140
頂上決戦はルフィ場違いなの作中のみんなからも言われてるからな…
名前:ねいろ速報 142
喧嘩商売はレベル不足は理解してるから策で戦う
名前:ねいろ速報 146
ほぼ修行→ボス→入院→修行→ボス→入院→修行
だから割とずっと修行してるよな鬼滅…
名前:ねいろ速報 148
>>146
作者「人間が修行せずに化け物倒せるわけないじゃないですか」
名前:ねいろ速報 147
予定されてた偶然と奇跡とかのパワーアップとかジャンプアップを実力によるレベリングじゃないって言われるとその線引きとか作風とか作者がどこまで考えてたか知ってる?みたいな悪魔の証明になりがちだし
結局読者に納得感があるかどうかみたいなオチになるから俺はこう思ってるくらいのがちょうどいいと思った
名前:ねいろ速報 149
自発的に覇気使えない頃に海軍元帥と大将と真正面から対峙して生還してるの奇跡だよ
名前:ねいろ速報 157
>>149
一応シャボンディの前に牛を覇王色で気絶させてたりするから後もう少しで自発的に覇気くらいは使えそうだったんだよなぁ
名前:ねいろ速報 150
刀鍛冶編終わったら修行→ボスラッシュだからアニメの構成大変そうだな…
名前:ねいろ速報 153
>>150
たくさんアニオリ作れるね♥️
名前:ねいろ速報 155
>>153
う、裏十二鬼月…
名前:ねいろ速報 162
>>153
派手柱の戦闘シーン盛っていいぞマジで
名前:ねいろ速報 151
まぁぶっちょけた話勝ち負けなんて作者の匙加減だからな
名前:ねいろ速報 154
ガオガイガーは人事を尽くして尚足りないから勇気で補うしかない
名前:ねいろ速報 156
ピンポンは最後の大会までレベリング足りてねえだろと思ってた
名前:ねいろ速報 160
>>156
ピンポンはむしろ十分な方では?
名前:ねいろ速報 159
全体的にずっとダッシュで駆け抜けていったな…って作品
なんというか遊びがほとんどなかったというか
名前:ねいろ速報 161
間延びらしい間延びは遊郭編くらいじゃねぇかな
名前:ねいろ速報 163
最近のアニメは気を貯めるだけで1話終わらせるくらいの気合いを感じない
名前:ねいろ速報 164
鬼滅と呪術の初代編集の片山さんが単眼猫に修行展開はやるなら
ちゃんとやるか一切やらないかのどっちかじゃないとダメって言ってたから
ワニはちゃんとやる方選んだんだろうな
名前:ねいろ速報 166
査収します
コメント
コメント一覧 (7)
長期漫画は最終戦を伸ばさない(それまでのどの章より)行けない宿命だし、どうしてもぐたるよなあ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
明の一強+弱体化アイテム必須だったので負けた
anigei
が
しました
本編最終戦はレベル6くらいで挑んでてレベルとは?ってなる
anigei
が
しました
怪我とか味方キャラの離脱とかでなんとか戦力を下げていい勝負に持っていこうとする感じ
古いけどキャプ翼とかドカベンとか
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする