名前:ねいろ速報 4
名前:ねいろ速報 30
>>21
ネタバレやめてください(;_;)
名前:ねいろ速報 72
>>21
というかあの擾乱で高師直と直義がいなくなるのひどくない?
名前:ねいろ速報
松井先生の描くこういう顔が好きなんだ
ずっと
【逃げ上手の若君】松井優征 集英社
名前:ねいろ速報 2
けどネウロ以外はあんまりここでは語られないな…
世間では暗殺も逃げ若も超人気だろうけどね
名前:ねいろ速報 3
>>2
先週ずっと立ってたじゃろがい!!
名前:ねいろ速報 5
この顔が見たくて読んでたところはある
名前:ねいろ速報 6
ずっと尊氏が立ってただろ!?
名前:ねいろ速報 8
>松井先生の描くこういう顔が好きなんだ
>ずっと
いうほどこんな顔描いてたかな…ヤコが心折れた時くらい?
名前:ねいろ速報 9
尊氏は松井先生大好きだろうな…
名前:ねいろ速報 10
今週も意味わからなかったな尊氏…
名前:ねいろ速報 11
直冬だと思ってたけど師冬か!
名前:ねいろ速報 13
ここからずっと負け続きじゃなかったっけ…
名前:ねいろ速報 17
>>13
勝ったり負けたりだよ
名前:ねいろ速報 14
世間では暗殺>>>逃げ若>ネウロだと思うよ!
名前:ねいろ速報 20
>>14
世間を修正しないとなァ〜
名前:ねいろ速報 124
>>14
うわぁぁぁもう駄目だネウロが負けるぅぅぅ
アニメ化しか無いかなぁ!?ねぇアニメ化しか無いかなぁ!?
アニメ化しかない(ズンッ
名前:ねいろ速報 15
吹雪は足利直冬説がずっとあったけどそっちの冬かよ
名前:ねいろ速報 16
オリキャラが史実の人物になるとどうなる?
名前:ねいろ速報 19
秒で完敗したな
名前:ねいろ速報 22
頼重の最期の相手が史実通りなら義仲の子孫を名乗る奴なのが因果というか
名前:ねいろ速報 23
尊氏の〜鬼読めなかったけど俺が読めなかっただけなのかまだ伏せてるって演出なのか
名前:ねいろ速報 25
>>23
というかあれでいいんじゃないか
人間には理解出来ない存在って意味で
名前:ねいろ速報 26
>>23
「わけわからん」鬼って意味だと解釈した
名前:ねいろ速報 39
>>23
多分人に理解のできない鬼という意味
名前:ねいろ速報 55
>>39
尊氏本人のイメージ見たら六道全部内包してる鬼って感じなんだろうけどそれは本当に鬼なんでしょうか…
名前:ねいろ速報 50
>>23
一見わけのわからん形だけどよく見ると物騒な漢字に読めたり読めなかったりするのいいよね…
よくない…なんだこいつ…
名前:ねいろ速報 56
>>50
露骨に凶とか入ってる感じなのが怖い…
名前:ねいろ速報 24
ネウロは記憶に残る漫画だけど絵柄もネタも初見を振り落し過ぎる…
名前:ねいろ速報 27
フラァからの裏切り想定よりかなり早くてダメだった
意思弱
名前:ねいろ速報 53
>>27
そもそも諏訪とか北条への恩や義理でついてきた訳じゃなかったからな
一番味方についてる理由薄かった
名前:ねいろ速報 29
時行くんには悪いけど史実が敵に回るターンに入ってから急に面白くなってきた
名前:ねいろ速報 522
>>29
ぶっちゃけ今までの話全部ここのための前フリだからな…
名前:ねいろ速報 526
>>522
何なら後醍醐と出会って振り回されてからが本番な面はある…
名前:ねいろ速報 31
吹雪はまさか洗脳されたまま敵として死んじゃうのか…?
名前:ねいろ速報 34
>>31
よくて最期に目を覚ますって展開かな…
名前:ねいろ速報 35
>>31
まぁ…最後の瞬間くらいには解けるだろう…
名前:ねいろ速報 32
学研日本の歴史を読んで予習しなきゃ…
名前:ねいろ速報 36
>>32
日本がほろぶ。日本がほろびますぞ!
名前:ねいろ速報 37
>>32
子供心に読んでて訳のわかんなかったところ来たな…
名前:ねいろ速報 33
吹雪の穴埋めがシイナなんだろうけど彼女もどっか史実に引っかかってたりしない?
名前:ねいろ速報 38
元々負け続けるのは確定してるんで後はせいぜい別の人死んだことにして歴史から退場できたらいいねというか…
名前:ねいろ速報 40
好きなんだ
こういう展開が…
名前:ねいろ速報 41
歴史の流れとして面白いのはここからだよな…
時行にはあんま良いところないけど…
名前:ねいろ速報 42
尊氏のボス演出もはや何の鬼かもわからないのがやばい
名前:ねいろ速報 43
この漫画今が一番脂乗ってる
名前:ねいろ速報 44
1万人マインドコントロールの使い手は強すぎるよ…
名前:ねいろ速報 45
ここから逃げ上手の若君というタイトル通りの人生が始まる
名前:ねいろ速報 51
>>45
本当に上手なのかー?
名前:ねいろ速報 54
>>51
何度も挑んで毎回負けるのに生き延びてるのは逃げ上手という他ない
名前:ねいろ速報 46
いいよね序盤に顔見せしてくるラスボス
名前:ねいろ速報 47
アニメだとノイズが滅茶苦茶走って〜鬼みたいになりそうな演出
名前:ねいろ速報 69
>>47
https://youtu.be/K_Kb6bQv5L0?t=89 []
アニメじゃないけどこういう演出?
名前:ねいろ速報 48
足
利
尊
氏
って書かれてる見開きがすげぇネウロあじでてる
名前:ねいろ速報 49
まぁ途中からどうなるか分かってるから主人公にして逃げ上手なんてタイトルにしたわけだしな…
名前:ねいろ速報 52
吹雪そうくるかあ…
絶対ろくな末路にならんじゃん
名前:ねいろ速報 58
>>52
思わずWikipediaでネタバレ調べちゃったよ…
名前:ねいろ速報 57
師冬かぁ…
これで顕家登場ほぼ確定かな
名前:ねいろ速報 59
高師冬予想は全く無かったよね
先生のミスリードすげえ
名前:ねいろ速報 60
これ義詮出たりする?
名前:ねいろ速報 61
血族や死神よりヤバくない?この天下人
名前:ねいろ速報 63
死ぬ前に仲間に戻って別の奴が師冬になる可能性もあるけどそこまで優しい作者じゃないしな…
名前:ねいろ速報 64
吹雪オリキャラだと思ってたのに実在の人物だったの…?
じゃああと二人の家臣ももしかしてなんか元ネタあんのかな
名前:ねいろ速報 70
>>64
実在の人物だったってか実在の人物にされたというか…
名前:ねいろ速報 74
>>64
多分そっちはこれから死ぬ
名前:ねいろ速報 91
>>74
聞きとうなかった…
名前:ねいろ速報 93
>>91
大丈夫
尊氏も最後は死ぬよ
名前:ねいろ速報 100
>>93
そりゃあ人はいずれ死ぬよ!
名前:ねいろ速報 105
>>100
尊氏って人かなぁ…
名前:ねいろ速報 111
>>93
あの後騒ぎを始めた後醍醐然り尊氏然り後処理を三世代先に任せる羽目になったのが本当に酷い
名前:ねいろ速報 116
>>111
三代のちに天下を取らせよ
名前:ねいろ速報 96
>>91
ネタバレ:作中人物は全員死ぬ
名前:ねいろ速報 76
>>64
孤次郎の方はある
名前:ねいろ速報 66
こっから尊氏もボロクソに負けて九州まで逃げるからな
この時代奇人と偉人多くておもしれ
名前:ねいろ速報 71
途中からずっと正気のまま合わす顔がないまま仮面の敵として若君本人の手で討たれて欲しいいいいいいいい
名前:ねいろ速報 73
ちなみに尊氏相手に敵が降伏しまくるのは史実通りなの?
名前:ねいろ速報 78
>>73
史実が元からめちゃくちゃすぎるからできたのがあの怪物です
名前:ねいろ速報 81
>>73
九州で大ピンチ
なんかどんどん敵が寝返って来て勝った
名前:ねいろ速報 75
尊氏がわけわからないすぎて常識人に見えてたけど兄者も冷静に狂ってんな…
名前:ねいろ速報 77
一人だけいまだに馴染めてないし裏切るんだろうな…って思ってたけどこういう裏切り方とはな…
名前:ねいろ速報 87
>>77
今後時行の必殺逃げアタックどうやって使えばいいんだ
名前:ねいろ速報 92
>>87
師冬の手首を切るときなどに
名前:ねいろ速報 82
埼玉と群馬をチャリで日帰り移動する少年時代を過ごしたことがない奴ばっかりかよ…
名前:ねいろ速報 83
師冬誰だよって思って調べたけど事績がだいぶ大物だった
名前:ねいろ速報 84
なんなのあの洗脳能力
名前:ねいろ速報 98
>>84
俺たちの世界の歴史作った奴が悪い
名前:ねいろ速報 85
強制洗脳による裏切りじゃなぁ…
他にも1万人洗脳されてるってのが…
名前:ねいろ速報 86
とうとう頼重殿脱落か…
名前:ねいろ速報 89
ちゃんと知ってる人からすれば絶対この後師冬になるじゃんって思ってたんかな
名前:ねいろ速報 108
>>89
この時代名前に冬の字が入っててどこからか突然湧いて歴史を振り回す重要人物がもう一人いるのでそっちだとすっかりミスリードされてた
名前:ねいろ速報 90
>ここから逃げ上手の尊氏というタイトル通りの人生が始まる
名前:ねいろ速報 94
これだけ化け物描写されると京から落ち延びる話はどういう体にするんだろう
名前:ねいろ速報 95
師冬になっちゃうともう若との再会もなくそれぞれで人生を終えることになるな……
名前:ねいろ速報 97
大ピンチなのになんか敵がめちゃくちゃ寝返って勝った!は実際やってる
名前:ねいろ速報 99
いつまでも稚児の集団ではいられないからね…
吹雪はひと足先に史実装備して大人になったよ
名前:ねいろ速報 101
吹雪の洗脳解けて仲間に戻ったりしないんですか!?
名前:ねいろ速報 104
>>101
最期に正気に戻って時行と話せるといいね…
名前:ねいろ速報 109
>>101
ない
最後まで敵
名前:ねいろ速報 110
>>101
高師冬がもう一人増えない限りは接点すら…
名前:ねいろ速報 115
>>101
師冬のままだとするとこの先時行たちとは再会することすらない
だったはず
名前:ねいろ速報 103
味方より敵から学べって言ってたから吹雪は凶でとどめ刺されるよ
名前:ねいろ速報 107
こんだけ絶望的だけどまだまだ地獄はここからだからなあ…
名前:ねいろ速報 112
この尊氏本当に死ぬかな…
名前:ねいろ速報 113
ネウロにいた七光りのやつの本性みたいなのくっついてない…?
名前:ねいろ速報 114
高師冬として死んで吹雪として戻る可能性はなくもないから…
名前:ねいろ速報 118
亜也子がボコボコに殺されるのとか見たくないよ
名前:ねいろ速報 132
>>118
小次郎と亜也子が死ぬのはもうほぼ避けられないから…
名前:ねいろ速報 133
>>118
でもさぁ屈強な男達に腱を切られて慰み物にされた挙句白濁液塗れで戦場に捨て置かれちゃうよ?
名前:ねいろ速報 119
えっ!?頼重もう死ぬの!?
名前:ねいろ速報 125
>>119
この戦い 8月18日
頼重死去 8月19日
名前:ねいろ速報 127
>>125
あと2〜3話の命か…
名前:ねいろ速報 130
>>119
木曽義仲の子孫名乗るやつが追討してくる
名前:ねいろ速報 121
尊氏は鎌倉幕府滅ぼす前に京都で六波羅探題を攻めたんだけど
その時の軍勢も出陣した時の二万五千騎が十日くらいで倍に増えたそうだ
なんなんだこいつ
名前:ねいろ速報 122
>関連項目
>高氏
>青野原の戦い
>常陸合戦
陸奥守出るわこれ…
名前:ねいろ速報 123
アレだな
歴史物って結末は変えられないからキツいな
名前:ねいろ速報 135
>>123
だからこそ良いって気持ちとフィクションでくらいはハッピーなifを見たいって気持ちとで心がふたつある
名前:ねいろ速報 542
>>135
真田丸でも浪人五人衆が揃った時は今回は勝てるんだって思ってしまったわ
名前:ねいろ速報 126
オリキャラは史実に縛られないから死ぬとは限らないだろ!
…高師冬になっちゃったのは…もう
名前:ねいろ速報 128
この時代めんどくせえ!真面目に理解できねえ!
名前:ねいろ速報 134
>>128
どうせ一番理解できないのは九州に飛ばされた後だから…
名前:ねいろ速報 131
高師冬は死んだ
ここにいるのはただの吹雪だ
名前:ねいろ速報 136
直冬はあれでも足利一族だから出自ハッキリしてる吹雪が入れ替わるとは思えなかったが
高一族の猶子なら違和感ないな
名前:ねいろ速報 137
この2ページ前の若様いいよね…
名前:ねいろ速報 138
師冬が実は直冬でしたみたいなウルトラCでも起きない限りずっと敵だし惨めに死にます
名前:ねいろ速報 139
多分次回に戦って次々回で集団顔剥ぎ自決かな…
名前:ねいろ速報 141
…史実って残酷じゃない?
名前:ねいろ速報 142
この後諏訪氏はめっちゃ内紛するし時行は負け続ける
名前:ねいろ速報 145
>>142
カタルシスは…カタルシスはないんですか…?
名前:ねいろ速報 151
>>145
史実にそんなものはない
けどこれは漫画だから何かの救いは用意されてると信じてる
名前:ねいろ速報 155
>>145
ない
尊氏は負けない
名前:ねいろ速報 200
>>155
信じられない挽回のしかたするだけで負けるときは負けるよ…
名前:ねいろ速報 189
>>145
あと何回か鎌倉奪還するし・・・
GODAIGOと対面して北条の朝敵認定取り下げさせるところが見せ場かもそうじゃないかも
名前:ねいろ速報 148
>>142
マジな話漫画として成立するのか?
いやこの作者なら心配ないだろうけど
名前:ねいろ速報 144
主従関係と情緒で結びついた関係の間での葛藤は刺さる
名前:ねいろ速報 146
事実からして生まれた時からバッドエンド確定みたいな話だし…
名前:ねいろ速報 147
多少は誇張された表現だとしてもこんなの現実にいたの怖いよ〜
名前:ねいろ速報 150
この後関東平定した奴って吹雪相当すごい?
名前:ねいろ速報 161
>>150
かつての味方が敵となって猛威を振るう展開いいよね!!
名前:ねいろ速報 172
>>150
足利家執事の関東担当だからめっちゃ出世する
名前:ねいろ速報 152
この後ってもう孔明が死んだ後の蜀みたいなもんだからなあ…
名前:ねいろ速報 153
歴史の授業で足利尊氏の話はホントに一瞬しかやった記憶がないけどこんなバケモンだったのか…
名前:ねいろ速報 154
始まった直後とかに顔剥ぎとかネウロ感あるなとか言われたけどついにくるのか
名前:ねいろ速報 156
このあとも若君は二回くらい鎌倉取り戻すから見せ場はあるよ
名前:ねいろ速報 157
頼重もあの地域ではカリスマなんだし敗戦した上に死なれたらそりゃ残った諏訪氏は荒れる
名前:ねいろ速報 159
遠距離から見るだけで人格とか記憶とか改変するレベルの洗脳かけるってなんだよ!?
名前:ねいろ速報 162
>>159
史実だから仕方ないんだけど
名前:ねいろ速報 160
分かっていはいたけど尊氏動きだしてからが本番だよねこの漫画…
名前:ねいろ速報 164
>>160
やはり絶対的主人公…
名前:ねいろ速報 175
>>164
主人公にするには行動に一貫性が…
名前:ねいろ速報 165
史実通りいけば尊氏が負けることはないが史実通りにメンヘラ極まってる尊氏だからこそ負けたと心から思わされるぐらいの出来事は起こりうるのが面白いと思う
名前:ねいろ速報 166
あの気のいいおじさんお兄さんたちが内ゲバ始めるということです…?
名前:ねいろ速報 168
オリキャラが原作キャラにチェンジするのいいよね…
名前:ねいろ速報 169
この怪物の後を継いで何とか室町幕府の地盤を固めたのが二代目の義詮です
名前:ねいろ速報 170
>[見る]
>血族より遥かに化け物じみてる史実の実在人物…
こっちの絵もいいなぁ
かっこいい
先週が嘘みたい
名前:ねいろ速報 178
>>170
自害するしかない
名前:ねいろ速報 171
このレベルあと何人がいるから怖いね鎌倉武士
名前:ねいろ速報 173
どうして…どうしてこんな話を少年誌でやろうと…
名前:ねいろ速報 174
師冬は相当遠投するな
本当に最後まで描く気かな松井先生…
名前:ねいろ速報 183
>>174
途中打ち切りになったとしても足利の中に懐中の虫がいるってことになるし
名前:ねいろ速報 176
ここまで来るのにネウロの半分くらいの話数使ってるから軽く先生の最長連載になりそうだな
名前:ねいろ速報 177
何がアレってここ数週の流れが改変からくるものとかでなく史実ってのが…
名前:ねいろ速報 195
>>177
第一回鎌倉防衛戦は最初は押していたけど尊氏現れたら終わったとは前から聞いていたが想像以上だった
名前:ねいろ速報 179
じゃあ尊氏主人公にしたらどうなるかって
本人視点バッドエンドみたいなもんだから酷いやこの時代
名前:ねいろ速報 180
そのうちタイトル変えても不思議じゃない
名前:ねいろ速報 181
尊氏も晩年は子のために頑張った唯の人感強いから
この化け物を人にまで引き摺り下ろすのが若の役目なのかな
名前:ねいろ速報 182
史実通りなら普通に負けて九州まで逃げるよ
そこから復帰するから凄いんだが
名前:ねいろ速報 215
>>182
この復帰というのがまさに今週描かれた「敵が勝手に降伏してくる」怪現象による大勝利だからわけがわからない男
名前:ねいろ速報 185
吹雪直冬説なんてあったんだ
年齢的に無茶じゃないかな
名前:ねいろ速報 186
まあ足利だってこの後主要メンバーがガッツリ分かれて内紛起こすし
名前:ねいろ速報 194
>>186
どうして直義と内紛しなきゃならないんですか?
名前:ねいろ速報 208
>>194
中公新書の『観応の擾乱』を読みなされ
面白いよ
名前:ねいろ速報 304
>>208
どうして高師直と直義が対立して最終的に生き残るのが尊氏なんですか…どうして…
名前:ねいろ速報 214
>>194
敵がいなくなったからかなあ
名前:ねいろ速報 225
>>194
直義と師直のいざこざが収まりつかなくなったから
名前:ねいろ速報 237
>>225
その前に本来裁定すべき尊氏が引き籠っちゃったからな…
名前:ねいろ速報 188
無敵の尊氏も直冬との合戦での矢傷が元で死ぬので多分そこに収束すると思うな
直冬早よ出てこい
名前:ねいろ速報 190
師冬としては死んで吹雪として帰ってくるかもしれんし…
名前:ねいろ速報 191
先週弓撃ちながらなんかかっこいいこと言ってたのに吹雪…
名前:ねいろ速報 210
>>191
まぁ尊氏との初対面の時に後光が刺した髑髏に見えてたから多分裏切るんだとは思ってたよ…
名前:ねいろ速報 192
なんだよあの洗脳ビーム…ふざけてんのか
名前:ねいろ速報 193
尊氏がこれだと逆算的に新田楠木北畠がとんでもない化物揃いになりそう
名前:ねいろ速報 201
>>193
戦だけだと尊氏以上の北畠いいよね…
名前:ねいろ速報 223
>>193
一応その三人で尊氏を九州に追い落としてるからね
すげえなどうやったんだ
名前:ねいろ速報 198
キャラが死ぬの耐えられないから史実の方を変えない?
名前:ねいろ速報 213
>>198
この漫画の登場人物2人除いてとっくの昔に全員死んでるよ
名前:ねいろ速報 220
>>213
考証の先生達!
名前:ねいろ速報 199
尊氏クラスの楠木と顕家いても負けるからな…
まあ主上が悪い
名前:ねいろ速報 202
こいつ倒すとか直冬バケモンじゃん
名前:ねいろ速報 209
>>202
魔界から来たのかな
名前:ねいろ速報 203
>尊氏がこれだと逆算的に新田楠木北畠がとんでもない化物揃いになりそう
>新田
?
名前:ねいろ速報 204
吹雪は才覚が認められて直冬になりそうなんだがなぁ
時行の意志をついで尊氏と戦うみたいな継承は先生すきだろ
名前:ねいろ速報 205
特に二回目以降の鎌倉陥落は見たくねえなあ
奪還にもめっちゃ犠牲でるのだろうし…
この作品ここから楽しいことあるんですか!?
名前:ねいろ速報 211
>>205
今週面白いだろ?
名前:ねいろ速報 207
というかここから対抗できるほどの戦力あるんです…?
名前:ねいろ速報 212
楠木正成は人間レベルMAXみたいなやつだったな
名前:ねいろ速報 216
尊氏は負ける戦はしっかり負けるよ
そこで死なずに前より味方増やして帰ってくるから凄いの
名前:ねいろ速報 217
誰だよ生きてるの
作者と監修の先生たちか?
名前:ねいろ速報 218
これがニュータイプの光ってやつか
名前:ねいろ速報 219
すみません私はフランスの読者なのですが
先週今週と読んだ結果「ラスボスがグッと自殺未遂をしたら一瞬で大逆転勝利していた」
魔界777ツ能力とか超スピードじゃねえもっとヤバいものを味わったぜ
助けてほしいのですが
名前:ねいろ速報 221
やっぱり奥州に行きそう
名前:ねいろ速報 222
最終的には尊氏が勝つけどそれまでは意外と勝ったり負けたりだから楽しめるよ
名前:ねいろ速報 224
わけわからん字の鬼
名前:ねいろ速報 229
>>224
人の言葉では表せない
名前:ねいろ速報 227
次のハイライトは尊氏出家シーンだな
名前:ねいろ速報 230
松井先生の漫画は主人公が辛い目に遭ってる時ほど面白いんだ
名前:ねいろ速報 235
>>230
?
絶対的主人公は尊氏だろ?
名前:ねいろ速報 239
>>230
つまりここからずっと面白いわけだな
名前:ねいろ速報 247
>>230
すてきだよね
ダンボールおじさん
名前:ねいろ速報 231
新田義貞は常に顔の横に?浮かべてるけど
楠木と北畠は作中でやべーやつな描写もうされてるし…
名前:ねいろ速報 232
九州での菊池との戦いでの大勝利はもちろん崩しやすいとこをきちんと調略できたって話ではあるんだろうけど「すごい敵のカリスマ」という漫画的ハッタリの効かせ方が本当に上手いし面白い
名前:ねいろ速報 233
記録が間違ってるんじゃねえですかって感じの史実再現能力…
名前:ねいろ速報 234
まじで意味わからんけどネウロに続く世界と考えるとまあこんなのもいるかな…いるかも…
名前:ねいろ速報 236
北畠顕家くんは公家のボンボンだろ?って侮ってたら奥州制圧して秀吉の中国大返し以上のスピードで鎌倉までぶっ飛んでくるチートマンだぞ
コイツと新田の活躍を早く見たい
名前:ねいろ速報 238
負けそうになると相手勢が降伏しだすって何…?
名前:ねいろ速報 243
>>238
先生方ー!教えて先生方ー!
名前:ねいろ速報 245
>>238
訳が分からない……
人間じゃない
名前:ねいろ速報 240
いや負けることは負けるんだ
その後この勝ち戦ワシのものじゃったかもしれん・・・で何故か盤面ひっくり返ってしまうだけで
名前:ねいろ速報 244
若君は顕家と共闘した後十五年くらいどっかに消えた末に突然ポップして鎌倉奪還するけど
この空白期間は顕家経由で親房と組んで関東奥州で師冬と戦うルートに行きそう
名前:ねいろ速報 257
>>244
あーそれ面白そう
名前:ねいろ速報 248
なんか史実で起こったからそういう能力としか言えない
名前:ねいろ速報 249
ピンチになったら急に敵寝返らせて勝つ主人公は嫌だな…
名前:ねいろ速報 250
何が酷いってなんなら尊氏のほうが逃げ上手まである上若が今回のイベント起こした時点で何もせんでも勝手に尊氏は大事な物全部失って行くところか
若自体もイベントは起こすけどなんていうかいてもいなくてもそんなに大筋変わらん…
名前:ねいろ速報 264
>>250
ここからの若は言ってしまえばこの時代の大舞台からは降りて
祭の場にいる何かふらっと寄ってきて勝手にオーディエンスやってる元ええとこの坊っちゃんみたいなポジションだからな
名前:ねいろ速報 268
>>264
何だコイツ…
名前:ねいろ速報 309
>>268
反体制の狼煙を上げたいけど踏ん切り付かねえなあって場に現れては
有る事無い事でっち上げて焚きつけ自前の兵を持ってくるパフォーマンスもして
よっしゃ幕府なんてナンボのもんじゃーい!って立ち上がったのをヤンヤヤンヤ褒め立てて
いい感じに善戦してもうこいつ無理だなって見切ったらこっそり逃げて
次のくすぶってるやつの所に転がり込む
有り体に言えばキングボンビー
名前:ねいろ速報 323
>>309
なあこれ反乱分子を潰すための新幕府のスパイでは?
名前:ねいろ速報 271
>>264
逆に妖怪じみてきて尊氏に対抗できそう感が出てくる
名前:ねいろ速報 252
暗殺教室は赤羽くんの進路調査で急に作者の思想が見えてくる以外は好きだよ
そこさえなければ自分の中でネウロと並んでた
名前:ねいろ速報 260
>>252
急にひぐらしのおべっか特殊部隊みたいなのが出てくるとこがきつかった
名前:ねいろ速報 262
>>252
あれは作者じゃなくて赤羽というキャラの思想では?
名前:ねいろ速報 253
言うて若も相当訳わかんないんだけどな!
名前:ねいろ速報 254
何言ってんだ逃げるのも尊氏の方が遥かに上手いぞ
名前:ねいろ速報 255
師冬登場で最後まで描く可能性がグッと増したな
最低でもチート公家と絡むまではやるだろう
名前:ねいろ速報 258
そりゃ今までフィーチャーされねぇわこの時代訳がわからなすぎる
名前:ねいろ速報 261
ちょっとまてよ主人口チームが内紛するとかなんでネタバレ黙ってたの
名前:ねいろ速報 263
>>261
ネタバレだからだ
名前:ねいろ速報 266
>>261
この漫画は全員がネタバレしてる前提で読んでるものと思ってた…
名前:ねいろ速報 269
>>261
オリキャラが急に史実キャラにクラスチェンジするとか分かるか!
名前:ねいろ速報 272
>>261
京都で微妙に前フリはされてた
みんなビビってる中で吹雪だけ魅入られてるような描写あったり
名前:ねいろ速報 265
史実をネタバレって言って良いのかなぁ!?
名前:ねいろ速報 267
顕家出てきたら主役食われない?
名前:ねいろ速報 270
そろそろ松井先生の主役キャラが子供じゃないやつ読みたい
若は青年、中年となっていくかもしれないが…
名前:ねいろ速報 276
>>270
安心しろ絶対成長する
真のショタコンは美青年に成長する過程が好きだから
名前:ねいろ速報 282
>>276
暗殺の最終話で渚くんしっかり成長してたしね
名前:ねいろ速報 273
書いてないだけで若の見てないとこで味方すでにドロドロの争いやってるからな武力が使われないだけで
負けたら一気に噴出する
名前:ねいろ速報 274
まあ当たり前なんだけどこれで若がいいとこなく負けましたーで終わったら作劇としてどうかってレベルなのでなんらかのカタルシスがあるだろう
名前:ねいろ速報 275
今週だけでもう決戦破れて戦力もガッタガタで腹心の部下も裏切って親代わりの人も死ぬ気満々で
もうバッドエンド前夜みたいな感じなんだけど大丈夫…?
名前:ねいろ速報 283
>>275
臣下が顔と引き換えに逃がしてくれるから定期的に戦力集めて決起して尊氏襲来をやるだけだから大丈夫だ
名前:ねいろ速報 305
>>283
そこに自分の顔がない男がいるからどうにかなるな…
名前:ねいろ速報 285
>>275
3度取り戻したって冒頭で説明してたろ
何度も絶望を乗り越えるのがこの漫画だ
名前:ねいろ速報 314
>>285
乗り越えて乗り越えて…それで
名前:ねいろ速報 286
>>275
ネタバレすると尊氏は誰にも倒せないんだ
名前:ねいろ速報 278
学校で習うネタバレだと尊氏は意味がわからなさすぎて概要で済ませて
空気を飛ばして義満だけみっちりやるのが鉄板だからな
名前:ねいろ速報 281
>>278
なんか名前を覚えとけくらいしか言われなかった気がするよ…
名前:ねいろ速報 279
今まで諏訪頼重についてたのが
顕家→親房→直冬と渡り歩いてく感じかな
名前:ねいろ速報 280
ここからずっと芸術品がどうみたいな曇らせ展開になるのか
名前:ねいろ速報 284
最近の先生はショタだけじゃなく青年もいけるタイプ
いや結構前からか
名前:ねいろ速報 288
もう若が直冬にならない…?
一矢報いれるから…って思うくらいなんかその展開が…
名前:ねいろ速報 295
>>288
若は鬼ごっこで逃げ続ける立場だから直接戦うのは吹雪がやりそう
名前:ねいろ速報 289
もう師冬が気になったからミル貝読んだよ
……結構な大物だな!!
名前:ねいろ速報 290
若君のこの後ってcivでたまに出てきて守り薄い都市に攻めてくる鬱陶しい蛮族と同じだからな
名前:ねいろ速報 298
>>290
もう完全にやってること妖怪なんだよ
名前:ねいろ速報 302
>>290
わかりやすいすぎる…
名前:ねいろ速報 291
この後の若の史実尊氏並に意味分からんけどね
名前:ねいろ速報 297
>>291
つまり意味分からん奴と意味分からん奴のぶつかり合いというわけだね
名前:ねいろ速報 300
>>291
なんで死んでないんだテメー!!を何回も繰り返すからな
尊氏に勝てないだけで
名前:ねいろ速報 292
>臣下が顔と引き換えに逃がしてくれるから定期的に戦力集めて決起して尊氏襲来をやるだけだから大丈夫だ
>尊氏襲来
災害なの?
名前:ねいろ速報 293
松井先生は理詰めで書く方だから心配はしなくていいとは思うがどうなるんだろうな…
名前:ねいろ速報 294
尊氏は誰にも倒せないけど元気に反乱してくる息子がいるよ
名前:ねいろ速報 296
この辺色々本読んでもどうしても不可解なところがあって一部私見になっちゃうけどごめんね見たいな前置きやたら見る
名前:ねいろ速報 303
>>296
どの資料さらっても訳がわからない記述になってしまうのか
名前:ねいろ速報 299
別に全然政治とかやりたくなさそうなんだけど
やったら100点取るのが原作の尊氏
名前:ねいろ速報 301
■
■
■
鬼
みたいになってるの怖い
名前:ねいろ速報 306
せめてこう…若と邂逅して一瞬洗脳が解けるとかそういうのは…
名前:ねいろ速報 307
追い詰めたらやっぱ無理だわってなるってどういうことだよ
名前:ねいろ速報 308
吹雪が直冬になるのは無いと思うんだよな
かなり美味しい役だし兼任させるとは思えん
名前:ねいろ速報 316
>>308
尊氏が直冬を嫌っていたのは身代わりの息子だったって1番美味しいのに
名前:ねいろ速報 325
>>308
そもそもがもう師冬になってしまったので同時期に存在する直冬にはなりようがない
名前:ねいろ速報 336
>>325
そうじゃねぇだろ
才能があるから観応の擾乱の後に死んだ直冬の代わりにやるってことだ
名前:ねいろ速報 310
シュミレーションゲームじゃないから北条側につく奴らは北条に勝算を見ていたんだ
決して反乱を起こすために戦に参加したわけじゃない
問題は尊氏が化け物のように強かったから一年ももたなかった
名前:ねいろ速報 313
直冬だとそっち主人公にしたほうが良くない?ってくらいに重い登場人物ではあるよな…
名前:ねいろ速報 315
多分オリキャラで終わらせることもできたろうにここで師冬にするあたりやっぱり若君の人生最後までやる気なのかね
名前:ねいろ速報 317
この時代訳わかんないすぎて太平記はじめ数少ない小説読むより新書や学術書読む方がまだ理解の役に立つっていうね
名前:ねいろ速報 321
落とし所としては表面的には負けるけど神力を全て剥ぎ取るとかになるんだろう
名前:ねいろ速報 327
怪物としての尊氏を倒して人としての尊氏が残るぐらいしか思いつかん
名前:ねいろ速報 329
部外者の妖怪の若でも相手にならず息子の直冬だけが相打ちできるあたりやっぱり人外なんじゃ?
名前:ねいろ速報 330
何で戦ってんの?何でこんな戦になんの?何でこう決着すんの?ってのが山盛りだから小説では描写仕切れない部分あると思うよこの時代…
名前:ねいろ速報 343
>>330
なんかよく分からんけど人間離れしたカリスマでみんな頭やられて裏切った
を見開き絵で表現出来る漫画形式がある意味一番史実との齟齬なく情報を伝えられるのか…
名前:ねいろ速報 351
>>343
多分実写の大河ドラマみたいなのでもこのファンタジー感は表現できないよねえ
名前:ねいろ速報 331
後醍醐と尊氏の敵対に若が絡むのは分かる
というかそこで絡まないと若の出番が暫くないか大分時間が飛んでしまう
名前:ねいろ速報 332
実は〇〇が直冬でした!はやりやすくはあると思う
なんか突然ポップして尊氏の死因作って表舞台から去っていきやがった…
名前:ねいろ速報 337
>>332
ゲンバがやってくれるか
名前:ねいろ速報 340
>>332
もう歴史の修正力だろこれ…
名前:ねいろ速報 339
南北朝は多方面にめんどくさい上に分かりづらい…
名前:ねいろ速報 341
直冬は1話にチラッと映ってた小坊主説があるんだよね
名前:ねいろ速報 364
>>341
北条一族郎党九百人自害の現場に出家した足利直冬がいるという美味しいけど拾われたところは見たことない史実
名前:ねいろ速報 342
この時代は軽く調べるだけでも何の何の何?って感じでちょっと混乱する
名前:ねいろ速報 345
ここで尊氏の神力を頼重が何とか弱める展開かな
そうしないと楠木と北畠もイカレた性能にしないと後々の描写が難しい
名前:ねいろ速報 348
>>345
顔剥ぎは儀式だった…?
名前:ねいろ速報 363
>>345
この後の九州で今回以上の洗脳大逆転するからヤンないんじゃないかな…
名前:ねいろ速報 346
魅力とかそんなんじゃなくてマジで洗脳じゃん…いやまあ未来見えるとか運を操る奴がいる時点で異能も今更だけど…
名前:ねいろ速報 349
突然POPしてオラッ!尊氏死ね!って実際殺す直冬はなんなの…
名前:ねいろ速報 352
>>349
実の息子
弟が養子にするくらい似てる息子
名前:ねいろ速報 350
楠木と北畠は史実通りでもイカれた性能してるから心配すんな
名前:ねいろ速報 354
なんなのこの時代…
名前:ねいろ速報 359
>>354
その後に待ち構えるの応仁の乱
名前:ねいろ速報 366
>>359
ハチャメチャ(戦国時代)が押し寄せてくる!!
名前:ねいろ速報 389
>>366
…室町時代に安定は無いんですか?
名前:ねいろ速報 394
>>389
そんなものはない
名前:ねいろ速報 402
>>389
だから安土桃山時代に移行したんですね
名前:ねいろ速報 414
>>389
義満義持の時代だけは安定していた
あとはずっとお祭り騒ぎ
名前:ねいろ速報 399
>>359
両陣営大将が消えるのいいよね…
名前:ねいろ速報 410
>>399
あれどうなってるの??
名前:ねいろ速報 365
>>354
この混乱をなんとかしてまともな形に持っていったのがあの■■■鬼の孫だ
いやなんであんなヤツの孫が出来るんですかね…?
名前:ねいろ速報 355
大河太平記だと初期から大河名物オリキャラ枠で直冬の母親出して延々引っ張ってたな
名前:ねいろ速報 356
負けかけた戦が謎の洗脳能力で逆転勝ちとかクソみたいな展開だな原作は何考えているんだ
名前:ねいろ速報 361
時代単位で言えば割とどの時代も方向性は別で何かおかしいから…
名前:ねいろ速報 362
絶体絶命なのに相手が降伏するってマジでそんな感じなの?
名前:ねいろ速報 367
落とし所は多分北条の名が響き渡って後北条氏に繋がって室町時代を終わらせたとかそんなんだろうな
名前:ねいろ速報 368
オリ展開なければ真面目に吹雪フェードアウトか…無情すぎる…
名前:ねいろ速報 371
>>368
あの引きで一度もバトルしないってことはないだろう...
名前:ねいろ速報 378
>>368
師冬は北畠一族と何度かやり合うから多分割と出番ある
名前:ねいろ速報 373
役割によって仮面を付け替えるのかもな吹雪
名前:ねいろ速報 374
吹雪フェードアウトは無いだろうけど
吹雪にハッピーエンドはほぼ期待できなくなった
名前:ねいろ速報 375
>>374
主要キャラ全員そうでは...?
名前:ねいろ速報 376
真のハッピーエンドは義満時代までお預けかね…
名前:ねいろ速報 379
吹雪半ばオリキャラみたいな奴だからな…
名前:ねいろ速報 384
>>379
100%オリキャラを力技で50%オリキャラにしやがった…
名前:ねいろ速報 380
この時代で主人公にしてハッピーエンドになるやついるか…?
名前:ねいろ速報 387
>>380
島津
名前:ねいろ速報 396
>>380
道誉はエンジェイ勢のまま往生
名前:ねいろ速報 401
>>380
足利義満なら…
名前:ねいろ速報 404
>>401
ハッピーエンドになるというか心血注いでしたというか…
名前:ねいろ速報 411
>>404
足利幕府の将軍中で最も有能とすら言われる人だしな
名前:ねいろ速報 383
若と平野将監に繋がり持たせられるんだから師冬くらいよゆーよゆー
名前:ねいろ速報 385
ここから荒れた時代を義満が何とかするけどまた荒れに荒れてしばらくしてからノッブと猿が頑張って最後はどうする家康?してハッピーエンド江戸時代です!
名前:ねいろ速報 386
おおまかな史実の流れは知ってるけど漫画の展開はわからない
わからないんだ…
名前:ねいろ速報 388
氷鬼って遊びあるから多分また会えるよ
名前:ねいろ速報 390
この時代の資料としてまず出てくるのが太平記だけどこれも吾妻鏡と同じで足利氏寄りの創作がかなり入ってるという
名前:ねいろ速報 392
日本で安定した時代なんて江戸時代しかないよ
名前:ねいろ速報 393
信長と戦ってほしい
名前:ねいろ速報 397
吹雪が深い理由なく割と流れで仲間になったのもやたら強い描写されまくってたのも
全部敵に回ること前提だったか…
名前:ねいろ速報 400
歴史考証の先生がなんで鎌倉幕府は滅んだんですか?になんとなくかなって答えるレベルなのがひどい
名前:ねいろ速報 436
>>400
歴史にwhyを求めると何となく流れでってなっちゃう事はよくあるんだ
本能寺とか最たるもん
名前:ねいろ速報 403
史実の北条時行と高師冬は接点ない
若君は北畠顕家と共に鎌倉を落とすも伊勢への進軍途中で顕家は戦死し時行は以後十五年間行方がわからなくなる
顕家の父親房は伊勢から出陣して関東へ行き高師冬と数年に渡り戦う
さっきも書いてあった通り北畠家を挟むと若君と吹雪の接点を作れるようになる
名前:ねいろ速報 409
>>403
青野原でぶつかるから一応ある
名前:ねいろ速報 405
史実よく知らないけどこれからベルセルクの蝕みたいになるんだろ?
名前:ねいろ速報 406
あそこらへんの史実知らないんだけど尊氏が絶体絶命のときに何故か敵が一斉に降伏したエピソードって本当にあるやつ?
名前:ねいろ速報 412
>>406
多々良浜かな
あと細川顕氏
名前:ねいろ速報 425
>>412
2回もあんの!?
名前:ねいろ速報 408
応仁の乱ってきっかけはともかく普段から仲悪かったり気に食わない同士が日本中で戦争始めて収集つかなくなったってことでいい?
名前:ねいろ速報 413
尊氏が乱世の怪物なら義満は治世の怪物
名前:ねいろ速報 417
>>413
「日本国王」は伊達じゃないよな
名前:ねいろ速報 415
この時代やべー奴何人いるんだよ!?
名前:ねいろ速報 418
>>415
この時代で名を残せてる時点でやべー奴だからよ
名前:ねいろ速報 416
まあお祭り騒ぎじゃないとその後戦国時代になんてならないよな…
名前:ねいろ速報 419
勝手にヘラって自殺未遂して死ねないなあ……戦うかあ…
したら全体洗脳とかズルすぎない?
名前:ねいろ速報 424
>>419
わけがわからない
…人間じゃない
名前:ねいろ速報 420
義満はなんか室町幕府いい感じにしたってイメージだったけど
話聞いてる感じの尊氏まわりのぐちゃぐちゃからいい感じにしたのヤバいな…
名前:ねいろ速報 421
いきなり追加された脚ソードの女の子は史実キャラ?
名前:ねいろ速報 429
>>421
吹雪離脱後の穴埋め要因だからオリキャラだよ
そもそもあんな武器日本に残っていないじゃないか
名前:ねいろ速報 422
楠木新田軍に敗れた尊氏は数十人で九州に落ち延びた
援軍の少弐氏の加勢でようやく二千人の味方を得たが後醍醐側の重鎮菊池氏は少弐氏の当主を急襲して討ち取り数万の九州武士を率いて多々良浜で尊氏に襲いかかった
尊氏絶体絶命
なんか九州武士が一斉降伏して勝った尊氏は十万の大軍を率いて本州に凱旋した
名前:ねいろ速報 427
>>422
わけがわからない
…人間じゃない
名前:ねいろ速報 423
尊氏から義満に繋いだ義詮さんの頑張りもある…日本史でほぼスルーされるけど
名前:ねいろ速報 426
義満は南北朝状態なんとかしたってだけでモンスター
名前:ねいろ速報 430
足利家っておかしくない…?
名前:ねいろ速報 431
なんかどう見ても先を見据えた展開になっててやっぱり長々と続く漫画なんだなって
名前:ねいろ速報 433
>>431
むしろ今までがチュートリアルでこっからが本番だぞ
名前:ねいろ速報 432
実際のところは相手方が有利と勘違いして一斉に降伏したとかそういうやつだろうか
名前:ねいろ速報 434
今まで介護されてた若君だがここからは若君がGODAIGOを介護する番だ
頑張れ
名前:ねいろ速報 435
処刑エンドか新九郎に続くエンドか
名前:ねいろ速報 437
若側のネウロ枠の頼重の代わりがGODAIGOになるんだろうな
顔も瓜二つとかにして若を曇らせるんだろうか
名前:ねいろ速報 438
歴史は何でこんな化け物を生んでしまったんですか?
名前:ねいろ速報 444
>>438
バグみたいな存在だから…
名前:ねいろ速報 439
マジでGODAIGOのキャラにこの漫画の命運かかってるぞ
何せ尊氏と並んで重要なキャラだし
名前:ねいろ速報 440
義満の悪いところは世阿弥か観阿弥のどっちかを愛人にして残った方を排除したぐらいだし
名前:ねいろ速報 449
>>440
鎌倉府と仲良くしなかったのも…これが戦国時代の遠因の1つになるし
名前:ねいろ速報 454
>>440
その二人親子だよね確か
名前:ねいろ速報 441
主上はネウロそのまんまにしてほしい
若の鬱を直すにはそれ以上にインパクトを与えることが必要だ
名前:ねいろ速報 442
GODAIGOは原液でも濃すぎる…
名前:ねいろ速報 443
こんな尊氏でも最後は直冬の弓が原因で苦しんだ末に死ぬから諸行無常すぎる…
名前:ねいろ速報 445
洗脳能力がありましたが一番説明つくのおかしくない?
名前:ねいろ速報 446
頼重で神力出せるんだから後醍醐が出せない理由ないな…
名前:ねいろ速報 447
今までずっと若君に都合のいい展開があった分尊氏の理不尽度合いがやばい
名前:ねいろ速報 448
九州に追い詰められた2000弱の兵力が4万まで膨らみましたが
これを洗脳能力以外で説明できますかアナタ?
名前:ねいろ速報 450
割とマジで直冬のハードルも上がってる気がする
あいつが実質尊氏を殺したようなもんだし心も身体も
名前:ねいろ速報 451
神力ならまぁトップだろうしなぁGODAIGO
名前:ねいろ速報 455
いよいよ南朝方と絡み出すと思うとワクワクする
名前:ねいろ速報 457
逃若党は何人生き残るかな
頼重の娘以外死にそうで辛い
名前:ねいろ速報 467
>>457
若の生涯に渡っての配下がいないからこそのオリキャラ達だし
少なくともこの場は全員生き残ると思う
名前:ねいろ速報 471
>>467
顔の皮が剥がされた年格好が似た少年
元は影武者だった一族
名前:ねいろ速報 473
>>471
無論この時代に麻酔などない
名前:ねいろ速報 459
観応の擾乱まで描くと若君も成長…ってかかなりの年になってしまう
名前:ねいろ速報 461
>>459
若君は死ぬまであの容姿保ってそう
名前:ねいろ速報 460
後醍醐のキャラが失敗すると連鎖的に他のキャラにも悪影響を及ぼすからマジで先生気合い入れてるとは思う
名前:ねいろ速報 462
気になってネタバレサイト見てきたけど吹雪がなんか凄い実績残しまくるのはわかったけど今後本筋の若たちに絡んでくるのか…?
名前:ねいろ速報 465
>>462
嫌でも絡んでくるし地獄に行くよ
名前:ねいろ速報 463
今まで若君サイドが暗殺教室っぽい雰囲気にしてたの意図的だった
全部尊氏にぶっ壊される為の積み木
名前:ねいろ速報 464
年代で容姿はどうするんだろう
若はいい感じの美中年にしてほしい
尊氏は今のままでいい
名前:ねいろ速報 466
直冬が乱が起こるまでは直義の下でもくもくと働いてるから時行の指示で動く訳ではないだろうし
もしかしたら一部、二部で分けるのかな
直冬も若様な訳だし、逃げ上手かどうかは知らないけど
名前:ねいろ速報 468
ん〜歴史ちょっと変えられない?
名前:ねいろ速報 469
負けそうになるとなんか相手が降伏するの怖〜…
名前:ねいろ速報 470
敗北条件
足利尊氏がマップにいる
ターン1
GAME OVER…
名前:ねいろ速報 475
>>470
そこまで上品じゃないぞ
尊氏の本陣まで追い詰めるまでガチバトルさせた後に
尊氏が本気を出してイベント敗北だ
名前:ねいろ速報 472
ここら辺は流石松井先生というか直冬本当に温存してるな…
名前:ねいろ速報 474
諏訪は一族郎党皆殺しだっけ?
孫をわざわざ出したんだから絡んでほしいんだが
名前:ねいろ速報 478
>>474
孫はこれから小笠原のアンチし続ける
名前:ねいろ速報 476
でも直冬って原作だと全く前線に出ずに後方で指示して戦うタイプだったみたいだし全く姿を見せないとかありそう
名前:ねいろ速報 481
>>476
弓が尊氏よりヤバくて尊氏もそれが原因で死ぬぞ
名前:ねいろ速報 485
>>481
これ聞くと若が成りすましたとしか思えない
散々弓についての話やってたし
名前:ねいろ速報 477
オリ展開もオリキャラも出し放題殺し放題ではあるんだよな…
名前:ねいろ速報 479
スロースターターというか
ここから本当に歴史も話も面白くなる時代だから
本当によくここまで連載保てれたしアニメ化も出来たな…
凄すぎる…
名前:ねいろ速報 484
>>479
防御力高いやつはやっぱり違うな…
名前:ねいろ速報 489
>>484
有料で漫画読ませるためのコラムだっけ?
名前:ねいろ速報 483
>[見る]
>血族より遥かに化け物じみてる史実の実在人物…
さらっと七光がいるのずるいと思う
ただのチョウチンアンコウかもしれんが
名前:ねいろ速報 486
もういっそ尊氏倒すの諦めて日本から逃げて倭寇にでもなれば生き残れるんじゃないかな…
名前:ねいろ速報 487
ここまで仲良くしてた後光おじさんも部下のみんなもお別れなの…?
名前:ねいろ速報 493
>>487
みんなチュートリアルまでのお助けキャラです
ここからはGODAIGOが強制加入のURキャラとして仲間になる
名前:ねいろ速報 488
解説で梶原景時殿が取り上げられてて鎌倉殿の活躍と死に様思い返しちまったよ
名前:ねいろ速報 490
先週散々自害でスレ立ってたからな
カリスマの届きぶりは嫌と言うほどみんな知ってる
名前:ねいろ速報 491
防御力高い漫画を自負してたけど本当にエンジンかかるまでのプロセスで打ち切りにならない程度に人気保ってアニメ化まで漕ぎ着けたのやっぱおかしいよこの人…
防御力が悪魔将軍レベルどころかザ・マンじゃん…
名前:ねいろ速報 530
>>491
防御力はすごいけど火力がなぁ…って先月まで思ってたんだけどね
すごいね
名前:ねいろ速報 492
まあ色々考えると若がなりそうではあるけどここまでされて尊氏の息子名乗るのは色々尊厳が…
名前:ねいろ速報 495
>>492
そこで楠木正成の教訓が役立つってわけよ
弱いものは常識の檻もプライドもかなぐり捨てて戦わないといけない
名前:ねいろ速報 496
>>492
弟の直義の養子にどうなるかって問題もあるからな…
名前:ねいろ速報 494
尊氏がむちゃくちゃしてると面白いのは流石だと思う
名前:ねいろ速報 497
ここまでがチュートリアルかよ
このファイアーエムブレムのストーリー長すぎるだろ
名前:ねいろ速報 499
>>497
マジで長いしスゲー事になるぜ
名前:ねいろ速報 501
>>497
聖戦の系譜だ
第一部完結して次に託す
名前:ねいろ速報 498
実際今これ打ち切りにすると本誌のベテランの穴埋めできないから健康の問題さえなければ完走するだろう
今は南朝や北朝の描写で右翼が出版社に圧かけるような事もないだろうし
正直嬉しい
名前:ねいろ速報 500
まあ頼重死んでも多分すぐ壊れ性能のお助けユニット来るので…
名前:ねいろ速報 503
>>500
壊れてはいるけどさぁ…
有能さでも人格でも2重の意味でぶっ壊れすぎる…
名前:ねいろ速報 502
まあ打ち切り心配するような位置には一度も行かなかったけどな
名前:ねいろ速報 504
>>502
そこは流石の守備力だ
名前:ねいろ速報 505
ネウロとヤコのノリが好きだったから
後醍醐の無茶振りで若が虐められてほしい
名前:ねいろ速報 508
>>505
まずはお近づきの印に一緒に立川流の修行でもさせようか
名前:ねいろ速報 518
>>505
椅子になれとか平気で言ってきそうだ…
頼もしいけどクソコテに違いない…
名前:ねいろ速報 521
>>518
あーそれはやりそう
若が御曹司の矜持を捨てられるか?
後醍醐が試す展開は絶対ある
名前:ねいろ速報 506
この漫画の尊氏はGODAIGO大好きマンな側面あるんだろうか
名前:ねいろ速報 509
一応きくけど直冬の母親が雫になるとかいう脳味噌が破壊されるような展開はないよね?
少年ジャンプだし大丈夫だよね?
名前:ねいろ速報 514
>>509
もう生まれてるから安心しろ
名前:ねいろ速報 517
>>514
良かった
名前:ねいろ速報 515
>>509
本当に私の息子かな?
で遠ざけられる理由できた!
名前:ねいろ速報 516
>>509
既存のキャラが直冬になるんじゃないかという予想がされていた通りすでに生まれてる人物なのでそこは大丈夫
名前:ねいろ速報 525
>>509
この時点で直冬9歳とかだからありえない
名前:ねいろ速報 527
>>525
時行と直冬が同世代って尊氏もなんか災難だな…
名前:ねいろ速報 510
主上しゅきしゅきしてないと出家しないからな
元から利用するだけなら最初から戦えばよかったし
名前:ねいろ速報 513
>>510
そもそも北条たたきつぶしたのも主上大好きだからだしな…
名前:ねいろ速報 519
後醍醐も呑み込もうとする化け物として描かれてたけど
メンヘラ要素出してきたのがつい先週だからな…
名前:ねいろ速報 520
この先出てくるであろう新キャラも原作の時点で濃すぎる…
名前:ねいろ速報 524
史実のビッグネームが暴れだすターンはやっぱりワクワクしちゃうね
名前:ねいろ速報 529
ネウロに出会うまでの弥子の話を描いてたようなもんだから
マジでスゲーぜ松井先生
名前:ねいろ速報 531
吹雪君は冬繋がりでこれからまた直冬になり変わったりしない?
名前:ねいろ速報 532
後醍醐はおじさんにするのかなぁ?
ネウロみたいな美青年にしてほしい
名前:ねいろ速報 538
>>532
尊氏がスゲーお耽美な解釈されちまうー!
俺もそっちがいいけど
名前:ねいろ速報 534
色んな意味でようやく始まった漫画すぎる…
ようやく始まったのにアニメ化出来るほど続けれたのか…?
本筋に入る前の漫画か?これが…
読者のフラストレーションを可能な限り抑え適度に濃いキャラと若君のキャラで読者を引っ張る凄まじき辣腕…
生
き
誉
名前:ねいろ速報 535
顔は尊すぎて光が指して表情分からないとかなんじゃないかな主上
名前:ねいろ速報 536
>>535
ラッキーマンにそんなやついたな
名前:ねいろ速報 540
>>535
道誉と対面させよう
名前:ねいろ速報 537
ヒストリエで言えばディアドコイ開始みたいなもんでしょ良かったね
名前:ねいろ速報 541
>>537
ヒストリエは後継者戦争どころかアレキサンダーの代になってねえじゃないか
名前:ねいろ速報 539
ここから出てくるキャラはもう強火のやつしかいねぇ…
コメント
コメント一覧 (105)
anigei
がしました
そうじゃないと尊氏が化物すぎてどうしようもないからねw
個人的には時行と尊氏の史実上の没年がそんなに離れていないことが、今後の展開(実は歴史の裏ではこうなっていた! 的な展開)を色々想像できてワクワクする
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
コメントする