名前:ねいろ速報
D30D3653-CA68-492B-951F-E73387389C82

名前:ねいろ速報  1
今の話って奨励会入りの前フリなの?


名前:ねいろ速報  5
>>1
モブを始末しただけかもしれない

名前:ねいろ速報  3
よく分からんけど藤井さんもプロ試験?は全勝じゃなかったの?


名前:ねいろ速報  10
>>3
漫画関係ない話題だけど5敗ぐらいしてなかったっけ


名前:ねいろ速報  12
>>10
マジか
凄いな三段


名前:ねいろ速報  287
>>12
13勝5敗
3段リーグは藤井さんをもってしても地獄だよ


名前:ねいろ速報  4
ルシファーさん良かったね


名前:ねいろ速報  6
システムよく知らないんだけど、タッキー達はどれぐらいのポジションなの?


名前:ねいろ速報  8
>>6
二段だったようなタッキー
ポポが初段


名前:ねいろ速報  7
アマからのプロ入り試験中のオッサンの話も早くやって欲しい
1敗したんだっけ?


名前:ねいろ速報  9
ルシファーおめでとう!
一番応援してた


名前:ねいろ速報  33
>>9
天才だな…


名前:ねいろ速報  11
1681262600337

可哀想


名前:ねいろ速報  15
>>11
おばちゃんちょっとウザかったんで脱落してくれて良かった


名前:ねいろ速報  18
>>15
フラグ立ちすぎてたのとこの漫画で初の女性棋士がこの人にはならんだろなと思ってた


名前:ねいろ速報  25
>>18
カレーはおいしいとか言ってたから落ちると思ってた


名前:ねいろ速報  242
>>25
女流棋士の道があるだけめぐまれてる方なのかな


名前:ねいろ速報  13
その人の実力なら女流で無双できそうだけど
それじゃだめなんだろうな


名前:ねいろ速報  14
藤井の三段リーグは13-5
ただし一期で抜けてる


名前:ねいろ速報  148
>>14
これがやべぇ


名前:ねいろ速報  16
まあ高野さんは西山のオマージュで頭ハネされるんだろうなと思ってた


名前:ねいろ速報  17
藤井さんに勝った人、一生の自慢になるな


名前:ねいろ速報  19
>>17
谷合とかそんなのどうでもいいからプロになりたいと思ってるかと


名前:ねいろ速報  20
>>19
一人以外はプロになってるよ
ちなみに三段リーグで藤井に勝ったのは、谷合廣紀(現四段)、山本博志(現四段)、本田奎(現五段)、西田拓也(現五段)、坂井信哉(後に退会)である。


名前:ねいろ速報  21
というかプロ入り直後の藤井は飛び抜けた存在ではあったけど番勝負でタイトル取るほど強くはなかったからな
三段リーグなんてC2より強いのいるし一発入る可能性なんて全然ある


名前:ねいろ速報  22
ぶっちゃけ将棋はコレと月下の棋士でしか知らないので、それに出て来ないところは全く知らない


名前:ねいろ速報  23
月下の棋士でも万年三段リーグで結局プロになれなかった男の話はあったな


名前:ねいろ速報  24
女子中学生が棋士に勝つのは現実では結構珍しいのかな?


名前:ねいろ速報  30
>>24
こういうのって何考えてレスしてるんだろう


名前:ねいろ速報  26
今回のエピソードってどう話に絡んでくるんや?


名前:ねいろ速報  31
>>26
今までプロ棋士相手のリスペクトが足りなかった苺ちゃんが少し大人になる はず


名前:ねいろ速報  27
苺にじゃなくてタッキーたちのエピソードに絡んでくるのかもね


名前:ねいろ速報  28
前回ルシファーさん慎重になって負けてたけど今回は相手が慎重にならなかったので勝てた
難しいね将棋


名前:ねいろ速報  29
斎藤との3戦目のヒントがまだ劇中にないのでこのエピソードから何かあるんじゃないの


名前:ねいろ速報  35
>>29
いやめっちゃ出てたじゃん
この局面を研究するっての
おそらく名人との対戦のやつだと思うけど


名前:ねいろ速報  37
ハチワンダイバーの主人公はここでダメだった人か


名前:ねいろ速報  38
>読みたいものが掲載されてないことはなかったっていう原体験
たしかに昔は作者急病(という名の原稿落とだったのかもしれんけど)以外では載ってたもんなちゃんと


名前:ねいろ速報  40
元奨励会とかいう頭脳キャラ御用達設定


名前:ねいろ速報  182
>>40
女子高生が銃撃戦する漫画にも出てきたな
一言で賢い属性が付属されるいい設定


名前:ねいろ速報  41
はい、あの、その前に…かーちゃんに電話しないと。


名前:ねいろ速報  42
新潟から東京通うってスゲーな
自分の子供がやる言っても許可出来んな
(主に経済面で)


名前:ねいろ速報  43
リリとかも大概才能がぶち抜けてるし2~3期くらいでリーグ抜けちゃいそう


名前:ねいろ速報  44
改めて前々回見ると昇格した二人だけ割くコマ数多かったな…


名前:ねいろ速報  47
苺からぽぽやタッキーよりだいぶ上で弱い棋士より強いって言われてるからなリリ
メンタルがアレだから足踏みしそうでもあるが


名前:ねいろ速報  49
奨励会入るのにプロ棋士の推薦いるんだっけか
地方の人とか結構大変そう


名前:ねいろ速報  50
>>49
大会とかで勝ち進めばどっか紹介してくれるよ


名前:ねいろ速報  51
ここすき
1681264626564
龍と苺 柳本光晴
名前:ねいろ速報  108
>>51
奨励会ってオンラインにできないのかな


名前:ねいろ速報  111
>>108
反則横行するからリモート対戦出来ない
チェスでもだいぶ問題になった


名前:ねいろ速報  112
>>108
不正できちゃうだろ


名前:ねいろ速報  52
プロ棋士って26歳までの年齢制限があるのはなんでなんだろうな
オッサンになって興味持って才能開花みたいなパターンもありそうなのに


名前:ねいろ速報  54
>>52
30になってもいつまでも奨励会いて人生ボロボロになってたやつがいたから
あと30手前くらいがピークでそっから弱くなってくからおっさんになって才能開花なんてしない


名前:ねいろ速報  55
>>54
諦めさせる為じゃねーかな
年数の方がいい気もするが


名前:ねいろ速報  58
>>55
成長がそれ位の年齢で大体止まる
人生を仕切り直すギリギリのライン
とかそんなんじゃないの?
後々才能開花とかするならアマから上がれるでしょうきっと無理だけど


名前:ねいろ速報  62
>>52
プロ棋士に勝ち越せる強さがあれば奨励会からじゃ無くても26超えててもプロになれるよ


名前:ねいろ速報  63
>>62
ああそういう方法でプロになってる人もいるんだね
勘違いしてたなるほど


名前:ねいろ速報  53
まあウチの県も将棋の町とか言われてるとこあるけど、歴代でプロになった県出身者4人しかいないらしいからなぁ
地方者にはハードル高いよね


名前:ねいろ速報  56
なるほどなあ…ずっと大学合格しないで30過ぎても浪人生やってる人がいるようなもんか


名前:ねいろ速報  57
そういやプロ試験受けてるおっさんどうなったんだっけ?


名前:ねいろ速報  59
中退だけど母校出身者に棋士がいるとは思わなかった


名前:ねいろ速報  60
いちおうプロ編入の年齢制限はないのでは?
奨励会の年齢制限はあるけど


名前:ねいろ速報  61
ルシファーの初バンドの時から応援してた俺も鼻が高いよ


名前:ねいろ速報  64
アマチュアでプロと公式戦やれるくらい勝っていればプロになる試験受けれるから


名前:ねいろ速報  65
高野さん……いややめとこう


名前:ねいろ速報  66
名前忘れたけどアマからプロは初期の頃のおっさんが狙ってたね


名前:ねいろ速報  67
守屋あっさり負けたな


名前:ねいろ速報  70
>>67
年取ると対局に焦点当てて調整しないとフルパワー出さないとは今回も言ってたしね
だから古閑七段も苺とやる前にウォームアップしてたし


名前:ねいろ速報  80
>>70
1日2局の3段リーグとの対比にもなってるね


名前:ねいろ速報  68
塚原とか塚田とかそんな感じのネックレスさんだよね
プロになってほしい


名前:ねいろ速報  69
ルシファーさんプロになったらあのメイクで打ったりしないよな?


名前:ねいろ速報  71
>>69
鬼の面被る奴やマリオネット名乗る奴もいるのでまぁ…


名前:ねいろ速報  77
>>71
ルシファーさん真面目そうだからなさそう


名前:ねいろ速報  124
>>77
マリオットさんがふざけてるって言うんですか!


名前:ねいろ速報  72
メイクしちゃダメって将棋のルールは無いだろうし


名前:ねいろ速報  73
古関は苺とやる前に海江田とバーサスしてたよね


名前:ねいろ速報  75
>>73
古閑(こが)な


名前:ねいろ速報  74
非公式戦をなんでVSって言うんだろな
平成ゴジラのファンかな?


名前:ねいろ速報  76
結婚フラグ立ててた人はやっぱりダメだったか


名前:ねいろ速報  78
ルシファーさんはバンド活動と将棋は完全に区別してる感じだし
将棋にルシファーの名前を持ち込んだりはしないだろう


名前:ねいろ速報  82
タッキーとか月子に奨励会入りは止められそう
名人で待ってろって感じで


名前:ねいろ速報  93
>>82
止める訳ねー
このままなら棋士にならなさそうだから奨励会入るなら棋士ほぼ確だから喜ぶよ


名前:ねいろ速報  83
奨励会出てないのは許せないけどそれはそれとして三段リーグに編入なんてしてほしくない
ダブルスタンダードだとしてもこれが奨励会員達の総意だろう


名前:ねいろ速報  85
仮にこのまま苺が竜王獲得したとしてもプロになるには3段リーグから開始しないといけないとかあるの?


名前:ねいろ速報  87
>>85
そんな前例無いからな
だから守屋があれこれこのままプロになれと言ってくる
それに対して苺は自分だけいきなりプロ棋士になんてなれないと言っている


名前:ねいろ速報  88
>>87
そのままプロになるのが一番いいけど
苺がそれで納得出来ないなら3段リーグからいく?って提案が出た


名前:ねいろ速報  89
>>87
なるほどそういうことか…
必死にプロになれって説得してた理由はそれか


名前:ねいろ速報  86
高野さんとかただでさえ怪物りりが三段リーグに上がってくるのにそこに苺も来たら憤死しそう


名前:ねいろ速報  90
苺ちゃん三段リーグ入りするけどタッキーやぽぽちゃん達も同時期に三段になっちゃう展開かな


名前:ねいろ速報  95
>>90
早すぎて無理がある…


名前:ねいろ速報  91
高野さんはこの漫画には苺より早く登場してるのに
未だに苺とはニアミスすらしてないまま出番を重ねてて
普通の漫画だったらいずれ苺と邂逅してなんかドラマがあるはずなんだけど
この漫画だとそのまま引退してもおかしくない


名前:ねいろ速報  102
>>91

マジか
マジだ
よく気がついたな


名前:ねいろ速報  92
そもそも苺は最初は棋士になるつもりなんてなかった
竜王戦勝ち進む間に将棋に人生懸けてる連中に出会って
将棋に対する思いが変わってきているところ


名前:ねいろ速報  119
>>92
元々財布を取り返すのが目的でそれは達成したからなぁ


名前:ねいろ速報  97
竜王はあのコワモテはぜんぶ虚勢で
本質はナイーブな文学青年で
そこを苺に突かれて負けるのではないかと予想してる


名前:ねいろ速報  98
苺ちゃん編入したら合格の二枠が確定一枠になってしまう…


名前:ねいろ速報  100
>>98
じゃけん苺ちゃん以外で二枠作りましょうね


名前:ねいろ速報  103
>>100
苺的にNGに決まってる……


名前:ねいろ速報  99
八段相手に勝ってるのになんで三段から


名前:ねいろ速報  101
>>99
直プロになるのを苺ちゃんが嫌がってるから


名前:ねいろ速報  104
>>101
最低でもB1の強さはあるからな苺


名前:ねいろ速報  105
本人は直接プロになるのをズルと思うかもしれんが
下手に奨励会入られた方が才能で他の会員轢殺されるんや…


名前:ねいろ速報  106
でも実際苺ちゃんはトップには及ばない自覚はあるんだよな


名前:ねいろ速報  109
いまでもネット竜王とかいるんじゃばいの
いやよう知らんけど


名前:ねいろ速報  113
プロとバチバチに殴り合ってる苺を奨励会に入れても虐殺にしかならないからなんとしてもそれは止めたいだろうなぁ


名前:ねいろ速報  115
今更奨励会入り展開とかあるかなあ


名前:ねいろ速報  118
>>115
逆で奨励会に入らせないために見学させてるんじゃない?


名前:ねいろ速報  122
>>118
「君がここから始めると確定で最低一人は人生狂うよ」だよなこれ


名前:ねいろ速報  125
>>122
苺は弱い方が悪いとか言いそうだけど


名前:ねいろ速報  126
>>125
今はもう言わないだろ…


名前:ねいろ速報  129
>>126
努力が足りずに弱くてへらへらしてるやつじゃないからね


名前:ねいろ速報  116
伊鶴に勝ったら自動的に棋士だって話だったけど本人が嫌がってるから説得のために呼んだんだろう
三段リーグ見せてみんな人生賭けてるのを見せた上でどう切り出すかが見物だな


名前:ねいろ速報  117
カメラ外にボナンザ君いてもわからないしね


名前:ねいろ速報  121
どうして皆奨励会で死ぬ気でやってるか分かるか?
棋士に相応しい実力を証明するためなんだ
大事なのは奨励会というプロセスじゃなく実力なんだ!的な?


名前:ねいろ速報  123
守屋的には間違いなく三段リーグ編入なんてさせたくはない
苺の決断待ちだ


名前:ねいろ速報  127
守屋の姿勢ははっきりしている
あとは苺がどう思うかだよ


名前:ねいろ速報  128
タッキーとかもこの地獄やるのかよ…


名前:ねいろ速報  131
>>128
これ突破して棋士目指さないなら奨励会なんか行く意味ないし…


名前:ねいろ速報  130
マリオネットさん割と後悔してるよね


名前:ねいろ速報  132
>>130
若者の暴走を止めるのが年長者の仕事だろうが…!!


名前:ねいろ速報  133
>>132
自分が選ばれた人間だと信じていたから……
そして現実を思い知った


名前:ねいろ速報  135
>>132
止めきれなかっただけだろ


名前:ねいろ速報  134
苺はこの全員と同時に多面指ししても余裕で勝ちそう


名前:ねいろ速報  136
苺が奨励会入って全勝で三段抜けそうな最終戦に唯一黒星付けたのがタッキー
とかだと熱いけど実力的に無理ゲーだな…


名前:ねいろ速報  137
タッキー達は毎日苺ちゃんと打ってるから知らずにめっちゃ強くなってたりしない?


名前:ねいろ速報  139
>>137
実際初登場時からは比較にならんほど強いと思うタッキー


名前:ねいろ速報  141
>>139
前回対戦した時の比較で期間の割にだいぶ強くなってねとは周囲の奨励会員から言われてる


名前:ねいろ速報  138
最近は小山アマがプロ入りしたけど
この道のりもキツイよな


名前:ねいろ速報  144
そりゃ今回みたいなギリギリの奴が最終日苺とかだったらグレるだろうしな


名前:ねいろ速報  146
>>144
全員同じ回数は苺と対戦するんだから平等な条件なんだよなぁ


名前:ねいろ速報  160
>>146
40人ぐらいで18戦だから総当たりでは無い
あと次点2回でプロ入りできたりする


名前:ねいろ速報  145
棋戦とか出ないといけなくなるから進学希望の苺ちゃんには大変そう
マスコミ対応させるのも怖すぎるし


名前:ねいろ速報  147
でも苺がこのまま棋士になっちゃったら
この漫画もう描くことなくない?


名前:ねいろ速報  152
>>147
竜王戦やって終わるんじゃね


名前:ねいろ速報  149
プロになったところで終わりだと思うよ
竜王取った後で返上してやっぱプロにはならないとういう方向もあるかもだけど


名前:ねいろ速報  150
三段リーグこわ


名前:ねいろ速報  151
現実でもあと一歩で初の女性プロ誕生だった
でも同じプロ棋士相手の白星もオープントーナメントでの勝利とガチガチに対策される編入試験では全く違うからな…
無論プロ後の順位戦も対策されるのが通常運転だから編入試験や三段リーグ超えられないのはやはり力不足なんだよな


名前:ねいろ速報  156
>>151
西山は14勝4敗で抜けられなかった初の事例だから単に運が悪かった


名前:ねいろ速報  153
苺に1枠潰されたらきつすぎる


名前:ねいろ速報  155
将棋は景気良いけど
囲碁は減額だったりと厳しくなってるな


名前:ねいろ速報  157
>>155
将棋は色々と画面映えするなと思った


名前:ねいろ速報  158
まぁギリギリプロになれるかどうかってレベルでは鬼の住処にも辿り着けないのが大半だろうし
無論例外も居るが


名前:ねいろ速報  163
ヒカルの碁より面白い将棋漫画は個人的にはない位面白いけど
囲碁のエンタメ作品自体が将棋よりやたら少ない


名前:ねいろ速報  166
囲碁は勝利条件がパッと見わかりづらいんだよなあ
白と黒の2種類しかないからルール自体はシンプルなはずなのに


名前:ねいろ速報  167
囲碁はヒカ碁っていう傑作を超えないといけないのがな
まぁ別に超えなくてもいいがどうしても囲碁マンガで有名どことなるとヒカ碁と比べられるし


名前:ねいろ速報  169
将棋は大体の人がルールわかるけど囲碁は読者の9割位はルールわからんからな


名前:ねいろ速報  170
にわかが軽く調べただけでも修羅界極めてるからな将棋界
若い内に年齢で足きりして叩き出すのはむしろ温情
素人目にはあと一歩まで来てる女性三段が心折れたりしてるし本当に半端無い


名前:ねいろ速報  171
囲碁は囲っていく競技だけど
将棋はぶつかり合う競技
やっぱりぶつかり合う方が絵面がワクワクする
チェスもだけど将棋は真上のアングルからの見栄えも良くて状況も見やすい
更には相手から奪った駒の再利用ができる
ワクワクが詰まりすぎてるんだ


名前:ねいろ速報  172
素人がぱっと見でもわかりやすいのは将棋だろうしな


名前:ねいろ速報  173
最後まで囲碁のルールが理解できなかったのに面白かったヒカルの碁がおかしいのよ(良い意味で)


名前:ねいろ速報  177
>>173
ヒカルの碁は棋士の強さや勝勢を擬人化したっていうアイデアが勝因で
囲碁そのものは全然わかんないからな……


名前:ねいろ速報  174
藤井くん対羽生くん見たけど俺の知ってるゲームと違ってた…


名前:ねいろ速報  178
非公式なマッチも含めるとこれで苺ちゃん三帝相手に勝ったのか


名前:ねいろ速報  179
まだ苺に負けた事無いの竜王だけか


名前:ねいろ速報  185
>>179
やはりラスボス


名前:ねいろ速報  207
>>185
古閑に勝ってたっけ


名前:ねいろ速報  209
>>207
ザキさん倒したあとのVSでボーダー超えてる


名前:ねいろ速報  180
リアルでは藤井聡太が羽生に勝ち越して防衛しナベから名人もむしろうとする傍らで
奨励会入会試験に落ちたけど社会人になってからプロ編入試験受けて合格したタッキーのifルートみたいな人が誕生した


名前:ねいろ速報  183
バンドはダメだと予想してたんだが…


名前:ねいろ速報  184
おめでとう…ルシファー…!


名前:ねいろ速報  187
そうか…勝ったら結婚の人はお預けかかわいそうに(相手が)


名前:ねいろ速報  188
ルシファーはいつ頃からお笑いネームになったんかな
昔のネトゲにはいっぱい居ったけども


名前:ねいろ速報  190
>>188
いっぱいいたから馬鹿にされるようになったんだよ


名前:ねいろ速報  192
>>190
ダガーを多用してるイメージある


名前:ねいろ速報  194
>>192
いつの時代も中高生卒業した後はお笑いでしょ…


名前:ねいろ速報  191
ルシファーと刹那は吐いて捨てるほどいた


名前:ねいろ速報  197
プロの世界はなんでもそうなんだろうけど
三段に地獄抜けてきたやつらがまず最低ラインの敵でスタートって
ここからどんどん成長しなきゃトップ棋士にはなれんのか


名前:ねいろ速報  205
>>197
文字どおり人生や将棋生命をかける戦いなんだよな
前回三段リーグみにきた苺は自分に将棋にそこまでかける気持ちはないって三段受けなかったけどこれからどう変わっていくか


名前:ねいろ速報  198
棋士になるのが目標で燃え尽きちゃう人も居るんだろうな…


名前:ねいろ速報  203
>>198
高野さんとかもうこの時点でそんな感じよね…


名前:ねいろ速報  208
>>203
また来期がんばろうってなるかな・・・今回で辞めそう


名前:ねいろ速報  210
>>208
年齢的にラストチャンスじゃなかったけ?
どっちみち苺とぽぽちゃんにメンタル折られてやめそうだけど


名前:ねいろ速報  201
竜王のモデルはもうちょい頑張れ…


名前:ねいろ速報  204
>>201
もうピーク過ぎたのにそんなこと言われても


名前:ねいろ速報  211
高野さんは一話で23歳で
規定が26までだから
あと一年か2年はやれる


名前:ねいろ速報  213
>>211
やめて!
まだ負けても後があるとか考えたら負けるのよ!


名前:ねいろ速報  215
>>213
(負けたら後が無いって考えたら今度はプレッシャーに押しつぶされそう…)


名前:ねいろ速報  212
タッキーって今何段?


名前:ねいろ速報  214
>>212
二段
ぽぽ月子が初段でりりが三段


名前:ねいろ速報  218
>>214
ん?じゃりり会場にいたの?


名前:ねいろ速報  216
昇段に絡める順位まではこれるってのがまた苦しいよね高野さん


名前:ねいろ速報  217
めんどくせえな高野さん


名前:ねいろ速報  223
りりは次期から三段って事か


名前:ねいろ速報  224
高野さんは台詞有りモブの中では
一際内面まで漫画で描かれてるから
どうなるのかはちょっと気にはなる


名前:ねいろ速報  226
タッキーと苺が三段リーグで戦うことはなさそうだな……


名前:ねいろ速報  227
高野さんってなにげに一話で苺ちゃんより早く登場してるのよね


名前:ねいろ速報  228
>>227
負けて泣いてオッサン記者たちの心無い罵倒を受けてた人だっけ?


名前:ねいろ速報  229
あのバンドも解散か


名前:ねいろ速報  234
高野さん普段あんま強い相手と指す機会無さそうだから
苺と指せばまだ化ける可能性はあるはず・・・
師匠は誰なんじゃろ?


名前:ねいろ速報  235
強い人一回指したら強くなるなどというナイーブな考えは捨てろ


名前:ねいろ速報  237
でもこれでまた運貯金溜まったから…


名前:ねいろ速報  238
ほんとに溜まってるんですかね・・・?


名前:ねいろ速報  243
非公式戦で格上相手に素直に勝つのって珍しいな


名前:ねいろ速報  248
先週飯食ってる連中が勝つと思ってたけどそんな事は無かった


名前:ねいろ速報  251
初期はまだ響世界引きずってるせいか
モブがマーベル世界並みの民度なのでしゃーない


名前:ねいろ速報  252
高野さんりりに引導渡されそう


名前:ねいろ速報  253
モブみたいな連中のプロ入り描くぐらいなら同級生に枠上げないの


名前:ねいろ速報  257
>>253
苺の同級生ってヤクザ竜王に肩を組まれた野球少年くらいしかいないんじゃ…


名前:ねいろ速報  256
高野さんは私に注目しないで!って言ってたくせに苺が出始めたら私がプロになってからにして!って言い出したりメンドクセー女


名前:ねいろ速報  258
ルシファーはバンドのメンバーもいいキャラしてたからな
プロ入りすると思ってた


名前:ねいろ速報  259
コテコテの関西人は、心が折れそうだ


名前:ねいろ速報  261
もう作中時間で一年以上竜王戦やってる気がするが年一回なのにスケジュールどうなってんの?
もうアマ竜王戦は始まってたりすんのかな


名前:ねいろ速報  263
>>261
読んでればわかるだろ


名前:ねいろ速報  264
この三段リーグを一期で抜けたマリオネットは凄かったんだなって
今更思ってる


名前:ねいろ速報  265
>>264
だから神に選ばれた


名前:ねいろ速報  266
プロ棋士って天才ばっかやんって思ってたけど現実的に天才じゃなきゃ抜けられない三段リーグ


名前:ねいろ速報  267
天才の蟲毒だからね奨励会


名前:ねいろ速報  268
実際にプロになった人でも三段リーグは地獄みたいで嫌だったって言う人多いよね


名前:ねいろ速報  351
>>268
煙が目にしみるや将棋の子みたいな奨励会や夢破れたその後をテーマにした作品も他人が観てる分には面白いけど
将棋に人生捧げて来た人達が迫りくる年齢制限の中で昇段を巡って戦うのはそりゃ地獄よね


名前:ねいろ速報  356
>>351
プロになれりゃその後はしがみついとけばうだつ上らなくてもそれで一応飯は食えるからな


名前:ねいろ速報  274
もうリリが三段リーグ入りだし高野さん今後どうなるのか…
来週あっさり辞めるかもしれんけど


名前:ねいろ速報  275
来年の高野はルシファーメイクで勝負よ


名前:ねいろ速報  276
下手に良い順位取れるぐらい強いから踏ん切りがつかないんだろうな…


名前:ねいろ速報  279
っていうか藍田苺って可愛いか?


名前:ねいろ速報  282
あんなイカツイ竜王が両親はアサシンかと思う雰囲気はあるよ


名前:ねいろ速報  283
棋士なんて包囲網敷かれてから本領問われる様な物だし勝ち逃げみたいな形で連載終わったらどうやっても白け気味になるだろな
トップを獲る事よりトップを維持するほうが万倍難しいので…


名前:ねいろ速報  284
>>283
突然なに?


名前:ねいろ速報  285
結婚フラグは死亡フラグ


名前:ねいろ速報  286
いやぁ、さすがに竜王になったところで連載は終わるだろ
その後を指すようなのあると思うけど


名前:ねいろ速報  288
最終的な主人公の立ち位置を何処に据えるかって話


名前:ねいろ速報  289
三段リーグ勝数の最高記録は16だったはず(2例)


名前:ねいろ速報  292
次に奨励会に入れるチャンスは竜王戦後になるから
そこまで続くのかなぁ
竜王戦取ったら終わりそうな気もするけど


名前:ねいろ速報  294
今更なんだけど、りり、ぽぽ、月子の三人娘の中で月子が一番弱いのか


名前:ねいろ速報  296
>>294
ぽぽと月子は同格じゃね


名前:ねいろ速報  295
チェスは協会が地獄オブ地獄だったからな


名前:ねいろ速報  300
チェス漫画やるならボビーフィッシャー最後の弟子とかやればハッタリ効きそう


名前:ねいろ速報  308
>>300
ボビー・フィッシャーは晩年日本で過ごしたりしてるからな…


名前:ねいろ速報  320
>>308
ほぼ内縁の妻がいたとか
羽生さんのチェスの師匠だよね


名前:ねいろ速報  301
ぽぽ月も奨励会で段取ってんだから十分バケモンなんだけどな…


名前:ねいろ速報  303
苺ちゃんが奨励会入りしても無双するだけじゃないの
もうタイトル持ちと肩並べてるし


名前:ねいろ速報  316
>>303
現実では現五段や現四段よりも三段の方が強かったりする
棋士になった時点で燃え尽きる人もいる


名前:ねいろ速報  348
>>316
作中でも触れてたがまさしく必死だからな


名前:ねいろ速報  306
タッキーが強くなりそうな気がしてる


名前:ねいろ速報  312
棋力も伸びてるけどメンタルの成長がそれ以上だろう


名前:ねいろ速報  313
プロまであと二段なのか
すぐだな


名前:ねいろ速報  321
クラスで一目置かれているエピソードから急にイケメン化したな


名前:ねいろ速報  327
オレは両方買ってる


名前:ねいろ速報  335
AIの指し手かどうかって判断つくものなんだ


名前:ねいろ速報  339
この漫画は棋譜もしっかりしてるところがポイント高い


名前:ねいろ速報  341
>>339
大体の将棋漫画で監修は割とついてない?


名前:ねいろ速報  340
たまにはやるかと将棋ウォーズやったらボコられた


名前:ねいろ速報  343
現実のだと里見さん期待したんだけどなあ


名前:ねいろ速報  344
前の作品みたいな感じかと思ったらかなり面白くなってるし目標近いしそろそろ終わりそうな雰囲気だけど完結しても次回作期待できそう


名前:ねいろ速報  345
宣言法辺りが今のとこ一番面白かった


名前:ねいろ速報  350
>>345
持将棋も好き
これならプロと何回も指せると思った


名前:ねいろ速報  347
将棋の盤面見てもどっちが勝ってるのかすら分からん


名前:ねいろ速報  349
連載中本当に宣言法で勝った人いたな


名前:ねいろ速報  353
将棋も囲碁もこの先衰退するかも知れない
大会スポンサーの新聞社がどんどん衰退してるから


名前:ねいろ速報  354
盤面を広く見て戦おうとはよく言うが
本当に盤面全体使ってる…ってなった藤井VS羽生戦
異次元すぎて理解できなかった


名前:ねいろ速報  358
個人的にはザキさんの負け惜しみが痺れるほどカッコよかった