名前:ねいろ速報 497
名前:ねいろ速報 560
>>550
またデンジか
仲良くなって解決とかそういう展開じゃねぇのか
名前:ねいろ速報 656
1部はデンジ君が変身するだけですごくワクワクしたけどヨルアサは戦闘始まってもワクワクしない
名前:ねいろ速報 663
>>656
見た目変わるのって重要だったんだな
名前:ねいろ速報 498
1部も23話でサムライソード登場だから2部も落下の悪魔登場で一応近いタイミングで強キャラ登場って感じにはなってる
…はずなんだが2部の話進んでない感すごいのはなんなんだろうな
名前:ねいろ速報 516
>>498
やっぱ定期休載かね
割と楽しく読んでるが2週お預けくらうと辛い
名前:ねいろ速報 563
>>498
正直アサとヨルのキャラがあんま受けてないから反応イマイチなだけで
作品内の情報量としては1部も2部も27話時点じゃ大して変わらない気がするんだよな
まあ明確に絵は1部から劣化してるけど
名前:ねいろ速報 591
>>563
いや1部は2世界観の匂わせやりながら2部の倍もキャラ登場させてんだから情報量は全然違うでしょ
名前:ねいろ速報 546
ヨルは半端にまともな性格にしない方が良かった気がする…
アサを引っ張れる力がないから二人で話しててもあんまり面白くならない
名前:ねいろ速報 562
>>546
悪魔なのになまじまともだから
結果として主役にエキセントリックさが無くなってる…
教師武器にした時はそういうキレたキャラ期待してたんだけどな…
名前:ねいろ速報 616
>>546
いや今回面白かったわ
ヨルはまともと言うよりただ単に合理的なだけでアサの人間的感情に無頓着すぎるから
アサの恐怖和らげるために傷つけて自分が怖がられるって言う本末転倒に陥ってるの
大真面目に敵の能力に対抗しながら二人の関係性が凄くよく表れてて面白かった
名前:ねいろ速報 608
まあ1部はデンジ君単品でも見てて面白かったというのはめちゃくちゃでかいアドだとは思う
名前:ねいろ速報 615
>>608
だいたいイカれててテンション高いキャラ描いてる時のが面白いよね
トガタもそんな感じだったし
名前:ねいろ速報 620
>>615
もう少し戦える手段が増えればマシになりそうなんだけどな…
名前:ねいろ速報 618
デンジと関わることでアサが良い方向に吹っ切れそうだったんだがな
今度はチェンソーマンとしてまた邂逅するからそこで何かあると良いな
名前:ねいろ速報 619
あと戦争の悪魔弱体アピールが著しくて
そもそもアサちゃんが協力的になっても別に勝てないというのが分かりきってるわけじゃん
協力しても勝てないのに協力してくれよーってやられても中々厳しいとこある
名前:ねいろ速報 640
>>619
今回は勝つのが目的じゃなくてヨルの身体能力で落下の悪魔から逃げるのが目的だよ
本当に逃げ切れるかどうかは分からないが戦うわけじゃないからちゃんと可能性はある
名前:ねいろ速報 661
アサちゃんここまでずっと見栄張ってきたけどようやく腹を割って自分の本音を打ち明けたし
ここから事態が好転していくといいな
目の前の敵のことだけじゃなく学校生活とか諸々
名前:ねいろ速報 675
一部だとデンジの内面出したの後半も後半だったから二部のこの時点でアサの内面を出してきたのは大分早いと言えるな
今回の悪魔を倒したらアサの目標も出てきそうだ
名前:ねいろ速報 690
ていうかやっぱヨルが今一つ弱いから
なんだかんだスパッと解決してくれると思わせてくれたチェンソーマンと違って期待感がないんじゃ
名前:ねいろ速報 711
>>690
根源的恐怖には勝てねえだろってのならチェンソーマンつうかデンジくんでも同じではあるんだろうけどねえ
ヨルは本当に全然頼りになるイメージがない
名前:ねいろ速報 722
>>711
チェンソーマンなら地面にチェンソー刺して歩けるから大丈夫だ
名前:ねいろ速報 730
>>722
そもそも落下で死なないしトラウマ攻撃はマキマさん相手に経験済みだから今回は良い勝負しそう
名前:ねいろ速報 718
そもそもアサヨルは二部主人公であると同時にヒロイン枠でもあるから普通にヒーローばっかやられても困る
流石にそろそろチェンソーマンに助けられてほしい
名前:ねいろ速報 733
アサちゃんもヨルちゃんも基本的の悪魔出てきたらいいようにやられっぱなしになるのがな
デンジ君は序盤からイカれた行動で敵の悪魔ビビらせにいくから見てて面白かった
名前:ねいろ速報 760
今回はまた溜め回であって次回か次々回か更に次くらいには
デンジ君が出て来て全部吹っ飛ばしてくれるんじゃないかね
名前:ねいろ速報 791
そもそもアサちゃん普通のJKだからな
名前:ねいろ速報 801
>>791
一部は普通じゃなかったデンジが普通になっていく物語だったから二部はその逆をやろうとしてるのかも
名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 4
落下の悪魔がアサヨルに狙い定めてて怖い
名前:ねいろ速報 16
>>4
怖いじゃねーよ
話が進まねーから絡みに行ってるんだろ
名前:ねいろ速報 12
2部に足りなかった狂気が足りてきた
まぁそれでもまだ1部に比較してまだまだ
名前:ねいろ速報 60
>>12
ファイアパンチ読む限りだと一部二部とまだまだ意図的にセーブしてる感じはある…
名前:ねいろ速報 13
悪魔のくせに自分のこと怖がられたら追い出されるって…
名前:ねいろ速報 17
悪魔的にもアサちゃん美味しいんだろうか
名前:ねいろ速報 19
ナユタとアサちゃんの恋愛バトル漫画だと思ってたのに…
名前:ねいろ速報 23
アサヨルがメインディッシュも飢餓お姉ちゃんの仕込みなんかな
名前:ねいろ速報 30
デンジ1ヶ月くらい見てない気がする
名前:ねいろ速報 31
>>30
隔週連載でデンジが出たのが前々回だからまぁそんなもんかと
名前:ねいろ速報 34
こちら支配の悪魔の生姜焼きになります
名前:ねいろ速報 35
ここでデンジが助けに来たらアサが完全にデンジの虜になっちまうじゃん
名前:ねいろ速報 39
やっぱり「落下=根元的な恐怖の一つ」でいいんじゃん
名前:ねいろ速報 40
悪いなんて誰か言ったか
名前:ねいろ速報 43
最後の巨大イモムシは落下ちゃんよりも更に強いんだろうか
名前:ねいろ速報 44
更新あったりなかったりでいつの話かわからなくなる
そういうとこだぞ
名前:ねいろ速報 45
ヨルは勝つために色々やってるのはわかるがアサの身体だから好き勝手やってる感もすごい
名前:ねいろ速報 47
イモムシは落下の悪魔が仕える者のペットかなんかかな
名前:ねいろ速報 48
だって女の子だもん
名前:ねいろ速報 49
そろそろデンジに主人公戻しても良い気がする
名前:ねいろ速報 53
武器人間に比べると戦争の悪魔は攻撃手段手に入れるのがめんどくさいな
名前:ねいろ速報 80
>>53
4騎士は成長する限界値が無制限な感じだね
名前:ねいろ速報 55
アサはSNSが生まれる前にJKやってて良かったな
名前:ねいろ速報 56
落下の悪魔って受肉しても
首は胴体とくっつけないの最高にイカしたデザインだわ
でもまだまだ軽い方よな1期の狂気じみたい悪魔もっと見たい
名前:ねいろ速報 57
デンジを落とすなんかちょろいわと過信してからの転落ぶりが美しい
名前:ねいろ速報 59
痛みが必要ならほっぺつねるくらいにしとけば
かわいいしアサちゃんも信用してくれたのに
名前:ねいろ速報 62
これアサちゃんじゃなくてもこうなるわ
相当信頼関係構築できてなきゃ自分の手切ってくる奴なんか怖くて信用できん
名前:ねいろ速報 63
デンジもネガティブに陥る事ままあるよな
すぐ切替るけどでも
親父のや早川の件いじられると落ちるのかな
名前:ねいろ速報 66
根源的悪魔にも性別あるんだな
名前:ねいろ速報 69
ヨル悪魔の割に人間味が有り過ぎるな
名前:ねいろ速報 70
コベニちゃんは落下の悪魔効きそうにないな
名前:ねいろ速報 71
早く悪魔倒してデートして
名前:ねいろ速報 72
ヨルちゃんパワハラ上司説
名前:ねいろ速報 76
戦争の悪魔はアサちゃんに直で影響受けてるからな
名前:ねいろ速報 77
コベニがこの街に居たらジェットコースターみたいに空にぶっ飛んでいきそう
名前:ねいろ速報 79
>>77
あれはアレでなんだかんだで生き残りそう
名前:ねいろ速報 159
>>79
ひいいい!とか言いながら微動だにしなさそう
名前:ねいろ速報 161
>>159
永遠の悪魔の時はパニクってたし新井くんが亡くなった時以外にも出番じゃ動揺しまくってたけど
なんだかんだこの状況くらいじゃ影響なさそうな変な確信はある
名前:ねいろ速報 78
他人と居ると嫌なことあるけど
一人で居るのも嫌ってのはなんかわかるわ
名前:ねいろ速報 84
二部じゃなくて外伝と言った方がいいような気がする
名前:ねいろ速報 85
戦争の話はもういいよ
チェンソーマン見てえよ俺
名前:ねいろ速報 91
虫の悪魔なのかなアレ
名前:ねいろ速報 92
沈んだクラムボンの絵がヤバい
名前:ねいろ速報 94
落下の悪夢つよすぎ問題
どうやっても倒せない
名前:ねいろ速報 95
能力はくそ強いけど本体は弱いな気がするな落下の悪魔
名前:ねいろ速報 97
デンジに瞬殺される可能性もある
名前:ねいろ速報 104
>>97
今まで一度も死んだ事ないって噂の根源レベルだからどうだろう・・・
闇と同格だと考えると真チェンソーなら判らんけどデンジではヤバすぎんか
名前:ねいろ速報 99
ていうか台座にされたデビルハンター可哀想すぎだろ
名前:ねいろ速報 102
今からでも主人公戻して
名前:ねいろ速報 106
アサはただの陰キャであってデンジみたいな悲しき過去あるわけじゃないしね
名前:ねいろ速報 107
デンジは可愛げがあるけどアサは…
名前:ねいろ速報 109
悪魔に親殺されて(自分のミスでもあるし)るから
十分悲しい過去だと思うぞ
名前:ねいろ速報 111
ヨルじゃポチタにはなれない
お互いを守る為に支え合える相手じゃない
名前:ねいろ速報 115
爪ナイフって思い入れがあるほど強い武器になるって設定考えるとめちゃめちゃ強い武器のはずなんだよな
名前:ねいろ速報 116
>>115
結局使い捨てにするだけだからよくわかんねえ
名前:ねいろ速報 117
>>116
制服剣みたいに当たったら強かったかもしれない
名前:ねいろ速報 118
>>117
爪に思い入れあるのかな?
名前:ねいろ速報 134
>>116
普通の人は普段から爪にそんなに思い入れ無いし
そもそも今回のは爪を武器化する事でオートで爪を引っ剥がしてその痛みで精神攻撃から気を逸らす為の行為でしかない
名前:ねいろ速報 136
>>134
自分の身体に思い入れ無いのが普通とか正気じゃねえ
名前:ねいろ速報 140
>>136
爪はないよ…むしろ不要だからって切り落とす対象じゃん
剥がすぞってなったら話は別だけどそれはただ単に痛いからだし
名前:ねいろ速報 119
爪で手榴弾作れるな
名前:ねいろ速報 120
爪剥がされて手切られたら俺は泣く
アサちゃんは強い
名前:ねいろ速報 121
見た目に自信があるんだろうし髪の毛なら良い武器になりそう
名前:ねいろ速報 131
自分の体の一部だから強いと思う
名前:ねいろ速報 796
このバトルの局面のことはさておき
自分の弱みを素直に認めたアサちゃんがこれからどう変わっていくのかは楽しみだと思ってる
そんなにすぐ物事が好転していくはずはないけどアサちゃんの姿勢はきっと変わるだろうからそれが見たい
名前:ねいろ速報 804
>>796
チェンソーマンそういう前向きな変化する漫画じゃねえからなぁ…
名前:ねいろ速報 818
>>804
アキやデンジやパワーちゃん達は前向きに変化していったと思うけどそれとは違う?
名前:ねいろ速報 832
>>804
デンジ君はかつて何も考えてなかったのが今は自分で考える方向に変化してるし
一部だけでもトラウマや喪失に向き合って克服するところ描かれてたじゃない
名前:ねいろ速報 806
>>796
これ始まってからかなり経つ漫画で言われてるのすごいだろ
316: ねいろ速報
アサは受け身すぎて1人では何も出来へんから
デンジ早く助けに来て
デンジ早く助けに来て
318: ねいろ速報
まあいうて地上におるという事は地獄で死んでる訳だしそこまでは強くはないよな
327: ねいろ速報
>>318
地獄と行き来できとるんやないのあれ
落下→世界移動できる的な解釈で
地獄と行き来できとるんやないのあれ
落下→世界移動できる的な解釈で
329: ねいろ速報
>>318
なんか出入りしとるしそのへんももう曖昧になりつつある🥺
なんか出入りしとるしそのへんももう曖昧になりつつある🥺
338: ねいろ速報
永遠の悪魔の能力ってある意味閉所の悪魔やない
341: ねいろ速報
>>340
悪魔を超えた悪魔
悪魔を超えた悪魔
344: ねいろ速報
>>340
猿の悪魔 ロボットの悪魔 ヤクザの悪魔 悪魔を超えた悪魔も出ると考えられる
猿の悪魔 ロボットの悪魔 ヤクザの悪魔 悪魔を超えた悪魔も出ると考えられる
391: ねいろ速報
>>344
ヤクザの悪魔はなかなか良いっスね
ヤクザの悪魔はなかなか良いっスね
342: ねいろ速報
落下え値の恐怖って押し潰されることへの恐怖らしいな
350: ねいろ速報
死の悪魔は多分最後まで出て来ないんやろな
最強すぎて地獄の一番奥にいるやろうし人間界に降りて来んやろ
最強すぎて地獄の一番奥にいるやろうし人間界に降りて来んやろ
355: ねいろ速報
悪魔の悪魔←こいつがラスボスやろ
悪魔の悪魔を神(DOG is GOD)の悪魔がブチ倒す
そんでから悪魔の神と神の神が登場して第三部突入
悪魔の悪魔を神(DOG is GOD)の悪魔がブチ倒す
そんでから悪魔の神と神の神が登場して第三部突入
375: ねいろ速報
そもそもチェンソーが一番強い時点で恐怖とか関係ないやろ
387: ねいろ速報
>>375
それなチェンソーマンとか設定ミスやろ
それなチェンソーマンとか設定ミスやろ
618: ねいろ速報
>>392
便秘の悪魔は最強や
食欲睡眠欲排泄欲の生理的欲求を阻害するものは生物の本能で回避される根源的な恐怖やからな
まあタツキ並みの屁理屈なんやけど
便秘の悪魔は最強や
食欲睡眠欲排泄欲の生理的欲求を阻害するものは生物の本能で回避される根源的な恐怖やからな
まあタツキ並みの屁理屈なんやけど
407: ねいろ速報
>>375
特攻持ちなだけで最強ではなくね
普通に負けそうになってるし
特攻持ちなだけで最強ではなくね
普通に負けそうになってるし
380: ねいろ速報
そういやチェンソーマンは何の悪魔なんや
チェンソーの悪魔って説明されてないやろ?
チェンソーの悪魔って説明されてないやろ?
383: ねいろ速報
根源的恐怖って要は先天的恐怖ってことやろ
赤ん坊が落下して死ぬ事故なんて一年に何十回とあるんやから後天的に獲得する恐怖や
赤ん坊が落下して死ぬ事故なんて一年に何十回とあるんやから後天的に獲得する恐怖や
386: ねいろ速報
アサ「私の手を切ったああああ!!」
今回はここが一番おもろかったわ
今回はここが一番おもろかったわ
388: ねいろ速報
「痛みの悪魔」←これ絶対強い 下手したら死よりも
410: ねいろ速報
落下の悪魔がバンジージャンプの悪魔だったら怖くないやろ?
でもバンジージャンプは通過儀礼の模倣なんだよね
人類は落下を歴史的には恐れていない
でもバンジージャンプは通過儀礼の模倣なんだよね
人類は落下を歴史的には恐れていない
412: ねいろ速報
>>410
怖いもんやから通過儀礼として成立するんやろ
怖いもんやから通過儀礼として成立するんやろ
416: ねいろ速報
>>412
上でも言ったけどあくまで擬似死だからなぁ
上でも言ったけどあくまで擬似死だからなぁ
424: ねいろ速報
>>416
いや擬似もクソもないやろ
失敗したら死ぬんやし
いや擬似もクソもないやろ
失敗したら死ぬんやし
414: ねいろ速報
>>410
いや落下の恐怖があるから通過儀礼としてバンジージャンプが成り立つんやろ
いや落下の恐怖があるから通過儀礼としてバンジージャンプが成り立つんやろ
420: ねいろ速報
>>410
じゃあ何も付けずにバンジーしろ
じゃあ何も付けずにバンジーしろ
417: ねいろ速報
永遠の悪魔が雑魚なのほんま納得いかん
419: ねいろ速報
>>417
言うほど怖いか?
言うほど怖いか?
421: ねいろ速報
落下の悪魔は雑魚狩りしてるだけやし普通に抵抗もされてるよな
闇なら瞬殺やし一応格差あるんちゃうの
闇なら瞬殺やし一応格差あるんちゃうの
444: ねいろ速報
まあ実際全然効かずに普通に歩いてる人間もいるし落下は弱いって表現やろ
問題はあのでかい虫
問題はあのでかい虫
502: ねいろ速報
>>444
あれはなんなんやろ?
やっぱ死の悪魔?
サナギって死と再生のメタファじゃない?
あれはなんなんやろ?
やっぱ死の悪魔?
サナギって死と再生のメタファじゃない?
514: ねいろ速報
>>502
飯食って成長してるのは意味あるんかもな
飯食って成長してるのは意味あるんかもな
450: ねいろ速報
この手の話になると死が究極的な恐怖なら自殺者こんなに多くなくない?って思う
454: ねいろ速報
>>450
死に限らず時代によって強さ変わる奴おるよな
死に限らず時代によって強さ変わる奴おるよな
460: ねいろ速報
>>450
そもそも作中で永遠の悪魔が痛みに耐えられなくて自殺してたしな
苦痛の悪魔がいたら強そう
そもそも作中で永遠の悪魔が痛みに耐えられなくて自殺してたしな
苦痛の悪魔がいたら強そう
452: ねいろ速報
ワイはたまに走って穴に落ちる夢見るから根源的で納得いったで
458: ねいろ速報
>>452
歯が抜け落ちる夢とか絶望感凄いよな
歯が抜け落ちる夢とか絶望感凄いよな
455: ねいろ速報
根源的って最も原始的なってことやろ
人類が最も死んできたのは落下や火やろし普通に納得やろ
人類が最も死んできたのは落下や火やろし普通に納得やろ
462: ねいろ速報
>>455
病気とか水もありそうやんな
水は恩恵の方がデカそうやけど
病気とか水もありそうやんな
水は恩恵の方がデカそうやけど
495: ねいろ速報
>>462
台風の悪魔やったらおったな
台風の悪魔やったらおったな
468: ねいろ速報
>>455
最もではないと思うし割と死因ランクで下だと思うわ
意思力があれば普通避けるし
最もではないと思うし割と死因ランクで下だと思うわ
意思力があれば普通避けるし
517: ねいろ速報
今週出てきた芋虫みたいなのはなんの悪魔なんだろ
520: ねいろ速報
>>517
ブリーチの金色足削ぎ地蔵思い出したわ
ブリーチの金色足削ぎ地蔵思い出したわ
540: ねいろ速報
>>517
食欲の悪魔やろ
食欲の悪魔やろ
524: ねいろ速報
お前ら結局好きやんけ
598: ねいろ速報
根源的恐怖でいったら飢餓の悪魔も闇レベルに強そうだけどあいつは何なんだろうな
606: ねいろ速報
>>598
今の時代飢餓に恐れる国って発展途上国でもそうおらんけどな
今の時代飢餓に恐れる国って発展途上国でもそうおらんけどな
624: ねいろ速報
>>606
流石にそれは言い過ぎ
途上国だと飢餓は日常的な問題や
流石にそれは言い過ぎ
途上国だと飢餓は日常的な問題や
621: ねいろ速報
コベニ弟と生徒会長もっと見たいわ
622: ねいろ速報
悪魔を超えた悪魔の出番が欲しいっス
忌憚のない意見てやつっス
忌憚のない意見てやつっス
626: ねいろ速報
>>622
ゴリラの悪魔に負けそう
ゴリラの悪魔に負けそう
629: ねいろ速報
火は根源的悪魔の1人になるやろな
あと刃物か棘
あと刃物か棘
632: ねいろ速報
>>629
刃物は根源感ないわ
刃物は根源感ないわ
640: ねいろ速報
>>632
刃物は具体的すぎるけど先端恐怖は本能に刻まれたものやで
赤ん坊も動物も尖ったものを怖がる
刃物は具体的すぎるけど先端恐怖は本能に刻まれたものやで
赤ん坊も動物も尖ったものを怖がる
648: ねいろ速報
>>640
先端の悪魔はなんかダサいな
先端の悪魔はなんかダサいな
650: ねいろ速報
>>629
そもそもチェンソーも刃物では
包丁の悪魔とかナイフの悪魔とかに細分化しないと統一感なくない?
そもそもチェンソーも刃物では
包丁の悪魔とかナイフの悪魔とかに細分化しないと統一感なくない?
636: ねいろ速報
火って根源的恐怖なんかな
本能的にリラックスするとかで焚き火ASMR流行ってたし守ってくれる側な気がする
本能的にリラックスするとかで焚き火ASMR流行ってたし守ってくれる側な気がする
642: ねいろ速報
>>636
闇に対抗する存在やしな
闇に対抗する存在やしな
643: ねいろ速報
>>636
火を本能的に恐れるってよくわからんよな
火を本能的に恐れるってよくわからんよな
661: ねいろ速報
>>643
人が火を発明してから実はそんなに時間経ってなくて
つまり火=危険という情報が遺伝子に刻まれるまでの時間がなかったから火に対する恐怖は知識としての恐怖とする見方もある
動物が火を恐れるのもそれは未知に対する恐怖と同じかもしれん
人が火を発明してから実はそんなに時間経ってなくて
つまり火=危険という情報が遺伝子に刻まれるまでの時間がなかったから火に対する恐怖は知識としての恐怖とする見方もある
動物が火を恐れるのもそれは未知に対する恐怖と同じかもしれん
668: ねいろ速報
>>661
火は未知に含まれそうよな
全然怖がらん動物もおるみたいやし
火は未知に含まれそうよな
全然怖がらん動物もおるみたいやし
652: ねいろ速報
>>636
現代だからそう思うだろうけど火も台風も時代によって感じ方ちゃうやろ
現代だからそう思うだろうけど火も台風も時代によって感じ方ちゃうやろ
653: ねいろ速報
>>652
時代って原始時代にまで遡んの?
時代って原始時代にまで遡んの?
641: ねいろ速報
現代最強の悪魔は痛みの悪魔やろな
痛みは死より怖い
痛みは死より怖い
651: ねいろ速報
落下と闇が同格と思えんわ
演出のせいもあるけど
演出のせいもあるけど
656: ねいろ速報
落下が根源的恐怖っていうなら毒持ってる生き物や植物が鮮やかな色してるのも面白いよな
誰に教えられたわけでもなく動物は鮮やかな色のものを危険な物だと判断するわけやし
誰に教えられたわけでもなく動物は鮮やかな色のものを危険な物だと判断するわけやし
659: ねいろ速報
火の悪魔よりも火傷の悪魔の方が強そうや
660: ねいろ速報
落下と闇は同格やと思うで
ぶっちゃけ闇とか電気文明の現代だと多少は弱体化してる
ぶっちゃけ闇とか電気文明の現代だと多少は弱体化してる
663: ねいろ速報
>>660
てか闇は響きのかっこよさだけよな
闇ってだけでヒエえっとはならんし
てか闇は響きのかっこよさだけよな
闇ってだけでヒエえっとはならんし
684: ねいろ速報
>>662
それは落下やなくて高所を恐れてないだけやね
落下中は確実に恐怖するで
それは落下やなくて高所を恐れてないだけやね
落下中は確実に恐怖するで
695: ねいろ速報
>>684
世界共通の子供のあやし方の高い高い
世界共通の子供のあやし方の高い高い
670: ねいろ速報
火は人類の発展のきっかけでもあるしかなり人間の味方寄りのイメージやわ
691: ねいろ速報
>>670
チェーンソーでなく火の悪魔が主人公で良かったのでは?
チェーンソーでなく火の悪魔が主人公で良かったのでは?
679: ねいろ速報
地震の悪魔
雷の悪魔
火事の悪魔
親父
誰が一番強いんや?
雷の悪魔
火事の悪魔
親父
誰が一番強いんや?
699: ねいろ速報
>>679
そら地震よ
予測も逃げることもできんからな
そら地震よ
予測も逃げることもできんからな
702: ねいろ速報
恐怖の格でいうと血の悪魔を倒したゾンビの悪魔偉すぎるよな
コメント
コメント一覧 (11)
根暗なだけの主人公に変えたの真面目に大失敗では?
ネガティブ描写ばかりで話も進まないし(落下がポタージュ作っただけ)
anigei
が
しました
大体の人間はジャンキー的なのを求めてるのが
anigei
が
しました
anigei
が
しました
こんな「停滞した内容ばかりの第二部」になったのはストレートにがっかりだ
anigei
が
しました
水族館剣は本当にがっかりだったよ
anigei
が
しました
どうしてこうなった
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
比べたら画力は上がっとるやん
構成力はともかく
anigei
が
しました
弱いけどどうせ死なないし
今のところメインなのはアサヨル、吉田、ギガ、デンジ、ナユタだけどみんな絶対しばらく死なないじゃん
だから苦戦しても「どうせ勝つのにダレるなー」としか思えなくなった
1部でキャラ消費したせいってのもあるけど2部は学校が舞台だから1部に比べて活動範囲狭くてテンポ悪く感じる
アサは闇の悪魔のとこなんか行けないだろうし
anigei
が
しました
コメントする