名前:ねいろ速報
マリオってそういえば64とサンシャインとオデッセイしかまともにやってねえな…と思ってスーパーマリオブラザーズやったら今遊んでも結構面白かったのね(マリオブラザーズはどう遊ぶのコレ?ってなった)
それで2もやったんだけど仕組み自体は大して変わらないのに難易度が1面から鬼なのね
もう飛ばして3やっていいかな…
名前:ねいろ速報 1
2は1を遊びつくした達人が遊ぶために作られた高難易度ゲームなので2は飛ばして難易度を下げて自由度と楽しさアップした3からでいいよ
名前:ねいろ速報 2
USAも面白いけど別物と思って遊んで欲しい
名前:ねいろ速報 3
2は正直クソゲーカテゴリでいいよ
名前:ねいろ速報 11
>>3
流石にそれはない
名前:ねいろ速報 4
アメリカでは夢工場が2になるほどです
名前:ねいろ速報 5
2は公式に1の難易度で満足できない人向けだからさっさと3に行こう
名前:ねいろ速報 6
まあ1の難易度で足りない人達のために作られたようなもんだから
つらく感じたら無理はするなゲームが苦行なのはいけない
名前:ねいろ速報 7
FOR SUPER PLAYER'S
名前:ねいろ速報 8
2はクソムズいけど1堪能した人にはお勧めだよ
今やるのはキツいかもだけど
名前:ねいろ速報 9
2はあまりにも難しくて海外では別ゲームのキャラをマリオ達に差し替えて2という事に販売した
それを逆輸入したのがUSAなのでUSAを遊べば良いと思うよ
名前:ねいろ速報 10
言うなればワールド1がワールド9みたいなもんだしな
名前:ねいろ速報 13
USAは積極的に攻撃できて楽しそうだね
ていうか1やってて思ったけどファイアーマリオ失ったら難易度急激に上がる…それ承知の上でか最終面では全くファイアフラワー出ねえ!
名前:ねいろ速報 14
2は敵の配置覚えてからスタートみたいなところあるから…
普通にやってたらジャンプするところに的確にパタパタが置かれてる
名前:ねいろ速報 15
1だった久々にやると最初のクリボーで死にまくる
こんな操作性だったっけってなるなった
名前:ねいろ速報 21
>>15
まずマリオの挙動を理解しないと最初のクリボーを突破するも難しいので極端な話だけど売れた数だけそいつにマリオが殺されてる
名前:ねいろ速報 37
>>15
コレクションとかマリメとかマリオ35とかは大分操作性改善されてるので見た目だけで同じゲームだと判断してはいけない
名前:ねいろ速報 16
3も簡単ではなかったような…
名前:ねいろ速報 17
さっさと3やれ
名前:ねいろ速報 18
昔のマリオ滑り過ぎ
名前:ねいろ速報 19
3の出来の良さはファミコンとは思えない
名前:ねいろ速報 20
あくらつな
水中面
名前:ねいろ速報 22
いまだにシリーズ最難なんだろうか2
名前:ねいろ速報 23
泳ぐ
頭ぶつけて沈む
穴に吸い込まれる
必死にもがく
ゲッソー
名前:ねいろ速報 24
途中セーブできるなら3はそれほどでもない
名前:ねいろ速報 25
強風+緑ジャンプ台だけでもう相当許されないことやってる
名前:ねいろ速報 27
でもジャンプ台のシビアさは好き
名前:ねいろ速報 28
>>27
俺は大嫌いだよ!
名前:ねいろ速報 29
立ち止まったら死ぬみたいなステージが割とあるからね
じっくり行くより死んで覚えろを地でいくゲームバランス
名前:ねいろ速報 31
つげ義春がこれクリアしたって話聞いてマジかよって思った
名前:ねいろ速報 32
2は雑誌等で広まったテクニック駆使する前提だから無限1upが安定するぐらい1をやり込んでる人向けだよ
名前:ねいろ速報 33
マリオの完成形はスーパーマリオワールド
名前:ねいろ速報 34
2は歯ごたえあるのを求める人向けっぽいから…
名前:ねいろ速報 36
コレクションなら1面ごとにセーブだから割とゴリ押しできる
名前:ねいろ速報 40
>>36
そうなんだ…どこでもセーブ並に難易度変えそうだね
名前:ねいろ速報 38
2のルイージは本当に遊べる気がしなかった
名前:ねいろ速報 39
おそらく世界で一番マリオを倒したのはクリボーだろう
名前:ねいろ速報 41
2はどっちかというとパズルゲーだよねノリが
名前:ねいろ速報 43
コレクションってベタ移植じゃないのか
やってみるか
名前:ねいろ速報 44
ひょっとして3とかUSAもコレクションで遊ぶの推奨だったりする?
名前:ねいろ速報 45
3もオリジナルはセーブ機能無くてごめんねって謝ってたな
名前:ねいろ速報 46
マリオ2で一生分の歯ごたえがあるゲームを味わいきったから
その後難易度高いのをウリにするものをあまりやらないようになったかもしれない
マリオ2にゲーム人生を左右されている
名前:ねいろ速報 47
コレクションならマリオ3もセーブできるからね
名前:ねいろ速報 48
コレクションのセーブ機能は1と3とUSAがワールドごと
2のみエリアまで含めてセーブだった気がする
名前:ねいろ速報 49
>>48
死に戻りするようになってたら発狂するだろうなという心遣いが光る
名前:ねいろ速報 50
2で一番難しいのは連続ジャンプ台だと思う
あそこ安定しねぇ…
名前:ねいろ速報 51
うおーコレクションの1すげえカラフルだし変な慣性付いてないし音もいいし…
なんでよく調べずにファミコンの1やっちゃったんだろう…
名前:ねいろ速報 52
3は本当に本当にエポックメイキングと言うか
「キャラクターに黒い輪郭線をつける」というのが本当に発明だったんだ当時は
名前:ねいろ速報 53
マリオ1は操作のクセありすぎて今やるとビビる
名前:ねいろ速報 54
ABCDコース考えた奴マジで暇人だよ
コレクションでもなきゃ誰が遊ぶかあんなん
名前:ねいろ速報 55
3は7面全部と8面の地上ステージを一度もクリアできてないな…
前者は嫌すぎて笛でスキップ
後者も嫌すぎて雲でスキップ
名前:ねいろ速報 56
GBAの方にもスパーマリオアドバンス4として3あるぜ!
名前:ねいろ速報 57
FCで黒枠やる余裕なかったからな…
名前:ねいろ速報 58
>2のルイージは本当に遊べる気がしなかった
>2はどっちかというとパズルゲーだよねノリが
パズルみたいなゲームだから解法増えるルイージの方が慣れれば楽なんだよね
滑るのは慣れでなんとでもなる
名前:ねいろ速報 59
2は任天堂黎明期の失敗作だからな
名前:ねいろ速報 60
USAが2ってことで良いよ開発スタッフも同じだし
スレ画はハードとかルナティック版
名前:ねいろ速報 61
単にシビアなアクションが求められるんじゃなくてループ迷路とか挟んでくるのがあくらつ
名前:ねいろ速報 63
マリオ2は隠しワールドのワールド9
そして「8-4を1回クリアするごとにタイトル画面に星が増えてその星が8つ貯まると挑戦できるABCDコース」があるけど
条件考えた奴あほ
名前:ねいろ速報 64
ワールドはマリオが強すぎてシリーズトップクラスの爽快感があるんだけど
マリオが強すぎてマリオの面白さをスポイルしてないか?と感じる部分もあるから難しい所だ
名前:ねいろ速報 75
>>64
マント縛って終盤の面やると面白いんだけどそんな遊び方する方が少ないわな
名前:ねいろ速報 69
流石にマシンパワーがスーファミ>GBAだからコレクションの3の方が豪華なんじゃないの?マリオアドバンスやったことないけど
名前:ねいろ速報 72
追い風とかあの時代によく考えたよな
名前:ねいろ速報 74
アドバンスは移植の幅が広くなってすげーって思ってたけど音源はチープなのが残念だった
名前:ねいろ速報 78
>>74
スーファミが携帯できる感動はすごかった
名前:ねいろ速報 77
アドバンスはスーパーじゃないマリオブラザーズも入っててお得感がある
名前:ねいろ速報 80
マリオ1がカートリッジの集大成(の予定)だったからな
なんか戻ってきた
名前:ねいろ速報 81
ファミコンの最後の最後に初代ゼルダだけはカートリッジで出たけどスレ絵は出られなかったのはまあ色々感じる
名前:ねいろ速報 82
NESのこと考えると想定以上にファミコンが普及しすぎた感ある
名前:ねいろ速報 84
2がなんであんなゲキムズになっちゃったのかはマリオメーカーで自分でステージ作ってみるとすごくよくわかってしまった…
名前:ねいろ速報 89
ワールドは今やっても面白い
名前:ねいろ速報 90
3は中に拡張チップ入っていてそれの影響もでかいそうだ
名前:ねいろ速報 91
時オカからムジュラみたいに
なんかやりすぎだろこれって続編時々あるよね
名前:ねいろ速報 93
1→USA→3だと順当な進化に見えるんだけどね
名前:ねいろ速報 97
3はタイトルのデモ見てるだけで新しいこと出来るの分かってワクワクしたからな
名前:ねいろ速報 98
マリオ3はかなり力入れてたみたいね
海外だとわざわざ映画作ってそこでサプライズ発表したぐらいだし
名前:ねいろ速報 99
2Dシリーズが終わったら2Dシリーズと3Dシリーズの融合点である3Dワールドも是非遊んでほしい
名前:ねいろ速報 100
DQも1と4で別物だし当時は同じハードでも年ごとにパワーアップするのが凄かった
名前:ねいろ速報 101
USA面白い?
名前:ねいろ速報 102
>>101
ゲーム性違うんで面食らうと思うけど面白いよ
名前:ねいろ速報 103
USAはライフ上限アップのキノコ出すのにどこで扉出せばいいんだってなる
あれ出てくる場所決まってんのかな
名前:ねいろ速報 108
>>103
決まってるはず
なので分かるまで無駄撃ちするしかない
名前:ねいろ速報 104
ヨッシーアイランドから入ったからステージ無駄に注視しちゃうけどマリオって基本的に敵全無視してゴールしてもいいから楽っちゃ楽だよな
名前:ねいろ速報 105
2はなんというかストイックすぎる
あとかなりイジワル
名前:ねいろ速報 106
ツインファミコンだったから普通に遊べてたな
名前:ねいろ速報 107
USAは特にマリコレ版の方がいいと思う
名前:ねいろ速報 109
初代と2は未だに謎が発見され続けてるからな
名前:ねいろ速報 110
私レトロゲー特有のノーヒント嫌い!
名前:ねいろ速報 113
何言ってんだゴールデンハンマーのテーマはFC屈指の名曲じゃないか
名前:ねいろ速報 114
1には1のシンプルな面白さがあるんだけど
3とワールドはマジで全力で作りこんでマリオの基盤完成させたゲームだと思う
名前:ねいろ速報 115
マリオブラザーズって対人ゲームでしょ知ってるわよそれくらい
名前:ねいろ速報 116
USAは全クリできたけど
ボス戦はどれも手に汗握ったな
手がベットベトになってた
名前:ねいろ速報 117
レッキングクルーは昔のホテルにかなりあったから
おっさん層は結構遊んでる
昔はいろんなホテルにファミコンついてたのよ
名前:ねいろ速報 126
>>117
そういえば100円30分プレイのファミコンやスーファミいろんなところにあったね…
名前:ねいろ速報 118
ワールドは途中で難易度の上昇について行けずに禁忌に手を染めてしまう
名前:ねいろ速報 119
レッキングクルーは敵のアルゴリズムわからんままやってたからでかいミミズがトラウマになりそうなくらい恐怖だった
名前:ねいろ速報 120
パッケージでのキャラデザとかポップな作風とか
正直今のマリオの方向性確立したのは3からだと思う
名前:ねいろ速報 121
1やるとキノコに顔がない…ってなる
名前:ねいろ速報 122
>>121
というか物や背景に明確に顔付け始めたの後発なんだよね
1だと顔に見えるだけで
名前:ねいろ速報 123
ファイアフラワーのデザイン一瞬変わったのなんだったんだろう
名前:ねいろ速報 124
スーパーマリオブラザーズのいい所って当時のゲームとしては凄い優しくて当時のアクションゲームって百回やっても突破できないような理不尽なゲーム多かったけどマリオは何度もやればいつかはクリアできるゲームなんだよね
2はそのマリオの良さを潰してしまってるのでまぁクソゲーです
名前:ねいろ速報 125
>>124
最初から熟練プレイヤーに目線合わせてるからな2…
名前:ねいろ速報 127
>>124
まずスーパーマリオまではこういうゲームは存在してなかったんだ
無からミヤホンが創造した楽しさ(本人が言うにはゲーム外の体験的な楽しさをゲームに導入したらしい)だから
2の方向性はゲーム=難易度という当時の価値観に対する迎合だから
名前:ねいろ速報 129
あの時代の続編ものは難易度がおかしくなるってグラ3も言ってた
名前:ねいろ速報 130
リンクの冒険も発狂しそうになりながらクリアしたな…特にストーリーものは途中で諦めるとずっと気になるからつらい
マリオはその点ピーチが攫われっぱなしになるだけだし…
名前:ねいろ速報 131
熟練者向けを謳った続編とグラIIIは違うだろ…
名前:ねいろ速報 132
2は今でいうDLCみたいなポジの感じある
名前:ねいろ速報 134
じごくのてつじんレースパックみたいな
名前:ねいろ速報 135
レッキングクルー一面から進めないんだけど…
名前:ねいろ速報 136
書き換え500円で遊べたのは神すぎた
名前:ねいろ速報 138
アドバンスは音源のスペックだけならいい感じに移植できる性能あるんだけどドライバ周りの作り込みがね…
名前:ねいろ速報 147
>>138
スーファミの音源って初期のガビガビ感から恐ろしく進歩したよな
名前:ねいろ速報 141
USAはそもそも別ゲーのキャラ変えってだけなんだよね
操作感とかすごい馴染んでるけど任天堂内製だったのかな
名前:ねいろ速報 149
>>141
うn
販売フジテレビで開発任天堂っていう物凄く珍しい形式
名前:ねいろ速報 142
そもそも2は90年代に入る頃には入手手段が限られてもう遊べなかったというか田舎に住んでる俺は存在すら知らなかった
名前:ねいろ速報 143
夢工場キャラは今じゃ完全にマリオキャラとして存在してるけど版権どうなってんだろ
名前:ねいろ速報 145
>>143
主人公家族だけフジテレビ持ちとかそんな感じじゃないかな
名前:ねいろ速報 148
2はサブタイトルが
for super playerだから素人お断り前提なのよね
名前:ねいろ速報 150
2は任天堂アメリカが試遊したらみんな投げた代物です
名前:ねいろ速報 152
>>150
The Lost Levelsって表記カッコよくて好き
名前:ねいろ速報 151
夢工場はそんな由来だけどちゃんとマリオ基準で作ったという
名前:ねいろ速報 153
マリオ映画見る前に久しぶりにスーパーマリオブラザーズやってるんだけど2に限らず初代も全クリできるの選ばれしものだけじゃない…?
名前:ねいろ速報 154
2はその全クリ以前に陰湿だからそんな気も起きなくて…
名前:ねいろ速報 155
前知識欲しいなら正直3とワールドと64のBGMがわかればいいと思う
名前:ねいろ速報 156
初代はそんなに難しくないと思うが…クッパもスーパーマリオ状態でアタックすれば無敵時間ですり抜けて確殺だし…
名前:ねいろ速報 157
初代はちゃんと子供でもクリアできるように作られてる
コメント
コメント一覧 (6)
anigei
がしました
どんだけマリオマスターがいたんだあの時代
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
ワイはクリアできんかった
anigei
がしました
コメントする