名前:ねいろ速報
俺はマリオ・マリオだがBlu-rayが急に売れてると聞いてビックリしたんじゃないか?
🐢猛烈に売れてます
— TCE_Blu-ray (@TCE_Bluray) May 1, 2023
『スーパーマリオ 魔界帝国の女神』
Blu-ray好評発売中
注文殺到につき一時欠品していますが無限1UP🍄の勢いで増産中。楽天ブックス他で注文可能https://t.co/qqOfu0XMUC
このヒゲおやじが超強い
映画のマリオはやることがでかい
マリオがハリウッドを本気にさせちゃった!! pic.twitter.com/4t3f8HmoYu
名前:ねいろ速報 1
このマリオ死んじゃったんだよね…
名前:ねいろ速報 86
>>1
主演俳優さんにとっては人生の汚点のまま亡くなられてしまってるのが悲しい…
名前:ねいろ速報 2
3000円か
安いしちょっとありかもってなる値段だな
名前:ねいろ速報 3
今から増産しても絶対売れ残るって!
名前:ねいろ速報 4
この映画見てからボム兵をネジ巻きのおもちゃで売ってくんねえかなと思い続けてるんだけどなかなか出ない
名前:ねいろ速報 5
映画として悪くないんだけど
悪くはないんだけど…
名前:ねいろ速報 6
ボム爆弾だあああーーっ!
名前:ねいろ速報 7
粘菌にさせられちゃうの怖すぎた
名前:ねいろ速報 8
クッパ人間態は嫌いじゃないけど
ヨッシーとキノコまでリアル寄りにしなくても…
名前:ねいろ速報 9
まだ今の映画見れてないけどリスペクトしてるとは聞いたから先にこっち見といた方がいいのかな…
名前:ねいろ速報 10
スーパーマリオムービーは魔界帝国のリメイクだからな
名前:ねいろ速報 11
これマリオか?と言われると曖昧な顔になるけど
観る価値のある映画かと言われれば間違いなくイエスな映画
名前:ねいろ速報 24
>>11
いやマリオだろこれ!
名前:ねいろ速報 28
>>24
顔はかなりマリオ
名前:ねいろ速報 34
>>24
マリオがこんなに口悪いかなぁ
名前:ねいろ速報 38
>>34
でも俺マリオが喋ってるのイッツミーマーリオ!とかヒァウィゴー!とかオー!マンマミーア!くらいしか知らなかったしこのマリオもそういう解釈なんだろうなって思うとそれはそれで
名前:ねいろ速報 42
>>38
これ作ったころのマリオ最新作はGBのマリオランド2なんだから
マリオの公式パーソナリティなんて一切無い
名前:ねいろ速報 54
>>42
古谷徹…
名前:ねいろ速報 68
>>54
あれも別に公式監修でもない
設定がぜんぜん統一されてないマリオまんがとかと同じで許可とったところが適当に作っただけ
名前:ねいろ速報 14
見た記憶あるけど子供の頃だったからほとんど覚えていない…
怖ってなった記憶だけある
名前:ねいろ速報 15
子供の頃に見て楽しめた記憶がある
家にはメガドライブしかなかった
名前:ねいろ速報 16
前にTSUTAYAで借りたけど普通にエンタメ映画としては佳作だった
名前:ねいろ速報 17
実家にVHSに録画したのある
名前:ねいろ速報 18
最後にデイジーが駆け込んでくるのもヨッシーが孵化するのも似たようなものだしな
名前:ねいろ速報 23
>>18
ヴァンダミングストリートファイターとかドラゴンボールとかゴジラなんかも含めてアメリカの人は次回作への意欲も高いな…といつも思うが
今回のマリオであそこまでコテコテなのが来るとは思わなかった
名前:ねいろ速報 19
マリオを実写として解釈したものとしてなるほどと思いながらもやっぱ怖いんだっていろんなとこが
名前:ねいろ速報 20
こっちはこっちで好きだからどこか深夜にこっそり放送してくれないかな
名前:ねいろ速報 21
エンタメとしてはめっちゃ楽しいけど要所要所で怖い!
名前:ねいろ速報 25
終盤でブルックリンに一回戻って来るところまで今のヤツと一致するってなんなんだよ!?
名前:ねいろ速報 26
捕えられた一般人が装置で頭パーな恐竜人に改造されたのが子供の時めっちゃ怖かった
名前:ねいろ速報 27
マリオネタを使っただけで中身は割と良かったからな
マリオというにはちょっと…ってなるけど
ヨッシーがただの恐竜なのとスーパースコープはよく覚えてる
名前:ねいろ速報 30
パンフの懸賞のゼンマイで歩くボム兵がほしかった…
名前:ねいろ速報 31
キノコを信じろ
名前:ねいろ速報 32
マリオ好きな姪が帰ってくるから買っておくか
名前:ねいろ速報 33
ボム爆弾だあああああああ!!!!
名前:ねいろ速報 35
妙にデザインキモいけど実写版マリオって言われたら間違いない
名前:ねいろ速報 37
日本語版の声優が大御所だらけだから割と好評なのはその恩恵もあると思ってる
名前:ねいろ速報 39
まあ93年の映画だしな
名前:ねいろ速報 40
見てみろ
またスカペリに仕事を横取りされた
名前:ねいろ速報 41
「マリオ様にかかれば女はイチコロだ」
名前:ねいろ速報 43
あれこれ言いたくなる上で俺は好きだよと言える映画
名前:ねいろ速報 44
公開当時はマジでズタボロだった…
名前:ねいろ速報 48
>>44
好きだけどまあ仕方ないよね…って思ってる人はきっと多い
名前:ねいろ速報 45
リアルキノコといっても普通は🍄って方イメージしますよね…?
名前:ねいろ速報 47
ヨッシー…ヨッシーかなこれ…あ、舌伸びた
名前:ねいろ速報 50
ボム兵のシンプルなのに変わらぬ可愛さ
名前:ねいろ速報 51
ちょっと冷静になると変なところに金がかかっててビビる
名前:ねいろ速報 52
解釈違いで言うならスーパーマリオブラザーズ ピーチ姫救出大作戦!のほうが実写映画より酷い
しかも内容が面白くも無いのに60分もありやがる
名前:ねいろ速報 66
>>52
知名度低いせいかもしれないけど今回もロクに触れられないのはまあそういう扱いなんだと思われる
名前:ねいろ速報 56
割と楽しんで見たけど全体的に絵面が汚い
名前:ねいろ速報 57
話の筋はめちゃくちゃ原典に忠実だからな…ガワがグロかったりするだけで
名前:ねいろ速報 58
リアルタイム勢じゃないけど好きだったよ
この映画ジュラシックパークと公開時期被ってたのか…こりゃつらい
名前:ねいろ速報 59
漫画に映画ネタ輸入されてたから退化銃の存在だけ知ってた
名前:ねいろ速報 60
モンキッ
名前:ねいろ速報 61
クッパ側の設定が完全に爬虫人類なんだよな
名前:ねいろ速報 63
本当に絵面が汚い
名前:ねいろ速報 64
今回の映画の親父さんはスレ画みたいな雰囲気だった
名前:ねいろ速報 65
シンカ ミライ
名前:ねいろ速報 67
グッバ~イ!ダイナソ~!
名前:ねいろ速報 69
幼稚園ぐらいのときに見せられたから人間がリアル粘菌タイプのキノコに変えられるシーンのせいでとんでもねえホラー映画見せられたとずっと勘違いしてた
名前:ねいろ速報 70
キノコは菌類だからな…
名前:ねいろ速報 71
リンクだって何度も声変わってるからいいんだ
名前:ねいろ速報 72
意図してか知らずかマリオカートっぽい要素拾ってて吹く
調べたら映画公開はマリオカート発売の九ヶ月後っぽいから一応意識して出した可能性もあるか…?
名前:ねいろ速報 73
こっちの兄弟も仲良くていいよね
名前:ねいろ速報 75
クリボー……クリボー!?
名前:ねいろ速報 76
アニメの話になると日本家屋でマリオふりかけをかけた白飯をかっこむ兄さんも
いくらCMだって言っても今じゃやらせられない味があるよねという事も浮かぶ
名前:ねいろ速報 78
ちゃんと鉄橋か何かの上で決戦してておおってなった記憶
名前:ねいろ速報 79
演者が出演後悔してるとか書いててそんな事言うなよ…と思った
名前:ねいろ速報 83
>>79
いやまあ言いたくもなる結果ではあったから…
名前:ねいろ速報 80
検問みたいなところで名前聞かれてマリオ・マリオって名乗ったあとに
ルイージも聞かれてルイージ・マリオですって言ったら
ルイージ・ルイージじゃないの?って返されるとこなんか好き
名前:ねいろ速報 81
実際今の視点で評価ポイントがあるだけでデキは酷いし商業的にもダメだったから…
名前:ねいろ速報 82
>>81
言うほど悪くないけど別に良い面も無いんだよね
アレなデニス・ホッパーは見れるけど
名前:ねいろ速報 85
マリオとルイージが実の兄弟じゃなくてマリオはルイージの育て親だけどマリオ・ブラザースを名乗ってるってのは結構好きな設定
名前:ねいろ速報 87
マリオRPGだとナルシストだったりクソガキを殴ろうとするほど割と短気だったからスレ画は言うほど外れてない
名前:ねいろ速報 92
>>87
そうなの!?
レゲーだから遊んだことないけど!!
名前:ねいろ速報 99
>>92
(無言で殴りかかろうとするマリオ)
名前:ねいろ速報 114
>>92
マリオRPGはマリオ史でかなり重要な作品だと思う
これ以前はマリオに限らずピーチもクッパもどういう性格なのかほとんど描写されてなかったのが一気に解像度上がった
名前:ねいろ速報 88
高画質で見たい気持ちはちょっとある
名前:ねいろ速報 91
なんというか独特な雰囲気あるから結構好きな人も多いのよな
名前:ねいろ速報 95
>>91
80年代っぽい特撮映画好きな人は割といるからね
ただこれジュラシックパークと同年公開なんだよね
名前:ねいろ速報 101
>>95
もう終わりだ!!ってなるくらいには相手が悪い
名前:ねいろ速報 93
1993年の実写マリオは何と言うかカルト映画…って感じかな…
ストレートには褒められないけど要素は拾ってるしまぁ好きな人には大好物みたいな映画だよ…みたいな
名前:ねいろ速報 94
実写版スト2に近い系統でもうちょっと濃いあじくらい?
名前:ねいろ速報 100
>>94
個人的にはあれよりは全然見れる
見れるけどマリオの映画見てる感はほぼ無い
名前:ねいろ速報 104
>>100
今と違って確立したマリオ像すらない時代と考えるとキあれよりずっと無茶してる
名前:ねいろ速報 97
設定がキノコと爬虫類だからそのまんま糞真面目にキノコと爬虫類出すセンスは好きだよ
名前:ねいろ速報 108
>>97
亀は敵にしてはインパクトないからクッパたちを恐竜人に置き換えて
そうなるとキノコと恐竜がメインになるから舞台は地下になって…
とちゃんとこうなった理屈は分かるんだよな
悪ふざけで適当に作ったわけじゃない
名前:ねいろ速報 98
構成が良い感じなのかわからんが色々詰まってて満足感あった
名前:ねいろ速報 103
まあいま放映中のマリオ映画楽しんだ方が良いよって感じ
名前:ねいろ速報 110
>>103
今の映画を楽しんだからこそこの映画を安心して観れるってところはある
名前:ねいろ速報 105
ヨッシーは今見たら爆笑物だけど映画館で見たらポカーンとしたかも
名前:ねいろ速報 107
こないだ弟と2人で見たけどエンタメとしてそこそこ面白いじゃん!ってなった
名前:ねいろ速報 109
恐竜よさようなら
名前:ねいろ速報 111
配管工とキノコ設定拾った結果暗くてじめっとした世界観だったような記憶だ
名前:ねいろ速報 112
そんなに悪いもんではと言いたいところだが自分はレンタルビデオで見た口だから
映画館行ってこれお出しされてたらまた違う印象を持っていたかもしれない
名前:ねいろ速報 115
ルイージとデイジーがカップリングされた由来の映画
名前:ねいろ速報 117
金曜ロードショーさんチャンスですよ!
名前:ねいろ速報 119
>>117
午後ロー枠では?
名前:ねいろ速報 120
この映画で初めてレグイザモ知ったな
名前:ねいろ速報 121
一番好きなシーンは破裂した水道管の水を止めるとこ
名前:ねいろ速報 124
ストリートファイターの実写に比べたらまだ原作へのリスペクトは高い
名前:ねいろ速報 125
マリオってあまりこれっていう人格がないから任天堂のキャラでは映画向きではない方じゃないか
名前:ねいろ速報 127
地上波の洋画劇場の時間帯で寝る前に見るにはいい映画
名前:ねいろ速報 128
トラックベガとかに比べたらなあ
名前:ねいろ速報 199
>>128
そっちのスト2映画じゃねぇよ!
名前:ねいろ速報 129
午後ローなら3スレくらいは伸びるかもな
名前:ねいろ速報 130
スト2の映画は小さい頃見たんだけど十字架?に縛られて水に落とされるシーンが強烈に印象に残ってる
名前:ねいろ速報 131
今回の方もまさかブルックリンからの異世界冒険ものになるとは思わなかったというか
ピーチさえどっかからきた人間という事になるとは思わなかった
名前:ねいろ速報 132
まあマリオ役の人はギャラ少し上げるから出てくれよって
直前に降板した人の代わりで出演したけど
撮影現場でのミスで骨折するハメになったり悲惨だったのもあるので…
名前:ねいろ速報 134
ヨッシーだけは擁護の意見をファンからもほぼ聞かない
名前:ねいろ速報 136
>>134
強そうだしインパクトはあったろ
名前:ねいろ速報 144
>>136
ヨッシーだけか?ヨッシーも含んだキノコとかクリボーとかのわき役がハリウッドナイズすぎなのが問題なのでは
名前:ねいろ速報 135
マリオの世界観と言われても当時の公式アートワークって箱絵と取説くらいしかないから
ほとんどお題絵みたいな感じになる
参考にすべき情報自体が無い
名前:ねいろ速報 149
>>135
ゲーム上でまともに喋った事すら無い時代だしな…
名前:ねいろ速報 137
魔界も帝国も女神もマリオと結びつかない単語すぎる
名前:ねいろ速報 138
ブルックリン在住設定初公開作品なんだよな
名前:ねいろ速報 140
イギリス誌の記事でちょっと触れられてたな
大失敗作だが日本ではカルト的な人気があると書かれててよく調べてんなと思った
名前:ねいろ速報 142
>>140
よし全部あってるな!
名前:ねいろ速報 147
>>140
海の向こうでもカルト的人気あるんじゃないの…?
名前:ねいろ速報 141
あの時代なるべく原作要素を拾って実写化するならまあ現実路線こうなるよねって思う程度の映画
名前:ねいろ速報 143
グンバラップ好き
名前:ねいろ速報 145
悪い映画じゃないけどそんなに褒める映画でもない
楽しいシーンいっぱいあるけど同じくらい変なシーンもたくさんあるそんな映画
マリオ好きな人とツッコみながら観るのが1番楽しい見方と思う
名前:ねいろ速報 146
ブルックリンに住んでるんだ
キノコ王国に住んでると思ってた
名前:ねいろ速報 148
だしな…てめぇのスーパースコープを…
名前:ねいろ速報 156
>>148
日本では売上壊滅だったけどアメリカでは売れたよ!
スペースバズーカの続編も出てるし…
名前:ねいろ速報 150
ずっと地下面を攻略してる映画だよ
名前:ねいろ速報 151
ヴァンダミングストリートファイターは今の波動拳!?とかこれサイコクラッシャーか!とかそういう方面に楽しむには面白いと思う
そういう気持ちでいると最後の勝利ポーズも楽しくなるから
名前:ねいろ速報 152
この映画が1993年…本格的なシナリオが付いたスーパーマリオRPGが出たのは1996年…
名前:ねいろ速報 153
配管工要素をガッツリ拾うの良い
名前:ねいろ速報 154
そうは言ってもこの当時のハリウッド映画ってだいたいこんな感じだったように思う
やたらヌメヌメしてそうな爬虫類出てくるっていうか
名前:ねいろ速報 170
>>154
スレ画は93年だから多分そのイメージはもうちょい古いやつだと思う
93年は上に出てるジュラシックパークやクリフハンガーや
デモリションマンやREX恐竜物語とかの時代だし
名前:ねいろ速報 155
再評価か
名前:ねいろ速報 160
>>155
カルト映画として…かな…
名前:ねいろ速報 157
アニメでもCGでもなく実写だもの
キノコ要爬虫類要素入れようとしたらそりゃヌメヌメになる
名前:ねいろ速報 158
ヴァンダミングはなんでこんな改変と話にすんの…って思いながら見てたけど最後の集合シーンでなんか許せた気持ちになってしまった
名前:ねいろ速報 159
ハワード・ザ・ダックと似たような雰囲気感じるけどあれと7年も離れてたわ
名前:ねいろ速報 161
マリオがハリウッドを本気にさせちゃった!!
名前:ねいろ速報 162
マリオマリオじゃないとマリオブラザーズじゃないからって何度も何度も言うから余計に変に感じる
名前:ねいろ速報 163
誰かの聞き伝えじゃなくちゃんと見た人が批判してるのか謎の映画
自分?当時劇場で見たよ
名前:ねいろ速報 166
>>163
偉い
名前:ねいろ速報 174
>>166
ハズレ掴まされた!と怒るわけでもなく普通に面白かったんだけどね
小学生のいとこも連れて見に行ったんだけど「ちゃんとマリオだった」って喜んでたよ
名前:ねいろ速報 164
新作映画からこの映画へのリスペクトけっこう感じらた
名前:ねいろ速報 167
配管工設定も何気にここで固まったと前にここで聞いたがどうなんだろうな
俺たぶんコロタン文庫のなんかで初めて知った思い出だけど
名前:ねいろ速報 176
>>167
土管通るから配管工みたいなのはなんかでみたような気もするんだがうろ覚えだ
名前:ねいろ速報 168
この頃スライム流行ってたんだろうな
アメリカのおもちゃってスライム大好きなイメージあるけど
名前:ねいろ速報 171
滑り台のシーンは好きだななんとなく
名前:ねいろ速報 172
fu2152112.jpg[見る]
おのれ
名前:ねいろ速報 173
小学生くらいの頃に金ローだかで見た記憶はある
名前:ねいろ速報 175
今回のマリオの予約よりも売れてるらしいね
名前:ねいろ速報 177
マリオ物としては賛否あるのは解るけど映画としてはちゃんと面白いからなこれ…
名前:ねいろ速報 178
アマプラ来たの数年前だったからその時見ときゃ良かったな…
名前:ねいろ速報 179
なんだかんだでマリオ要素は結構真面目に拾ってるからまぁまぁ好きな映画
名前:ねいろ速報 181
マリオのビジュアルはこの上なくマリオなんだよな
名前:ねいろ速報 183
ジャンプブーツで大ジャンプするのゼンマイ式ボム兵好き
クリボーと粘菌キノコ嫌い
名前:ねいろ速報 184
というか最初のマリオブラザーズ(スーパー付いてないやつ)で配管工やってるでしょ
名前:ねいろ速報 185
実は今回のアニメ映画よりも配管工として優秀な見せ場が結構ある実写版
名前:ねいろ速報 188
>>185
今回のマリオブラザーズは配管のバルブハンドル破壊してるしね…
名前:ねいろ速報 186
BD出てたんだ…これを機に買おうかな
名前:ねいろ速報 187
>マリオ物としては賛否あるのは解るけど
ちゃんと見ればかなり真面目にマリオ要素拾ってるんだよこれ
ただ実写でリアルテイストだからかなり難解になってるというか
名前:ねいろ速報 191
ジャンピングブーツとスーパースコープいいじゃん
名前:ねいろ速報 192
バットマンのミスターフリーズみたいに本国ではボロクソだけど…みたいなのあるよね
名前:ねいろ速報 197
>>192
まあ日本でもマリオ実写は散々ネタ扱いで実質ボロクソに言われてたんですけどね
名前:ねいろ速報 194
よほど放映権安かったのか死ぬほどやってたよねTVで
名前:ねいろ速報 205
>>194
1回しか記憶にねぇ…
名前:ねいろ速報 195
ボム爆弾にめっちゃビビってるの好きなんだよね
名前:ねいろ速報 196
アメリカ人はこういうことするというイメージに対しては120点くらいあるビジュアルの映画
名前:ねいろ速報 198
マリオといえばジャンプですよね!
なんだこのブーツ…
名前:ねいろ速報 201
素直に面白かったからボロクソ言われてたなんて知らんかった
名前:ねいろ速報 202
この映画の影響もあってマリオは40歳前後だと思ってた
まさか26歳とは…
名前:ねいろ速報 203
ジェットブーツで跳ぶのをスーパージャンプと表現するのこうするんだ!って感心したよ
たしかにヘンテコなんだけど決して悪ふざけは感じないし大真面目にマリオを実写でやろうとしてたと思う
名前:ねいろ速報 204
今やってるマリオ映画発表の時悪夢の再来で散々実写の方を擦られた
名前:ねいろ速報 210
>>204
前も映画やったねくらいで出来に関して酷評してるの見たことそんなないわ
名前:ねいろ速報 206
GYAOの常連ではあった
名前:ねいろ速報 207
このマリオハゲてるからな…
名前:ねいろ速報 208
当時生きてたらネタにされて普通に不人気なの子供でも知ってるわ
名前:ねいろ速報 214
子供の頃は興行成績なんて知らないし
ネットも多分まだギリギリなかった時代だと思うし
ネタ映画扱いされてるのは大人になってからだったなあ
名前:ねいろ速報 215
当時生きててそれなりの大人だったとしたLDがなんの事か解ると思うが…
名前:ねいろ速報 216
当時としてはよくできた映画だったよ映画館に見に行ったもん
名前:ねいろ速報 217
LDはまあ…ここの一般的な年齢層には伝わらないかと…
名前:ねいろ速報 221
>>217
個々の中心世代は40代だぞ
名前:ねいろ速報 227
>>221
アラフォーだらけだし通じるだろたぶん
名前:ねいろ速報 218
実写のは金ローだかで見て普通に面白かったと思ってたけど
やはりあのグロ&リアルすぎるスーパーキノコとヨッシーは
どうかと思った小学生時代の自分
名前:ねいろ速報 223
本気でCDをLDと誤字ったと思っておられる…?
名前:ねいろ速報 226
当時の話ならLD自体は良く目にしたろうに…
名前:ねいろ速報 233
警察に逮捕される恐らく唯一のマリオ
名前:ねいろ速報 241
>>233
サンシャインで…
名前:ねいろ速報 234
関東だと20年ぐらい前に
日テレが深夜にフィラー代わりに放送してた
映画天国って枠で1度やってた記憶がある
名前:ねいろ速報 236
クッパの街で悪さした人間が恐竜人間に改造されるシーンが怖かったのを覚えてる
大人になってからあの恐竜人間がクリボーだと知って驚愕した
名前:ねいろ速報 254
>>236
ちなまにクッパを批判してた奴はキノピオ
名前:ねいろ速報 238
大人になってから~の言い訳が酷い
当時みんな酷評してたよ
名前:ねいろ速報 242
>>238
当時言うほど世間の情報が手に入らなかったからよくわからんのよね
名前:ねいろ速報 246
>>242
言い訳にはならんがな
名前:ねいろ速報 248
>>246
言い訳がひどいと言ってるのはそっちだけなのに言い訳にはならんと言っても困るぞ
名前:ねいろ速報 239
これにデニス・ホッパーをキャスティングしたのも凄いけど
引受けたデニス・ホッパーもすげえよ
名前:ねいろ速報 244
>>239
娘に経歴に傷がつくようなことはするなと悲しまれた男…
名前:ねいろ速報 243
キノコはキノコでも普通そっちのキノコ出す?
名前:ねいろ速報 247
>>243
でも実写にファンシーキノコ出しても浮くじゃん
名前:ねいろ速報 245
何か巻き込まれ的にブルックリンの悪徳政治家だか業者だかがサルにされたのは覚えてる
クッパ以下みんなに笑われてた
名前:ねいろ速報 250
当時の日本全国の人間の意見を全て把握している神かもしれんぞ
名前:ねいろ速報 252
>>250
東京以外日本じゃねぇんだわ
名前:ねいろ速報 251
金曜ロードショーか何かでやってた覚えはある
なんかちげえけどそれはそれとして面白かった
名前:ねいろ速報 255
今になって存在を知ってネットの配信か何かで酷評されてたみたいな情報知っただけの哀れな猿だ
名前:ねいろ速報 256
>>255
逆進化銃すごいね
名前:ねいろ速報 257
アマプラじゃ見れねえのか残念
名前:ねいろ速報 258
主演俳優も酷評する中
ミヤホンだけは喜んでいた
名前:ねいろ速報 267
>>258
マリオ要素は丁寧に拾ってネタはちりばめられてたからな
名前:ねいろ速報 282
>>267
拾ってるネタ的にマリオの映画化なんだけど変化球すぎてマリオに見えないっていう
名前:ねいろ速報 259
マリオかと言われたら首はかしげるがそれはそれとして小さい頃に見て好きな映画
名前:ねいろ速報 260
吹き替えも2バージョンあるが俺は日テレ版のほうが印象的だ
名前:ねいろ速報 261
しばらく絶版してたけどBDが17年に出てるからこういうのにありがちな権利的な問題はないんだな
名前:ねいろ速報 262
ジャッキーのシティハンターみたいな感じ
違うんだけど面白い
名前:ねいろ速報 295
>>262
あれは冴羽遼というよりただのジャッキーキャラだから例えとしてはまた違う
名前:ねいろ速報 264
グンバって聞き覚えがない単語だし多分ノコノコだろうと思ってたな
名前:ねいろ速報 270
>>264
向こうに合わせたとは言え吹き替えでクリボーでもよかったのではと思うが
クリボーなんて見た目じゃないなこれ!
名前:ねいろ速報 265
俺は劇場に見に行ってパンフも買ってたけどがっかりした側だったな
だってクッパが何故かおっさんなんだもの
名前:ねいろ速報 272
>>265
クッパってCMとかボンボンコロコロの記事の時点でもうビジュアル出てなかったっけ?
それでもわざわざ見に行ったのか?
名前:ねいろ速報 284
>>272
記事とか知らん
マリオの映画やってたから友達と行ったんだったと思う
名前:ねいろ速報 266
>こんなのマリオじゃない!と思う子か
否定するほど当時マリオのキャラクターイメージできてなかったと思うが
3とかワールドの時代だぞ
名前:ねいろ速報 268
>>266
いやビジュアルの時点で大分違うだろ…
名前:ねいろ速報 271
>>268
えっ?
名前:ねいろ速報 280
>>271
完璧とは言わないが文句はそうそう付けられないレベルでは?
名前:ねいろ速報 275
>>266
「キノコ王国でヒーローとして有名なおじさん」としてのマリオってマリオRPGで確立したようなもんだよな
それ以前の作品なんだからまともなのがあるわけがない
名前:ねいろ速報 273
ゲームのイメージだとポップで明るい感じはあるからなんか画面暗くてイメージじゃないなと思った事はある
名前:ねいろ速報 274
タートルズはこないだやったやつの方がリアルよりのデザインしてるけどな
顔きめぇ!
名前:ねいろ速報 276
美術がブレードランナーと同じ人なんだっけ
名前:ねいろ速報 277
タートルズ3はダメだと思う
名前:ねいろ速報 278
妙にリアルでグロかった覚えがあるから小さな子はそれだけでマリオじゃない!ってなるだろ…
自分は中学生くらいでみたからリアルにしちゃったか~って楽しんで見たけど
名前:ねいろ速報 281
当時の印象でならそれこそ髭のおっさんでしかなかったけどなマリオって…
名前:ねいろ速報 283
画像見せられて何に見えます?って言われたら
マリオ以外思い浮かばない
名前:ねいろ速報 285
アマプラで見れるかと思ったら日本じゃ今見れねえ
クソァ!
名前:ねいろ速報 286
イタリア系アメリカ人でブルックリン在住で配管工だからかなりスレ画を意識してる節がある今度の映画
名前:ねいろ速報 293
>>286
アメリカでは絶妙に黒歴史なスーパーマリオスーパーショーのクソラップも引っ張って来てるから良いも悪いも全部取り込む気だったんだと思う
名前:ねいろ速報 299
>>293
「みなさんお嫌いですよね?俺も嫌いだぜ!」みたいな安易なことしてくるよりは肯定してくれた方が後々の為になるよね
名前:ねいろ速報 287
まぁこの映画海外で批判される中にデニスホッパーの役がアメリカでもクッパ呼びでバウザーじゃないんだよ
アメリカではクッパは軍団の名前であって個人名じゃないからナニコレ?って…
名前:ねいろ速報 290
>>287
クッパだけは日本で通じるようにクッパにしたんだろうけど他のクリボーとかプクプクは海外名で日本では通じないとえらい半端なことをしたからなあ
名前:ねいろ速報 288
スレ画のおっさん見せられて何の映画?って聞かれたらマリオでしょって即答できるくらいにはマリオ
名前:ねいろ速報 289
ヨッシーとクリボー並べて何に見えます?って言われて正答できる奴もいないだろ
名前:ねいろ速報 291
水面下では今魔界帝国の女神の配信権の争奪戦が行われているんだろうな…
名前:ねいろ速報 300
>>291
そんな楽しいことを…?
いややってそうだな…久々に金曜ロードショーで見たい
名前:ねいろ速報 294
主演のおっさんはちゃんとマリオにしか見えないし
クッパはデニスホッパーにしか見えないけど笑えたから良し
ルイージだけは緑色の服着てるだけの兄ちゃんなんだよなぁ
名前:ねいろ速報 296
俺が欲しかったのは水道の水だよ!
名前:ねいろ速報 297
ヒロインがデイジーだったのはなんでなんだろう
名前:ねいろ速報 301
ピーチのピの字も出ないのはどういう判断だったんだろう
名前:ねいろ速報 306
>>301
https://www.urbandictionary.com/define.php?term=Peach [link]
名前:ねいろ速報 302
額にレーザーサイト当てられて何されるの!?と思ったら
写真撮影だったのは結構笑えた
そしてその酷い写真で指名手配されるのも
名前:ねいろ速報 304
あの当時の技術だとゲーム寄りのヨッシー作ると
ただの着ぐるみであの雰囲気で相当浮きそうだし難しいところ
名前:ねいろ速報 305
ジャッキーのシティーハンターは
設定以外ほぼジャッキー原液みたいな映画だからちょっと違うよね
名前:ねいろ速報 308
そういやルイージの情けない感じってどこから確立されてたんだ?
昔見たアニメや漫画は既にそんな感じだったが
名前:ねいろ速報 309
>>308
漫画だとボンボンで連載していた元チンマリオ3が一番その傾向強かった気がする
名前:ねいろ速報 312
>>308
たぶんコミックボンボンのマリオかなあ
あれが1番ルイージとデイジーに影響与えてると思う
名前:ねいろ速報 314
>>312
2で滑りやすいとかイラストが細身に描かれるようになったりとか色々あるけど
決定打はファミ通でやってた吉田戦車の漫画のせいだと思う
名前:ねいろ速報 310
この映画をベースにまた実写マリオ作ってくれたら観に行く
名前:ねいろ速報 311
今から実写でやる意味薄いだろう…
キャスト配慮も必要だし恋愛描写も入ってくるぞ魔界帝国も恋愛はあったけど…
名前:ねいろ速報 313
ルイージは漫画やアニメだと守銭奴キャラか根暗キャラの2択みたいな感じだったけど
ルイージマンションで気弱キャラに公式が決めたって感じ
名前:ねいろ速報 315
実写は人種問題でもう無理だろうなぁ
名前:ねいろ速報 316
この頃はピーチ姫は英語でPrincesss Toadstoolだから桃の隠語は関係ねぇ
名前:ねいろ速報 319
コロコロとかで鍛えられてたからこの程度の改変でどうこういう子供は殆どいなかったと思う
どちらかというとホラーな要素が結構人選んでたかもね
コメント
コメント一覧 (6)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
生まれる時代が逆ならピカチュウが同じ目にあってた
anigei
が
しました
キノピオ?がグンバー(クリボー)に改造されるシーンが割とトラウマ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする