名前:ねいろ速報
オカルンが思ってた10倍ぐらい痛くて序盤見ててすごく辛い
あとCERNの特殊部隊が襲ってくるのもCERNをなんだと思ってるんだ…ってなった
ヒロインみんなオカリンのこと殺しに来てるし
もうルカ子がメインヒロインでいいんじゃねえかな…
474A27AA-B8C4-43BE-AF2E-DBF126F3081F

名前:ねいろ速報  1
だが
男だ


名前:ねいろ速報  2
ゲームだとモノローグで素の部分が結構見えてたけどアニメはどうだったかな

名前:ねいろ速報  3
オカリン全然平気だったはずなのに
虚構推理の宮野の演技がつらすぎて1話から先に進めない
おひいさまの品性が気になるのに…


名前:ねいろ速報  4
CERN?
知らない連中だな
シュタゲに出てくるのはSERNだぞ


名前:ねいろ速報  5
>ヒロインみんなオカリンのこと殺しに来てるし
どの世界線から来たんだ


名前:ねいろ速報  6
正直俺も最序盤は飛ばし飛ばし観た
でもセルンが来るくらいにはちゃんと観てたはずだからよっぽど序盤合わないんだな
あとルカ子がメインヒロインでいいのはそう思う


名前:ねいろ速報  7
オカリンはカオヘのタクと比べるとだいぶまともだから序盤きついとカオヘ無理だな


名前:ねいろ速報  9
>オカルン
ダンダダンじゃねーか


名前:ねいろ速報  10
ロボティクスノーツも主人公のノリキツいの?


名前:ねいろ速報  11
オカリンの痛い部分はアニメの方がめちゃめちゃマシになってた覚えがある
もう慣れたというかどういう展開になるか分かっているせいでもう痛いと思えなくなっちゃったけども


名前:ねいろ速報  12
序盤キツイは高評価してる既プレイ勢でもほぼ言う事だから…


名前:ねいろ速報  14
序盤は後々ボディブローのように効いてくるから必要


名前:ねいろ速報  16
ノリキツいダメそうなやつが非日常に巻き込まれてぐちゃぐちゃになってそっから奮起するみたいのが科学シリーズだから


名前:ねいろ速報  18
観たみんなキツイとは言うけど要らないとか無くせとかは言わないからな…


名前:ねいろ速報  20
序盤の鳳凰院凶真はうわぁ…ってなるけど終盤の鳳凰院凶真にはうおおお!ってなるのいいよね
ゼロに至っては後者のカタルシスが面白さの殆どなレベルだし


名前:ねいろ速報  21
ロボノはアニメだと内面描写減った影響で一歩引いて冷めてる感じの子にしか見えない


名前:ねいろ速報  22
そういえばアニメのシュタゲだと委員会の名前出てこないんだっけ?


名前:ねいろ速報  23
シュタゲは日常から非日常になっていく過程が面白いから最初から陰鬱なゼロはあんまり好きになれなかったな…


名前:ねいろ速報  24
ロボノの主人公はモノローグですら自分自身に嘘ついてる思春期の男の子と分かって見てればそんなにキツくない
続編だと心の整理ついて普通の好青年になったけど


名前:ねいろ速報  25
終始暗そうなゼロは見始めるまでに4年かかった
想像以上に良かった
特にBGMの使い方


名前:ねいろ速報  26
こういう序盤きついやつは一気見できてよかったなと思う


名前:ねいろ速報  27
当時のスラング周りは10年経って逆に微笑ましく見えるようになってしまった


名前:ねいろ速報  28
ゼロは助手がいなくてマジで辛い


名前:ねいろ速報  32
セルンの陰謀論マジで信じちゃった政治家いなかった?


名前:ねいろ速報  46
>>32
あいつらミニブラックホール作って地球滅ぼそうとしてるから!


名前:ねいろ速報  33
ノリが合わない部分は酒でも飲みながら見るといいぞ!


名前:ねいろ速報  38
リンターロ💗


名前:ねいろ速報  39
ゼロで鳳凰院凶真を復活するけども
あくまで再現してるだけな感じだから無理が見えてる感じいいよね…


名前:ねいろ速報  40
痛いし見るの辛いなぁを含めてのカタルシスだから人に勧めづらい


名前:ねいろ速報  41
ゼロの鳳凰院復活の時のダルがすき


名前:ねいろ速報  45
>>41
ひたすら困惑する真帆
男塾の解説役みたいな反応するかがり


名前:ねいろ速報  42
EDでなんだいつものオカリンか・・・?ってなるのいい・・・


名前:ねいろ速報  43
鳳凰院凶真復活!!
喜ぶ古参のラボメン
呆然とする新参だち


名前:ねいろ速報  51
>>43
復活イベント後の比屋定さんとの微妙な雰囲気いいよね


名前:ねいろ速報  47
オカリンがまゆりを追って過去に行くのは原作通りだけど
紀元前まで実際に到着した描写を入れたのはアニオリなんだよな


名前:ねいろ速報  48
まゆり派の俺はだーりんで悶絶した


名前:ねいろ速報  49
今になってみるとありとあらゆるところでいやーほんときついっす


名前:ねいろ速報  50
セルンが悪の組織扱いするのは他の国でもやってると聞いた


名前:ねいろ速報  52
ゲームだとダルが車に轢かれそうになったところで
オカリンやべえってなる


名前:ねいろ速報  54
俺も後追いだったけどアキバの原風景に関しては当時と合わせて見たかったなってなっちゃった


名前:ねいろ速報  92
>>54
その時期にたまたま取り壊す前の旧ラジ館行けたのがラッキーだったわ
あそこの階段面白かった


名前:ねいろ速報  55
シュタゲゼロアニメは観たけど
原作ゲームの方はバッドエンド見ただけで止まっちゃってるや
多分原作でしか描写されてない場面山ほどあるだろうから観たいけど辛い展開の連続なのが目に見えてるからスイッチ入らない


名前:ねいろ速報  57
ゼロのアニメは欲しかった描写入れてくれて助かる


名前:ねいろ速報  58
全部終わった後だとなんとなくわかるEDの歌詞


名前:ねいろ速報  59
劇場版のショタオカリンの初恋泥棒する助手は許してない…


名前:ねいろ速報  104
>>59
あれのせいでエリートではまゆしぃのファーストキスの会話自体が無かったことになってるらしい


名前:ねいろ速報  106
>>104
ええ…


名前:ねいろ速報  108
>>106
過去改変…


名前:ねいろ速報  111
>>104
おかまゆ派だったからショックだ
だーりんを抱いて寝る


名前:ねいろ速報  118
>>111
またそうやってまゆりを殺すのか


名前:ねいろ速報  61
Chaos;HEAdは主人公がキツい
話の展開がキツい
XBOX版のシステム周りもキツい
VITA版も処理落ち的にキツいと聞く


名前:ねいろ速報  62
>辛い展開の連続なのが目に見えてるから
俺も大好きだけど2週目は無理だった
嘘発見器持ってる


名前:ねいろ速報  64
一番賛否分かれるの映画だよね…


名前:ねいろ速報  66
結局カガリってなんの関係もなかったんだよね


名前:ねいろ速報  85
>>66
外伝小説の時にキャラデザしたら助手に似てたものだから
ゼロでゲーム化したときにその外見をいかそーぜ!みたいなノリをしてたのだろうか


名前:ねいろ速報  68
ゼロはゲームやってからアニメ見たけど分かりやすくなってて助かる
というか世界線変動のきっかけやら何やら混乱する


名前:ねいろ速報  69
極上のルカ子ENDを望んでいたファンは比翼なんとかでもう滅びたと思っていたが…


名前:ねいろ速報  70
ほとんのシュタゲ漫画でも読むか…
し、しんでる…


名前:ねいろ速報  71
序盤の訳わかんない感じが一番好きだった
オカリンも痛い人を演じてるってなんとなくわかる雰囲気あったし


名前:ねいろ速報  75
なんか絵柄がオタク向けかつ一般人が引きすぎないギリギリの感じが売れた理由の気がする


名前:ねいろ速報  76
ゼロのもえいくさんはMVPあげていいと思う


名前:ねいろ速報  78
宮野の曇り演技好き
ゼロアニメのまゆり死亡世界線に来た時とか曇リン好き


名前:ねいろ速報  91
>>78
本編だとクリスティーナに助け求めるところの演技めっちゃいいよね…


名前:ねいろ速報  96
>>78
ゲームのゼロでフェイリスのマンションに避難した夜に紅莉栖殺した犯人告白しようとするシーンの演技めちゃくちゃ好き


名前:ねいろ速報  80
放送当時の絶対面白いから最期まで観ろ!!って周りの熱のおかげで完走できた感がある・・・
ぶっちゃけアニメじゃなくてゲームでやれば良かったな


名前:ねいろ速報  84
ゲームの失敗したはヒッってなった


名前:ねいろ速報  86
クソコティーナスレはとっくにサッチーからも消されてるしな…


名前:ねいろ速報  87
アニメの出来いい方と言われるけどやっぱゲームよ


名前:ねいろ速報  88
カオヘ乗り越えたらオカリンなんてマジでカワイイ


名前:ねいろ速報  90
突然発売したロボノの続編でオカリンが海外の研究者になっていたのは何か解釈違いだった
あとまだクリスと結婚してねえのかよ


名前:ねいろ速報  93
自分も最近観たけど逆に当時の壺やニコニコのノリってこんな感じだったなと懐古できたからあんまりキツく感じなかった


名前:ねいろ速報  95
カオチャは面白いがこれを笑顔で進める奴は信頼できねえだろ


名前:ねいろ速報  98
なんかさ無理してその後の話とかしなくていいよってなるよな
シュタゲ後の話はアメリカ外遊くらいで充分だったわ


名前:ねいろ速報  99
>>98
仕方ねぇだろシリーズで一番売れたんだから


名前:ねいろ速報  101
>>98
そこら辺は制作会社が大体アフター作るし…


名前:ねいろ速報  100
中高生の時に見たタクの劇薬っぷりがすごかった


名前:ねいろ速報  105
>>100
妹の携帯の着信音なるダンボールいいよね…


名前:ねいろ速報  102
>シュタゲ後の話はまともなルカ子END追加くらいで充分だったわ


名前:ねいろ速報  103
アノコでもだしやがったからな
アマデウスとはいえええんか


名前:ねいろ速報  109
岡部倫太郎を抹消せよ!


名前:ねいろ速報  110
原作知らずにげんしけん的なアニメにSF要素混じってるやつなんだろうなって見てたから
むしろ突然人死にが出る話になってびっくりしたから序盤の展開は必要


名前:ねいろ速報  112
ダルとクリスティーナは2037年でも元気


名前:ねいろ速報  113
劇場版見てなかったな
一応見ておくか


名前:ねいろ速報  115
ゼロオカリン特に痛いのわかってて自分を奮い立たせる為に鳳凰院凶真やってるのもあっていいよね…


名前:ねいろ速報  116
後2年でオカリン死ぬんだろ


名前:ねいろ速報  119
switchやPS4だと旧シュタゲは消えてエリートだけになってるぜ!
ダウンロードコードで落とせるけど期限が失効してて駄目だった…


名前:ねいろ速報  120
オカリンのガラケー欲しかったな…


名前:ねいろ速報  121
ゼロの厨二病抜けたオカリンが影のあるただのイケメンで好き


名前:ねいろ速報  127
>>121
人気出た理由って主人公の顔が結構ラノベとかだと珍しいタイプなのもありそうだよね


名前:ねいろ速報  122
終わりと始まりのプロローグってタイトルいいよね
アニオリの見届けるシーンもめちゃくちゃいいよね…


名前:ねいろ速報  132
>>122
俺あれ直前にたまたま見てたのもあってクレしんの運国斎の野望思い出しちゃった…


名前:ねいろ速報  124
劇場版は尺がもうちょい欲しかった


名前:ねいろ速報  125
秋葉から萌えが消えた!って引きで一気に引き込まれたな


名前:ねいろ速報  126
>>125
特殊EDいいよね…


名前:ねいろ速報  128
>>126
あそこで一気にヤバいことやってるって理解できるのがうまいよね…


名前:ねいろ速報  136
>>128
今まで大したことない改変で特に何とも思ってなかったのに一気に広範囲と歴史ごと変わっちゃってやべぇってなる


名前:ねいろ速報  174
>>136
バタフライエフェクトで自分のやったことの取り返しのつかなさに気付くのいいよね…


名前:ねいろ速報  130
この痛さが終盤で癒しになる


名前:ねいろ速報  137
>>130
癒しと同時におつらさがやばい


名前:ねいろ速報  131
蒲田?蒲田って言った?


名前:ねいろ速報  133
俺さあそれぞれのシリーズ最初に出たのしか遊んでないんだけどこのメーカー追加版出し過ぎじゃない?曲芸商法とまでは言わないけど


名前:ねいろ速報  138
真帆たんは原作だと「岡部倫太郎」と出会うから好印象だけど
ドラマCDだと「鳳凰院凶真」と出会うので印象最悪という


名前:ねいろ速報  139
逆にラノベやなろうの主人公でよく使われるぺたんとした黒髪の童顔主人公って何でこれでもかってくらい寄せるのか理解ができない
最低限の個性は出したほうが良くない?


名前:ねいろ速報  144
>>139
女の子書きたいのであって主人公に興味がないんじゃないかと思ってる


名前:ねいろ速報  140
アニメゼロは気合が入りすぎてる
複数あるルートを時系列順に整理してまとめて再構築して
EDが不完全燃焼と言われてたのでオカリン出しました!


名前:ねいろ速報  141
やたらムッキムキになったまゆりが一時期流行ったの覚えてる


名前:ねいろ速報  143
>>141
まっちょしぃなのです☆


名前:ねいろ速報  149
>>143
ラウンダーさんラウンダーさん
そこにゲルバナがあるでしょ~?


名前:ねいろ速報  142
別に300人委員会とか倒さなくてええで!


名前:ねいろ速報  145
秋葉の萌文化は序盤の嫌ってほど出てくるからそれがなくなるって電気街に戻るってのが結構強烈


名前:ねいろ速報  146
アニメゼロのラストのオカリンがお迎えに来るシーン好きだよ


名前:ねいろ速報  147
スレ画の後にカオヘやったからタクのとっつきづらさすげえ…ってなった
展開も8割がしんどい感じで今となっては好きだけど大々的にヒットは無理だよコレ!と思う作品だった


名前:ねいろ速報  148
アニメはゼロまで含めてさっさと全部見ちゃっていいよ


名前:ねいろ速報  151
真300人委員会拾う時は来るのか


名前:ねいろ速報  152
> 女の子書きたいのであって主人公に興味がないんじゃないかと思ってる
でも女の子の魅力引き立てるための主人公って大事だよね…


名前:ねいろ速報  156
>>152
ハーレム系で女の子より人気出た主人公は邪魔だからな…


名前:ねいろ速報  153
オカリンの宮野とまゆりのざーさんが共演してる銀英伝新アニメ見てたけど宮野は宮野だけどざーさん死ぬほど演技上手くなったな…ってなった


名前:ねいろ速報  154
ゼロしばらく見てなかったから去年初めてまとめて見た時久しぶりに熱入ったな


名前:ねいろ速報  155
オカリンに憧れて東京電機大学に入学したよ


名前:ねいろ速報  157
シュタゲ→ゼロ→シュタゲってマラソンするときがあるんだけど
二回目のシュタゲに戻ってくるとまほまほが居ないのがあまりにつらい…


名前:ねいろ速報  158
ゼロは序盤がきつくて…
オカリンかわいそすぎる…


名前:ねいろ速報  162
>>158
合コン誘われてんだぜハハハ…とか口走るのいいよねよくない


名前:ねいろ速報  163
>>162
ノルマのように世界さんが曇らせてくるからな…
実験施設のオカリンの顔は本当に笑え…酷かった


名前:ねいろ速報  159
まっちょしぃだよ~♪


名前:ねいろ速報  161
でもゼロのオカリンの湿度の高さは絶対モテると確信するわ


名前:ねいろ速報  164
アニメ化するくらいにはヒットしたし!
アニメ化…?俺は何を


名前:ねいろ速報  165
ヒロインも濃いの多いし…
何なら親友のダルもめちゃくちゃキャラ立ってるし…


名前:ねいろ速報  170
>>165
キャラ立ってるどころかいないと話が成り立たない…


名前:ねいろ速報  168
ネームバリューあるのシュタゲなんだろうけど続けば続くほどオカリンにダメージ入るのが酷い


名前:ねいろ速報  169
真帆とオカリンの湿度通り越してじっとりとした関係いいよね
未来真帆たんオカリンの精気吸ってない?


名前:ねいろ速報  171
最初の終わりを騙せのシーンを初めて見た時はこの作品に一生魂引き摺られることになるだろうなと確信したし実際今も引き摺られ続けてるよ俺


名前:ねいろ速報  172
ロボノ主人公がそこまで人気出なかったのはあんまり酷い目にあわなかったからだと思う
タクミとかマジで気持ち悪いけどそれを覆す酷い目に会うからな


名前:ねいろ速報  173
みんな何かしらの別の顔あるんかな空想科学シリーズ主人公は
ナイトハルト鳳凰院ウミショーと
カオチャはないか?オカンは見てない


名前:ねいろ速報  176
もし小説読む気があるならウロボロスとアンダーリンは超オススメ


名前:ねいろ速報  178
ちょっとダルが強すぎる


名前:ねいろ速報  183
>>178
なにを普通にタイムマシン開発してんだ…


名前:ねいろ速報  180
登場人物のノリが一番きつかったのはロボノだったな
だってギャグでやってない部分が特にキツいんだもの…


名前:ねいろ速報  192
>>180
主人公もやれやれ系で相当アレだったけど
それ以上に終盤のメインヒロインの熱い演技?がきつい


名前:ねいろ速報  181
だーりんは一体何をやったらあの世界線に迷い込むんだよ!!?


名前:ねいろ速報  197
>>181
全ての可能性を集約した世界線なので…


名前:ねいろ速報  182
カオチャもタクルおっけいさん泉理が基本語られるからな


名前:ねいろ速報  184
小説版だと
ダルがちょくちょく闇の側面見せてくるよね


名前:ねいろ速報  187
アニメゼロの16話の電話レンジ二号機見つけた時の宮野オカリンの危機迫った演技がいまだに脳に焼き付いてる
あのギスギスした感じとダルが岡部殴るシーンきつい


名前:ねいろ速報  188
(乱数調整で変化するルカ子の性別)


名前:ねいろ速報  189
ラストシーンはバタフライエフェクト見てるか否かで印象が変わってきそう
自分はこの作品の場合あのエンドで正解だったと思う


名前:ねいろ速報  190
フェイリスルートでダルがあんた誰?って言うのは凄く辛い


名前:ねいろ速報  191
カオチャは一見すると女性陣多いのでラノベ的だが
話の中心は家族とおっけいさんなのがいいよな
親父がこう愛憎渦巻く感じあるわ


名前:ねいろ速報  193
宮野はPTSD起こした人の演技がうますぎる


名前:ねいろ速報  194
スカイクラッドの観測者いいよね…


名前:ねいろ速報  198
オカリンの追い込まれてる時のボソボソした独り言がマジで追い込まれてる感じでゾクゾクする


名前:ねいろ速報  199
ロボノは立ち絵に3D採用したのはいいけどそれのせいで周回スキップする時にいちいちヒロインがもじもじするところで止まるのが面倒だった印象


名前:ねいろ速報  200
緩急の付け方がうまかったよアニメ


名前:ねいろ速報  201
定期購読してたウルジャンにコミカライズが載っててそれ先に読んじゃってたから初見でゲームプレイしとけば良かったと思った


名前:ねいろ速報  202
α世界線ではマホマホの協力なしのダル1人でタイムマシン作ったの?強すぎん?


名前:ねいろ速報  204
先輩とはSG世界線でも出逢うみたいだけどアマデウスが居ないの俺はちょっとツラい


名前:ねいろ速報  205
ロボは綯ENDしか見てない


名前:ねいろ速報  207
血糊が使えないのはしょうがないだけどナイフ刺されたあとの腹に手を突っ込んで血を出すのは正気か?


名前:ねいろ速報  208
シュタゲは気軽に何回も見返したいぐらいに面白いからいいよね
カオチャも同じく面白いけどもう1回はプレイしたくはないかな…精神的に


名前:ねいろ速報  209
ゼロは正直ゲームだとハマりきれなかったけどアニオリのラスト数十秒でうわあぁぁ…ってなった
というかあのシーンゲームにもあっていいじゃん!!って思う


名前:ねいろ速報  210
無限に近いオカリンが世界線ごとに拡散して時点で可哀想すぎる…


名前:ねいろ速報  220
>>210
小説だと最早偏在してるからなオカリン…


名前:ねいろ速報  216
ロボノはしっかり最後にロボバトルになるところは好き


名前:ねいろ速報  228
>>216
ロボバトルかなあれ…トラックのほうが強くない?


名前:ねいろ速報  217
OPはA.R.が一番好きだけど貴様らは?


名前:ねいろ速報  257
>>217
Fetishism Ark


名前:ねいろ速報  219
鳳凰院凶真が三体…くるぞクリスティーナ!


名前:ねいろ速報  221
あの自前血のりドバドバ出した後に過去の自分にこれから頑張れよ…出来るオカリンにめちゃくちゃ成長したなあ…と感動した


名前:ねいろ速報  230
>>221
でもこんな成長しなくていい世界の方が良かったんじゃないかな…


名前:ねいろ速報  222
ロボノはアニメの方がよかったやっぱロボは動いてこそだよ
最後の戦いとかわかりやすかったし


名前:ねいろ速報  224
SG世界線後のルートでも定期的に各ルートの名残でうなされたりするオカリンはちょっと可哀想すぎてその設定いるかな…ってなるなった
無理やり続編作るならそうでもしないとだめなのはわかるけど…


名前:ねいろ速報  225
ゼロアニメは未来ルカ子が美しすぎる


名前:ねいろ速報  226
アニオカリンはイケメンイケボで俺って思える要素ないぞ俺


名前:ねいろ速報  229
というかシュタゲ出た時点で大概もうネットスラングも古い扱いじゃない?


名前:ねいろ速報  231
エンター押すシーンのオカリンの泣きそうな声で勝利宣言いいよね…
もらい泣きするわ


名前:ねいろ速報  240
>>231
全てに感謝を!


名前:ねいろ速報  244
>>231
ゼロとのリンクで一気に好きなシーンになったわここ…


名前:ねいろ速報  232
千代丸社長辞めたからもうシュタゲゼロエリートは出ないのかな…


名前:ねいろ速報  233
カタルシス全振りみたいな作品だから序盤は耐えてとしか言えないのよね


名前:ねいろ速報  234
スーパーハカーは一体どこでそんな技術を...


名前:ねいろ速報  239
>>234
「SERNをハッキングしろ」
の一言で実際にハッキングするからな…


名前:ねいろ速報  243
>>239
もともと天才で株やらなんやらで金は働かなくてもいいレベルで稼いでいて
アキバにビルも買ってた世界線があったはず


名前:ねいろ速報  235
アノコは最後のギミックはスッキリしなかったけど光の線が壁に走った瞬間は好き
シュタゲの焼き直し感はあったけどもうちょいボリュームあったら違った良さがあったと思う


名前:ねいろ速報  236
スーパーハカーは何も起きなかった場合ただの犯罪者なのでは…?


名前:ねいろ速報  237
アマデウス紅莉栖のせいでchatgptで好きなアニメキャラ(死亡済み)の再現AI作って本体の自分の死を認識している人格コピーAIの悲哀みたいなのに萌えるようになった


名前:ねいろ速報  238
ダルの嫁のビジュアルが初めて出た時は衝撃だった
マジで美人の嫁さん貰ったのかダル…


名前:ねいろ速報  242
ロボノは過去作全員集合とかしたり
真顔で「ダルザスーパーハッカーもいるぞ」とか言ってたのがうn…
確かに社長もシュタゲ超えは無理でしたって言うよ


名前:ねいろ速報  245
ゲームは携帯自分で操作するのがいい演出だった
誰かの願いを自分で踏み躙るって実感が持てた


名前:ねいろ速報  248
>>245
全部無かったことになっちゃうんだよ!?


名前:ねいろ速報  252
>>248
分かっている!!


名前:ねいろ速報  251
>>245
メール来た時に確認せずちゃんと助手の話聞いてないと反応変わるとか細かい…


名前:ねいろ速報  247
ゲーム版の良いところはDメールをプレイヤーの手で送らせにくるところ
フェイリスの親父消すメール送るとこで割と頭抱えた


名前:ねいろ速報  254
ダルのやつは結局SERNのお膳立てである程度等身大の大学生だったのに
設定盛られまくって元々超天才扱いになっていったのは好かん


名前:ねいろ速報  258
ぬるぽ


名前:ねいろ速報  259
>>258
ガッ


名前:ねいろ速報  260
助手よ…


名前:ねいろ速報  261
俺がドクターペッパー好きになったキッカケ


名前:ねいろ速報  262
OPとして見たらスカイクラッドの観測者の意味深っぽいけど全然ネタバレしてなくてむしろミスリード狙って来てる感じ好きよ