名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
やっぱり露悪趣味はダメだね
名前:ねいろ速報 5
表紙の才子が可愛かったです
あとはよく覚えてません
名前:ねいろ速報 6
ところどころ盛り上がってはいたけどreがほとんど蛇足みたいな感じは変わんないかな…
名前:ねいろ速報 8
2部?から描きたいこと優先で読者おいてきぼりだった感じがする
名前:ねいろ速報 9
ムカデ形態は好きよ
名前:ねいろ速報 11
キャラが死んだか生きてんだかよくわからない感じだった
名前:ねいろ速報 12
亜門の扱いおかしいだろ
名前:ねいろ速報 18
>>12
何でいつの間にか滝澤の方がメインになっちゃったんだろうな…
名前:ねいろ速報 13
再評価した結果無印のあんていく戦まではすごい好き
名前:ねいろ速報 15
1部で終わりでいい
いろいろ謎とか残ってるけど
名前:ねいろ速報 16
読者の予想と期待を裏切った
名前:ねいろ速報 17
再構成すれば良作くらいにはできそう
名前:ねいろ速報 19
旧多と什造が居なかったらどうだったんだろう
名前:ねいろ速報 20
作者がカネキ好きでなかったのは分かる
名前:ねいろ速報 21
旧多がいなければ良かったのかもしれんけどその場合はオカッパあたりがおかしくなってそう
名前:ねいろ速報 23
再生怪人になりそうでならずなんか死体漁られて色々研究利用されてただけの不知
名前:ねいろ速報 24
この人は何だったんだろう
名前:ねいろ速報 25
二部後半からもう辛い
名前:ねいろ速報 26
超人Xは面白い?
名前:ねいろ速報 31
>>26
なんか急に時間とんだ
終わりそう
名前:ねいろ速報 36
>>26
個人的にはかなり
グールは読んだことない
名前:ねいろ速報 41
>>26
ビックリすることに面白いんだこれが
怪しい雰囲気は出てきてるけどね
名前:ねいろ速報 29
カグネの3すくみの相性とか速攻で亡くなってたね
名前:ねいろ速報 30
ここまで上げといてエト惨敗が俺の中で電源OFFだった

『東京喰種トーキョーグール』石田スイ 集英社
名前:ねいろ速報 43
>>30
変な読み方させるセリフ演出めっちゃ多用してたな
名前:ねいろ速報 32
カグネバトルがなんでもありになったのが
名前:ねいろ速報 33
六月は許されちゃだめだと思う
名前:ねいろ速報 34
海外でめっちゃ人気なイメージ
名前:ねいろ速報 37
>>34
海外より日本の中学生高校生くらいに受けてた
ファンアートよく描いてるのその層が多かった
名前:ねいろ速報 39
装備品材料のアラタさんはなんか訳アリなのかと思ったら最後の最後まで人間側のフリー素材だったね
名前:ねいろ速報 42
あああああああ?7y
みたいな発狂好きだよね作者
名前:ねいろ速報 45
ヘタレは生きてんのかどこ行ったんや…
それだけが気がかり
名前:ねいろ速報 47
いいキャラはしてたと思うよ
そこまで厚遇するなよともめっちゃ思うけど
名前:ねいろ速報 48
カネキクン覚醒!→あばばばばばは
みたいなのばかり
名前:ねいろ速報 59
>>48
なんかブリーチ感あるなやっぱ
名前:ねいろ速報 65
>>59
強くなったと思ったらバトルシーンカットで負けてるのも共通してるな
名前:ねいろ速報 49
ラストバトルは良かったよ
名前:ねいろ速報 50
未だに有馬かエトがラスボスで良かった
あの辺りの伏線はしっかり回収したのに…
名前:ねいろ速報 51
人食わなくても何とかなるEDは夢オチ並みに酷いよ
名前:ねいろ速報 55
>>51
出来たよ!代替食が!
でかした!
名前:ねいろ速報 82
>>51
そういうのも含めてグールの研究や理解を世界的に広げるための行動だったいうのも一つの大きな要素だったじゃない
名前:ねいろ速報 53
犬猿は何のために復活させたのか未だに不明
名前:ねいろ速報 54
割と死んだと思った奴が生きてる男塾ムーブだよね
名前:ねいろ速報 56
和修政はおまけで大活躍だったな
名前:ねいろ速報 57
最初は話良く分からなかったけど見返してみたらREも含めて面白かったな
名前:ねいろ速報 58
ムカデ路線のまま最後まで通してたら良かったんだけど
なんか最終形態は+カネキケン+みたいな感じだった
名前:ねいろ速報 60
映画とか舞台とかは割と好き
名前:ねいろ速報 62
終盤で即堕ち達磨みたいなのあったよね
名前:ねいろ速報 63
店長どうなった
名前:ねいろ速報 64
流石に十三は倒せや
名前:ねいろ速報 68
人喰わなくても済むようになる優しい世界とかとんだ茶番だった
名前:ねいろ速報 69
描かなきゃいけないシーンと省いてもいいシーンの取捨選択が良くなかったような気がする
考える時間という意味で週刊連載はきつかったのかもな
名前:ねいろ速報 75
>>69
無理させ過ぎだと思った
隔週ぐらいの方が良かったんじゃ
名前:ねいろ速報 72
カニバルマンから13と喰種を取り出したようなもんだったね
名前:ねいろ速報 73
ルートaがぶっ壊されたのもダメージあったのかな
名前:ねいろ速報 77
絵の上手さと漫画の上手さは別なんだなって思った
戦闘シーンが何してるのかよくわからん
名前:ねいろ速報 80
>>77
金木対エトは結構読みやすかった
あとはよくわからん
名前:ねいろ速報 78
李までは面白い
名前:ねいろ速報 79
クインケの相性設定って何処まで生きてたっけ
名前:ねいろ速報 83
>>79
一部の終盤かな
ビン兄弟のクインケがビィンとか言ってたとき
名前:ねいろ速報 81
ル島とくに亜門周りが決定的だったというか誰か作者休ませてってなったな
作り直すならあそこからだと思う
名前:ねいろ速報 86
散々殺しまくった主人公がなんで子供作って幸せに暮らしてめでたしめでたしなんだか
名前:ねいろ速報 87
え?こんなキャラ出てきてた?ってのがホイホイ出てくる
名前:ねいろ速報 88
エトと有馬がずっとラスボスでよかった
結局店長は死んだのか?
名前:ねいろ速報 90
店長強すぎて相性とか関係なくなってたような
名前:ねいろ速報 91
うりえとさいこは好き
名前:ねいろ速報 92
東京とかドイツとか一部にしか存在しない設定なんだっけ?ってくらい他地域が出てこなかったな
名前:ねいろ速報 93
Re序盤はかなりワクワクした
でも月山家執事とかいうかなり微妙なポジションのやつにボコられて佐々木から金木に戻った辺りでちゃんと考えてる?ってなった
名前:ねいろ速報 94
強い奴は相性関係無しに強いだけだったね
名前:ねいろ速報 95
ぽっちゃりの子が可愛かったよ
ぽっちゃりの子
名前:ねいろ速報 96
人間を食糧とする喰種という存在にもいろいろな考えがあってとか
そういう話の膨らませかたは面白かった
畳みかたがな
名前:ねいろ速報 97
2部から名勝負がない
名前:ねいろ速報 98
意図的に対立作ってた連中がしょぼい
名前:ねいろ速報 100
あんだけ原作売れてたのにアニメの爆死はまあだいぶ勿体なかったな
名前:ねいろ速報 101
>>100
ただ音楽は凄く良かった
名前:ねいろ速報 105
>>100
原作はアニメから爆売れした
2期の別ルート展開でボロボロ
名前:ねいろ速報 103
アヤトは…終盤本当に何してたんだあいつ
名前:ねいろ速報 106
>>103
姉の結婚式に参加できなかったの可哀想
名前:ねいろ速報 104
全部読んだけどクインクス班が最後まで好きになれなかったな
名前:ねいろ速報 107
ストーリーが難解ってのとはまた違うわかりにくさ
名前:ねいろ速報 125
>>107
無駄にキャラ多くて深掘りされないのがほとんどなのがまたわかりにくい
名前:ねいろ速報 128
>>125
結局作者の頭より賢いキャラは作れないってのがよく出てたと思う
暗躍してたり思わせぶりな言動してたヤツみんな底が浅かった
名前:ねいろ速報 108
アニメ2期用にわざわざネーム描いてたよね
採用されてなかったけど
名前:ねいろ速報 109
スクールランブルや呪術廻戦と同じマインドを持ってる漫画だと思う
名前:ねいろ速報 111
クインクスに特徴もたせすぎてクドくなった感
名前:ねいろ速報 112
ヤンジャンアニメもかぐや様とゴールデンカムイのおかげで多少は評価上がったかな…
名前:ねいろ速報 117
新キャラ出しまくってダメになったのは間違いないんだけど
新キャラ出してかないと話作れない感もあるからどうもな
雑誌的にそれが求められたんだろうけど長々とやるの自体向いてないタイプ
名前:ねいろ速報 118
クインクス二期生は影が薄すぎたのでもうちょっと活躍させてほしかった
名前:ねいろ速報 119
reはカネキと亜門の立場が逆転してすれ違いがあれども何度も交差するって方向に持っていけば大分マシになったと思う
名前:ねいろ速報 129
>>119
亜門捕まった時点で期待してたのそれだよな
名前:ねいろ速報 142
>>119
元々その路線をやりたかったんじゃ無いかな?reで立場が逆転してたし
作者か編集のどっちかが別路線にしたと勝手に思ってる
名前:ねいろ速報 123
トルソーは惚れる相手を間違えたな
名前:ねいろ速報 131
耳にムカデいれて拷問してるところがピーク
名前:ねいろ速報 132
ゲームはどうだったん
良くも悪くもよくあるキャラゲー?
名前:ねいろ速報 134
じゃんと無印で広げた風呂敷を畳むために舵を切るべきだった
クインクスは魅力的なキャラもいたがそういう意味では不要
名前:ねいろ速報 136
東京23区内で徐々に勢力伸ばしていく展開かなと思ってたらそんなことなかった
名前:ねいろ速報 137
もう終わってだいぶ経つけどキングダムと並んで今のヤンジャンを象徴する作品だと思うわ
名前:ねいろ速報 138
超人Xはなんというか凄い伸び伸びかいてるのが分かる
人は選びそう
名前:ねいろ速報 140
食糧問題どうにかなってもグールの性能が化け物すぎて共存無理だろ
名前:ねいろ速報 144
>>140
それもそうだし文化として根付いた以上その性質を捨て去るのは難しいよな
名前:ねいろ速報 141
実を言うとたいした発見もなく嘉納研究所から出戻りであんていく帰ろうとした時点で不信感あったな
名前:ねいろ速報 143
最後ハッピーエンドで笑った
名前:ねいろ速報 153
>>143
唐突に食料問題解決してて駄目だった
名前:ねいろ速報 146
2部は丸々なくてよかった
名前:ねいろ速報 147
死堪はなんだったなろう
名前:ねいろ速報 150
>>147
リオがなんでああなったのかだけが気になるので書いて欲しい
名前:ねいろ速報 148
作者が最後ら辺で精神やっちゃって話が崩壊するのはエヴァンゲリオン的
名前:ねいろ速報 149
ジューゾーは有馬と違って特殊な環境で育ったただの人間なのに異様に強いのなんでだ
名前:ねいろ速報 151
王。が即ダルマしてる戦闘だけは書いておくべきだった
それだけでだいぶ評価が変わってたはず
名前:ねいろ速報 154
なんだかんだ有馬が退場するまでは面白かったよ
なんかおかしくなったのはその後
名前:ねいろ速報 158
無印は普通によかった
名前:ねいろ速報 161
一番強いキャラって誰だったんだ
名前:ねいろ速報 163
>>161
それを考えることにはあまり意味がない…
名前:ねいろ速報 164
>>161
最終カネキじゃね知らんけど
名前:ねいろ速報 162
有馬とエトがラスボスでよかったんだよな
あの二人は半人間と半喰種なわけで対して金木と亜門の戦いでよかった
名前:ねいろ速報 165
滝澤って作者のお気に入りか何かなの?
いきなりイケメンになってまあまあ強くなった上にあれだけやり尽くしても生きて終わったし
名前:ねいろ速報 189
>>165
六月のかませになるしお気に入りじゃなくなったんだろうな終盤
名前:ねいろ速報 166
後半はひたすら見たいものを見せてくれなかった感じだな
名前:ねいろ速報 172
>>166
作者が暴走し出した時に止めるのは編集の仕事じゃないのかなと思うけどなんで止めんかったんだろうre中盤から明らかにおかしかっただろう
名前:ねいろ速報 167
店長とエトが再会できず死んだのも嘘だろって感じ
名前:ねいろ速報 171
連載中の画力の向上がすごい
名前:ねいろ速報 193
>>171
絵うまいよね
名前:ねいろ速報 175
ヤンジャンは作者のやりたいようにやらせる方針な気がする
名前:ねいろ速報 178
有馬と決着つけた後は酷い
名前:ねいろ速報 180
Reはあんま内容覚えてないけどそれでも旧多がしゃりしゃり出てくる前はそこそこ面白かった気がした
あいつが出てきてからは悉くだめだめだった
名前:ねいろ速報 181
読み返すと無印とre流島までは悪くなかったと思う
六月と旧多がガンだったな
名前:ねいろ速報 182
ヤングジャンプのヒット漫画の作者高確率で潰れてるし編集なんじゃないかしら
名前:ねいろ速報 183
隻眼の梟弱すぎ!
名前:ねいろ速報 198
終盤がね…それ以外はそんなに嫌いじゃないよ
ハイセのクインクス生活とか
名前:ねいろ速報 203
>>198
場面場面切り取れば面白いところもあるけど
結果キモイ六月とかでよかったところもダメにしていくスタイルなんだもの
名前:ねいろ速報 199
せっかくだし好きなところ語ろうぜ
真戸と亜門の操作がカネキを追い詰めていくあたりは好き
名前:ねいろ速報 209
瓜江と黒岩特等のやり取り良かったのにあれをぶち壊す旧多はどうかと思った
名前:ねいろ速報 212
>>209
結局生きてる黒岩とか意味わからん
名前:ねいろ速報 213
李牧とジョセフと旧多
最強の三人
名前:ねいろ速報 238
>>213
疫病神三銃士かな?
名前:ねいろ速報 249
>>213
あいころ辺りからおかしくなったんだよねテラフォ
名前:ねいろ速報 215
そういや店長ってどうなったんだっけ
名前:ねいろ速報 219
>>215
さあ?
名前:ねいろ速報 231
>>215
そのまま素材にされて死んだんじゃね
囚われて素体にされてるって一言で終わった気がする
名前:ねいろ速報 217
どうてスタジオぴえろはBLEACHにかける熱をほんの少しでも東京喰種に分けてあげれなかったんだ
名前:ねいろ速報 218
最後カネキってどうなったんだっけ?
名前:ねいろ速報 221
キャラデザ好みだからかなり好きだったのに
カネキングに一度負けた時点で役割は終わってたのかしら

『東京喰種トーキョーグール』石田スイ 集英社
名前:ねいろ速報 229
>>221
絶対有馬とエトをラスボスにするべきだったろ
美男美女キャラとしても人気でるだろうしよ
名前:ねいろ速報 256
>>221
この人一応SSSなのにボコられっぱなしでいいとこ少なかったな
名前:ねいろ速報 222
Reは毎章最後に亜門さんが出てきて最後になんか呟いて終わるのが酷い
そして満を持して登場してもたいした活躍はない
名前:ねいろ速報 241
>>222
全然人喰ってないから雑魚です
…設定としてはそうなんだろうけどさぁ
名前:ねいろ速報 253
>>241
カネキもそうじゃん
名前:ねいろ速報 262
>>241
代わりに喰種食ってたはずなんだけどな
名前:ねいろ速報 227
トーカちゃんて今思うとアレただの客寄せパンダだったんじゃないかって気もする
名前:ねいろ速報 245
アニメはとりあえず初期OP流せば良いと思ってないか!?
名前:ねいろ速報 248
>>245
展開によっては最強なんだけどな…
名前:ねいろ速報 268
>>248
1クールラスト→最高
2クールラスト→割と好き
re中盤→またかよ…
名前:ねいろ速報 246
博士は実は共存を願ってたとかはぁ?って思った
名前:ねいろ速報 252
有馬ラスボスで良かったんじゃねえかな
コメント
コメント一覧 (103)
2部もスタートは良かったし有馬倒して『隻眼の王だ』までは名作と呼べるクオリティある
どこから本格的におかしくなったかな、鈴谷とはんべーにキンクリで負けたとこか?おかしくなり始めたのはフルタだと思うけど
anigei
が
しました
anigei
が
しました
有馬を聖域化しすぎたんでつまんなくなった
anigei
が
しました
reはキャラに焦点当てすぎてただの中二病ファッションメンヘラ漫画に成り下がった印象
anigei
が
しました
コメントする