名前:ねいろ速報
鬼滅連載開始当初から読んでた人ってこれ人気出るって思ってた?
IMG_0417

名前:ねいろ速報  1
俺は好きだけど打ち切りになりそうだな…って序盤は思ってた


名前:ねいろ速報  4
年号とゆしろーのあたりで結構ファン掴んでたとは思うここでも話題になってたし

名前:ねいろ速報  6
読み切り好きだったし皆が好きかどうかは別として続いて欲しかったから珍しくアンケート送ったよ


名前:ねいろ速報  7
一巻発売時に
あ、これ絶対買い支えなきゃならんやつだってなったな
Amazonかどっかにもレビュー書いたくらいには惚れ込んだ


名前:ねいろ速報  8
日本より海外人気高くなるかなーって予想してたよ外人刀大好きだし


名前:ねいろ速報  10
担当が一度も打ち切りの危機はなかったって言ってるのが答えだとは思う


名前:ねいろ速報  14
奈須きのこがすげー持ち上げてた記憶


名前:ねいろ速報  16
ジャンプらしくないとは思ったけど内容が和風ジョジョ1部だった


名前:ねいろ速報  17
今読み返してみると最初の方から面白い


名前:ねいろ速報  18
無惨と初遭遇した辺りで妙にスレ立ってたの見た記憶がある
ラスボスとたまたま遭遇って打ち切りコースか何かに見えたのかな


名前:ねいろ速報  19
最初から良い雰囲気だけどこの遅い展開だと打ち切られそうとか
ジャンプよりどっかの季刊誌に載ってそうな雰囲気とか色々言われてた


名前:ねいろ速報  20
バクマンで編集が言ってたテンプレの王道バトル漫画みたいだなとは思った
見事にハマったけど


名前:ねいろ速報  21
頻繁にスレが立つようになったのは年号鬼からだったと思う


名前:ねいろ速報  90
>>21
その辺りの時期は台詞の言い回しが好きって理由で一コマに注目する人が多かった印象もある


名前:ねいろ速報  22
柱一同出た時にこいつら即死にそうとかいうのひどい
そんなに陰獣がショックか


名前:ねいろ速報  23
柱集合のあたりまではまだ中堅下位くらいだった印象はある
煉獄さんが死ぬあたりでドカンと跳ねた


名前:ねいろ速報  24
過狩り狩りの頃から応援してたよ


名前:ねいろ速報  25
煉獄さんが死ぬ前は10万部以下で心配されてた


名前:ねいろ速報  27
(俺は好きだけど一般受けはしないだろうな…)ってみんなが思ってた


名前:ねいろ速報  28
実際アニメ来るまでは知らない人の方が多かったよ


名前:ねいろ速報  30
緻密でダイナミックな作画
カッコいい主題歌
スピーディーな展開
死者が沢山出る緊張感
真剣に頑張る主人公
それを後押しする仲間達
順当に評価されたからどっかのヘラヘラしてあぐらかいてる海賊とは真逆だったからそりゃ流行る


名前:ねいろ速報  31
コロナの被害から様々な業界を救った英雄みたいな作品だからね
足を向けて寝られない人も居るだろう


名前:ねいろ速報  32
NARUTOの中忍試験の時もそうだけど
ワッとキャラが登場すると打ち切り回避できた感あるよな


名前:ねいろ速報  34
>>32
この前打ち切られたやつ!


名前:ねいろ速報  33
ふふっ昔のアフタに載ってそうな漫画きたじゃん
俺は好きだけどね俺は
あれ?あっあっあっあっ…(急に背中が見えなくなる)


名前:ねいろ速報  35
善逸が面白いキャラで注目し始めたな


名前:ねいろ速報  37
個人的には2話の鬼とのやりとりとか面白いな!ってなってその後の修行編が微妙で影鬼辺りでまた面白いな!って感じだったけど蜘蛛山くらいになるまでは人気あんま出なさそうだなって思ってた


名前:ねいろ速報  38
台詞回しが独特だしコアなファンは付きそうだな…くらいにしか思ってなかった


名前:ねいろ速報  39
人気ないとは言わんしあるとは思ってたがここまでの規模になるとは言ってないって感じ


名前:ねいろ速報  40
柱全員登場して並んでる絵面の濃さに惹かれて読み始めたな…


名前:ねいろ速報  41
人気出ておかしくないから推し続けようとは思ってたけど想像の1000倍くらいヒットした


名前:ねいろ速報  42
サンデーだこれって思ってた
いもすけ登場から読み始めた


名前:ねいろ速報  43
いのすけから禰󠄀豆子箱守るシーンでこりゃあすごい漫画になるぞ!とは思った
予想以上のバケモノ漫画だった


名前:ねいろ速報  44
ストーリーも描写も結構ショッキングな内容だし小さな子供の間で流行るとは全く思ってなかった


名前:ねいろ速報  47
>>44
首ちょんぱは言うまでもないけど登場人物も敵味方変な奴ばっかだしな…


名前:ねいろ速報  46
あそこまでヒットした理由に関してはアニメのクオリティがおかしかったのも多分にあると思う
いやほんとあの時点の鬼滅アニメになんであそこまで力入れたんだ…?


名前:ねいろ速報  49
>>46
🛸テーブルが見るからに好きそうな題材だからかな…


名前:ねいろ速報  48
たった20数巻でここまで成り上がってるんだから凄い


名前:ねいろ速報  51
おだっちが焦って金の力で巻き返そうとするのも頷ける出過ぎた杭


名前:ねいろ速報  54
ネウロポジかと思ってた


名前:ねいろ速報  55
アニメ前からフォロワーの女子達がキャッキャしてたからそれなりに人気出るとは思ってたけど
映画の超ヒットはびっくりして釣られて見に行った面白かった


名前:ねいろ速報  58
鱗滝さんの修行で面白いけどこのペースで大丈夫かってここではなってた記憶がある


名前:ねいろ速報  60
>>58
毎週説教される漫画とか言われてたな


名前:ねいろ速報  62
アニメで人気出て知って読んだけど主人公の好感度高いと読み進めるのも苦じゃないなって


名前:ねいろ速報  63
年号鬼でちょっと話題になって俺鬼戦のねずこキックでこれこれこういう物が見たかったんだよってなったような記憶


名前:ねいろ速報  65
火が入ったと感じたのは善逸登場からかな
それまでは言葉遣いがちょっとユニークな程度で引き込みが弱かった


名前:ねいろ速報  66
煉獄さんが死んだ所でちょっと見かた変わった


名前:ねいろ速報  67
ここで兄妹の絆編の先行上映が評判良かったからTV放映楽しみにしてた


名前:ねいろ速報  68
ネットだと盛り上がってたけど正直終盤まで面白さの割に人気が弾けきってないなって印象があった…
良くも悪くもアニメで変わりすぎた


名前:ねいろ速報  69
岩を切るあたりから人気になったイメージ


名前:ねいろ速報  70
善逸のキャラ付けはかなり上手いよな
普段どうしようもないけど根は良いやつでいざという時一撃必殺の技持ってる


名前:ねいろ速報  76
>>70
いざという時しか役に立たない奴は人気者になりやすいからな


名前:ねいろ速報  86
>>76
普段のどうしようもなさが本当にどうしようもないのが良い塩梅


名前:ねいろ速報  94
>>86
どうしてそんなに恥を晒すんだって作内での評価も一致してるのもよかったかもしれない


名前:ねいろ速報  107
>>94
厳しく優しくな実直過ぎる長男の善逸の扱いも良い感じだったな


名前:ねいろ速報  71
ここだと蜘蛛山時点で盛り上がってたし煉獄さん辺りでは更に盛り上がってた記憶はある


名前:ねいろ速報  73
打ち切りになりそうだなって思ったけど
岩切るところから面白くなってきた


名前:ねいろ速報  74
読み切りはコアな人気あったよねこの作者


名前:ねいろ速報  75
ここでの盛り上がりっていうと年号鬼と善逸前後が印象的だなあ


名前:ねいろ速報  77
霹靂一閃はちょっとかっこよすぎる…


名前:ねいろ速報  82
毎週定型ができる漫画だって言われてた気がする


名前:ねいろ速報  83
いつの間にか長男次男三男で呼ばれてた


名前:ねいろ速報  85
年号でコラがちょこちょこ作られ
善逸とクローネで一気に増えたイメージ


名前:ねいろ速報  87
無惨が逃げ切って第一部完!になると思ってた
ちゃんと終わったしかもハッピーエンド


名前:ねいろ速報  89
鬼滅凄い出来だからユーフォに分割4クール位で装甲悪鬼村正アニメ化して欲しくなった
四回位ボシャったらしいが


名前:ねいろ速報  112
>>89
村正はガチでやろうとしたらテレビアニメじゃなくてOVAでやるしか無いと思うぞ


名前:ねいろ速報  91
同時期に連載してたので人気あったのって何だったの?
長期連載は別として


名前:ねいろ速報  104
>>91
ゆらぎとか僕勉かな?時期違うかも


名前:ねいろ速報  110
>>91
2016年11号から2020年24号連載だからけっこう幅ある


名前:ねいろ速報  92
アニメ制作会社って全てが打算で動いてるわけじゃなくてやべぇ…これアニメにしたら超楽しそう!!で仕事受けたりアニメにさせてくれ!ってわざわざ言いに行ったりしに行くから鬼滅は一部のプロデューサーや制作会社にガン刺さりしたんだろう


名前:ねいろ速報  93
ユーフォ関係者が惚れ込まなきゃ無理では
きのこあたりからそちらで鬼滅アニメ化したら?みたいな話が行ったのかな?


名前:ねいろ速報  95
俺は好きだけど…一般層にはウケんだろうなって思ってた


名前:ねいろ速報  99
>>95
結局みんなしてこれを思ってたんだよな…


名前:ねいろ速報  102
>>99
編集いわく打ち切りの危機に陥ったことは一度もないらしいしな


名前:ねいろ速報  96
柱集合するとこはよく画像貼られてるの見た
特にだめだめだめの蜜璃ちゃん


名前:ねいろ速報  97
>>96
その辺はもう人気出てからだね


名前:ねいろ速報  113
>>96
黒柱(クローネ)の前だぞ!


名前:ねいろ速報  98
セリフの人気で言うと長男じゃなければ耐えられなかったでかなり読者が増えてた気がする


名前:ねいろ速報  105
実際面白いのにアニメで分かりやすくなるまで今ほどの大ヒットにはならなかったし
やっぱメディアの力はあるなあって…


名前:ねいろ速報  106
サイコロステーキ先輩が出て来た辺りから急によく話題を見る様になった
確かその辺りの話で禰豆子の一枚絵がかなり決まってて驚いた記憶が有る


名前:ねいろ速報  108
連載開始から1年経ったか経たないかぐらいでここに貼られてた画像で知って読んでみたけど
「ネームや話の構成力すごいけどなんか独特で少し陰惨な印象あるから完走できるだろうか…」って勝手に上から目線の心配しててごめんなさい


名前:ねいろ速報  111
>>108
アオイホノオってリアルだよな…


名前:ねいろ速報  109
太鼓の鬼あたりかな?おもしろく感じたのは
矢印の鬼とドッジボールの鬼あたりはあまりピンと来なかった


名前:ねいろ速報  117
>>109
あそこは愈史郎が面白かった


名前:ねいろ速報  115
アンケートで皆マニアック過ぎて打ち切り不安だから1番か2番にアンケート入れとこ…を皆んなが皆んなやってるパターンの作品


名前:ねいろ速報  116
売れない小説家鬼で本人もいいけど善逸と伊之助でてきてなんなんだこの漫画はって思った記憶がある


名前:ねいろ速報  118
元々100の面白さがあったものが良質なアニメによって200、300になったのであって
原作の面白さが30しかないものをユーフォが作ったからといってそうはならないんだけど
それが理解できずに俺の好きな作品もあそこが作ってくれてたらー!みたいに狂う人も出てきたりする


名前:ねいろ速報  121
>>118
連載中ここでもずっとスレ立ってたしヒとかでもたびたび話題に上がってたからアニメ前からでも結構な人気あったよね


名前:ねいろ速報  119
🛸はダメな時は本当に駄目だからな
結構やる気で出来が激しくブレる制作会社


名前:ねいろ速報  128
>>119
UFOはゴッドイーターでやらかしてたイメージ


名前:ねいろ速報  122
初期は珠世様定型強かったよね
いや今もずっと使われてるけど


名前:ねいろ速報  123
矢印はアニメで作画すげえ…と思ったとこ


名前:ねいろ速報  124
単行本1巻出た時に三店舗回ってようやく一冊見つけただけだったし最初っからメチャクチャ期待されていたってわけではなかったと思うんだよな


名前:ねいろ速報  129
>>124
ジャンプの連載作品で2店舗売り切れは大ヒットの兆しすでにあったんだな…


名前:ねいろ速報  126
規模感や売上はともかく今のアンデラくらいの人気だったんじゃないここでは


名前:ねいろ速報  127
すげーうろ覚えだけど
がんばれ炭治郎おまえはできるやつだ!みたいな台詞が人気あったよね


名前:ねいろ速報  141
>>127
こういうセリフとかこの作者は独特の言い回しや雰囲気があってそこが好き


名前:ねいろ速報  131
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17760339/ []
なんでマンのインタビュー記事春


名前:ねいろ速報  145
>>131
漫画好きの中には「鬼滅は普段漫画読まないパンピーだけがハマるようなオリジナリティのない浅い漫画」みたいなこと言う人いるけど
じゃあこの漫画のオリジナリティは何かって問われるとやっぱワニ先生の独特のワードセンスだと思う


名前:ねいろ速報  149
>>145
異常な状況でも妙に地に足ついてる感じはドラゴンボールをちょっと思い出す


名前:ねいろ速報  152
>>145
これ言うやつはこの漫画って初期はむしろ逆で
「一般ウケは悪そうだけど俺は好き」って漫画好きが大量にいたこと知らないのかな…


名前:ねいろ速報  153
>>152
ワンピースにもそういうこと言うやつ沢山いたしなぁ


名前:ねいろ速報  134
人気ですぎて終わる前数巻の予約ができなくて非常に
苦労した
それまでは何ら苦労なく予約できてたから油断してた


名前:ねいろ速報  137
炭治郎の存在をワニから聞き出した初代担当がMVP


名前:ねいろ速報  138
連載中にもっと人気出ると思いつつ思ったほどでもないまま最後まで来ちゃったたなと感じたのも事実


名前:ねいろ速報  144
>>138
アニメ効果で盛り上がり始めたらもう兄上戦だった気がする


名前:ねいろ速報  139
今では何故かすごろくやってる善逸だけど善逸登場から一気に面白くなってきたって人は当時多かったしキャッチーなキャラは魅力的だったな


名前:ねいろ速報  140
ネバランの人気投票でそこそこの順位にいる善逸
鬼滅の人気投票でそこそこの順位にいるシスタークローネ


名前:ねいろ速報  154
周りに勧めても絵で敬遠されてたからアニメでそこが解消されたら伸びるよなって感じだった


名前:ねいろ速報  156
アニメ放映後じわじわ人気が出て原作の盛り上がりと合わせて広まっていってた感ある


名前:ねいろ速報  158
3巻発売のあたりで好きになって単行本買ったけどその時点で1巻が初版だったし売れてないんだろうなって思った


名前:ねいろ速報  159
原作が一気にラスボスダンジョンになった時はちょっとびっくりしたな


名前:ねいろ速報  167
>>159
万世極楽教編があると思ってたら無かった…


名前:ねいろ速報  160
そりゃ国民的知名度レベルの大ヒットしたら読者の大半は普段そんなに漫画読まない非オタクの人たちだろうよ


名前:ねいろ速報  164
「かまどすみじろう....?変わった名前だな」って勘違いした


名前:ねいろ速報  165
サム8は最初からアニメ展開進行させてそうな編集部推しの勢いだったけどどうだったんだろ


名前:ねいろ速報  166
兄上の生き恥とサム八が同じころだっけか


名前:ねいろ速報  169
>>166
美し過ぎる芸術だった


名前:ねいろ速報  168
車に轢かれた猫を汚れるのも気にせず抱きかかえてるゴルゴ13が世界で一番かっこいい男なのかワニ先生…


名前:ねいろ速報  172
>>168
でも言われてみると岩柱とか結構ゴツい見た目でそんな感じする


名前:ねいろ速報  170
ここでの感想で毎回アフタヌーンでやろうか…って出てた気がする


名前:ねいろ速報  173
>>170
サンデー派もいた


名前:ねいろ速報  171
俺はめんどくさいオタク
UFOの激しい演出より原作のナレーションが好き


名前:ねいろ速報  175
>>171
まぁ炭治郎演じてる原作大好きっ子の花江くんもそんな感じだから…


名前:ねいろ速報  177
>>171
わかる
でも動画でナレーション垂れ流してたら絶対間延びするからアニメとしてはあれが正解だろうなとも思う


名前:ねいろ速報  179
>>171
盛りすぎっていうかスローモーションとか繰り返す演出おすぎ!


名前:ねいろ速報  174
台詞回しとキャラ造形は魅力的だがややアクションが硬いワニと
バトルアクションが得意だがオリジナル脚本が苦手なufoで相性も良かった
相乗効果が偉いことになった


名前:ねいろ速報  178
>>174
原作ファンとしては原作を最大限にリスペクトしつつ映像が凄くて見ていて飽きないのでとても有難い


名前:ねいろ速報  176
冨岡さんと煉獄さんの外伝描いた作者が昔からの読み切りをスクラップして保存してるくらいファンだったってのが面白い巡り合わせだなってなる


名前:ねいろ速報  180
アニメも原作も無限列車編が人気の着火点みたいな感じだったと思う


名前:ねいろ速報  181
>>180
どちらかというと蜘蛛山じゃない?


名前:ねいろ速報  182
モノローグ多すぎてアニメ向きじゃないなっていつ見ても思う
ufoはほんとよくやってるよ


名前:ねいろ速報  183
無限列車編がなんで爆発的人気出たのか正確に解析できてる批評家いないの面白い