2: ねいろ速報
It is actually so fucking over it never even started. pic.twitter.com/nUAngkpk1e
— Ursula K LeChina (@Java_jigga) March 15, 2023
6: ねいろ速報
>>2
サイズガチャガチャやん
サイズガチャガチャやん
3: ねいろ速報
これもう半分文化侵略だろ
4: ねいろ速報
チェンソーマンあるやん
7: ねいろ速報
>>4
人気やからな
人気やからな
5: ねいろ速報
漫画ってそんな人気なん?
8: ねいろ速報
シンプルにすげえな
9: ねいろ速報
アラン・ムーアがヤバすぎるだけで他の作品は言うほどよなアメコミて
10: ねいろ速報
チェンソーマンその巻を面にするのか…
11: ねいろ速報
日本の書店みたい
12: ねいろ速報
じゃあアメコミって誰が読んでんだよ
15: ねいろ速報
進撃やチェンソがトップも売れた年でも累計で100万部とかなんやろアメリカ
さすがにしょぼすぎるやろ
さすがにしょぼすぎるやろ
45: ねいろ速報
>>15
紙媒体だけやとこれやな
最高でも1年間で1巻あたり16万部
■2021年にアメリカで最も売れた漫画TOP20
1位『進撃の巨人 第1巻』16万9,582部
2位『僕のヒーローアカデミア 第1巻』16万2,949部
3位『鬼滅の刃 第1巻』15万8,292部
4位『チェンソーマン 第1巻』15万0,495部
5位『僕のヒーローアカデミア 第2巻』14万7,762部
そらウェブトゥーンの方が稼げるわ
紙媒体だけやとこれやな
最高でも1年間で1巻あたり16万部
■2021年にアメリカで最も売れた漫画TOP20
1位『進撃の巨人 第1巻』16万9,582部
2位『僕のヒーローアカデミア 第1巻』16万2,949部
3位『鬼滅の刃 第1巻』15万8,292部
4位『チェンソーマン 第1巻』15万0,495部
5位『僕のヒーローアカデミア 第2巻』14万7,762部
そらウェブトゥーンの方が稼げるわ
60: ねいろ速報
>>45
全然売れてねえな 確か1巻あたり1500円くらいするんよな
全然売れてねえな 確か1巻あたり1500円くらいするんよな
75: ねいろ速報
>>45
漫画自体が売れてないんやな
漫画自体が売れてないんやな
16: ねいろ速報
本のサイズバラバラで並べにくそう
18: ねいろ速報
アメコミがグラフィックノベルで漫画がマンガならコミックってなんだよ
20: ねいろ速報
アメリカってなんか外伝とかスピンオフ多くない?気のせいか
67: ねいろ速報
>>20
分業制で作品というよりもキャラクター単体のコンテンツみたいな感じだからしゃーない
分業制で作品というよりもキャラクター単体のコンテンツみたいな感じだからしゃーない
22: ねいろ速報
鬼滅にチェンソーあるな
23: ねいろ速報
長瀞さんがこの並びに入るの面白いな
26: ねいろ速報
コミックじゃなくてマンガなんや
アニメとかも海外だと普通はカートゥーンでアニメだと日本のやつって表記なんやろ
アニメとかも海外だと普通はカートゥーンでアニメだと日本のやつって表記なんやろ
30: ねいろ速報
ブラクロあって草
33: ねいろ速報
アメコミってマーベル以外にどんなのあんの?
34: ねいろ速報
すげえ楽しそう
35: ねいろ速報
アメコミって絵が濃ゆいマッチョがウジウジしてる話ばっかだしな
37: ねいろ速報
進撃は人気やべーよな
SODAマンとかいうのがプチミームなるレベルだし
SODAマンとかいうのがプチミームなるレベルだし
38: ねいろ速報
日本の本屋と比べてオシャレだな図書館みたい
43: ねいろ速報
チェンソーの英語版正直かっこいいから1巻だけ欲しい
46: ねいろ速報
転生もの全くないな
48: ねいろ速報
タイツ着たおっさんのバリエーション違いだけじゃじゃそうなるわ
49: ねいろ速報
進撃の「戦え!戦え!」のシーンがミーム化して「TATAKAE」がナードの間で通じるようになってしまった
53: ねいろ速報
Amazonで買えよ(正論)
57: ねいろ速報
普通に市場が小さいんやな
59: ねいろ速報
ワイの近所のブックオフみたいやな
65: ねいろ速報
アメコミは絵柄変わるし、話も一貫性無いからなぁ
設定なんかゴロゴロ変わるから考察しようもない、単純に面白味が無い
設定なんかゴロゴロ変わるから考察しようもない、単純に面白味が無い
101: ねいろ速報
>>65
アメコミの設定が変わるのは
基本的にシーズンが変わるたびにリブートするからとか
アメコミの設定が変わるのは
基本的にシーズンが変わるたびにリブートするからとか
68: ねいろ速報
スーパーマンの孫は期待できないな
70: ねいろ速報
邦画はショボいのなんでや
80: ねいろ速報
>>70
才能が全部漫画、アニメに行ったってのは聞く
才能が全部漫画、アニメに行ったってのは聞く
88: ねいろ速報
>>80
実写は一番感性豊かな20代30代を雑用に費やされるからな
才能ある奴らが行くもんじゃない
実写は一番感性豊かな20代30代を雑用に費やされるからな
才能ある奴らが行くもんじゃない
95: ねいろ速報
>>80
アニメには行っとらん
漫画や
アニメには行っとらん
漫画や
98: ねいろ速報
>>95
宮崎駿、新海誠とかはアニメに行ったパターンやろ
宮崎駿、新海誠とかはアニメに行ったパターンやろ
108: ねいろ速報
>>98
二人だけで草
二人だけで草
104: ねいろ速報
>>80
実写はやりたいことやるのに金と人脈もいるしな時間だけじゃどうにもならん
実写はやりたいことやるのに金と人脈もいるしな時間だけじゃどうにもならん
109: ねいろ速報
>>80
テレビドラマじゃないの?
テレビドラマじゃないの?
71: ねいろ速報
読み応えあるのウォッチマンくらいしか無いもの
72: ねいろ速報
日本の漫画文化も週刊誌が立ち読みできるから成り立ったとこあると思う
77: ねいろ速報
>>72
立ち読みどころか海外は無料やから
買ってる奴はよっぽど熱心なファンや
立ち読みどころか海外は無料やから
買ってる奴はよっぽど熱心なファンや
90: ねいろ速報
アメコミ売れてくれへんと映画も衰退するやん
漫画の映画化は全部失敗してるし
漫画の映画化は全部失敗してるし
91: ねいろ速報
アメコミはもうMCUの為に作ってる様なものやろ
93: ねいろ速報
映画のカット割りとかもどんどんコミック化してる
94: ねいろ速報
これ何の順番で並べてるの?
マンガのサイズバラバラやん
マンガのサイズバラバラやん
96: ねいろ速報
50%オフって投げ売りやん
107: ねいろ速報
ドイツだとおにまいがトップなんだろ
114: ねいろ速報
そもそもアメコミと漫画って違うの?コマ割りされててキャラが喋って動いてって全部一緒やん
121: ねいろ速報
>>114
アメコミはなんていうかダイジェストって感じや
イラストの集まり
アメコミはなんていうかダイジェストって感じや
イラストの集まり
133: ねいろ速報
>>114
アメコミは小説に絵がついてる感じや
アメコミは小説に絵がついてる感じや
122: ねいろ速報
ヒロアカをスパイダーマンの隣に並べてもバレへんやろ
138: ねいろ速報
アメコミって英語わからんくてもストーリー理解できるからすげーよな
ピーターラビットだよあれ
ピーターラビットだよあれ
139: ねいろ速報
英語版てほんとに全部反転してんの?
みんな左利きになってるってことよな
みんな左利きになってるってことよな
145: ねいろ速報
アメコミって千円にいくらかするや
コメント
コメント一覧 (7)
隙あらば捩じ込んでくるよな
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
向こうの人はどう読んで楽しんでるのか知らないけど
日本人がジャンプとかと同じ漫画の感覚であれ読もうと思ったら相当想像力で補わないと楽しめん
anigei
が
しました
anigei
が
しました
今は書こうと思えば書けるけど日本と違って会社がコンテンツホルダーだから、ウチの会社はヒーローもの以外で勝負しよう!ってならない限り出ることはない
anigei
が
しました
コメントする