名前:ねいろ速報 38
>>30
前の話で思いっきり使ってただろ!
名前:ねいろ速報 44
>>30
使えるけど小説版じゃ一切使ってないところを
前回ラストで盛って使った
名前:ねいろ速報 53
サスケが恐竜とバトルしてる絵面面白すぎない?
名前:ねいろ速報 63
>>53
最近人物より恐竜のほうが間違いなく描かれてる…
まるで恐竜漫画だ
名前:ねいろ速報 115
サスケの戦闘力が未知数…まぁ知らない方がいいな…
名前:ねいろ速報 119
サスケ烈伝がたまに岸影様が描いたのかと勘違いしそうになる
名前:ねいろ速報 187
サスケも深東京も擬音が独特だな
名前:ねいろ速報 211
サスケの相棒といえば瑪瑙ですよね!
名前:ねいろ速報 225
サスケ外伝の作画明らかに悪ノリしてるだろ
名前:ねいろ速報 230
サスケが親しげに恐竜に話しかけてるだけで何か面白い
名前:ねいろ速報 241
サクラちゃんピンチみたいな雰囲気出しといて普通に勝手に復活して勝手に暴れてるのなんなの?
名前:ねいろ速報 247
>>241
前話でサスケが治療したから復活してんだろ!
名前:ねいろ速報 249
>>241
さすがに建物ごと倒壊されるのはヤバかった
それはそれとして
名前:ねいろ速報 244
ジジが裏切ったくせにちょっとサスケに情が湧いてるみたいな雰囲気が好きです
名前:ねいろ速報 282
コピー能力の暴走を感じる
多分そのうち作画の人の体が移植した岸本細胞の力に耐えられなくなって爆発する
名前:ねいろ速報 287
まずサスケの漫画なのになんか恐竜バトル始まってる時点で何かがおかしい
名前:ねいろ速報 288
口寄せの化け物たちや羅生門がいるのにティラノがいちゃいけないのか?
名前:ねいろ速報

名前:ねいろ速報 1
たしかこんなシーンあった
名前:ねいろ速報 2
ほぼ恐竜漫画
名前:ねいろ速報 3
キー!を彷彿とさせるようなコマ描きやがって
名前:ねいろ速報 4
動物の顔が大きいコマなのはキー!と同じ空気を感じる
名前:ねいろ速報 5
集中線面白すぎるから止めろ!
名前:ねいろ速報 6
この構図はずるいって
名前:ねいろ速報 7
キーとは違うのは瑪瑙がちゃんとメイン戦力なとこだな…
名前:ねいろ速報 8
爆笑
不可避!
名前:ねいろ速報 9
実際マダラVs柱間とかこんな感じだった
名前:ねいろ速報 10
本人かと
名前:ねいろ速報 11
流れで読むとそんな気にならないんだけど一コマずつ切り出すともうダメ
名前:ねいろ速報 12
変な部分のエミュが変にうまいな…
名前:ねいろ速報 13
敵キャラが仲間になる展開を恐竜でやるとシュールだな…
名前:ねいろ速報 14
サスケ単体でも面白いのにサスケと他キャラが絡むとさらに面白くなるを体現させた作品
名前:ねいろ速報 15
なんでナルトのちょっとズレたところまでエミュ出来てんの…
名前:ねいろ速報 16
サスケってメンタルが安定してるとこんなやつなんだな…
名前:ねいろ速報 17
写輪眼でも使ってんのか
名前:ねいろ速報 23
スピンオフ2つとも面白いの凄いわ
名前:ねいろ速報 24
すまん
コラだった
名前:ねいろ速報 25
なんで瑪瑙まで正面コマあるんだよ!
名前:ねいろ速報 30
>>25
サスケと相棒と敵の完璧なコマ割り
名前:ねいろ速報 27
瑪瑙が最初に顔出すのずるくない?
名前:ねいろ速報 28
サスケを中心に瑪瑙とメガネが正面集中線してなきゃ多分そこまで変じゃないんだ
名前:ねいろ速報 32
>>28
でもセンターはサスケじゃないと…
瑪瑙センターだったら大変なことになるぞ
名前:ねいろ速報 33
そこら辺の原作キャラよりサスケと会話してる瑪瑙
名前:ねいろ速報 34
なんでこんな所までNARUTOエミュ上手いんだよ
名前:ねいろ速報 35
サスケを真ん中に置こうとするとこうなるだろ
名前:ねいろ速報 36
何やっても面白いサスケが恐竜と絡んでるんだから面白いに決まってる
名前:ねいろ速報 37
やはり…手塚ゾーンか!?
名前:ねいろ速報 38
合体ロボの前フリみたいな構図
名前:ねいろ速報 39
本人のいないところでこのレベルの岸遁を…!
名前:ねいろ速報 40
恐竜バトルしようぜ!
名前:ねいろ速報 41
本編の続編のボルトが一番絵柄エミュ出来てないのおかしいだろ
名前:ねいろ速報 44
>>41
あれは岸本先生が池本先生のファンボーイだから仕方ない
名前:ねいろ速報 47
>>44
世代が変わったんだ絵柄も変わるさ
名前:ねいろ速報 52
>>47
でも正直こっちは絵柄似せてるけど絵の迫力ないと思う…
池影のが上手い
名前:ねいろ速報 42
このツーマンセルおいしすぎる…
名前:ねいろ速報 43
3コマの並び順としてはまあ…妥当か…?
名前:ねいろ速報 45
謎の恐竜がパワーアップ展開してるのも面白すぎるしサスケがめちゃくちゃ話しかけてるのがズルい
名前:ねいろ速報 46
サスケ瑪瑙守るためだけにスサノオしたんだよな…
名前:ねいろ速報 48
スッスッスッスッスッ
名前:ねいろ速報 49
急にサスケ烈伝スロットが始まった
名前:ねいろ速報 53
>>49
瑪瑙!瑪瑙!瑪瑙!
フィーバー!!(キュイキュイキュイーン)
名前:ねいろ速報 50
瑪瑙が気がついたらゲスト相棒キャラになってた
名前:ねいろ速報 55
集英社の探知結界に引っ掛からず
外伝の更新日を知っている
僕の思いつく限りでは一人しかいない…
岸本斉史なのか…!?
名前:ねいろ速報 56
このスピンアウトエミュ精度高すぎない?
ちょっとエミュしなくていいとこまでしてる気がするけど
名前:ねいろ速報 59
>>56
そのエミュしなくて良い所エミュしなかったら途端にNARUTOっぽくなくなるんだ…
名前:ねいろ速報 62
>>56
顧客が本当に望んでいたもの
名前:ねいろ速報 65
>>62
望んでいるつもりは無かったんだが見せられたら凄い満足感で…これは…
名前:ねいろ速報 60
ちゃんと全員分の効果音入れてあげるのキクバリノ達人かよ
名前:ねいろ速報 69
>>60
多すぎるだろ!
名前:ねいろ速報 61
今回集中線多くない!?なんかいちいちシュールだなって思っちゃったんだけど!
名前:ねいろ速報 64
今回擬音マシマシすぎる…
名前:ねいろ速報 66
NARUTOの世界に恐竜がいっぱいいる時点でシュールなのにサスケもいるから何やっても面白い絵面になる
名前:ねいろ速報 68
まともにやってる時のサスケってもしかしたら面白いのかもしれない
名前:ねいろ速報 86
>>68
天然でターゲットの相手の名前間違えて呼び続けるししれっとした顔でするからナルトたちが作戦会議中笑いこらえるの大変だったってエピソードあるよ
名前:ねいろ速報 70
瑪瑙めっちゃ頼りになる
名前:ねいろ速報 71
サスケの実力を冷静に測っててジジの株が上がった
名前:ねいろ速報 73
>>71
サクラを不意打ちで刺せるって滅茶苦茶強いからな
名前:ねいろ速報 72
原作の絵柄の恐竜のエミュをできてる時点でもう岸本細胞に適合してるとしか
名前:ねいろ速報 76
>>72
弟影にもあるの?岸本細胞
名前:ねいろ速報 79
>>76
扉間には柱間細胞入ってないから岸本細胞も岸影独自のものじゃないか
名前:ねいろ速報 82
>>76
ないよ
読んで見ると分かるけど全然別物
名前:ねいろ速報 75
>原作の絵柄の恐竜のエミュ
訳わかんなすぎてダメだった
名前:ねいろ速報 77
さりげないスッの使い方が完璧だったりする
名前:ねいろ速報 78
ようやくジジの裏切りショックから立ち直れてきた
名前:ねいろ速報 80
NARUTOと恐竜って相性いいんだな…
名前:ねいろ速報 87
>>80
令和になって新発見だな…
名前:ねいろ速報 81
ジジ恋人死んでるんだよな
名前:ねいろ速報 83
ジジはもう人生諦めてる感じが凄い
名前:ねいろ速報 95
>>83
目的が恋人の死体穢土転生(仮)で復活だからな…
名前:ねいろ速報 100
>>95
サスケに相談してたら大蛇丸紹介してくれたかもしれないのに…
名前:ねいろ速報 84
原作にも瑪瑙いた気がしてきた
名前:ねいろ速報 88
>>84
第七班だったかもしれん
名前:ねいろ速報 85
あとは必殺技のシーンのかっこよささえあれば初代岸影に迫れる
名前:ねいろ速報 89
瑪瑙がサスケの相棒なのは原作ファンの周知の通りだが…
名前:ねいろ速報 90
でもこれ瑪瑙とお別れになっちゃうよね…
名前:ねいろ速報 91
左と真ん中のコマだけで左右二分ならそこまでおかしくないんだけど
右に恐竜を入れた3コマ構成にすることで濃厚な岸影成分を摂取できる
名前:ねいろ速報 92
今回はまるで恐竜大戦だったな…
名前:ねいろ速報 93
実際鷹と蛇より小回り効きそうだもんな瑪瑙…
名前:ねいろ速報 94
しゃーんーなろで恐竜殴り飛ばすサクラちゃんも大概に思う
名前:ねいろ速報 96
ジジみたいな奴は普通仲間で最後には彼女と再開出来る奴じゃん…
名前:ねいろ速報 104
>>96
そこをズラす
名前:ねいろ速報 112
>>104
半分は当たっている
名前:ねいろ速報 97
岸影が本編で出してないはずの恐竜を岸影絵で描くのはコピー忍者エミュ影これよりその通り名の通り暴れる!状態だろ…
名前:ねいろ速報 98
ナルトス脳で読むとたまにザンスールの台詞が竜獣の台詞に見えるコマがある
名前:ねいろ速報 99
〇〇先生風の別キャラみたいなの流行ったよな
恐竜…?
名前:ねいろ速報 101
スッ スッ スッ スッ スッ
名前:ねいろ速報 102
見開きで瑪瑙がでかいやつ倒してるコマの岸影様成分つよい…
名前:ねいろ速報 103
シュッ
スサー
名前:ねいろ速報 105
純度100%の岸影だったら瑪瑙が喋ってる
名前:ねいろ速報 106
やっぱ強えぜ…大蛇丸の刀!
名前:ねいろ速報 107
もうこの連載終わった後もサスケの日常系スピンオフとか描いてみてくれない?
名前:ねいろ速報 108
まさか在野にここまでのコピー忍者がいるとはな…
名前:ねいろ速報 109
サスケくんが瑪瑙とめちゃくちゃ会話してる…
名前:ねいろ速報 111
さすがにサスケも相手が喋れない恐竜だと口数多くならざる得ないだろ…
名前:ねいろ速報 113
おそらく重吾よりはサスケと会話してる瑪瑙
名前:ねいろ速報 115
口寄せとしてはかなり優秀な動物ではある瑪瑙
名前:ねいろ速報 116
ガマ吉の例を考えると恐竜の里で2,3年鍛錬すれば瑪瑙も成体サイズのサスケの相棒になり得る…?
サスケ自身も蛇博士だから同じ爬虫類にも詳しくなれるだろう
名前:ねいろ速報 125
>>116
仙術使いこなす恐竜とかこれ以上シュールな属性上乗せするのやめろ
名前:ねいろ速報 117
多分サスケは蛇の相手してたから似てる恐竜も詳しい
名前:ねいろ速報 121
>>117
まるで爬虫類博士だ…
名前:ねいろ速報 118
瑪瑙は可愛いからな…
名前:ねいろ速報 119
瑪瑙小型の恐竜だと思ったら子供の恐竜だったのか…
名前:ねいろ速報 120
かわいいペットだ
名前:ねいろ速報 122
まるで恐竜博士だ
名前:ねいろ速報 123
結局これはエドテンなのか!?
名前:ねいろ速報 129
>>123
エドテンではない
ただ死者の蘇生を行う術は一般にエドテンしかないのでサスケはエドテンって呼んでる
名前:ねいろ速報 124
っていうかスサノオ使えば全員瞬殺できないか?
五影会談に殴り込みしてた頃思い出せよ
名前:ねいろ速報 126
ナルト世界の恐竜とかどれもめっちゃスペックヤバそう
名前:ねいろ速報 127
でも恐竜って近いの鳥では…
いやそれもひっくるめて爬虫類だけど
名前:ねいろ速報 128
つまり蛇にもキーにも近い
名前:ねいろ速報 130
ちょっとやりそう感がな…
名前:ねいろ速報 132
岸影細胞を埋め込んだ男
名前:ねいろ速報 135
>>132
普通なら拒絶反応でダサくなるのに…
名前:ねいろ速報 133
>もうこの連載終わった後も恐竜の日常系スピンオフとか描いてみてくれない?
名前:ねいろ速報 134
ズズ...
🐤🐤🐤🐤🐤
のシーンは流石にコラだろ...コラじゃなかった...
名前:ねいろ速報 136
転生術が扉間式だったらこの恐竜たち本当にヤバかったな...
名前:ねいろ速報 137
ラーメンの注文みたいに
擬音マシマシしてくる…
名前:ねいろ速報 138
身も蓋もないこと言っちゃうと絵柄エミュってある程度画力のある漫画家ならこれぐらい出来ると思う
名前:ねいろ速報 139
>>138
空気を出すのはセンスが無いと…
名前:ねいろ速報 140
>>139
岸影自体が画力トップオブトップだから下手に真似すると画力低いなってなるよ…
名前:ねいろ速報 141
編集の力も一緒にインストールされてる
名前:ねいろ速報 142
エミュ精度が高いってのは無駄に凝ったアングルと訳の分からないコマ割りのほうだろうな…
名前:ねいろ速報 143
岸味カラメ擬音マシマシ
名前:ねいろ速報 144
このレベルのエミュ影でも迫力に物足りなさ覚えなくはないから普通のエミュじゃ違和感バリバリだよ
名前:ねいろ速報 145
絵柄エミュってだけなら他にも出来る人は要るかもしれないが
この独特のコマ割りや擬音の使い方は岸影細胞埋め込んでないと無理だよ…
名前:ねいろ速報 146
本編そんなスッスッしてるの…?
名前:ねいろ速報 147
>>146
初めて読むとそんな気にならないけど気にし始めると割と…
名前:ねいろ速報 150
>>147
!?
なにをスッスッしてる!
名前:ねいろ速報 148
令和の時代でこれほどのナルトスを…
名前:ねいろ速報 149
なんでこんなエミュ上手い人を今まで使ってなかったんだよ
名前:ねいろ速報 151
なんかもう恐竜見るだけで笑えてくる体になってしまった
名前:ねいろ速報 152
>>151
まずニンジャと恐竜って組み合わせを仕掛けてくるあっちがおかしいだろ
名前:ねいろ速報 158
>>152
ハリウッドのトンチキ映画にありそう
名前:ねいろ速報 153
元から怪獣大戦やってたし裏切り者多いし変なコマ割りしてたから大体同じ
名前:ねいろ速報 154
サスケなんで弱いの…
名前:ねいろ速報 157
>>154
スサノオ使い始めてからは完全に有利取ってるでしょ
これまでは潜入操作で術使えなかっただけ
あと恐竜は力だけなら中忍クラスでそこまで油断していい相手じゃない
名前:ねいろ速報 156
岸本先生ってなぜトーン頑なに使わないの
名前:ねいろ速報 164
>>156
週刊連載だとね…トーンを使うのに時間掛けたくないんだ…
名前:ねいろ速報 159
忍者漫画のスピンオフで原作に影も形も無い恐竜のバトルが始まる時点で何かがおかしい
名前:ねいろ速報 160
六道技バンバン出すわけにもいかないしな
名前:ねいろ速報 162
まぁ終盤は大怪獣バトルみたいなのやってはいたから不自然さは無い
名前:ねいろ速報 163
BORUTOでバックザフューチャーした時も思ったけどNARUTO書く体でやりたい放題してない?
名前:ねいろ速報 165
>>163
尾田先生も他の漫画用にとってたネタをワンピに全部ぶち込んでるって言ってたしそんな感覚なのかも
名前:ねいろ速報 167
>あと恐竜は力だけなら中忍クラス
そうなんだ…ニンジャつよ
コメント
コメント一覧 (5)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
岸影の後継者はこっちにして池本先生は独自の世界観で別の漫画描いた方が成功しそうな気がする。
アマドみたいな渋いキャラ描くと良さが引き立つし。
逆にBORUTOは擬音や作画にNARUTOらしさが殆ど無いから作品と作者がお互い良さを消し合っているように思う。
あくまで個人的にはだけど。
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする