名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 2
半👺
名前:ねいろ速報 3
よくあんなにいろんな能力を思いつくもんだと素直に感心した
名前:ねいろ速報 10
>>3
お兄ちゃんもそうだけどギミック凄いよね
名前:ねいろ速報 16
>>10
何より各人無茶苦茶やってるのに下が上に勝てねえだろうなあって下剋上無理そうなバランスが秀逸
名前:ねいろ速報 4
もしかして憎珀天って古川登志夫さん十数年ぶりくらいのヒーロー声?
名前:ねいろ速報 50
>>4
ピッコロずっとやってるやろ
名前:ねいろ速報 5
ソロ狩り不可能として
柱なら誰がいれば半天狗倒せるかな?
名前:ねいろ速報 8
>>5
探知能力無いと誰がいればってのは無いと思う
縁壱ですら目の前に本体がいないと分身瞬殺できるだけだから
名前:ねいろ速報 130
>>8
縁壱だと透き通る世界で本体即サーチしそう
名前:ねいろ速報 131
>>130
透き通る世界は目の前にいたら分かるけど遠くにいたら無理よ
名前:ねいろ速報 7
儂を虐めるなああああああ!
名前:ねいろ速報 9
上弦はクソゲー率100%
名前:ねいろ速報 23
>>9
アカザは身体が強いだけだし・・・
名前:ねいろ速報 11
禁じ手:縁壱なら初手で切り落とせるとして
「鬼の噂が出たところに隊員送り込んで殺されたら勝つまで上の階級送り込むよ」の鬼殺隊メソッドだと半天狗狩る手段ないと思う
名前:ねいろ速報 12
まさかの分身全員違う声だったりして
名前:ねいろ速報 14
>>12
それを可能にする為に古川さんが選ばれたんじゃないかな
名前:ねいろ速報 18
>>14
変えたら古川さん嫌がるというか
「この分身一人で演じきるのが役者の本懐」ってバチクソ燃え上がる人だよね古川さん
名前:ねいろ速報 13
伊之助のソナーでどうにかなるもんだったんだろうか
名前:ねいろ速報 15
追い詰める前に初手で即死させるしかないのか
名前:ねいろ速報 17
クソゲーな設定なのにちゃんと勝ってスッキリするのは王道だな…って思った
名前:ねいろ速報 19
ひさしぶりに古川登志夫さんのイケボが聞けるのか
名前:ねいろ速報 20
待たせたな
名前:ねいろ速報 65
>>20
山本耕史が混じってるな…
名前:ねいろ速報 21
控えーい控えーい控えおろう!!
名前:ねいろ速報 24
古川さん76歳て
名前:ねいろ速報 26
声は飛田だと予想していたけど外れた
名前:ねいろ速報 27
めっちゃ燃えてんなあ
楽しみだ
名前:ねいろ速報 35
>>27
半天狗と喜怒哀楽と弱者を救う正義のヒーロー憎拍天ともう一つダミーの小半天狗を
一人芝居の会話もありでと言われたら
これはもう古川登志夫オン・ステージなのでは
名前:ねいろ速報 29
>オーデションだったのか…
鬼滅の刃(実質上弦しか空き枠無い過当競争状態)で半天狗に絞ってオーディション受けさせるマネージャーも腕利きだ
名前:ねいろ速報 30
山ちゃん「どうして…」
名前:ねいろ速報 31
「兄妹の首を同時に斬る」というギミックがシンプルに感じる程度の上弦たち
名前:ねいろ速報 32
殺しても死なない4人から逃げながらちっさい本体探さないといけないとか
上弦屈指のクソゲー
名前:ねいろ速報 36
>>32
クソゲー的には上弦弐も相当なクソゲー
あいつ小型分身出しまくれるし近づくと呼吸できないし
名前:ねいろ速報 33
”窮地に立たされる程強くなる”とかいうまるで主人公かのような特徴を持つ儂
名前:ねいろ速報 34
古川さんは普段からめっちゃフツーに若手に混じってオーディションやってるらしい
名前:ねいろ速報 37
ギミック型の鬼の極致
名前:ねいろ速報 38
接近で魚に変えるバリアあるし壺ワープで接近できないよ
の壺が良心的に見えてくるクソゲー
名前:ねいろ速報 39
悲しい過去
名前:ねいろ速報 47
壺野郎も故郷でなんか魚殺して遊んでたらああなったんだよな
名前:ねいろ速報 53
>>47
魚殺して遊んでたらというか
海産物の骨でオプジェ作ってたら村人に気味悪がられる代わりに無惨様に気に入られた
どっか途中でモチーフの海産物が陸上に上がって二足歩行に進化してるけど
名前:ねいろ速報 48
童磨か半天狗が精神的に1番ヤバい
武の心得とかないのに何なのあの強さ
名前:ねいろ速報 51
原作知らん人間が半天狗をどう評すか楽しみ
個人的に一番現代にも居そうな性格で
かつ一番無惨様に性格似てると思ってる
究極的な他責思考が
名前:ねいろ速報 54
逃げ回るだけのか弱い鬼を寄ってたかっていじめるとは
鬼切りとは弱い者いじめの集団か
名前:ねいろ速報 57
>>54
無惨なのか半天狗なのかわからない台詞
名前:ねいろ速報 55
私も…鬼になったら強くなれますか?
名前:ねいろ速報 169
>>55
はい! 一生懸命人を食い続ければ私より強くなれますよ
名前:ねいろ速報 56
お奉行見開きどうやってアニメで表現するのか楽しみである
名前:ねいろ速報 62
野良鬼のほうが気楽そうだ
名前:ねいろ速報 64
ピッコロさんは世界征服を企む大魔王だろ!
名前:ねいろ速報 67
神コロ様になってもう善も悪もクソも無いからな
名前:ねいろ速報 75
稀血くれ稀血
名前:ねいろ速報 77
>お奉行が飛田という可能性
俺は御奉行様にはネタで松平健
ガチ目では中田譲治と置鮎龍太郎を推していた
law寄りの演技で最期まで悪に屈しないでほしい
名前:ねいろ速報 79
沼鬼って順調に力付けていったら結構厄介な鬼だったんじゃないかって気もする
名前:ねいろ速報 82
>>79
分身も作れるしな
女の年齢に拘らなければ下弦入りも見えた
名前:ねいろ速報 84
>>82
下弦はけっこう入れ替わってるみたいだしな
短期間で柱になってる連中は下弦倒しているだろうし
名前:ねいろ速報 80
実質異空間作れる?のは強い
名前:ねいろ速報 81
>>80
しかもそこではあまり呼吸できないのなかなか鬼狩りメタだよね
名前:ねいろ速報 83
血鬼術自体は下っ端のほうが強力なの多い
沼とか鼓とか矢印とか
上弦のほうが肉体スペックと分身頼み
無惨にいたっては術すら使わないし
名前:ねいろ速報 86
>>83
攻撃に毒乗せるだけで大体勝てるからな無惨の場合
名前:ねいろ速報 85
下弦以下の鬼は異能って感じだけど上弦になるとストレートに殺傷力が高くなる
鬼いちゃん1人でも下弦全員まとめて相手しても余裕なくらい差があると思う
名前:ねいろ速報 87
ピッコロや遊馬の声の人ってこんな声出せるんだと意外だった
名前:ねいろ速報 89
>半天狗あるいは分身スレ
>ミト王子(ダイオージャ)みたいに善なる心で悪を断つヒーロー
半天狗のレス
名前:ねいろ速報 91
半天狗が託した能力が
上限の壱の動きを止める
名前:ねいろ速報 94
炭治郎は他の鬼と違って無惨100%ぶち込んでるから単純比較できんし
名前:ねいろ速報 96
相性だの能力だのを置いておいて基本を極めるというのは幹部級に一人はいる(猗窩座もその手合い)ものだけど
当たれば死ぬ攻撃を高速長射程でぶんぶんすればいいが?というのをラスボスがやってくる
名前:ねいろ速報 100
>>96
レベルを上げて物理で殴ればいい理論
名前:ねいろ速報 97
>炭治郎…
>鳴女…
まぁ例外も居るってことで…猗窩座だって性根自体はそこまで腐ってないのにあれだけ強いし
名前:ねいろ速報 99
>>97
元殺人鬼やぞ
名前:ねいろ速報 102
>>99
死ねオラーッ!
好き
名前:ねいろ速報 106
>>102
殺人ロックンローラー…
名前:ねいろ速報 113
>>99
「私は無惨さまに感謝している。無惨さまに出会わなければ私はきっと殺人者になっていた」
名前:ねいろ速報 115
>>113
無残様に一撃入れたのが共通認識みたいになっているの笑う
名前:ねいろ速報 119
>>113
会う前から殺してんだよなぁ…
名前:ねいろ速報 105
あんな出来事あって縁壱怖がらない方がやべぇって
名前:ねいろ速報 108
そもそも縁壱以前に普通の鬼狩りにも絶対発見されないように立ち回ってたからな
名前:ねいろ速報 109
地味にフェイントとか混ぜてるしなんなら通用しなかったのなんて1人しかいなかったし…
名前:ねいろ速報 112
見返すとあの時の無惨様はよく平静保てたと思うよ
よくがんばりました
名前:ねいろ速報 116
平静保ててたら一瞬で炭治郎の首落とせば良かっただけだから内心かなりパニックだよ
名前:ねいろ速報 120
でも無残様この二十年のジャンプで最もキャラの立ったラスボスだった
名前:ねいろ速報 121
自分の悪業を一身に引き受け自分だけを庇ってくれる自分だけのヒーローを作り出す能力
名前:ねいろ速報 122
儂のスレなのに…
名前:ねいろ速報 124
儂は分身の足止めする柱と本体の首を斬る柱と探知役の3人で倒せるからまだ余裕の部類だな
名前:ねいろ速報 125
わしのおかげで上弦の壱を倒せた
名前:ねいろ速報 128
哀だけなんか印象薄い
名前:ねいろ速報 134
パワハラ会議で女装してた理由ってそれか…
名前:ねいろ速報 137
銛でめった刺しにする漁師もなかなか
名前:ねいろ速報 138
子が殺されたらそれぐらいはするだろう
名前:ねいろ速報 139
GANTZのぬらりひょん思い出した
クソしぶとい
名前:ねいろ速報 140
倒すのが1番厄介
名前:ねいろ速報 142
もし無限城に出て来てたら絶対倒せない奴
鳴女サポートありで逃げ回られてらかまぼこ隊でも捕捉無理だし
弁当になる隊士もうじゃうじゃいる
名前:ねいろ速報 144
>>142
まず鳴女が普通に攻略されたんだから先に鳴女やられてそのまま流れで倒せるだろ
そもそも鳴女はこいつのことサポートしないと思う
名前:ねいろ速報 145
>>144
あり得ると思うがな
それに無限城で逃げ回るこいつを補足して倒すとかまず無理だろ
上弦だし本編の戦力に加えてこいつがいたら手が空いてて勝てる奴いない
名前:ねいろ速報 143
無惨と壱と猗窩座の能力がしょぼすぎるだけとも言える
名前:ねいろ速報 146
>>143
毒しかない妓夫太郎もいるんですよ
名前:ねいろ速報 147
>>146
妹と同時に首落とさないと駄目なギミックもある
名前:ねいろ速報 148
>>147
でも柱クラスなら妹は楽勝だしなあ
名前:ねいろ速報 152
>>148
一応妹も兄と別カウントで柱倒してるっぽい会話はある
名前:ねいろ速報 165
>>152
今の柱は初代除いた歴代最強と言われてるので過去の柱の中には微妙な人もいたんだろう
名前:ねいろ速報 149
体から剣生えてくるだけの兄上が一番パッとしない
鬼なら頑張ればどいつでもできそう
名前:ねいろ速報 150
>>149
兄上は十二鬼月設立以来、不動で壱だぞ
名前:ねいろ速報 177
>>150
縁壱を斬り捨てた男だからな
名前:ねいろ速報 151
>>149
鬼としては最古参だし剣士としてもバグみてーな弟除けば最強格だし割と本人が強いから強いってタイプよね
名前:ねいろ速報 154
半天狗の技って派手で強そうに見えるけど全然威力無くね?
ダメージ描写はあるけどしばらくしたら回復するワンピースの技みたいな感じ
名前:ねいろ速報 158
>>154
ダメージなさそうに見えるのはしょうがない
初見殺しを何度もやるのにダメージが蓄積したらもう勝てん
名前:ねいろ速報 155
あの手この手で手数多く立ち回るのはナルトのサソリに通ずるところある
名前:ねいろ速報 156
喜怒哀楽も1人ずつなら当時の炭治郎でもなんとか出来るレベルだけど4人同時だと面倒臭い
名前:ねいろ速報 159
鳴女って耳が良くなる気がするとか耳さえあればいい的な感じで一つ目なのかな
名前:ねいろ速報 161
喜怒哀楽が強いからって真面目に倒そうとする時点で半天狗の術中にハマってる
柱2人で分身抑えて本体探せるカンの良い柱がもう1人いれば勝てる
名前:ねいろ速報 162
半天狗の事もあるのでOPが途中で変化するかな?と思っている
だけども鬼滅って今までに作中でOPの変化が無いし…さて
名前:ねいろ速報 163
>>162
OPの映像は変わるんじゃない?
遊郭編でも鬼いちゃんが出る前と後でちょっと変わってた気がする
名前:ねいろ速報 164
半天狗のような人間の頃から嘘付きまくりの自分勝手な人間が鬼になれば
ああいう血鬼術になるというのは面白い
老人のような姿では無くて老人になってから鬼になったというのも
名前:ねいろ速報 166
玄弥とわしの別れのシーンは泣いた
名前:ねいろ速報 167
ほたるんのお面は取れる気がする
名前:ねいろ速報 171
ボロボロの刀って打ち直しでどうにかなるもんなのか
名前:ねいろ速報 172
雷攻撃がクズと被ってますよ
名前:ねいろ速報 173
エンザンセンカイの遊郭破壊が凄まじすぎて木竜や壺魚の破壊力が見劣りしちゃう気がする
名前:ねいろ速報 174
1:即死弾幕ゲー
2:対呼吸特化デバフと同等の攻撃力持ちの分身召喚
3:万能カウンター
4:猛攻の中ウォーリーを探せ
5:瞬間移動と即死攻撃
6:同時撃破必須
上弦は基本的にクソゲー
名前:ねいろ速報 175
玄弥は儂の誇りじゃ…
名前:ねいろ速報 176
>4:猛攻の中ウォーリーを探せ
>5:瞬間移動と即死攻撃
>上弦は基本的にクソゲー
この二人が無限城に一番相性良いんだよな
里で死んでくれてよかった
名前:ねいろ速報 178
>>176
あの童磨の「俺も行く」を無惨様が認めてたら里が全滅していたのでさらによし
名前:ねいろ速報 179
>>178
無惨様ファインプレー
童磨行ってたら任務は真面目に果たしてただろうしな
コメント
コメント一覧 (1)
鬼滅のことだから、サプライズで全形態で声優変えてくる可能性も捨てきれない
憎白天とか子供なわけだし、高い声はキツいのでわ
「古川さん、半天狗一本でいきましょう!」ということは
可楽や積怒は別の人、と受け取れないこともないしね
anigei
が
しました
コメントする