名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
灰原目線で怖い感じ出てた
名前:ねいろ速報 4
今回の映画はやべー悪役だった
でも憎めない愛嬌はある
名前:ねいろ速報 8
>>4
何も知らない新人に懇切丁寧に説明する悪役
名前:ねいろ速報 5
兄貴の唯一の味方すぎる…
名前:ねいろ速報 6
兄貴は煌めいて降りてくるところで笑いそうになった
名前:ねいろ速報 7
今回組織のメンツみんなウッキウキで楽しそうだった
名前:ねいろ速報 12
スパイや実質裏切り者ばかりのなかウォッカは一人でよくやったよ…
名前:ねいろ速報 13
ジンが来る前の潜水艦内のスパイ率が高すぎる
名前:ねいろ速報 271
>>13
孤立奮闘の戦いすぎる…
名前:ねいろ速報 16
兄貴の言うことにハイハイ全部従うのかと思ってたら言う時は言うんだなウォッカ
名前:ねいろ速報 18
みんな動かないからラム派のピンガの手を借りなきゃいけないってちょっと人材不足ですかね兄貴派は
名前:ねいろ速報 19
各国のスパイがめっちゃ邪魔する中ウォッカとピンガでよくやったよ…
名前:ねいろ速報 20
でもウォッカが余計なことを言わなければ少なくとも目的は達成できてましたよね?
名前:ねいろ速報 23
今回のジンはなんか上司感出てたな
重役出勤というか
名前:ねいろ速報 27
>>23
(やけにキラキラしながらヘリから降りて来る兄貴)
名前:ねいろ速報 24
まあ直美パパは最悪殺さなくても脅しになればいいから…
名前:ねいろ速報 28
でも盗聴されてる時
親切にキールに教えてあげるの人の良さ感じたよね…
名前:ねいろ速報 35
>>28
そんな事も分からねえの!?って言いつつ魚雷のレバーの危険性とか丁寧に現場まで連れて行って話してくれるのは教育係過ぎる…
名前:ねいろ速報 29
ジンの兄貴は映画のトリに派手な兵器で締めてくれるよね…
名前:ねいろ速報 31
今回ベルモットがやりたい放題すぎるからどうしようもねぇよ!
まああのお方も指令もあるが
名前:ねいろ速報 32
悪役が悪がってると好感度上がるの面白い
名前:ねいろ速報 33
兄貴も既読スルーしたりするんだな
名前:ねいろ速報 34
ベルモットは1番最初の伏線を最後回収するのめっちゃ綺麗
名前:ねいろ速報 36
潜水艦に乗ってからのキールの怪しさが凄いんだけどよく兄貴は即射殺しなかったな…
名前:ねいろ速報 38
>>36
兄貴が肩痛めたせいで実働部隊1人減らしちゃったから…
名前:ねいろ速報 42
>>38
どっちかっていうとシェリーに執着してる兄貴もそれはそれで異常だよ
だからこそウォッカも止めた
名前:ねいろ速報 37
ハシゴ降りてるジンを下アングルから見せられてちょっと笑いそうになった
名前:ねいろ速報 43
>>37
ジンの兄貴が梯子を下りる所なんて見たくなかった…
名前:ねいろ速報 52
>>43
でもヘリから降下してくる兄貴が見られたよ?
名前:ねいろ速報 40
FFしつつ頭撃ち抜くとかいうとんでもない曲芸撃ちしやがって…
名前:ねいろ速報 41
ベルモットは骨格レベルで変装してたの凄えよ
名前:ねいろ速報 46
>>41
画像だけだから変装したのに老若認証のコラ画像したんじゃない?
名前:ねいろ速報 45
潜水艦無くなっちゃったのはあの方に怒られたりしないのかな
名前:ねいろ速報 55
>>45
今まで壊したヘリとか何機あるんだよ
名前:ねいろ速報 56
>>55
最優先はクソシステム沈める方だろうし
名前:ねいろ速報 60
>>56
戦闘ヘリや潜水艦でヒャッハーする割に後始末は早くて組織の情報隠蔽には強いのがジン
名前:ねいろ速報 47
ここ見てるせい兄貴に笑いそうになってるけど周り見ると普通だったから俺がおかしいと分かった
名前:ねいろ速報 50
ウォッカですら変装して潜入してたことあるのに殺ししかやってないジンが組織で偉そうに出来てる理由が分からない
名前:ねいろ速報 51
あれで発砲してたら自分に意見したヤツ全員にぶっ放すレベルになるから...
名前:ねいろ速報 53
時系列考えると今回のベルモット忙しすぎない?常にどこかの場所で何かしら動いてることになる
名前:ねいろ速報 57
クソシステムは一回の発言でも十分面白いのに連呼されるから耐えられない
名前:ねいろ速報 58
知らないウォッカでドキドキしたけどキールや兄貴と会話したらいつものウォッカで安心した
名前:ねいろ速報 59
会いたかったぜシェリー
名前:ねいろ速報 61
現状コードネーム有りの黒の組織の生き残りの内スパイ確定って3人?
名前:ねいろ速報 62
ピンガはディープフェイク一瞬で作ったり蘭ねーちゃん捌いたりと間違いなく有能なのにチンピラメンタルすぎる…
名前:ねいろ速報 72
>>62
見た目がチンピラだから仕方ない
名前:ねいろ速報 63
潜水艦からガキ一人女一人の人質に逃げられるってウォッカ失脚しないの?
名前:ねいろ速報 65
シェリーは既に死んでるってのにずっと想ってる兄貴…
名前:ねいろ速報 66
殺した奴の顔は忘れるんじゃなかったっけ?シェリーも忘れてやれよ…
名前:ねいろ速報 83
>>66
殺してない
逃げられたから…
名前:ねいろ速報 67
他の人達が魚雷発射管から潜って入ってるのに兄貴は特別待遇で潜水艦浮上させるの凄いよね
名前:ねいろ速報 77
>>67
じゃあ兄貴がダイバースーツで魚雷発射管から生えてくるシーンが見たいってのか?
名前:ねいろ速報 80
>>77
こんな兄貴見たくなかった…
名前:ねいろ速報 73
見つかるリスクはあるけど兄貴を出迎えるために潜水艦を浮上させるぜ!
名前:ねいろ速報 74
ピンガは技術すごいけど本人はわりと抜けてる印象を受けた
というかコナンも指摘してるけどだいぶミスやらかしてる
名前:ねいろ速報 75
予定外の行動すんなってスパイの台詞が最終的に的を得てた
名前:ねいろ速報 79
ピンガはあんなオリチャーだらけの計画をなんとかモノにしただけ褒めてやってもいいよ!
名前:ねいろ速報 81
ピンガなんで女装してたの?
名前:ねいろ速報 82
いつもの黒帽子黒コート以外の兄貴が想像できない
名前:ねいろ速報 84
ベルモットがパシフィックブイのデコイのシステムハックして魚雷当ててたけど兄貴はあのまま魚雷でゴリ押しするつもりだったんで…?
名前:ねいろ速報 91
>>84
撃ち続けろって言ってたし多分そう
名前:ねいろ速報 92
>>91
構わん...そのまま撃ち続けろ!!
名前:ねいろ速報 97
>>92
魚雷尽きたら潜水艦で特攻してたんじゃねぇかな
幹部だけ逃げて
名前:ねいろ速報 98
バーボンベルモット辺りはダイバースーツ
>>97
(なんかすごい機能付いててデコイ貫通して直撃するんだろうな…)
と思ってたら普通にデコイが有効でなんか笑っちゃった
名前:ねいろ速報 85
日本側のエンジニアとして雇われてんのにドイツからバックドア仕掛けた意味が良くわからんのよね…
名前:ねいろ速報 87
灰原をどう誘拐するかと思ったら夜とはいえ第三者が沢山いるホテルにあのやたらと目立つ車と格好で堂々と乗り込んでいくのは忍ぶつもりもないだろあいつら
名前:ねいろ速報 88
でもセクシーに水滴垂らしながらダイバースーツ脱ぐ兄貴は見たい…
名前:ねいろ速報 89
魚雷打つ時かなりテンション上がってましたよね兄貴
名前:ねいろ速報 99
>>89
前回のヘリもそうだけど重火器使う時ウキウキしてるよね
名前:ねいろ速報 102
>>99
兄貴もやっぱり男の子なんだな…
名前:ねいろ速報 93
急に海軍軍人みたいな立場になる局長はちょっと面白かった
名前:ねいろ速報 94
元から悪役だったろ
名前:ねいろ速報 95
こいつの尊敬を勝ち得てるという点がジンの兄貴の1番の能力なのかもしれねぇ
名前:ねいろ速報 100
ジンにいつもくっ付いてる時点で面倒見がいいのは分かってたことだろ!
名前:ねいろ速報 112
>>100
ジェットコースター乗る必要ないのに付き合ってあげたりね
名前:ねいろ速報 101
ピンガは新一とコナンの繋がり知ってるから生きてると動かしづらい
名前:ねいろ速報 106
>>101
映画オリキャラの黒の組織はみんな秘密を知って死んでいく…
名前:ねいろ速報 113
>>106
原作のピスコも秘密抱え落ちしたぜ!
名前:ねいろ速報 123
>>113
ジンはコナンの味方説が濃厚
名前:ねいろ速報 103
結局コードネーム持ちの中ではベルモットとジンが偉いってことで良いんだろうか
名前:ねいろ速報 107
ジンの兄貴時代が進んでMSみたいなのが出てきたらノリノリになっちゃうタイプじゃない?
名前:ねいろ速報 108
アイリッシュとキュラソーはコナンから見て確実に死んでるから脅威ではないけど
今回のピンガはコナンサイドから見るとめっちゃ不安の種だと思う
名前:ねいろ速報 110
まああんだけデスクワークできるやつを殺しておくのは正直勿体無い気がする
ただヘマやらかしすぎだから現場には絶対出れないな
名前:ねいろ速報 116
もうだめだ猫の組織
名前:ねいろ速報 117
>>116
猫なの烏丸グループだけかなぁ!?
名前:ねいろ速報 118
コードネームもちは同格のはずなんだけど
現場でなんかあった時にジンに相談するからジンが上みたいになってるだけ
名前:ねいろ速報 131
>>118
全員同僚なのに特定の個人を兄貴!って持ち上げてる奴がいるのすごいやりづらいだろ…
名前:ねいろ速報 120
ハッキングも戦闘もできるしそういう意味では有能だが如何せん性格というかツメが甘い…
名前:ねいろ速報 132
>>120
格闘戦で蘭姉ちゃんに互角ってヤバくない?
名前:ねいろ速報 139
>>132
そんなにやばくない
安室や赤井や京極さんよりは明確に弱いから蘭
名前:ねいろ速報 143
>>139
つまり人類の上限と互角…
名前:ねいろ速報 146
>>143
困った
比較対象が人外ばっかだ
名前:ねいろ速報 121
ダメじゃないのキールくらいかな…
名前:ねいろ速報 124
>>121
胃が…
名前:ねいろ速報 122
この優秀な男をジンと一緒に運用するのなんか損じゃない?別々にやらせた方が良くない?
名前:ねいろ速報 125
邪魔されたから手を止めたんだろうけど潜水艦のレバーのシーンで兄貴がキールに力負けしてるみたいでちょっと面白かった
名前:ねいろ速報 126
コナンの秘密にたどり着くとジンの兄貴が始末してくれるからな
名前:ねいろ速報 128
キールはことあるごとに組織のメンバーから疑われてて可哀想
名前:ねいろ速報 134
>>128
まぁ本当にスパイなんだけどなブヘヘ
名前:ねいろ速報 129
キールは最初の女の人を逃がせなかった負い目もあったんだろうな
名前:ねいろ速報 130
蘭ねーちゃん捌いたアイリッシュに比べると武力でも一段落ちるのかなって
まあ2戦目は概ね勝ちと言っていいと思うけど
名前:ねいろ速報 133
ピンガはハッキング専門になっとけば良かったのに野心家で女装スキルがあったせいで潜入工作とか慣れないことやって死んでしまった
名前:ねいろ速報 138
>>133
女装に慣れすぎててそのせいでバレてて駄目だった
名前:ねいろ速報 141
>>138
というか普通にエンジニアとして高給取りになれただろ
なんで犯罪組織に参加してんだよ
名前:ねいろ速報 135
一応ジンは幹部の中でも偉い方なのでは?ラム以下一般コードネーム以上ぐらいの
名前:ねいろ速報 137
潜水艦でのキール怪しいどころか真っ黒だろ
名前:ねいろ速報 140
言うて蘭ねぇちゃん関東大会優勝止まりだから全国にはアレ以上の猛者JKが1人以上いるわけじゃん?
名前:ねいろ速報 142
蘭はせいぜい某国のスパイに打ち負ける程度だよ
名前:ねいろ速報 144
ピンガって女装する必要あった?
どうしても女職員になる必要あるとか説明あったかな
名前:ねいろ速報 150
>>144
普通に考えたらガイルを押さえつけて殺すなんて女には無理だろ?
名前:ねいろ速報 145
趣味
名前:ねいろ速報 147
でも村瀬歩の声帯持ってたら女装したくなるじゃん?
名前:ねいろ速報 148
村瀬プロは女性役にハマりすぎてて怖い
名前:ねいろ速報 149
女装じゃいけない理由もないと思うけど
名前:ねいろ速報 155
>>149
必要ないのに女装して潜入するスパイが許されるとか進みすぎだろ黒の組織
名前:ねいろ速報 152
やっぱあれガイルだよな
名前:ねいろ速報 153
蘭姉ちゃん関東大会優勝じゃないよ都大会優勝だよ
関東はすげぇや
名前:ねいろ速報 154
実は兄貴を裏で上手く動かして操ってんじゃねえの?
名前:ねいろ速報 156
ピンガは警察に顔見られて監視カメラにもバッチリ映ってコナンの正体も知ってるせいか念入りに爆殺されてダメだった
生き残れる要素が無え…
名前:ねいろ速報 157
差別云々性別云々は最後の女性同士のキスの伏線
名前:ねいろ速報 158
ガイルはぶつくさ言いながら真面目にやってたのに可哀想な事になってしまった
名前:ねいろ速報 159
ねえジンちゃんとピンガに自爆させるって伝えた…?からのキールのドン引き顔は笑うってあんなの
名前:ねいろ速報 163
>>159
(既読スルーするジン)
名前:ねいろ速報 160
殺されたり拉致されたり犯人だったりでインド人への負荷がどんどん上がる
名前:ねいろ速報 165
>>160
やっぱ凄えぜ…IT系インド人!
名前:ねいろ速報 181
>>165
議員が狙われるのを察知したのもアイツの手柄だし
喉仏も真っ先に指摘するし
頭いいよなインド人
名前:ねいろ速報 161
剣道の服部もそうだけど強すぎるんだよ全国の高校生
名前:ねいろ速報 162
映画灰原の次にウォッカが話題になってない?
名前:ねいろ速報 166
>>162
実際美味しいし…
名前:ねいろ速報 171
>>166
キールファンも結構成仏してるの見かける
名前:ねいろ速報 167
ピンガはフランクフルトの件も女装の件も色々とザルなんだよな
名前:ねいろ速報 168
でも蘭姉ちゃんがベランダから降りてきたところで勝ち確だなみたいな安心感はあったよ
ベジータが来た時ぐらいの
名前:ねいろ速報 169
というかコナンくん初対面の人を試すようなことしてるのかよ
名前:ねいろ速報 173
>>169
毎回そうでしょ
名前:ねいろ速報 174
>>173
名探偵ってそういう性格の悪さ持ってるし…
名前:ねいろ速報 170
殺すだけなら通知無視すりゃいいのにわざわざ既読つける辺りだいぶ性格わりぃですぜ兄貴…
名前:ねいろ速報 176
ジンがちいかわのスタンプ使ってたら耐えられない
名前:ねいろ速報 177
ピンガと兄貴は専門分野全く違うから兄貴を蹴落そうと考えたり兄貴と比較されて怒る必要ないと思うの
兄貴は女装もハッキングも出きなさそうだし…
名前:ねいろ速報 178
てかやり取り日本語なんだな…
名前:ねいろ速報 179
観測はしてないけど蘭哀村は突然の供給過多で死んでると思う
名前:ねいろ速報 184
>>179
俺は死んだ
名前:ねいろ速報 189
>>184
唇の作画一番気合入ってたよね
名前:ねいろ速報 294
>>189
あのキスシーンが今回の映画で1番いい作画だった
名前:ねいろ速報 301
>>294
そりゃ原作者原画だもんよ!
名前:ねいろ速報 182
お偉いさんが皆日本人だからな…
名前:ねいろ速報 183
灰原がジトジトしすぎ!
名前:ねいろ速報 193
>>183
久しぶりに自分がいつ死ぬかの心配してた頃の灰原が見られた気がしてちょっと安心した
名前:ねいろ速報 196
>>193
キスは返すね…はなんかもう色々と攻めすぎる…
名前:ねいろ速報 185
インド人はメンバー確執もスルーしつつ仕事はちゃんとして想定外のアクシデントも楽しめるから有能すぎる
名前:ねいろ速報 186
むしろ灰原よりジンの兄貴の方が話題になってる気すらしてしまう
名前:ねいろ速報 188
組織関係のネタもコ哀新蘭も全部で俺を殺しにかかってきた映画だった
名前:ねいろ速報 190
コーンロウなんか目立つからやめなよ…
名前:ねいろ速報 197
>>190
男の金髪ロン毛がいる組織だぞ
名前:ねいろ速報 201
>>197
アニメの兄貴の髪の色途中から金→銀になったよね
名前:ねいろ速報 192
肩痛いし心も痛いし灰原逃がさなきゃいけないしでお疲れなキール
名前:ねいろ速報 194
新蘭は別に…
あゆあいが足りませんけど!
名前:ねいろ速報 199
>>194
エンドロール前に帰った人?
名前:ねいろ速報 203
>>199
もっと!
歩美ちゃんの言葉で逃げるのやめたのって話のシーンも拾ってほしかったかな
名前:ねいろ速報 195
けど正直黒の組織の魅力の7割くらいはジンで持ってると思う
何だかんだ出てきたら面白いもん
名前:ねいろ速報 198
久々に見たから博士があんな頼りになる大人だとは思ってなかったんだよねめちゃくちゃ頼りになるじゃん
名前:ねいろ速報 202
>>198
わしじゃよなんてネタでも言えなくなってしまった
名前:ねいろ速報 205
>>202
哀くんのためなら車をぶつける覚悟いいよね…
コナンも博士より先に追いつかないとまずい!ってなるほどに
名前:ねいろ速報 206
>>205
車をぶつけてでも止めようとするのは覚悟決まりすぎだろ!
名前:ねいろ速報 200
平和ボケしすぎてる哀ちゃんも好きではあるけど
やっぱ今回くらいじっとりしてる方が好きだ
名前:ねいろ速報 204
キス返したけど絶対事あるごとに思い返してるわ
名前:ねいろ速報 207
平和ボケしたからこそ直美に変われたって言えるのいいよね
名前:ねいろ速報 209
なんというか今回の映画めちゃくちゃ原作の要素の拾い方が丁寧なんだよな…
その上映画オリジナルの組織メンバー拾うファンサもあるし
名前:ねいろ速報 213
>>209
両腕なくなったらラムかわいそう…
名前:ねいろ速報 215
>>213
また映画で生えて来るでしょ
名前:ねいろ速報 214
>>209
登場キャラも説明すべき設定も多いのに映画の尺いっぱいどの部分を見ても配慮が行き届いてた映画だった
名前:ねいろ速報 211
爆死する時に笑ってたのはジンに敵として認められた嬉しさみたいなのもあったのかな…
名前:ねいろ速報 212
キスは返したが想い出は心の中に
名前:ねいろ速報 217
ボンベを渡しながら目と目で通じ合うシーンが最高潮だった…
名前:ねいろ速報 218
細かいとこだと園子の描写も地味に良かった
哀ちゃん心配しつつ子供達に心配かけさせまいと強がって世話するところ
名前:ねいろ速報 226
>>218
細かいとこでいい女すぎる
名前:ねいろ速報 219
映画が増えるたびにラムの腕がもがれていく…
名前:ねいろ速報 222
キュラソーは惜しかったけどピンガはまあ格下感はあった
名前:ねいろ速報 224
キュラソー死んだか…そうか…えっピンガも死んだの!?ってなるラム可哀想すぎない?
名前:ねいろ速報 229
スピッツ合ってたよね
名前:ねいろ速報 243
>>229
最初聞いたときは爽やかに感じたけど改めて聞くと歌詞の灰原濃度が凄い…
名前:ねいろ速報 230
蘭ねーちゃんも組織の武闘派よりは弱い感じか
もしかしてジンの兄貴も蘭ねーちゃんより強い?
名前:ねいろ速報 239
>>230
関東大会優勝レベルと殺し屋を同じ尺度で比べるな
名前:ねいろ速報 234
組織でまともなのこいつだけ
名前:ねいろ速報 235
ジンの兄貴にシェリーは人工呼吸キスしてキュンキュンしてますぜって伝えたい
名前:ねいろ速報 240
諸々の配慮とか話のまとまりとか本当に緋色と同じ脚本家か?ってなるなった
名前:ねいろ速報 246
>>240
やっぱ監督と青山と一緒に話し合ってると思うわ
最期の手つなぎ水中シーンも青山が入れたらしいし
名前:ねいろ速報 248
>>246
シェリー死亡確認ヨシ!
名前:ねいろ速報 242
改めて思ったけど高山みなみの演技上手すぎない…?
灰原が拐われた辺りの感情表現ヤバかったわ…
名前:ねいろ速報 244
灰原の解釈がパーフェクトだった
あそこまで突っ込んだ描写していいんかとも思った
名前:ねいろ速報 245
監督の立川譲が頑張ったのかな…
名前:ねいろ速報 250
>>245
そこはとてもあると思う
名前:ねいろ速報 247
大倉も一応ミステリー作家でラブコメパートは青山先生の直しが入ってるのになんかラブコメ回担当みたいな感じになってる…
名前:ねいろ速報 249
灰原の工藤メモリーめっちゃ美化されてんな
名前:ねいろ速報 251
真面目な顔で梯子を降りるだけでちょっと笑える兄貴は異常だと思う
コメント
コメント一覧 (4)
今作はジンも最後はかっこよく決めてくれたから組織映画としても大成功
anigei
が
しました
anigei
が
しました
全国大会はまだ始まってないだけ
ウォッカ「兄貴はダイバースーツなんて着ねぇんだよ!」
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする