名前:ねいろ速報
『ジョジョの奇妙な冒険』作者:荒木飛呂彦 集英社
名前:ねいろ速報 1
ステージギミック枠
名前:ねいろ速報 2
岩人間どいつもこいつも格ゲー向きじゃなさすぎる
名前:ねいろ速報 3
格ゲーにすると相手の方向に向かって進むだけで自動的に画面外から攻撃飛んでくるやつかな
名前:ねいろ速報 4
>>3
強くても弱くてもクソキャラすぎる…
名前:ねいろ速報 5
これくらい普通に行けるだろ
ASBR見てみろよほとんど戦ってなかったりする奴らがむりやり技作られて戦わされてるぞ
名前:ねいろ速報 6
サッカーボールから毒ガス出る双子も行こう
名前:ねいろ速報 7
定助すら割と強引だしリオンのスタンドが対戦ゲームに向いてなさすぎる…
名前:ねいろ速報 8
>>7
踵の骨が伸びるぞ!強いぞ!
名前:ねいろ速報 9
ビタミンCとかほぼ即死なんですが
名前:ねいろ速報 10
>>9
油ぎった指紋の結界作らなきゃいけないし…
名前:ねいろ速報 12
ウージャージャーウージョージョーみたいなやつ
名前:ねいろ速報 13
自動追尾ハリケーンのやつとかどうするの
名前:ねいろ速報 27
>>13
動いたら継続ダメージ入るようにする
名前:ねいろ速報 31
>>27
こいつはラスボスだから入れざるを得ないけどハリケーンとか選ばれる訳ないから…
名前:ねいろ速報 14
能力も面白さも微妙なラスボスだったなコイツ
名前:ねいろ速報 15
面白さはともかく能力はめっちゃ怖いだろ
名前:ねいろ速報 16
岩生物投げが主な技になりそう
名前:ねいろ速報 17
別の生物としての面白さがあったよ
名前:ねいろ速報 18
8部は下が性能酷すぎる
名前:ねいろ速報 19
体力減ってる時に必殺技使って接触すると体力を入れ替えられるやつ
名前:ねいろ速報 20
>>19
当身ロカカカ
名前:ねいろ速報 21
ドギースタイルは格ゲーだと程良さそうだね
名前:ねいろ速報 23
>>21
いまいちロンサムボーイと区別がついてない
名前:ねいろ速報 22
ファウストとかザッパみたいにランダムで飛び道具とか出すキャラでいいんじゃ
名前:ねいろ速報 24
コイツのスタンドデザインは相変わらず極まってて好き
名前:ねいろ速報 25
ラブラブトレイン大統領と戦わせたい
名前:ねいろ速報 26
>>25
アメリカ以外全滅!
名前:ねいろ速報 28
いきなり格闘ゲームの話から入ってくるからそういう新作でも出るのかと思ったら別にそんなことないじゃん
どういう話題の出し方だ
名前:ねいろ速報 34
>>28
ASBRの話だろ
名前:ねいろ速報 39
>>34
格ゲー化何度もしてるからじゃ?
名前:ねいろ速報 29
いろんなチートスタンドの対抗馬として出されるパープルヘイズでも殺せないよねこいつ
名前:ねいろ速報 30
>>29
特に追われるとか関係なく偶然トラックに轢かれたら多分死ぬよ
名前:ねいろ速報 33
たぶん吉良吉影とかディアボロとかは喉から手が出るほど欲しい能力だったと思う
名前:ねいろ速報 35
>>33
それぞれはそれぞれ痕跡消したり未来予知して吹き飛ばしたりしたいだろうからなぁ
名前:ねいろ速報 36
岩人間どいつもこいつも漫画向きじゃなかった
名前:ねいろ速報 37
岩人間のコンセプトだけは最初から最後まで守ってたけど
守らない方が良かったのは悲しい
名前:ねいろ速報 38
無感情な異種族とか中ボス枠だよな
組織のトップは欲深い人間居てほしかった
名前:ねいろ速報
ワンダー・オブ・U

『ジョジョリオン』作者:荒木飛呂彦 集英社
名前:ねいろ速報 1
どうやったら勝てんだよって読んでたけど凄みで勝ったって事?
名前:ねいろ速報 2
>>1
読んだのならそうは思わんやろ・・・
名前:ねいろ速報 8
>>2
スゴ味って言って茶化したいだけでしょうな
名前:ねいろ速報 3
始まるところまでかもしれない
名前:ねいろ速報 4
ごめんねる
名前:ねいろ速報 5
この後掃除される
名前:ねいろ速報 6
厄災の内容も理不尽すぎる
名前:ねいろ速報 7
利便性悪すぎない?
ほぼ能動的に何かできるわけでもないし下手したら味方も勝手に死ぬし
名前:ねいろ速報 11
>>7
むしろ自動で普通の人間として生活してくれるんだから利便性良くない?
名前:ねいろ速報 14
>>11
スタンドを高名な人物に偽装すればそいつに働かせて自分は規制して暮らせるよね
厄災ガードのおかげで正体絶対バレないし
寄生虫みたいな岩人間の大ボスのスタンドとして究極系かもしれん
名前:ねいろ速報 15
>>7
岩人間って同種の仲間意識みたいなのも希薄なんじゃなかったっけ
名前:ねいろ速報 20
>>7
狙ったターゲットにわざと自分を追わせるように仕向ければ能動的に攻撃もできるし
名前:ねいろ速報 9
4部吉良吉影が欲しそうなスタンド
名前:ねいろ速報 19
>>9
どっちかっていうと5部のボスのほうか
吉良は平穏に暮らしたいから本人が制御できない身の回りの殺しは嫌がりそう
名前:ねいろ速報 10
スタンドのくせに煽り力高い

『ジョジョリオン』作者:荒木飛呂彦 集英社
名前:ねいろ速報 44
>>10
このシーンめっちゃ好き
ここまで迫られたのが初めてなのは本当だろうし
名前:ねいろ速報 49
>>10
この野郎…って思ったシーン
名前:ねいろ速報 12
最後まで読んだけどどうやって勝ったのか説明できんわ…
名前:ねいろ速報 16
吉良が欲しかったスタンド
名前:ねいろ速報 18
>>16
むしろボスじゃねえかな
どちらかというと自分の行動で自分の凄さは3位だとしても常にアピールしたい自意識過剰が4部吉良だし
名前:ねいろ速報 23
ラブトレインってなんだっけ…
自身の不幸を世界の誰かに転嫁するとかだっけか
名前:ねいろ速報 24
>>23
ただしなんか光る変なすき間に居続けなくてはいけない
名前:ねいろ速報 25
院長怖すぎて好きだわ
名前:ねいろ速報 26
というかラブトレインは外付けパーツみたいなもんだから遺体さえ集めればワンダーオブUラブトレインだろうがキングクリムゾンラブトレインだろうが何なら錠前ラブトレインでも可能だしな
名前:ねいろ速報 30
ゴービヨンドはまんま超ひも理論だけど、この世に存在しない力ならクリームでもガオンできたりするのかな
名前:ねいろ速報 31
>>30
クリームとかザ・ハンドのそれとゴービヨンドのそれは別じゃねーかな
名前:ねいろ速報 32
荒木はラスボスを強くしすぎて倒せないから異次元パワーで倒すの多すぎ
名前:ねいろ速報 34
人前でボロ出す事なく演説したりこいつだけスタンドの枠組みからなんか離れてるよな

『ジョジョリオン』作者:荒木飛呂彦 集英社
名前:ねいろ速報 39
>>34
まず一般人に見えてる時点でスタンドから逸脱してる
本体がスタンド名の曲聞いてるし本体が死んだ後も動くしスタンドの亜種っぽい
名前:ねいろ速報 43
>>34
これって聴衆にスタンド使いが居たら人間の顔じゃなくワンダーオブU本体の顔が見えてるのかな
名前:ねいろ速報 38
厄祭を逆にぶつけて倒すとか(ジョニィDIO戦みたいになるが
そういう荒木やっぱスゲー!になる機転がほしかった
名前:ねいろ速報 41
とおる君は自分のスタンドを意のままに動かせるのかも怪しい
名前:ねいろ速報 42
こっちはボスの風格
本体はいち敵レベル
名前:ねいろ速報 45
厄災そのものに形を与えたスタンドだから一般人にも見えるし本体の死後も動いたのだろうかね
名前:ねいろ速報 46
院長のキャラ好きだわ
本体は本体で嫌いじゃないがスタンドの方がキャラが濃い
名前:ねいろ速報 47
5部エピローグからコレみたいな
簡単に言えば運命そのものにどう立ち向かうかって話なので
ただ綺麗に終わったとは言い難い
名前:ねいろ速報 48
飯塚元院長がモデルだろうとレッテル貼りされてたイメージが拭えない…
名前:ねいろ速報 51
ジョジョ全体でも上位に来る好きなシーン
コメント
コメント一覧 (2)
そういえば確かに透龍の背後にスタンドの様に院長が立つ描写一度もなかったもんな、26巻の表紙の絵は別として。
でも院長への攻撃が透龍にフィードバックしたよな?
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする