1: ねいろ速報
何かないんか
2: ねいろ速報
まわりを下げる定期
3: ねいろ速報
作者が頭良くなる方が早い
4: ねいろ速報
卑劣様
5: ねいろ速報
高学歴の編集にキャラを作らせる
6: ねいろ速報
意味深なこと言わせまくって読者に考察させる
7: ねいろ速報
9割くらい心理描写にすればそれっぽくなるで
8: ねいろ速報
AIに頼る
9: ねいろ速報
こ、これは
10: ねいろ速報
コマの外に「監修くられ」って付ける
11: ねいろ速報
無茶苦茶本読みまくって頭いい人の真似する
12: ねいろ速報
作者が数日かけて調べたことを一コマで喋る
20: ねいろ速報
>>12
これでいいよなぶっちゃけ
これでいいよなぶっちゃけ
25: ねいろ速報
>>12
頭ええな
頭ええな
59: ねいろ速報
>>12
不定期掲載や月刊やったらいけるけど週間やとこれ無理やで
不定期掲載や月刊やったらいけるけど週間やとこれ無理やで
71: ねいろ速報
>>59
プロット?を何週も先から練ってたらいけんちゃうかも
プロット?を何週も先から練ってたらいけんちゃうかも
13: ねいろ速報
鳥山明か
14: ねいろ速報
1週間考えたアイデアを10分で思いついたことにする
15: ねいろ速報
変な夢見せて能力消す
16: ねいろ速報
今はAIに頼ればいい
便利な時代やで
便利な時代やで
17: ねいろ速報
膨大な知識を持ってる系は作れるやろ
18: ねいろ速報
卑劣になる
19: ねいろ速報
別作品のオマージュキャラを作る
21: ねいろ速報
余計なことを言わない
終わった後に全て予想通りと語らせる
終わった後に全て予想通りと語らせる
22: ねいろ速報
作者にない発想をキャラにさせることはできない
作者が10時間考えて思いついた発想(複数)をキャラに一瞬で考えつかせることはできる
作者が10時間考えて思いついた発想(複数)をキャラに一瞬で考えつかせることはできる
23: ねいろ速報
東大卒の編集者にアイデアを出してもらう
26: ねいろ速報
予知能力者描いて思考で予測をした事にする
27: ねいろ速報
思考時間を短縮する
28: ねいろ速報
自分ルールこねくり回した理論語らせることができるのが創作の面白みの一つやないの?
30: ねいろ速報
そこでchatgptよ
31: ねいろ速報
実際の天才のエピソードを模倣するとか知り合いの頭いいやつの模倣するとかしかないやろ
32: ねいろ速報
・周りにアイデアを褒めてもらえるやつ
・めちゃくちゃ計算が早いやつ
→派生・よくわからない計算でよくわからない確率を出すやつ
・なんか物知りなやつ
作者があんま頭良くないとこのパターンのどれかしか出てこない
・めちゃくちゃ計算が早いやつ
→派生・よくわからない計算でよくわからない確率を出すやつ
・なんか物知りなやつ
作者があんま頭良くないとこのパターンのどれかしか出てこない
33: ねいろ速報
やはり天才か…
34: ねいろ速報
ドクターストーンみたいに専門の科学者つければいいだけやないの?
35: ねいろ速報
作中だけでなく読者からも天才扱いされてたキャラっておるんかな
51: ねいろ速報
>>35
諸葛亮
諸葛亮
36: ねいろ速報
金をケチらず専門の人を監修につける
37: ねいろ速報
シカマルと卑劣…
どこで差がついたのか
どこで差がついたのか
38: ねいろ速報
調べて得た知識を基にした話を作者がなんとか文字数制限の中で簡潔になるよう時間かけて工夫した台詞にしたのに漫画のキャラクターはサラッと言ってる風になるからその分キャラのが頭良いって誰かが言ってた
40: ねいろ速報
嘘喰いはどうやって描かれたのか
41: ねいろ速報
IQ200とか300とか言われるとまめっち連想しちゃってシリアスな目で見れなくなる
42: ねいろ速報
頭良いキャラ?数字爆盛りしとけばええやろ
44: ねいろ速報
>>42
編集も気づけ定期
編集も気づけ定期
45: ねいろ速報
>>42
なにっ
なにっ
47: ねいろ速報
>>42
作者純資産の意味わかってへんやろこれ
トランプが41億で済む訳ないやん
作者純資産の意味わかってへんやろこれ
トランプが41億で済む訳ないやん
50: ねいろ速報
>>42
これどこがおかしいん?
これどこがおかしいん?
62: ねいろ速報
>>50
当時の為替で4000万ドル
当時の為替で4000万ドル
54: ねいろ速報
>>42
トランプはドルが正しいん?
トランプはドルが正しいん?
56: ねいろ速報
>>42
キー坊アホやからな
作者が間違ったわけではないんや
キー坊アホやからな
作者が間違ったわけではないんや
58: ねいろ速報
>>42
トランプ少なすぎ定期
トランプ少なすぎ定期
80: ねいろ速報
>>42
めっちゃモニターはあるのにノーパソカタカタしてるのが一番のツッコミどころやろ
めっちゃモニターはあるのにノーパソカタカタしてるのが一番のツッコミどころやろ
91: ねいろ速報
>>42
流石鬼龍やな
流石鬼龍やな
114: ねいろ速報
>>42
これすき
これすき
117: ねいろ速報
>>42
猿先生が自分の通帳の預金額を見て、トランプならこの10倍は持っているみたいな計算やろ
猿先生が自分の通帳の預金額を見て、トランプならこの10倍は持っているみたいな計算やろ
123: ねいろ速報
>>42
猿先生の頭の限界が見えて好き
猿先生の頭の限界が見えて好き
148: ねいろ速報
>>42
トランプは41億円ドルで弱きものは500億円だからセーフ
トランプは41億円ドルで弱きものは500億円だからセーフ
46: ねいろ速報
必死に頭良さげ無ければ設定やキャラ考えても「こうやった方が効率いいのに作者の頭悪くね?」って絶対なるからな
頭のいいフリはできても頭のいい物の考えは絶対にできないんや
頭のいいフリはできても頭のいい物の考えは絶対にできないんや
48: ねいろ速報
バトル物でキャラは瞬時の判断が求められても
作者自体は時間かけて考えてるから
それで知能の差をカバーできるんやと
作者自体は時間かけて考えてるから
それで知能の差をカバーできるんやと
49: ねいろ速報
碇ゲンドウとかこれやろ
無口で意味深なこと言うキャラにする
読者が勝手にイメージ作り上げる
無口で意味深なこと言うキャラにする
読者が勝手にイメージ作り上げる
52: ねいろ速報
デスノートとかすごいよな
53: ねいろ速報
ワンナウツの主人公は?
61: ねいろ速報
>>53
ワンナウツもライアーゲームもあの作者回りを下げてるだけや
ワンナウツもライアーゲームもあの作者回りを下げてるだけや
55: ねいろ速報
うしおととらの秋葉流の
天才すぎて本気を出したらなんでも出来てしまうけどそれやると周りの嫉妬で家族が崩壊したから本気出さん
ってのは上手いやり方やと思う
天才すぎて本気を出したらなんでも出来てしまうけどそれやると周りの嫉妬で家族が崩壊したから本気出さん
ってのは上手いやり方やと思う
57: ねいろ速報
逆に神視点で時間もあるから言えるようなこと突っ込んでキャラにマウントとるやつは結構おるな
60: ねいろ速報
デスノートは冷静に考えればアホなのに勢いで頭脳戦やってるのは漫画が上手いと思うわ
嫌味とかじゃなくて真面目に
ただし二部はいらん
嫌味とかじゃなくて真面目に
ただし二部はいらん
66: ねいろ速報
>>60
ドラマ版「月をバカにしました🙄」
言うほど展開変わらん模様
ドラマ版「月をバカにしました🙄」
言うほど展開変わらん模様
71: ねいろ速報
>>66
これバカにしたなりの展開期待してたんやがな
これバカにしたなりの展開期待してたんやがな
63: ねいろ速報
あと初めからタネや仕掛けや全キャラの心情がわかってる作者と
完全初見のキャラ視点じゃ
取得してる情報量で作者の方がアドバンテージ取れる場合もある
完全初見のキャラ視点じゃ
取得してる情報量で作者の方がアドバンテージ取れる場合もある
64: ねいろ速報
自分より頭のいい人からサンプルを得ればええ
古典とかから持ってくれば誰も気づかんやろ
古典とかから持ってくれば誰も気づかんやろ
65: ねいろ速報
ワンナウツとライアーゲーム周り下げてるか?
常人ってレベルやと思うが
常人ってレベルやと思うが
104: ねいろ速報
>>65
どっちかと言うと主人公と主要キャラの心理掘り下げすぎてこの短時間とそこまでの情報だけでそんなに考えられるのが信じられんって感想だな
周りの普通のキャラと一緒の観点しか持てん
どっちかと言うと主人公と主要キャラの心理掘り下げすぎてこの短時間とそこまでの情報だけでそんなに考えられるのが信じられんって感想だな
周りの普通のキャラと一緒の観点しか持てん
67: ねいろ速報
作中のキャラが面白い連載漫画を書く方法←これよね
68: ねいろ速報
>>67
岸辺露伴はようやっとる
岸辺露伴はようやっとる
69: ねいろ速報
おにまいのみはりはどうなん?
70: ねいろ速報
記憶力とか瞬発力はいくらでも盛れる
72: ねいろ速報
頭のいい人に相談する
75: ねいろ速報
>>72
自分が理解できないと作品に落とし込めなくね?
自分が理解できないと作品に落とし込めなくね?
73: ねいろ速報
時間かけて思い付いた作戦を瞬時に思い付かせるか自分より頭いい奴に聞くか辺りが無難
74: ねいろ速報
頭の良い作者が描く頭の良いキャラ → キャラの言動に自然と知性が出てるから特に派手な演出不要
頭の悪い作者が描く頭の良いキャラ → とにかく数値を前面に出し周りのキャラが頭が良い、天才と褒めたたえる
頭の悪い作者が描く頭の良いキャラ → とにかく数値を前面に出し周りのキャラが頭が良い、天才と褒めたたえる
76: ねいろ速報
ワンピースのベッジとヒロアカのキャラの比較が何となく思い浮かんだわ
77: ねいろ速報
デスノートって頭脳戦、心理戦と言えることは序盤しかしてない気がする
78: ねいろ速報
時代考証とか設定考証は添削はできるけど理解できない人にアイデア出すのは難しいと思う
89: ねいろ速報
>>78
発想とか奇抜な考えとかは時間掛けても出づらいしその辺がええと思う
発想とか奇抜な考えとかは時間掛けても出づらいしその辺がええと思う
81: ねいろ速報
出来杉とかいう作者の本気
82: ねいろ速報
頭の回転が速い的な描写ならできそう
83: ねいろ速報
藤子不二雄は海外のSFとか読み漁っとるんやろうなってのは短編とかのオマージュネタの豊富さから読み取れる
84: ねいろ速報
このキャラは作者寄り頭が良いですって註釈を付ける
85: ねいろ速報
あとみんなが思う天才ってのは本当の天才ちゃうで
理系は特に他人に分かりやすく説明できる言語能力が欠けてるから何言ってるのかわからん
天才一歩手前の秀才の方が馬鹿に向けてわかりやすく要約して説明できるから凡人は秀才を天才と勘違いしがち
理系は特に他人に分かりやすく説明できる言語能力が欠けてるから何言ってるのかわからん
天才一歩手前の秀才の方が馬鹿に向けてわかりやすく要約して説明できるから凡人は秀才を天才と勘違いしがち
86: ねいろ速報
>>85
Winnyの映画見たけど開発者かまさにそんな感じやったな
Winnyの映画見たけど開発者かまさにそんな感じやったな
90: ねいろ速報
>>85
「ぼくがおもうてんさい」の事ね
「ぼくがおもうてんさい」の事ね
87: ねいろ速報
作者ではなく編集者に話を作らせる
キバヤシがいた時代のマガジンはこればっかだしな
キバヤシがいた時代のマガジンはこればっかだしな
88: ねいろ速報
卑劣様
92: ねいろ速報
あれこれ言うけどお前ら天才に出会ったことないやろ
94: ねいろ速報
頭いいキャラだけ監修つければええ
キャラ作りから行動のダメ出しまで任せる
キャラ作りから行動のダメ出しまで任せる
95: ねいろ速報
暗算させればええねん
作者が暗算できなくても10桁かける10桁の計算を一瞬でするキャラは作れる
作者が暗算できなくても10桁かける10桁の計算を一瞬でするキャラは作れる
96: ねいろ速報
卑劣様はキャラが勝手に動きだしたってやつだよな
97: ねいろ速報
chatGPTに聞いて何パターンか考えてもらう
98: ねいろ速報
(※コマの隅っこにちっちゃく何か描く)
↓
頭脳派キャラ「私の目を誤魔化せると思ったか?"アレ"を見逃す程私は無能では無い!」眼鏡クイッ
敵(バ、バカな!一瞬で"アレ"を見抜いたというのか!?)
ハイ、これがバカでも描ける鋭いキャラの描き方やで
↓
頭脳派キャラ「私の目を誤魔化せると思ったか?"アレ"を見逃す程私は無能では無い!」眼鏡クイッ
敵(バ、バカな!一瞬で"アレ"を見抜いたというのか!?)
ハイ、これがバカでも描ける鋭いキャラの描き方やで
99: ねいろ速報
pixivとかに溢れる「現代社会でのスキルで異世界無双」系の漫画とかでも
肝心の現代社会スキルの知識がバイトレベルで結局アホエルフ量産漫画になってるの草も生えん
肝心の現代社会スキルの知識がバイトレベルで結局アホエルフ量産漫画になってるの草も生えん
101: ねいろ速報
>>99
詳しすぎるやつも大概だけどな
詳しすぎるやつも大概だけどな
111: ねいろ速報
>>99
あとそういう系の作品は異世界の世界設定の掘り下げも適当すぎるからな
あとそういう系の作品は異世界の世界設定の掘り下げも適当すぎるからな
100: ねいろ速報
タイムリープものって頭いい人と悪い人とで差が出るよな
後者は話に矛盾ばかりや
誰とは言わんが
後者は話に矛盾ばかりや
誰とは言わんが
113: ねいろ速報
>>100
結局タイムリープ物ってタイムリープによる矛盾についてどうするのかってのを最初にルールをきっちり決めておかないとどうやってもおかしい事出るわな
結局タイムリープ物ってタイムリープによる矛盾についてどうするのかってのを最初にルールをきっちり決めておかないとどうやってもおかしい事出るわな
102: ねいろ速報
今日から俺はの三橋とか頭良く感じるわ
もう会えない逃げられた不良に会うためにいい人エピソードを新聞だかに載せて釣り上げるとか
もう会えない逃げられた不良に会うためにいい人エピソードを新聞だかに載せて釣り上げるとか
106: ねいろ速報
「天才」と「秀才」の使い分けやら違いの説明をしてる人見るのキツイ
109: ねいろ速報
>>106
ただの俺基準だもんな
しるかとしか言えない
ただの俺基準だもんな
しるかとしか言えない
107: ねいろ速報
あまりにも頭いいキャラ出されても俺が理解できないよ
108: ねいろ速報
寄生獣は寄生生物の頭の良さを上手く表現出来てると思う
110: ねいろ速報
結局は演出とハッタリで頭良さげに見せるのが大事なんやろな
116: ねいろ速報
>>110
娯楽なんだから読者が理解できるように描くのが1番大切やな
本当に天才が考えたような所業を描いても読者が理解できないのはもったいない
嘘喰いが若干その領域に片足突っ込んでた
娯楽なんだから読者が理解できるように描くのが1番大切やな
本当に天才が考えたような所業を描いても読者が理解できないのはもったいない
嘘喰いが若干その領域に片足突っ込んでた
112: ねいろ速報
刃牙世界やとオリバと紅葉がインテリ枠やが作者の限界を感じる
115: ねいろ速報
漫画家ならごちゃごちゃ言わずに1コマで頭の良さを表現してみろ
119: ねいろ速報
>>115
メガネかけてるもんなぁ
そりゃ頭良いよな
メガネかけてるもんなぁ
そりゃ頭良いよな
129: ねいろ速報
>>115
流石先生ェやな
流石先生ェやな
131: ねいろ速報
>>115
このコマの見た目は頭悪そう定期
このコマの見た目は頭悪そう定期
118: ねいろ速報
理解できないお前らが悪いムーブを繰り返す
120: ねいろ速報
特に相手との心理戦で裏かく事に関しては作者なら誰でもできるしな
全キャラの心情と行動を自由に動かせるんやから
全キャラの心情と行動を自由に動かせるんやから
121: ねいろ速報
デスノートも矛盾とか変なとこなかったよね?
あれも頭の良さを上手く表現出来てた
あれも頭の良さを上手く表現出来てた
122: ねいろ速報
作者が1時間くらいかけて考えだしたものを1秒で思いついたみたいな描写にする方法しかないな
知識は作者が知ってること以上は絶対ないわけやから
知識は作者が知ってること以上は絶対ないわけやから
124: ねいろ速報
サリーアン課題を間違えるやつような奴らが読んでるんやろ
適当でええやん
適当でええやん
127: ねいろ速報
>>124
こういうスレ立ててる奴もサリーアン引っ掛かって炙り出されてそう
こういうスレ立ててる奴もサリーアン引っ掛かって炙り出されてそう
128: ねいろ速報
あとデスノは東大の描写がおかしかったな
東大試験で満点取るのは絶対不可能やから
東大試験で満点取るのは絶対不可能やから
135: ねいろ速報
>>128
月でも無理なの?
月でも無理なの?
138: ねいろ速報
>>135
いまだかつて一人もいないし、そもそも満点取れないような仕組みになってるんや
いまだかつて一人もいないし、そもそも満点取れないような仕組みになってるんや
140: ねいろ速報
せや!全員アホにしたろ!
141: ねいろ速報
天才と一口にいってもジャンルが色々あるしな
将棋の天才だからって無条件に賢いわけではないし
軍事の天才だからって必ずしも将棋やチェスが強いわけでもない
魔法の天才だとしたら設定次第やけど基本俺らにはわからんやつやしなぁ
将棋の天才だからって無条件に賢いわけではないし
軍事の天才だからって必ずしも将棋やチェスが強いわけでもない
魔法の天才だとしたら設定次第やけど基本俺らにはわからんやつやしなぁ
144: ねいろ速報
面白い話を描けばいいんだよ
話自体が面白ければ矛盾があっても頭の良いキャラに説得力をもたせられる
話自体が面白ければ矛盾があっても頭の良いキャラに説得力をもたせられる
146: ねいろ速報
松井優征「専門の人にテスト問題作らせて三日間説明考えるか」
コメント
コメント一覧 (19)
みんな頭悪い
anigei
がしました
裏で動いてるキャラとか
anigei
がしました
多忙で知能にデバフかかってる作者だとトンチンカンな展開やらかすこともあるけど
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
存在しなけりゃどうこう言われることもない
anigei
がしました
anigei
がしました
自分の経験だと、身の回りにいるこの人頭むちゃくちゃいいなって人に限って、スポーツや麻雀では脳筋プレイしかしない
anigei
がしました
anigei
がしました
大人になってレベルがあがるほど専門分野で戦う
中学高校レベルの「頭良い奴は5教科全部凄い」みたいに考えてる人が頭良い人とは〜と語るからわけのわからん像ができあがってる
anigei
がしました
anigei
がしました
例えば卑劣様は強い死人を甦らせて操るって言うのが一般的のように語られていた穢土転生を、弱い死人でもそこに外付けの火力を搭載すればノーリスクハイリターンになるし、操れるのなら情報も抜き取れるって別の視点による使い方(それ以外もだが)で読者の度肝を抜いたのだし。
anigei
がしました
ていうか、あれは本当に作者のIQが平均よりかなり高いと思う
anigei
がしました
anigei
がしました
設定は「ぼくのかんがえた 最強に頭がよくて スポーツも凄い イケメン」だからな
それをあれくらい説得力を持たせたのは凄い
anigei
がしました
コメントする