名前:ねいろ速報
今更な話だけど龍拳ってなんなんだろう…
C2067197-93C7-4AE4-A380-2FBD58C1C12F
名前:ねいろ速報  1
しらねー
龍のエフェクトが攻撃してるのか龍のエフェクトはオマケなのかさえ公式でハッキリしねー


名前:ねいろ速報  2
唯一の自作技

名前:ねいろ速報  3
猿でも亀でもなく龍なのが謎すぎる


名前:ねいろ速報  4
ドラゴンボールってタイトル考えたら龍の技ないの不思議ではあるけど悟空の中に龍の要素は0だしな…


名前:ねいろ速報  5
そもそも話の流れ的に悟空がやらねばというよりトランクスが活躍する流れだったろ!


名前:ねいろ速報  7
ピッコロ大魔王貫いた技もバックは大猿だけど龍拳扱いになってるよ


名前:ねいろ速報  8
>>7
だめだった


名前:ねいろ速報  13
>>7
嘘つけー!


名前:ねいろ速報  9
子供の時は龍拳カッコいいー!ってなって好きだったけど
今見ると唐突だしどういう技かもよく分からんな…


名前:ねいろ速報  10
猿拳だとだせえってなったのかな…


名前:ねいろ速報  11
かめはめ波とか見たいなビーム系とは別の身体強化技なのかな?


名前:ねいろ速報  12
なんだオメェ
オラたちのパワー集めてパンチすんぞ


名前:ねいろ速報  14
龍拳って貫いた後にドラゴンが巻き付くエフェクトが入るやつじゃないのか


名前:ねいろ速報  15
龍のエフェクトが付くのはまあ分からんでもないけどなんでエフェクトのはずの龍がヒルデガーンを締め上げるんだよ!


名前:ねいろ速報  17
>>15
たぶん形変えた萬國驚天掌なんだろう


名前:ねいろ速報  18
内容と全然関係ねぇ!


名前:ねいろ速報  19
ピッコロ戦のアレが龍拳扱いはそういうゲームがあっただけで別に主流じゃないよ


名前:ねいろ速報  20
だいたい超前まではゲームだと悟空の最強技と言えば龍拳!という定着率ではあった


名前:ねいろ速報  21
>>20
GTではめっちゃ使ってたからね


名前:ねいろ速報  22
悟飯主人公にして失敗した直後だからなのか知らないけどびっくりするぐらい悟空に全て任せてる映画


名前:ねいろ速報  23
正史ではないけどGTでも何故か龍拳するとき無駄に周りのビルとかに巻き付いてたけど本当何なんだよあの龍…


名前:ねいろ速報  24
オラが…オラがやらなきゃ…!
オラがやらなきゃ…
オラがやらなきゃ誰がやる!!!!!!!!


名前:ねいろ速報  25
ジャッキー・チェンが若い頃に出てたイマイチな映画かな龍拳


名前:ねいろ速報  26
GTの龍拳は確か3回
超17号の腹を壊したパンチエフェクトを体に纏って殴る突進技
上で言ってる三星龍を殴る時に龍が街をぐるぐる巻き付いてガオーするやつ
一星龍を腹パンだかするときのパンチ描写はどうだったか記憶に残ってない


名前:ねいろ速報  27
あの龍なに?


名前:ねいろ速報  29
「龍拳」と「龍拳爆発」は別の技らしくてますますわけわかんなくなる


名前:ねいろ速報  43
>>29
多分深い事は考えなくて良い
なんかゲーム的な都合とかも合わさって一部ゲームで龍拳爆発という名前が龍拳の上位技に置かれてただけで


名前:ねいろ速報  30
つらぬけーっ!も龍拳なのでややこしい


名前:ねいろ速報  31
無限再生の魔人ブウにめっちゃ苦労したので相手に絡みついて逃げれなくした上で木っ端微塵にする技を編み出しといたら霧になって逃げ回るヒルデガーンにも上手く効いた
という説を今考えた


名前:ねいろ速報  34
魔人ブウ復活前にバビディ一味壊滅させたとかかもしれん


名前:ねいろ速報  36
倒した後のドヤ顔が印象深い


名前:ねいろ速報  38
GTって原作がどうとか超がどうとか置いといても地獄から蘇った敵の中とか映画要素地味に盛り込んでるから元からアニオリの中なんだなと再認識してる
あとスレ画の内容でブウの有無とか初めて認識したかもしれん…


名前:ねいろ速報  39
なんならDBFZでもあるからな龍拳


名前:ねいろ速報  40
台無しにするラストのネタバレをタイトルでやってる


名前:ねいろ速報  41
でも歴代トップクラスのキャッチーなタイトルだと思う


名前:ねいろ速報  42
オラがいないと守れねぇんか!を経て最終的にオラがやらなきゃ誰がやるになるのはちょっと切ない


名前:ねいろ速報  44
>>42
結局本編でオラがいないと守れなかったからな…


名前:ねいろ速報  45
まあ旧映画で一番覚えてるタイトルなのは間違いない
他は中身覚えててもタイトルと繋がらないとか覚えてないとかあるし


名前:ねいろ速報  46
ゼノバース2のストーリーでブルー悟空が龍拳使った事がある
おそらくシナリオとかついてる中では唯一ブルーが龍拳使った作品ほかは無いと思う


名前:ねいろ速報  47
いっそ超に取り込まれないかな新技として
描写は今度こそハッキリわかる技に改変して


名前:ねいろ速報  49
劇場版でたまにやってた気を与えて小回復させるやつも嫌だったけど原作でフリーザにやってたしぐぬぬ…ってなった記憶


名前:ねいろ速報  50
復活のフュージョンも覚えられてる方でしょ
内容も旧映画の中では面白い


名前:ねいろ速報  51
単行本4巻のお便りコーナーに似たようなお手描きなかったっけ


名前:ねいろ速報  1
ブウ編の悟空さはフリーザ、セルの反省なのか敵殺すことに一切躊躇ないよね

ECA2B90E-A608-4BFA-891A-FE3D8F9F7C0A
『ドラゴンボール』作者:鳥山明 集英社
名前:ねいろ速報  17
>>1
そうだっけ?




名前:
ねいろ速報  20
>>17
けっこう割り切ってるイメージある
ベジータがプイプイ殺しても特に不満げな様子ないし、自分もヤコン殺すし


名前:ねいろ速報  23
>>20
この編の悟空の悪役面すごい
やれねえと思ってんのか?なめんなよ とかその辺


名前:ねいろ速報  2
スレ画とよたろう?うまいやん

名前:ねいろ速報  4
>>2
原作読んだことないのか


名前:ねいろ速報  6
>>4
ブウ編のキャラだな
ゴランだかゴマンだか


名前:ねいろ速報  3
この時の悟空さ超強いんだよな
誰に強要されるでもなく修行するストイックさが凄い


名前:ねいろ速報  5
>>3
悟空は強くなることが趣味だからな
ストイックというか趣味に熱心な感覚


名前:ねいろ速報  10
スーパーサイヤ人を超えたすーぱサイヤ人と
スーパーサイヤ人2の違いがよく分からなかったガキの頃


名前:ねいろ速報  11
前髪全部上がってるのもいいがヤコンが吸引してるからか
この時だけだった


名前:ねいろ速報  13
一回悟飯に主役譲ったがこの時はまた悟空さが作中一番強い時期


名前:ねいろ速報  15
光食わせて食あたりで殺すより戦ってぶちのめす方選びそうなのに


名前:ねいろ速報  16
>>15
戦おうとしたら食われて力出ないから食あたりで殺したんだろ


名前:ねいろ速報  18
超2が一番かっこいい


名前:ねいろ速報  19
>>18
ワイルドな超2も格好良いけど知的な超1もやっぱり捨てられない


名前:ねいろ速報  21
ナメック星までは自分の星けえれマンだったのに


名前:ねいろ速報  26
>>21
言われてみれば超のバトルマニア路線ここからきてんだな


名前:ねいろ速報  22
好きな形態なのにアーツとか立体化に恵まれない


名前:ねいろ速報  24
立体化に恵まれないのは3のせい


名前:ねいろ速報  25
スレ画は超2ってよりセル編の超悟空を上回った超サイヤ人って感じ
超2の片鱗みたいな


名前:ねいろ速報  27
子供の頃は社会への適合が不得意で結構さらっと敵を殺してた
仲間と出会い人間性が強くなり、妻子を持ち、甘さが生じた
その結果がセル編ラストで、反省したのがブウ編序盤
>>31
比肩できる漫画家なんてほとんどいねーだろ


名前:ねいろ速報  33
セルゲーム時の悟空やスレ画の悟空は完成された強さって感じで
頼もしさが半端ない


名前:ねいろ速報  37
ほんとにフリーザと比べるとあっさりやったなここ…
こいつバビディに操られてるだけで悪いやつじゃないだろうに


名前:ねいろ速報  40
セルで既に早くトドメを刺せと促したりここから敵の命を断つの止む無しは一貫してるよ悟空


名前:ねいろ速報  42
>>40
フリーザ戦での経験のせいかも知れんな
あの悲しい表情以降敵に情けをかけても意味が無いと悟ってしまったのかも


名前:ねいろ速報  43
>>42
トランクスが初めて来たときフリーザちゃんとやっとくべきだったって言ってるしな…


名前:ねいろ速報  44
自分も2回死んでしかもあの世生活が長いから生き死にの感覚が鈍くなってるんだろう


名前:ねいろ速報  46
ヤコンにびびってた界王神だがヤコンはフリーザより強いのか?


名前:ねいろ速報  49
>>46
あの時代だったら強い
アニメでもセルもフリーザもあの扱いだし