名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 31
>>2
史実でも謎だからセーフ!
名前:ねいろ速報 3
なんで李牧側を不利にしないのか
それがわからない
名前:ねいろ速報 4
桓騎は政を否定して中間層への怒りが〜とか言っといて
そんな世界を自分がどうしたいのかってのが何も無かった
語られた過去は好きな女が殺されてましたというキングダムではよくある過去だけだし
名前:ねいろ速報 5
なんかあの状況から将軍クラスが2人死んでますけど…
名前:ねいろ速報 6
白老との過去とか見たかったんだけどな
名前:ねいろ速報 7
結局李牧って今まであらゆる作戦が打ち破られてない?
名前:ねいろ速報 18
>>7
それでも生きてるから最強
名前:ねいろ速報 8
結局大将同士のタイマンになるからやっぱりヤンキー漫画だよなこれ…
名前:ねいろ速報 11
>>8
ヤンジャン読者の知能指数に合わせるにはそれしか…
名前:ねいろ速報 9
項羽と劉邦や三国志でよくあるみたいに使者がやりとりすればいいのになぜ戦場で戦闘中に問答したがるのか
名前:ねいろ速報 10
借りた将軍だけ死んでいつもの面子は死んでないのひでぇ
しかも死んだ理由も李牧がお喋りしてたせいだし
名前:ねいろ速報 12
散々引っ張った桓騎の弱点もアレだしひでぇ話だったよ
この戦
名前:ねいろ速報 13
李牧が誅殺される原作にリアリティを与える一手間
名前:ねいろ速報 14
白老との出会いとかはありました?
なんで忠誠誓ってるとかも
名前:ねいろ速報 15
李牧が圧倒的に有利な状態から始める時点で李牧の株が下がる要素しかないんですが
名前:ねいろ速報 19
>>15
カンキを封殺してれば下がらないんですよ
名前:ねいろ速報 16
あの状況か落書き死にかけるリーボックはある意味すげえよ
名前:ねいろ速報 17
李牧は最強だからな
あまりに最強過ぎて秦お得意の身内に始末させる作戦やられるほど
白起もレンパにやってるしな
名前:ねいろ速報 21
カンキの弱点ってなんだっけ?なんかあんまり意味なかった様な記憶しかない
名前:ねいろ速報 23
>>21
普通の作戦がとれない
名前:ねいろ速報 22
このスレは暗い
あまりにも
名前:ねいろ速報 24
兵力差2倍3倍で秦軍を包囲した状況から開戦する
↓
桓騎に逃げられる
↓
手薄にしてた宜安城を桓騎に落とされる
↓
趙軍が宜安城を包囲するも桓騎は既に脱出済み
↓
肥舌に向かった桓騎を追ってたら奇襲食らう
↓
李牧は完全に予想外だった為に何の策も打てないが史実バリアがある為に桓騎は李牧を討てない
↓
李牧勝利!
こんなんで李牧の株が上がるわけねぇだろ
名前:ねいろ速報 26
フテイは割と株上がったと思う
名前:ねいろ速報 29
無理して先に出したのに役立たずでようやく勝てるパートに入ったのに相変わらず過ぎる
名前:ねいろ速報 30
李牧のやってる戦い方が味方に出血強要すぎて外道と罵る資格が無さすぎる
名前:ねいろ速報 33
真李牧まだかな…
名前:ねいろ速報 35
ジリ貧の状況で圧倒的な秦軍を跳ね返し続けるのが史実李牧の凄い所なのに
無限にわき出る兵士を無駄死にさせまくって物量でどうにか勝つリーボック
名前:ねいろ速報 40
>>35
兵士は無限に取れるので無駄死にしても問題はないんだ
名前:ねいろ速報 37
光の読者ですら李牧の勝ちを喜んでいないぞ
暗い…あまりにも
名前:ねいろ速報 38
これでカンキも信の亡霊ズに仲間入りだな
名前:ねいろ速報 39
否定した時点で暗い読者になるから光の読者は何時でもあったけぇんだ
名前:ねいろ速報 41
将軍だって無限に生えてくるぞ
名前:ねいろ速報 42
なんかよくわからない女助けるために兵士大量に見殺しにしたよなリーボック
名前:ねいろ速報 43
無限に兵士と将軍を召喚できるから間違いなく最強
名前:ねいろ速報 44
モブ部下は畑で採れる
名前:ねいろ速報 45
リーボックはもう下がる株がないから実質勝ちだろ
名前:ねいろ速報 48
>>45
ニートの言い訳かよ…
名前:ねいろ速報 46
フィールド召喚とオリジナル名あり将召喚使えるから最強
名前:ねいろ速報 47
結局新ポケモンのお披露目はなしか
名前:ねいろ速報 49
でもリーボックってそういうクソみたいな一休さんなところあるじゃん
名前:ねいろ速報 50
兵士増殖は郭開さまも使えるからマジでいらない気がする
名前:ねいろ速報 51
無限増殖チートはルールで禁止スよね
名前:ねいろ速報 52
まあスタンド的なので兵士無限に出せるならそりゃ強いよな
名前:ねいろ速報 54
趙の国力高すぎだろ!
名前:ねいろ速報 56
今の暗さから見るに義経みたいな死んだけど死んでないルートがありそうなのが…
名前:ねいろ速報 57
おかしい…ここからは勝って勝って勝ちまくるだけのパートが続くと聞いたのに…
名前:ねいろ速報 58
リーボック終わったら他に目立つ敵いるの?
名前:ねいろ速報 61
>>58
一番大事な奴がいるだろ!
名前:ねいろ速報 62
>>61
…オルド?
名前:ねいろ速報 60
やめんか嘘喰いやってた頃と違って今のヤンジャンの読者の知能に合わせたらこの展開しかないんじゃ
名前:ねいろ速報 63
白ナスとお菓子大好きガールがまだ生きてるから駄目
名前:ねいろ速報 65
犠牲は出たけど李牧ファミリーじゃないから実質無傷
名前:ねいろ速報 4
全部上手くいきました?
名前:ねいろ速報 7
>>4
敵の大物なんちゃらジョーカリュー
虎白公とかいうイカれてる奴殺したよね
仲間は満足してたから上手くいったという事でいいのでは
名前:ねいろ速報 8
生存すると思ったんだけどな
名前:ねいろ速報 13
ネットでゴチャゴチャ言われたから『これで満足だろ?』とばかりに適当に始末しました感が
名前:ねいろ速報 15
李牧は悪王でも王に忠誠を尽くすのが謎だ
なんのために戦ってるんだ
名前:ねいろ速報 31
>>15
国を守るためじゃね
名前:ねいろ速報 35
>>31
んんん???
名前:ねいろ速報 55
>>15
有能な独裁者より腐敗した民主主義みたいな
名前:ねいろ速報 16
少なくとも李牧よりはかっこよかったわ
名前:ねいろ速報 19
何気に1万5千の大軍なのに軍師が一人って無茶あったからマロンいれば分担できるようになるのでは
名前:ねいろ速報 20
そもそも軍師ちゃんといる将軍部隊ってあったっけ
名前:ねいろ速報 29
>>20
本陣にいる幕僚たちが各部門の参謀だろ
なんか知らんがその辺の部隊長より存在感ないけど
名前:ねいろ速報 22
カンキ死んだのか…
名前:ねいろ速報 24
白老との出会いは知りたかった
名前:ねいろ速報 26
信のとこに一家連中言っても合わなそう
名前:ねいろ速報 34
さき一家は可愛い子いるから許すよ
名前:ねいろ速報 38
オギコが仲間入りするの?嫌だわあ
名前:ねいろ速報 41
>>38
オギコは桓齮あってこそバランス取れてたからなあ
名前:ねいろ速報 39
河了貂最近目立たなくて悲しい
あと信に告白はやくしてください
将軍なら妻は何人でももてるっしょ
名前:ねいろ速報 59
>>39
ついでに陽ちゃんも嫁にしよう
名前:ねいろ速報 40
虐殺マンにも悲しき過去…
名前:ねいろ速報 42
アニメだとオギコの声が政と一緒なので
中々訳わからんことになる
名前:ねいろ速報 43
井闌車作ってた奴どうなったの?
わりと活躍してたから死んだなら死んだ描写くらいありそうだけど
もしかして信たち脱出する時に活躍する?
そういえば壁さんもシベリア送りにされてたけどどうすんだあれ
名前:ねいろ速報 44
壁は山岳方向に連れて行かれればすぐ山の民に救出されそうじゃね
名前:ねいろ速報 45
>>44
帰り道で救出されるのでは?
名前:ねいろ速報 48
もうヤンジャン売ってるの?
名前:ねいろ速報 50
羌瘣優遇は人気投票で一番人気あったからでしょ
名前:ねいろ速報 54
>読者「テンいらなくねえ」って言ってそう
名前:ねいろ速報 58
信の頭脳がないようなもんだから不要って事はないんだけど
テンが軍師としてどれくらいのレベルにいるのかがいまいちよくわからない
名前:ねいろ速報 8
黒桜も死んだのが惜しい
名前:ねいろ速報 126
>>8
ほんとに惜しいか?
名前:ねいろ速報 9
何と言うか普通に死んだ感じ
桓騎の過去とか思想とか出ても感情が動かされないと言うか
名前:ねいろ速報 16
>>9
ワレブの悲しい過去とかよりまし
あれこそなぜページを割いたのか分からんかった
名前:ねいろ速報 27
>>9
王騎だって最愛の女殺されてるけど虐殺とかしてないし普通に賛同できないからな
むしろそんな程度の過去だったの?ってなるから過去を明かさない方が良かったまである
中間の奴らだ!ってのも結局その場だけでだから何かあるわけでもなかったし
名前:ねいろ速報 46
>>27
仲間が殺された恨みはハラサデオクベキカなのに縁もゆかりも害もない他人は平気で殺す
結局チンピラの身内主義を一歩も出ないから共感のしようもなかった
名前:ねいろ速報 10
李牧ネームド殺しはこれで終わりだっけ
名前:ねいろ速報 11
我要求李牧配下全死
名前:ねいろ速報 12
李牧が勝ち誇るために勝ち確定から何人の将失ってるんだよ
名前:ねいろ速報 13
漫画自体の人気も下がりそう
名前:ねいろ速報 17
>>13
李牧が出てる限りここでスレは立ち続けるぞ
名前:ねいろ速報 36
>>17
実際精神世界の話やってボック出てこない間静かだったし
名前:ねいろ速報 181
>>17
李牧が人気みたいに言う
名前:ねいろ速報 15
樊於期ルートいかなかったのは意外
名前:ねいろ速報 19
ボックの退場が楽しみになった
呂不韋みたいに逃がすなよ
名前:ねいろ速報 22
>>19
カイネと一緒に生存しそうな予感がする…
名前:ねいろ速報 20
慶舎をサクッと死なせたくせに似たような白茄子出して重用してる意味がわからないんだけど
名前:ねいろ速報 21
胴体真っ二つとか首を飛ばされない限り
まだわからない
名前:ねいろ速報 24
大駒もっていきまくったな
趙に大打撃与えすぎ
名前:ねいろ速報 25
>>24
どうせすぐ生えてくるじゃん
名前:ねいろ速報 26
李牧が無駄話したせいで何人余計に死んだのだろうか…
名前:ねいろ速報 28
呂不韋は逃したのにお頭はキッチリころころするのかよって
名前:ねいろ速報 30
桓騎死ぬなら死んだあとどれだけブザマに死体晒されるんだろうな
趙のヘイト買ってるし
名前:ねいろ速報 31
次トウさんの韓滅亡編やるのかな・・・
名前:ねいろ速報 32
ナキがあっさり死んでしまったのがショック
なんだかんだで生きて飛信隊に戻ってきたりしないかと思ってたが
名前:ねいろ速報 39
>>32
マロンたちが来てなかったら可能性があったかもしれないけどね
名前:ねいろ速報 34
まあどちらにしろ樊於期は死ぬので
名前:ねいろ速報 35
壁さんパートはやくしてくれ
名前:ねいろ速報 37
ここから暫く李牧の連勝展開で二年ぐらい連載するのかな
名前:ねいろ速報 41
>>37
今回の勝利も別に李牧がすごかったとかなくて気づいたら勝手にお頭ピンチになってるとしか思えなかった
中華中のネームドがまた李牧ageするかと思うと
名前:ねいろ速報 38
きっと来週オギコが顔べりべり剥がしてそこに桓騎の顔があるよ
名前:ねいろ速報 42
でも李牧出てないと特に弄るところもない虚無だからね
魏との共闘編とか
名前:ねいろ速報 43
ひっそりとマスクマンだけまた株上げたな
名前:ねいろ速報 45
>>43
一人だけマトモすぎ
名前:ねいろ速報 48
>>45
いくまでもねぇ
→眼前に迫られてる
ほんとに!?
名前:ねいろ速報 47
そういやカイネどうなった
名前:ねいろ速報 49
お頭の回想の中でゼノウ忘れられてる…
名前:ねいろ速報 52
作者自身が桓騎ってキャラをちゃんと作れてない感じが物凄い
中間層がどうとか言ってなんかすごいカリスマ持ってると見せて特に壮大な考えもなく
単に虐殺してただけっていう
名前:ねいろ速報 53
鄭国とか韓非子はいつでてくるんだ
もう既に合ってるはずだろ
名前:ねいろ速報 85
>>53
逐客令のときみたく半ページですまされる
ならまだましなほうで完全にスルーしそう特に韓非子
名前:ねいろ速報 54
せめてカイネ死んでほしかった
上和龍とか虎白公とかポッと出すぎていてもいなくても同じだろ
名前:ねいろ速報 56
結局女殺された腹いせしてただけだもんな
コチョウに浅い浅い言ってたけど桓騎も十分浅いわ
名前:ねいろ速報 60
>>56
中間層の話は来週やるのかな
名前:ねいろ速報 57
カイネ殺すなら謀殺の時の方がいいだろ
名前:ねいろ速報 59
李牧のレスバのせいで何人死ぬの?
名前:ねいろ速報 61
ここから数年は李牧無双のターンって聞いた
名前:ねいろ速報 63
虎白公は結局何もしてなくてマジで何だったんだ…
名前:ねいろ速報 64
たぶんもう信の中では桓騎は許されて光の虐殺ということになってる
名前:ねいろ速報 67
>>64
砂鬼一家とかもう闇の拷問集団から光の治療集団にジョブチェンジしたしな
名前:ねいろ速報 65
ふてー「華麗に策にハメて勝利!って感じ全然しないんすけど策士キャラ大丈夫っすか?」
名前:ねいろ速報 66
カンキはせめて死ぬ時ぐらいは顔芸してくれよ
ずっと同じ顔じゃん
名前:ねいろ速報 68
ナキout
マロンオギコ医療班in
名前:ねいろ速報 75
>>68
あのまま飛信隊に入るんだろか
名前:ねいろ速報 70
桓騎は信のこと好きだって言われてもな…
名前:ねいろ速報 72
マロンは結構有能そう
名前:ねいろ速報 83
>>72
マロンって負けそうだとすぐトンズラするけど
飛信隊でそれやって許されるんかな
名前:ねいろ速報 91
>>83
カンキの過去を聞いてマロンも光に目覚めたからもう大丈夫だよ
名前:ねいろ速報 73
砂鬼一家とマロンたちどうなるんだろ
さすがにこいつらは吸収しづらそうだが
特に砂鬼一家
名前:ねいろ速報 74
へんなオブジェ作った人は生きてるっけ
名前:ねいろ速報 77
ナキ消えたの地味に悲しいんだが
名前:ねいろ速報 78
故郷の話出たし砂鬼は故郷戻るんじゃね?
マロンとオギコは入隊かな
名前:ねいろ速報 79
無駄話してる間に死兵が突っ込んできて将が死んだんですけど…
名前:ねいろ速報 81
城攻め兵器作った人…
名前:ねいろ速報 82
なんかキングダムって噴き出し小さいよな
ヤンジャンサイズならまだいいけど単行本だと小さすぎる噴き出しよめねえ
名前:ねいろ速報 84
あーん!ナキ様が死んだ!
名前:ねいろ速報 86
あのカンキを…?!やはりリーボック!
って皆んなが讃える展開に闇の読者は耐えられるかな?
名前:ねいろ速報 87
最後にレスバでも勝って気持ちよくなりたかったためだけに将が2人死んだ
名前:ねいろ速報 92
>>87
王翦と戦ってた時も逃げなきゃいけない時に信とホウケンのバトル見物してて
親衛隊のみなさんが李牧様早くお逃げをとか言いながらガンガン盾になって殺されてたけど
マジで人の心ないんかって思う李牧
名前:ねいろ速報 88
最初からナキと飛信隊の弓矢兄弟いれば李牧討ち取れてたんじゃないの
名前:ねいろ速報 90
普通に綺麗事言ってられなかったキャラってだけでは
名前:ねいろ速報 93
ナキはわざわぞ離隊して駆けつけた割に特に何か役割をこなすわけでもなく普通に死んだな
名前:ねいろ速報 96
>>93
最後にカンキと目が合ったのが救いか
名前:ねいろ速報 95
>結局は怒りとか中間層とか思わせぶりなだけで
>特に換気ってよく分からないキャラだったな
最初は世の中に怒ってる感じで描こうとしてたんだろうとは思う
うまく描けなくて結局女殺されて絶望しただけになった
名前:ねいろ速報 98
次週ゼノウが再再起動して李牧握り潰す神展開
名前:ねいろ速報 100
まあ世の中に怒ってるのは女が殺される前からそんな感じではあったと思う
名前:ねいろ速報 101
中間層どうこう言ってたけど
結局弱者が理不尽な目に合うのに怒ってた
もうわからん
名前:ねいろ速報 103
>>101
カンキが中間層になったタイミングあったけどその時こいつどうしたんだろうな
名前:ねいろ速報 102
最初から世の中に怒ってたけど女の件で大虐殺してそこからタガが外れたって感じだな
名前:ねいろ速報 105
リーボックの最後の全盛期終了かな
名前:ねいろ速報 106
>>105
ここから李牧が始まるんですが…
名前:ねいろ速報 107
>>106
残念ですがここから無双するので…
名前:ねいろ速報 112
>>107
まだこっから無双だしなんなら死なずに明太子の国に逃げ延びるまであるぞ
名前:ねいろ速報 108
白老との出会いあたりの掘り下げもなかったな
中間層とか過去の女とかどうでもいい話よりこっちの方が見たかった
名前:ねいろ速報 110
結局は雷土って何が分かったって話なの?
お頭は家族大好きマンって絶対に理解してないよね
名前:ねいろ速報 119
>>110
ガンギ…オマエトイッショタノシガッダ
名前:ねいろ速報 122
>>110
死ぬ前になんか勘違いして理解した気になっただけじゃね
名前:ねいろ速報 131
>>122
惨め過ぎるやろ
最後まで
名前:ねいろ速報 111
行方不明とかじゃなくてちゃんと殺したのは偉い
名前:ねいろ速報 113
ナキさんあっという間に死んだな
名前:ねいろ速報 114
カンキ死んで白老ももう死んでるからなんで敬意払ってたか知ってるの王翦くらいしかいないけどあいつがそんなこと話すキャラには思えない
名前:ねいろ速報 116
3年ぐらい秦ボコすからな
そして暗愚な王に殺される
名前:ねいろ速報 117
まあ死んだの司馬昭から借りたのとコチョウの残党だからリーボック的にはノーダメですよ
名前:ねいろ速報 118
桓騎の思想はまぁよくわからんなりに強い主張があるってのは理解できたんだが
結局その思想による何かを成し遂げてないので何だったんだって印象が残る
名前:ねいろ速報 120
変に難しい深みのあるカリスマキャラ描こうとするからおかしくなるんだよ
名前:ねいろ速報 121
ゼノウも結局敵しか殺してないし
名前:ねいろ速報 124
そろそろ信結婚させてよ
名前:ねいろ速報 127
李牧はいつになったら退場になるんや
名前:ねいろ速報 128
なんやかやで人気キャラなんだから死なさんだろ
あれは実はこうで生きていた・・となると思うよ
名前:ねいろ速報 130
カンキに悲しき過去…
名前:ねいろ速報 133
単なる野盗上がりで残虐だけど戦がめちゃくちゃ上手い男ってだけで十分魅力的だったと思う
名前:ねいろ速報 134
まろんとか一部の部下たち生き残らせる意味あるんか
名前:ねいろ速報 139
>>134
ナキを失って弱体化した飛信隊の強化要員じゃね
名前:ねいろ速報 138
ミノムシよりマロンの方が優秀だから意味はある
名前:ねいろ速報 140
>>138
ミノムシよりクソなやつがいないのに軍師に居座るし有能でも関係ない
名前:ねいろ速報 142
ミノムシの作った飯はあったけぇだろ!
名前:ねいろ速報 144
どのみち飛信隊に入ったら絶対知能下がるから同じだぞ
名前:ねいろ速報 187
>>144
マロンにはなんとか頑張ってほしいんだが…
名前:ねいろ速報 145
あんだけ圧倒的に優位な状況準備して
剣折れてなかったら届いてたくらいのところまで詰められてんの
リボクさんはマジ知将なんすか?
名前:ねいろ速報 146
戦闘から軍略から医療までなんでもできてかわいいキョウカイがいるからな
名前:ねいろ速報 148
そもそも面白かったのがいつだよ
名前:ねいろ速報 153
>>148
ウラァ!が許された小隊長くらい
名前:ねいろ速報 154
>>153
すまん
リョフイとかライドと
要所要所年に一回は面白い話あったぞ
合従軍から
名前:ねいろ速報 338
>>154
合唱軍まで
特に条件つけずにちゃんと面白かったのは合唱軍まで
これはマジでそうだろ?
名前:ねいろ速報 149
マロンは別動隊率いる事が出来る軍師で貴重だしオギコはその武力担当になれる
砂鬼一家はメディカル担当だから飛信隊に入るなら便利なポジションではある
名前:ねいろ速報 150
まぁ信が六大将軍で一番の勝ち組やし
マロンも幸せになるやろ
名前:ねいろ速報 161
>>150
飛信隊には将来楚 に20万で凸って負ける戦があるから
それで生き延びるかどうかだな
名前:ねいろ速報 155
ヒョウコウ兵のハゲが死んだから補充が必要なんだよ
死ねるネームドの
名前:ねいろ速報 156
李牧はさらっと味方の命を軽んじてくるので
名前:ねいろ速報 160
武将なんて無限に生えてくるんだから実質ノーダメージよ
名前:ねいろ速報 167
こっから李牧無双だから
名前:ねいろ速報 168
結局は
普通に強いだけで弱点無かったよなカンキって
正攻法で3倍の軍勢で攻めたら弱いとか李牧自慢してたけど
そんなん誰でもそうじゃねーか
名前:ねいろ速報 169
カンキ軍は結束がないのが弱点のはずだったけど幹部連中は一枚岩だったからな…
名前:ねいろ速報 170
カンキ軍は笛鳴らしたら撤退するのが弱点でそこを利用するかと思ってたけど全然そんなことは無かった
名前:ねいろ速報 171
李牧は自分の盾になって死にまくる親衛隊を「彼らが心で動いてくれてるのです!」みたいな事言ってたけど
親衛隊が李牧様そっち行かないで逃げてって言ってるの無視してカイネの所に何度も戻って
代わりに親衛隊が死にまくってるのとかどう思ってるんだろうな
名前:ねいろ速報 174
李牧無双って言われてるけどここから先は王翦が崩せずダラダラ睨み合いやってる間に讒言KOでは
名前:ねいろ速報 195
>>174
讒言もやるのかなあこの漫画
名前:ねいろ速報 204
>>195
このマンガの李牧は趙王室への忠誠心0だから効果は絶大
名前:ねいろ速報 176
しばしょうってのはいつ出てくるの
名前:ねいろ速報 183
>>176
今更出てきても愛着皆無やろ
名前:ねいろ速報 178
なんだかんだいいキャラ多かったな
ライドと女以外の幹部は飛信隊に入っても馴染みそうに見える
名前:ねいろ速報 180
まぁ李牧無双はあくまで史実の話なんで
名前:ねいろ速報 185
王翦さんはなにしてはるの
名前:ねいろ速報 186
>>185
首都攻め落としてるんじゃね?
名前:ねいろ速報 188
王翦軍もいれば勝ってたんじゃね?ってなるよね
名前:ねいろ速報 191
>>188
数の差がよくわからんけど李牧まであと一歩だったしな
名前:ねいろ速報 198
>>191
詰んだ状態から李牧から逃げれたり命取りかけたりできてるもんな
名前:ねいろ速報 189
つまり
お頭は本当に信を気に入ってて
政を凄いなこいつ
って裏表なく思ってただけってことなのか?
名前:ねいろ速報 217
>>189
信に対しては理想的な中間層ムーブで気に入ってたのは確定だけど
政に関してはどうなんだろうな中華統一をどう評価してたんだろうか
名前:ねいろ速報 193
いよいよキングダム読む理由が無くなってしまった
名前:ねいろ速報 194
作中の頭脳派キャラって作者の頭脳を超えることは出来ないのはわかってはいたが…
李牧は作者の犠牲になったな
名前:ねいろ速報 199
>>194
桓騎もそうな気がする
斥候戻らないのに全軍で前進して囲まれるとか意味わからん
名前:ねいろ速報 203
讒言って言うけど・・・普通に謀反起こしてるからね
名前:ねいろ速報 207
>>203
あそこで処刑されなかっただけ大温情
名前:ねいろ速報 210
>>207
キングダムの秦国は冤罪を被せるなんて薄汚ねぇ謀略なんてやらねぇ
マジの謀反人にするね…
名前:ねいろ速報 382
>>210
まあ一応李牧って史実でも讒言で処刑されたんじゃなくて
武装解除しろという命令に従わず抵抗して反乱の戦闘中に殺されたんだけどな
名前:ねいろ速報 211
やっぱマッパにして晒されたりすんのかな桓騎
名前:ねいろ速報 215
李信の楚侵攻ってたしか負けたんだよな
あんなのに負けるのかよ
名前:ねいろ速報 221
>>215
破るのはまだ出てない項燕だから…
名前:ねいろ速報 242
>>221
項燕は項羽の祖父だからな…
名前:ねいろ速報 231
>>215
途中までは連戦連勝だからたぶんその辺で満羽と千斗雲と玄右は打ち取ると思う
名前:ねいろ速報 233
>>215
まぁ当初は勢いよく勝ってたんだけどね
王都付近まで調子こいて戦線伸ばしたところを項燕に奇襲されて配下の将7人失う大敗を喫する
名前:ねいろ速報 218
フテイはリーボックに忠実だけど狂信はしてないってだけでこうも違うんだなって
名前:ねいろ速報 219
正直言って最後まで桓騎の方が李牧より全ての面で上としか思えなかった
史実は違うんだろうがキングダムだと
名前:ねいろ速報 222
マスクマンは感性だけは一応まともでリーボックにも正論言えるからな…
名前:ねいろ速報 224
史実李牧も戦闘が強いだけで政治はからっきしだし多分性格も悪い
名前:ねいろ速報 232
>>224
一変国境警備を罷免されて再就任の命を頑と断ったりしたりな
名前:ねいろ速報 227
この戦で趙で株上がったのは個人的にマスクマンくらいかな
今週もいいやつだった
名前:ねいろ速報 228
作者的にはフテイは横恋慕してる邪魔者なんじゃないか
名前:ねいろ速報 234
>>228
だからリーボックにジャンジャン嫌味言うんだな
なんて嫌なやつなんだマスクマン!
名前:ねいろ速報 229
砂鬼一家が医療班として飛信隊に入るのはいいけどナキOUTマロンオギコINはどんな判断だ
名前:ねいろ速報 235
李牧はどの面下げて虐殺糾弾してるんだろ?とは思った
名前:ねいろ速報 236
死ぬ直前になってキャラ付けが急すぎたかな
あとゼノウさんは先週の扉絵でハブられてて可哀相だった
名前:ねいろ速報 241
フテイが落ちるぞーの辺りから結構好き
名前:ねいろ速報 244
燕→翼→羽ならその次は毛とかなのかな
名前:ねいろ速報 247
>>244
毟られて行ってる
名前:ねいろ速報 249
那貴ただの無駄死にかよ
名前:ねいろ速報 250
李牧が人気出ない理由が凝縮された回だった
説教ばかりで堅っ苦しいんだ
元々飄々として捉え所のないキャラだったのに合従軍辺りからしかめっ面が顔面に張り付いてる
名前:ねいろ速報 252
那貴も罠を警告してたのにそのまま進軍して結局囲まれて全滅寸前になるって
どこがしびれる程かっこいい男なのかいまいち分からねぇ…
名前:ねいろ速報 253
みんな忠実なせいでだいたいやらかすのが李牧本人という
名前:ねいろ速報 254
ワレブーの次のポケモンって誰になるんだっけ
もう有象無象のオリキャラはいいよ
名前:ねいろ速報 260
>>254
司馬懿の先祖の司馬尚
名前:ねいろ速報 268
>>254
史実キャラだと残ってるのはもう司馬尚とマスクマンだけ
名前:ねいろ速報 255
華のない最後は無慈悲な現実を演出してくれる
名前:ねいろ速報 256
映画キングダム3のキャスト発表で李牧がまだなのが困る
予告映像で後ろ姿は出ているがさすがに誰かわからん
名前:ねいろ速報 266
光の虐殺と光の拷問はセーフだぞ
名前:ねいろ速報 271
そろそろ史実捻じ曲げてでも信が李牧に勝つ機会与えないとキングダムというお話としてはダメだ思うんだけど原先生はどう考えてんだろ…
名前:ねいろ速報 274
>>271
ワレブに勝った時点で武力的にはすでに信が上だし
カンキの下っ端に苦戦する李牧を直接ボコったところでなぁ
名前:ねいろ速報 272
>そろそろ史実捻じ曲げてでも信が李牧に勝つ機会与えないとキングダムというお話としてはダメだ思うんだけど
史実を捻じ曲げるなら信よりもトウに武神や李牧と戦って欲しかったわ
王騎死んだあと一回もやりあってないし
名前:ねいろ速報 275
マロン加入でメシウマ隊完成か
オギコはどうすんだマスコット枠か?
名前:ねいろ速報 282
>>275
伝令としてはめっちゃ有能だぞ
名前:ねいろ速報 277
オギコ加入を予想していた読者は多いだろうな
名前:ねいろ速報 278
まあ別に李牧が下がればいいだけの話だしな
なぜか剣先が届く距離までボケーっとしてたけど
名前:ねいろ速報 280
讒言→処刑だとマンガにならないから李牧が最後の大攻勢でもかけて来て信と一騎打ちして散るんじゃないの
名前:ねいろ速報 283
>>280
別にいいだろ
そこまで気を使わなくても
名前:ねいろ速報 284
李牧はここで初登場してしばらく無双させるキャラにしとけば良かった
項燕はそんな感じになりそうなのにどうしてこいつは
名前:ねいろ速報 286
すぐに知られてない名将みたいなの生えてくる世界だしなぁ…
名前:ねいろ速報 287
ナキ「お頭の怒りの原因は何なんだ」
桓騎「彼女が無惨に殺されたんだ」
あの夜怒りの理由聞けなくて良かったな
聞いてたら助けに言ってない
名前:ねいろ速報 293
>>287
それでも行くのがナキという男よ
名前:ねいろ速報 288
李牧とかいうポケモン使いって本当に人気キャラなの?
名前:ねいろ速報 296
>>288
自分のことを人気キャラだと思い込んでいるクソモブ
名前:ねいろ速報 290
そも史実じゃ李牧が中央で活躍しだすのが当にこの戦からだしね
六国連合もポケモンじゃないホウケンと春申君が中心だったし
名前:ねいろ速報 291
敵の中では2番目に人気だとかなんとか
名前:ねいろ速報 295
>>291
敵の生存キャラに限定すれば一番人気なのですよ
名前:ねいろ速報 297
桓騎が別に死なずに済んだ気もするし李牧も部下もこんなボロボロにならずに住んだ気もするし
ホント訳のわからない戦だった
名前:ねいろ速報 302
>>297
どうやったら死なずにすんだの?
名前:ねいろ速報 307
>>302
この状況で信たちが逃げ切れるというなら
桓騎も李牧達が焦って肥下に向かってる隙に急襲しないで逃げればよさそうではある
名前:ねいろ速報 300
そりゃそうだ
動かない李牧のせいだわ
名前:ねいろ速報 301
李牧17位
名前:ねいろ速報 306
ところでカンキの弱点ってなんだっけ・・・
名前:ねいろ速報 309
情熱大陸で原先生が原稿書いてて泣いてた
名前:ねいろ速報 310
>>309
撮影スタッフが?
名前:ねいろ速報 317
>>310
原センセェが感情移入して泣いてた
略奪しなくえもあったけぇんだ!のとこだったはず
名前:ねいろ速報 312
カンキの弱点
首と胴を切り離せば死ぬ
名前:ねいろ速報 314
>>312
いやそういうことじゃなくてね
名前:ねいろ速報 315
>>312
それはゼンキ
名前:ねいろ速報 313
うおおおおおおお
名前:ねいろ速報 319
飛信隊の殺しは潤うんだ
名前:ねいろ速報 321
敗軍の将兵を語らずで有名な韓信の軍師李左車が李牧の孫だから本来ならもう李牧の子はいるはずなんだよな
名前:ねいろ速報 325
>>321
不倫とか作者らしいじゃん
名前:ねいろ速報 322
李牧が趙国の全てを憎みじわじわと滅亡させようとしてるなら全ての辻褄が合う
名前:ねいろ速報 323
どうせこのあと
まさかあの桓騎が討たれるとはさすが李牧!
って李牧持ち上げパートが始まるんだろ
名前:ねいろ速報 326
>>323
くっ!李牧はやはり最強
あの王翦すら動揺を隠せない
名前:ねいろ速報 329
桓騎が座りっぱなしで足腰が弱ってなければ…
名前:ねいろ速報 337
>>329
朱海平原でダラダラと尺稼ぎを続けてたのはそのためか
お見事です李牧
名前:ねいろ速報 330
圧倒的軍勢差で挑んだ戦でこのザマだから趙兵たちもしょっぱいと思ってるだろうな
名前:ねいろ速報 345
>>330
カンキに包囲抜けられて捜索してる時に
「リボク様の圧勝でしたな」とか言ってた連中だぞ
名前:ねいろ速報 333
飛信隊ですら光の晒し首はするからな
名前:ねいろ速報 334
看板作品とはいえヤンジャンもよくこの遅い展開許してるよな…50巻以上使ってまだ一国も滅ぼしてないんだぞ
名前:ねいろ速報 339
>>334
年内には単行本累計1億部(今年1月時点で9500万部)を達成する光のマンガなんだぞ
名前:ねいろ速報 342
>>339
原家は滅んだゾ
名前:ねいろ速報 340
正直信と桓騎は長期連載でよくあるキャラ固まりきってない時の描写と持ってきたい方向のズレがどうにもならなくなってる系だと思うけど
李牧は作者が李牧スゲーという無理を通すために道理が引っ込んでズレてるってこと以上に
李牧本人、それを慕う奴、けなす奴がそれぞれなんかおかしいのが特殊というか不思議
名前:ねいろ速報 344
史実バリアまだ解かれないのか李朴
名前:ねいろ速報 346
あの李牧を起用して桓騎を討ち取らせるとは流石は郭開様だ!
ニィ
名前:ねいろ速報 348
>>346
そこだけは本当にさすが郭開様だ!ってなるから困る
名前:ねいろ速報 354
話し進むの遅すぎんよって達人伝が言ってる
名前:ねいろ速報 360
>>354
達人伝の秦は闇の国家なので怖い
名前:ねいろ速報 356
キョウカイでしたごめんなさいストロンガー
名前:ねいろ速報 358
白老との出会いとか
作者も忘れてそうだなあ
名前:ねいろ速報 361
砂鬼は医療班として李信にくっつくんだろうな
名前:ねいろ速報 363
趙の人間殺しまくった李牧達も同じ様に串刺しにされんのかな
名前:ねいろ速報 364
李牧が余裕ぶっこいて予想超えられるの何回やるの
名前:ねいろ速報 367
カイネ救出のために飛び込んだのは部下達の犠牲と引き換えにカイネを救うって成果が一応あったが
その後カンキと無駄話して反撃されて
乱戦の中で棒立ちするのは犠牲しか無い行為だったぞ
名前:ねいろ速報 369
略奪上等で場合によっては虐殺も可ってのが秦の方針じゃないの…
名前:ねいろ速報 370
>>369
やりすぎなければセーフやりすぎたら王直々に誅するぞ
名前:ねいろ速報 372
>>370
人治主義すぎる…
名前:ねいろ速報 374
>>372
当時そうじゃない国なんてあるのだろうか
名前:ねいろ速報 373
那貴のおかげで脱出するか最後那貴と喋るのかと思ったら何も出来ず死ぬんかい
名前:ねいろ速報 376
ふぅんつまり李左車はカイネの血を引くって事になるのか
名前:ねいろ速報 377
結局なんで秦で武将になったの?
名前:ねいろ速報 379
>>377
盗賊から成り上がったから
名前:ねいろ速報 380
ナキも死んだの?
名前:ねいろ速報 381
桓騎ロボルートかもしれん
名前:ねいろ速報 383
発明なんだったの?
名前:ねいろ速報 384
リーボックより人気キャラを殺す
さすが原先生やで
名前:ねいろ速報 386
結局何者だったの桓騎?
名前:ねいろ速報 387
王騎、ヒョウコウ、激辛…
数々の人気キャラを葬ってきた李牧だがついにカンキまでも
名前:ねいろ速報 403
>>387
一行目の戦果はポケモンの力で勝ったようなものだからなぁ
というかポケモン無しだと激辛のとこで死んでないか?
名前:ねいろ速報 408
>>403
お見事です
劇辛将軍
名前:ねいろ速報 420
>>403
そのポケモン自体も中華十弓みたいな肩書のやつの横槍なきゃいきなり負けて死んでたという
名前:ねいろ速報 413
>>387
結果カンキ討ったとはいえ内容が内容すぎてむしろ株や格がより下がった感…
名前:ねいろ速報 416
>>413
兵力が上だから勝てたけど内容としてはボロ負けだしな
趙が兵の名産地じゃなかったら負けてた
名前:ねいろ速報 419
>>416
というか勝てても別に有利になれてるわけでないんだよね…
名前:ねいろ速報 389
趙王がんばれよほんと
名前:ねいろ速報 391
>>389
マジで趙の国力そいでるの李牧だもんな
王とカクカイが何かしてる描写全然ない
名前:ねいろ速報 401
>>391
李牧がめちゃくちゃやって将と兵を無駄に死なせてるのに将も兵もどんどん生えてくるんだから郭開さんが何とかしてるのは説明するまでもないだろ
名前:ねいろ速報 404
>>401
結果的に国力先細るのでは
やはりリーボックはクズ
名前:ねいろ速報 392
李牧が桓騎とすり替わってるかもしれん
名前:ねいろ速報 393
史実の通りとは言え最期は切ないな
名前:ねいろ速報 394
リーボックがレスバでスカッとしたかっただけのために何人くらい死んだの
名前:ねいろ速報 397
李牧の側近共が死ぬのは文句無いし望み通りなんだけど何のために出したんだこいつら感が否めない
名前:ねいろ速報 398
>>397
でもあの場にいた事考えると李牧に毒されてるからあそこで死んだほうが後のためにも…
名前:ねいろ速報 399
秦本記とか秦始皇本記とかちゃんと読んだことないけど何処が一番盛り上がる?
名前:ねいろ速報 405
>>399
個人的に一番好きなのは楚と戦うときの王翦VS項燕
この漫画的に盛り上げポイントになりそうなのは信の名誉挽回戦になる燕攻め
名前:ねいろ速報 400
今まで程度でいらついてたらこれからのキングダム読んだら憤死してしまうのでは?
ここからが本当の李牧だぞ
名前:ねいろ速報 402
スレ画は綺麗に殺しちゃダメでしょ
名前:ねいろ速報 409
女からの人気高かったから殺さずに呂不韋みたいな退場のさせ方で良かったと思う
名前:ねいろ速報 411
>>409
どちらにせよ登場させれないなら一緒じゃないか
死んで最後に一花咲かせた方がマシだろう
名前:ねいろ速報 414
カイネは李牧の子供を産んで余生を過ごす役目があるので
名前:ねいろ速報 417
桓騎サイドも李牧サイドも今は魅力を感じないからそう…って感想しか出ない
名前:ねいろ速報 422
お頭死んだの普通に悲しい
名前:ねいろ速報 423
桓騎軍残党って王騎とヒョウコウの残党みたいなちゃんとした出番貰えなさそう
名前:ねいろ速報 424
どうして直接対決したのに李牧も桓騎も揃って株下げてるんですか?
名前:ねいろ速報 426
オギコが李牧を討つ激熱展開になったら作者を見直す
名前:ねいろ速報 427
リーボックが将や兵や民を使い潰す作戦や毒を使いまくってクズムーブしてるのに桓騎に説教してるのが謎だった
寡兵だから苦肉の策を取ったとかなら分かるがこいついつも兵力も兵の質も馬の質も相手より上だし
名前:ねいろ速報 428
離眼の隠れた名将はカンキ討伐に参加しなかったの?
名前:ねいろ速報 431
>>428
あの役立たずいたらそれこそ李牧負ける
名前:ねいろ速報 429
オギコと砂鬼とマロンは飛信隊入りか
名前:ねいろ速報 432
最後趙軍割と大損害だった
ただじゃ死なないすぎる
名前:ねいろ速報 434
李牧とカイネのせいで超兵めっちゃ死んだ
名前:ねいろ速報 436
ここから全部領土取り返されるんだっけ?
名前:ねいろ速報 440
マロン→兵站と軍師補佐
砂鬼一家→兵士の治療担当
オギコ→???
名前:ねいろ速報 444
>>440
この時代に10割成功の伝令だぞ
めっちゃ貴重
名前:ねいろ速報 441
那貴は家族だから一緒に死んだ砂鬼は故郷だから生かした
マロンはともかくオギコ何者なんだ…
名前:ねいろ速報 445
オギコはムードメーカーだけど戦に出す必要ある?
名前:ねいろ速報 446
合従軍編読んでるときはこの二人の戦いがこんな事になるとは思いも…
名前:ねいろ速報 448
マロンは料理もできるからな
名前:ねいろ速報 450
あの世で一家とシオと白老と張唐とロクオミで酒でも飲んでてくれお頭
名前:ねいろ速報 451
オギコは城の防衛も上手いからな
名前:ねいろ速報 452
マロンって料理も上手い軍師で貂と役割被ってるよな
おまけに変に甘いこと言い出さないからほぼ上位互換まである
名前:ねいろ速報 466
>>452
河了貂がずっと活躍出来てないというか驚き役にしかなってないから飛信隊の軍師枠強化なんだろうな
名前:ねいろ速報 453
たぶん先生はフテイをイイやつに描くつもりは毛頭なく
ただ正義の李牧に冷たくツッコむニヒルな男を描いてるんだと思うが
結果的にすんごいイイ奴に見える
名前:ねいろ速報 454
マロンは信と嬴政がお互いタメ口きいてるの見て震え上がりそう
名前:ねいろ速報 455
噂の最終兵器ZANGENはまだ?
李牧が手も足も出ないでやられるんだろ?
名前:ねいろ速報 456
>>455
史実と違ってリーボック相手なら事実陳列すればいいからな…
名前:ねいろ速報 470
>>456
クーデター実行犯を幹部にしてるってだけでいくらでも処刑理由にできそうな
名前:ねいろ速報 473
>>470
白ナス「勘違いで通す」
名前:ねいろ速報 519
>>470
正直前王殺しだけで死罪には十分すぎるからな
リーボックの場合はそれで解放されたわけだし讒言じゃなくただの事実だけで殺せる
やっぱり郭開さん悪くないじゃん!!
名前:ねいろ速報 457
作中1年後に李牧が秦をもう1回ぶちのめすからこれ以上の虚無に震えろ
名前:ねいろ速報 458
最後まで笑ってるのがカンキらしくて良かった
名前:ねいろ速報 459
これで完勝ですってブチ挙げられる李牧はやっぱすげーな
名前:ねいろ速報 464
>>459
李牧は将軍格どころか趙人が何人死んでも気にしないからな…
金毛の部下のほうがよっぽど人の死を重く受け止めてた
名前:ねいろ速報 461
テンはカイネを助けたがるという最大の欠点が
読者からしたら余計なことしないで状態なのに
名前:ねいろ速報 463
フテイなんてずっとそんな感じじゃん
名前:ねいろ速報 467
>>463
一番最初を思い出すんだ
名前:ねいろ速報 469
>>467
初期はそうだね……
名前:ねいろ速報 465
白老の掘り下げマジでないまま終わっちまった
期待してなかったけど
名前:ねいろ速報 471
>>465
桓騎が蒙驁に敬語使うの色々深読みする人が多かったが
ただ初期はキャラ固まってなかっただけやねん
名前:ねいろ速報 477
>>471
今ならあの心境の桓騎を引き抜けて部下にまでした時点で何かあったんだろうなって所ぐらいにはなった感じかな
数か月前までは本当に「なんで部下して敬語なんだ?」って感じだったけど
名前:ねいろ速報 468
李牧がうっかり肥下にダッシュしてなければ避けられた犠牲が多すぎる
名前:ねいろ速報 476
>>468
どっちにしろコチョウの元部下のコハクは桓騎の返り討ちにあって死んでそう
名前:ねいろ速報 490
>>476
あいつマジで何だったんだ
一太刀浴びせるくらいしてもいいだろうに何もできずに速攻で頭斬られて終わりとか
名前:ねいろ速報 475
李牧部下もうあんまりいないのでは
名前:ねいろ速報 479
>>475
司馬尚っていう伝説ポケモンゲットするから大丈夫
名前:ねいろ速報 484
>>479
もう活躍することなく李牧と一緒に将軍解雇されるじゃないんですかー!
子孫がやばいだけの人
名前:ねいろ速報 478
キャラブレさせるの嫌だったのかねえ
最後ぐらい本音を口から言わせればよかったのに
名前:ねいろ速報 480
初期フテイは軽口叩きながら飛信隊に無双してこんなのが信のライバル候補かよと思った
項翼もだが
名前:ねいろ速報 481
馬「王は糞」
白ナス「王は糞」
リーボック「王とか国を守ろうとかいいから自分の身を守る事を考えるんだ」
王「はい反逆考えてるから身分剥奪するね」
名前:ねいろ速報 482
リボクとレスバしてたと思ったら死んで草
名前:ねいろ速報 485
何だかんだ情深いあったけえ人物だったから底辺の野盗から将軍まで引き上げてくれたのを素直に感謝してたのでは
名前:ねいろ速報 486
人気キャラが皆無になったね
名前:ねいろ速報 494
本能と知略の二種類しかいないキングダム世界の将軍
名前:ねいろ速報 499
>>494
現実なら他に何がいるんです?
名前:ねいろ速報 501
>>499
現実なら知略一強なんじゃ?
名前:ねいろ速報 503
>>501
じゃ知略型じゃねーか
名前:ねいろ速報 502
>>499
そら妄想型よ
名前:ねいろ速報 495
ライドさんって脳筋の割に頭が回るみたいなキャラじゃなかったっけ
もうあんまり覚えてないけど
名前:ねいろ速報 500
少なくとも本能はいないんじゃないかな
名前:ねいろ速報 504
本能と知略を併せ持つ異種混合軍を作り上げたのだ
この私に負けぬ化け物だな
李牧を語らせると王翦まで謎のことを言い出すのが困る
名前:ねいろ速報 513
>>504
絶対に勝つ戦いしかしないとか言ってる王翦が李牧相手のときは飛信隊の覚醒にかけたギャンブル策取るからな
名前:ねいろ速報 505
ぶっちゃけ本能って脳筋の事だろ
名前:ねいろ速報 506
>>505
キングダムで脳筋なの我武さんだけじゃね?
ゼノウですら頭使ってたぞ
名前:ねいろ速報 507
死んだフリとか獣のアレだろ
名前:ねいろ速報 508
でも俺は三大天って厨二ネーム好きなんだ…
名前:ねいろ速報 509
別に作中で死亡者も禄にでてないのにこっそり滅亡寸前な韓の事をもう少し掘り下げて欲しい
名前:ねいろ速報 512
>>509
時系列的にこれからやるんでしょ
名前:ねいろ速報 510
満羽とかあの辺は何も考えてなかったんじゃないの
自国民が向かってきても気付かずに途中までサクサク殺してたくらいだし
名前:ねいろ速報 511
ナキは特に何も成せず見えるとこまで来て死んだだけで行かせる意味あったのか?
名前:ねいろ速報 514
ナキはマロンとかオギコ入れると元桓騎軍の枠が多くなりすぎるから調整の為に処分となりました
名前:ねいろ速報 517
>>514
まぁ残っても後の史実考えると李信が大敗して全滅するメンバーの一人だったろう
名前:ねいろ速報 515
だって王翦なんかリーボックに負けかけたし……
名前:ねいろ速報 516
秦王を暗殺しようと失敗して逆にボッコボコにされて国土ほとんど失うのが燕でよかったっけ?韓だっけ?
名前:ねいろ速報 518
ナキがいると偵察できる直接戦闘もできる少人数で足止めもできる独断で多くの遊撃を最高のタイミングで出来る
副長全員合わせてもこいつがぶっとんで優秀すぎた
名前:ねいろ速報 520
今回出てきたリーボックの側近結構死んだよな
名前:ねいろ速報 528
>>520
死んだの司馬尚の部下なんだよね…
名前:ねいろ速報 521
まぁ十中八九白ナスが犯人だろうが
まだ判明してないんだよな
名前:ねいろ速報 522
暗殺した子供たち全員処刑されてるんだろうな
名前:ねいろ速報 523
白ナスって歴史上のどのイベントの為に生き残ってるんだろ
名前:ねいろ速報 526
>>523
反逆そそのかされた時のやらかし案件作るんじゃないかな
もうだいぶやらかしてる気がするけど
名前:ねいろ速報 524
毒の存在考えると白ナスだろうけど郭開さんからしたら証拠がないという
名前:ねいろ速報 525
お頭が砂鬼のところに流れるまでの何者だったのかというのはついぞ分からないままか
貴族出っぽかったが
名前:ねいろ速報 527
桓騎ってどっかに寝返るんやなかったっけ?
名前:ねいろ速報 529
>>527
史実編纂での主流はヒカで死亡or燕の地方に逃亡や
名前:ねいろ速報 530
白ナスはやらかししてても秦相手するには優秀の将が必要らしいので……
まぁ犯行バレずに悼襄王暗殺出来る手腕はそうかもしれんが
名前:ねいろ速報 532
マロンとかは伸に合流するのかな
名前:ねいろ速報 534
なんつーか有能な設定の将の知略の強弱って難易度高そう
名前:ねいろ速報 535
結局砂鬼一家のグロアート製造の件は許されたのか
名前:ねいろ速報 537
>>535
拷問だのグロアートだのさせといて守ってましたはギャグ何かなんだろうか
名前:ねいろ速報 539
戦場での目玉ほじくりやアートの場面で砂鬼一家いたっけ?
名前:ねいろ速報 540
黒羊での得体の知れないカリスマ性がこうも綺麗さっぱり消え失せるとは
名前:ねいろ速報 542
将軍もそうとうな数減った上に大将軍級も消し飛んで趙の人材終わってるのでは?
名前:ねいろ速報 544
>>542
節目節目でそう感じるけどなぜか人材には困ってない不思議
名前:ねいろ速報 543
どうせ畑で収穫できるから問題なかろ
コメント
コメント一覧 (14)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
単行本大分前に買うの辞めたからよいけど
anigei
が
しました
anigei
が
しました
自信が正しいのか、カンキが正しいのか賭けたんだろうな
そういう所は真面目で優しい李牧らしいやん
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
なお読者の反応は
anigei
が
しました
頭脳戦()のマンガ読むだけで自分頭良いと思ってるのはアイタタ...
anigei
が
しました
コメントする