名前:ねいろ速報
ねえこの人だけさ…なんかその…
おかしくない…?

名前:ねいろ速報 1
もともと育ちが良くて頭が回る上に
父親の鉄拳の異名を信じて自信を持って戦場に出入りしているうちに経験値を積んで戦士として花開いた
大抵のデーン戦士は経験値積む前にヴァルハラ行っちゃうから生き残ってるだけでレベルが高いわけで
名前:ねいろ速報 2
あの祖父にあの親父とあの弟
こいつ
名前:ねいろ速報 4
声がぴったり過ぎた
名前:ねいろ速報 5
阿保面集団に無双した時のアクションがヴァイキングすぎて大好き
名前:ねいろ速報 6
親父と弟の間にこれがいるのはうn?ってなるけど
もっとおかしい蛮族がたくさんいるからそんな違和感になるほどでもない
名前:ねいろ速報 7
すごいよね頭が悪い脳筋とかじゃなくて
頭が回る上でよっしゃ戦争だ!!!ってなってるの
名前:ねいろ速報 9
トールギルって名前からしてトルケルが親父では?ってなる
名前:ねいろ速報 10
鉄拳の血を継ぐものとして覚醒しただけだが?
名前:ねいろ速報 12
目つぶしされた三下の眼をきちんと後から確認したり気も回るよね
名前:ねいろ速報 19
名前騙ってたら息子がこんなんになったらそりゃこわい
名前:ねいろ速報 21
でもこいつでもトルケルには全然及ばないんだろうな…
名前:ねいろ速報 24
>>21
そもそもトルフィンがどれぐらいのポジションに居るんだろう
名前:ねいろ速報 26
>>24
描写的にはビョルンくらいじゃないかな
名無しには負けないけどネームドには頼りないくらい
名前:ねいろ速報 28
>>26
あれに及ぶ奴がそうほいほいいてたまるか
名前:ねいろ速報 33
>>28
あれー!でもヨームの騎士団の頭目の血を継いでてトルケルにも勝ってるいい感じの戦士がいるぜー!
名前:ねいろ速報 34
>>33
いた
死んだ…
でもたぶん昔いたヨーム戦士団はあんなのごろごろしてたと思う
名前:ねいろ速報 36
>>33
まァ…!
名前:ねいろ速報 42
>>26
俺は蛇並かそれ以上にスレ画は強く見える
名前:ねいろ速報 22
ケティルのおっさんは長年農業やってるのに腰いわしたりしてないし祖父のスヴェルケルもあの時代で70代まで生きてる
元々フィジカルが強い一族なんだろう
名前:ねいろ速報 25
でも…相手はこいつみたい男たちの軍団なんだろ?
名前:ねいろ速報 27
この人はなんか突然変異なんたろうけどエイナルの超メンタルはなんなの…?
名前:ねいろ速報 29
これで役者は揃ったのかなと思ったらいきなり単体で農場をぶっ潰すほどのやべー奴隷が現れた…
名前:ねいろ速報 30
蛇とどっちが強いのか
名前:ねいろ速報 32
>鉄拳の血
なにそれ知らん…怖…
名前:ねいろ速報 37
小芝居やめろ!
名前:ねいろ速報 38
今のトルフィンってめちゃくちゃ弱っちくなっちゃったの?
名前:ねいろ速報 40
>>38
本当に強くなるために縛りプレイしてるだけよ
名前:ねいろ速報 41
>>40
上級者だよ
名前:ねいろ速報 39
トルケルを殺さずに顎パンで制圧するパパがどう考えても強すぎるんだよ
名前:ねいろ速報 43
トルケルを殺さず自分も死なずしかも勝つ!
名前:ねいろ速報 44
トルフィンあなたもしかして…
名前:ねいろ速報 45
いいかトルフィン
本物の戦士に剣は必要無いんだ
名前:ねいろ速報 47
>>45
アンタが言うと意味が違ってくる…
名前:ねいろ速報 46
脱走おじさんって別に有名な戦士でもないんだよね?つよくない?
名前:ねいろ速報 48
パンチでじゅうぶんということだな…
名前:ねいろ速報 49
トールギルは農場編以降も出番あるの?
名前:ねいろ速報 51
>>49
その後トールギルの姿を見たものはいない
名前:ねいろ速報 50
農筋がついて却って強くなってしまった
名前:ねいろ速報 52
トールギル鬼つええ!
このまま逆らう奴ら全員ブッ殺していこうぜ!
名前:ねいろ速報 55
>>52
実際そのつもりだから困る
名前:ねいろ速報 53
ボロネーゼさんは何がしたいの?
名前:ねいろ速報 54
こいつだけ頭が一期の登場人物なんよ
名前:ねいろ速報 56
まあこいつならどこでも暮らしてけるだろ…
名前:ねいろ速報 57
あれでかなり弟も可愛がってるよな
名前:ねいろ速報 59
>>57
よくも恥かかせてくれたな…まあやっちゃったもんは仕方ねえ!ってあっさり切り替えてくれるのはいい兄ちゃんだ
名前:ねいろ速報 58
ノルド戦士の家系として考えたら理想的な長男
名前:ねいろ速報 61
判断が速い行動も速い
マジで速い
名前:ねいろ速報 63
可愛がってるけど決闘で死んだらそれはそれでしょうがないねって戦士の理屈で動いてるのが頭ヴァイキング
名前:ねいろ速報 65
身内への情は厚いから
ノルドの男としてはマジ理想的なんだよな…
名前:ねいろ速報 68
弟が戦士の誇りのために戦って死んだらそれは誉だしな
あとは兄として仇討ちにチンピラ片づけてくれるかもしれんけど
名前:ねいろ速報 69
実家守るために王にも逆らうんだ
かっこいいだろ
名前:ねいろ速報 73
こんなだけど親父の事尊敬しろって弟叱るの好き
名前:ねいろ速報 75
でもお土産に干し耳はどうかと思うぜお兄ちゃん
名前:ねいろ速報 76
じいちゃんも若いころはやんちゃしてたのかな
名前:ねいろ速報 77
お父さんはおしまい!
名前:ねいろ速報 110
>>77
違うぜ親父
こいつは始まりだ敵は強いぜ
名前:ねいろ速報 79
でもこいつ蛇さん以下っぽいからトルフィンより弱いんだよな…
名前:ねいろ速報 83
>>79
師匠ではあるけど現状で以下かどうかはわかんなくない?
なんか格付け描写あったっけ
名前:ねいろ速報 85
>>83
顎が弱いの知らされたからとはいえ
トルケルの目を潰した主人公より強い農場の息子がホイホイいてたまるか
名前:ねいろ速報 88
>>83
トルフィンのヨーム戦士とドロット戦を物差しにすると蛇は平の近衛や平のヨーム戦士より強いっぽいので
あーでもこいつも近衛相手に暴れたっけ?
名前:ねいろ速報 80
実際もう少しで王の首とれたしな
名前:ねいろ速報 82
近衛兵の中でも特に秀でたってわけでもなく平だしね
いや近衛兵に入れる時点でもう上澄なんだけども
名前:ねいろ速報 90
>>82
近衛の中でも優秀だとは言われてたよ
実際隊長の目抉ったりしてるし
名前:ねいろ速報 112
>>90
まず近衛の中での優劣なんて描かれてないだろ
名前:ねいろ速報 84
蛇の出自も高貴な血引いてそう
名前:ねいろ速報 92
>>84
ビザンツのヴァリャーグ親衛隊かなんかに居たんじゃないかみたいな考察はあったなぁ
名前:ねいろ速報 87
奴隷以降トルフィンが苦戦したのチート武器使い以外だと蛇だけだからな
名前:ねいろ速報 89
なんやねんこいつ…と扱いきれないのでこうやってフェードアウトさせる
名前:ねいろ速報 91
ウルフと互角だったけどウルフがトルケルに落とされてる印象しかない
王の1番の側近が弱いわけないんだが
名前:ねいろ速報 93
価値観がデーン人なだけでいいお兄ちゃんではあるんだよな
名前:ねいろ速報 94
ていうかスレ画もクヌートの元親衛隊員じゃなかったっけか
名前:ねいろ速報 95
まぁトルケルも言ってたけど誰が誰より強い弱いってもんじゃないから…
あの場でトルケルが最弱だった事になっちゃうし…
名前:ねいろ速報 96
お兄ちゃんがここまで頭ノルド戦士だと思ってなかったクヌート側の調査不足のせい
名前:ねいろ速報 97
真の戦士以外は割と相性で勝ったり負けたりする間柄だと思ってる
蛇さんはトルフィンがアシェラッドを持ち出すくらいなので相当なもんだろうけど
名前:ねいろ速報 98
さらっと殺したモブノルドも屈強な戦士だ
名前:ねいろ速報 99
戦争も俺だろー鉄拳ケティルに蛇の一党だろーって考えてると大半その辺の雑魚でももうちょっと勝負になるはずだからな…
名前:ねいろ速報 100
トルフィンは作中ぶっちぎり最強の男の息子だしそら強いよ
名前:ねいろ速報 109
>>100
その上で幼少から実戦経験積みながらアシェラッドの英才教育受けてたからな
強くなる要素しかない
名前:ねいろ速報 101
まぁ蛇さんも強いだろうけど王直属の精鋭100人相手じゃどうにもならんな
名前:ねいろ速報 102
そもそもトルケルなんて化けもんを比較対象に持ち出すな
名前:ねいろ速報 103
父ちゃんが最強でトルケルがその下なのはわかるけど地味に強さ議論が難しい漫画だな
名前:ねいろ速報 105
真の強さの前には腕っぷしの比べっこなんて不要だしな…
名前:ねいろ速報 106
どんなに強くても山の中に罠仕掛ければ勝てる
名前:ねいろ速報 107
多勢相手だとトルフィンでも厳しいと思うけどトルケルならなんとかなりそう感はある
名前:ねいろ速報 108
個の戦闘力でどうこうできるのはトールズトルケルだけだろうしなあ
名前:ねいろ速報 111
技量型のトルフィンはジャイアントキリングは出来ても多数には厳しそう
トルケルとかトールズはパワーもあるから一体多数でも普通に薙ぎ払える
名前:ねいろ速報 113
兄ちゃんなんで実家に戻ってきたんだっけ?
名前:ねいろ速報 114
>>113
オフシーズンになったら里帰りは普通
名前:ねいろ速報 123
>>114
戦争が終わったから帰ってきたってことか
名前:ねいろ速報 115
アニメ2期みてるとトルフィンの強さがよくわからなくなる…ナイフでも持たせるか
名前:ねいろ速報 117
>>115
そういうのほんといいんで…もう足洗ったんで…
名前:ねいろ速報 116
この時代最強レベルの近衛兵二人瞬殺して隊長のウルフも殺しかけてたからトルケルに及ばないまでもそのちょっと下のアシェラッドくらいは強い突然変異の兄貴
名前:ねいろ速報 119
トルフィン農奴してただけなのに全然錆びてないからな…
名前:ねいろ速報 129
>>119
足りてなかった栄養と筋肉が農場暮らしで身についたから体力面では農場編あたりが最盛期よね
名前:ねいろ速報 120
ヴァイキングシーズン到来!
名前:ねいろ速報 121
一番やばいのがあれだけの事したのに五体満足でいずこかに去った所
名前:ねいろ速報 130
>>121
ちょっと2~3本指は詰めちゃったよ
名前:ねいろ速報 124
農民だから戦う技術持ってないだけでフィジカルだけならエイナルも相当なもんよね
名前:ねいろ速報 127
>>124
奉公人達だって屈強な農民のはずなのに最後まで立ってたからな…
名前:ねいろ速報 126
フィジカルも洞察力も優秀だが一番強いところはメンタル
このメンタルの半分でも親父や弟にあれば
名前:ねいろ速報 131
奴隷が死なない程度の労働どころかほんの少し穏やかな時間があるあの農場は大当たりすぎる
名前:ねいろ速報 133
なんでそうなるの!?って部分はヴァイキングとしての生き様や当時の常識に根ざしてるから
当時としてあまりにも先進的な大規模農業やってる実家やトルフィンとはそりゃ合わない
名前:ねいろ速報 136
トルケルに限りなく近い
名前:ねいろ速報 137
途中から作品追ってないけどあの後お兄ちゃんまた出てきた?
名前:ねいろ速報 138
ノルドの男としてヴァイキングとして
完成度が高すぎる
名前:ねいろ速報 139
殴り殺してるのはヤバいんだけどそんなんいくらでもいるからなこの漫画…
名前:ねいろ速報 140
トルケルもそうだし可能な限り直接武力で解決しようとしなかっただけでアシェラッドもおかしい暴してたから…
名前:ねいろ速報 141
>>140
奴は出自自体も色々おかしかったからな
名前:ねいろ速報 142
鉄拳はいい地主ではあったと思うけど
奴隷たちを焚き付けてほぼ勝ち目のない戦に参加させたり
反撃できない奴隷で妊婦のアルネイズに激情のあまり手を上げて殺しちゃったのは作品的に重いんだろうな
何だかんだでスレ画が生まれる素地はあったね結果論だけど
名前:ねいろ速報 151
>>142
まあ夫と逃げて捕まって折檻されそうになったらあなたの赤ちゃんいますは信じる要素0だからなぁという
名前:ねいろ速報 143
母方の血なのか…?
名前:ねいろ速報 144
蛇さんより強い?
名前:ねいろ速報 145
でもあの爺ちゃんからこの孫出来るのはわりと納得だと思う
名前:ねいろ速報 146
ヴィンランド・サガで強さ議論が盛り上がるのはなんというか皮肉だな!
名前:ねいろ速報 147
>>146
それは最初からだろ…
名前:ねいろ速報 148
>>147
ぶっちぎりで一番強いのがトールズで戦死してるのと二番手のトルケルが畳の上で死ぬのが一番皮肉だよ
名前:ねいろ速報 149
この典型的なノルド精神の男っぷりに海外視聴者もやられているようだ
名前:ねいろ速報 150
戦闘にせよ一方的な加害にせよ暴力描写がすげえうまい漫画だしな
名前:ねいろ速報 152
トールズ>トルケル=トルフィン>槍使い>アシェ=蛇=お兄ちゃん
くらいだと思う
名前:ねいろ速報 160
>>152
トールズとトルケルは越えられない壁があると思う
名前:ねいろ速報 153
作者は戦闘あまり描きたくなさそう
名前:ねいろ速報 154
作者は描きたいものは生と死と愛だけって言ってるからな…
その描写の為に仕方なく暴力を描く
名前:ねいろ速報 156
>>154
スピリチュアルはだめ
名前:ねいろ速報 155
勝ち目のない戦いとはいうけどあれはクヌートが横暴すぎて勝ち目だとかなんだとかそんなもん吹っ飛んで反逆選ぶだろそりゃって感じだよ
名前:ねいろ速報 157
アルネイズは調子のいいこと言いやがってって気持ちにどうしてもなる
名前:ねいろ速報 159
>>157
わりとどうにもならなくない?
名前:ねいろ速報 158
戦闘シーンめっちゃ上手く描けるのに悲しいな
名前:ねいろ速報 164
トルケルは顎殴れば1発だよ
名前:ねいろ速報 165
死んだはずの夫とエンカウントしちゃったらアルネイズに他の選択肢はないし旦那も農場主として男として尊厳破壊されたら止まらないし
あらゆるめぐり合わせが悪い
名前:ねいろ速報 169
>>165
大体奴隷の扱いが悪い野郎のせい
名前:ねいろ速報 166
トルケルに勝ったトルフィンカルルセヴニに逆らうんか?お?ってやったら大体のノルド戦士は従うんだろうけど
トルフィンにはそれは出来ないよね
名前:ねいろ速報 167
今にして思うとトールズに奇襲で一太刀入れたアシェラッド凄いな
名前:ねいろ速報 174
あらやだ!
名前:ねいろ速報 175
姉男なら天下取れたよ
コメント
コメント一覧 (6)
anigei
が
しました
トルフィンはムラがあって分からん
anigei
が
しました
作中一二を争うぐらいな策謀家なアシェラッドは言うまでも無く、頭の中までどっぷりとデーン人な
スレ画やトルケルもそういうやり方が嫌いなだけで普通に切れものだし
あくまで上は漫画での話だけど、そんな奴らがいっぱいいたらそりゃあんだけ版図を広げることもできるわ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
一応原作者の監修というか許可があってのアニオリだと思いたい
anigei
が
しました
コメントする