名前:ねいろ速報
よく考えたら単行本19巻辺りでようやく初登場する敵キャラが主人公と肩を並べるナンバー2になったのって大分異様だな
『ドラゴンボール』鳥山明 集英社
名前:ねいろ速報 1
いよぉ〜
名前:ねいろ速報 2
途中までどう見ても仲間にする気なかったからな
名前:ねいろ速報 8
>>2
>途中までどう見ても仲間にする気なかったからな
こんな変な髪型の奴人気出るわけないからすぐ死ぬ展開にしておくか
名前:ねいろ速報 7
普通に殺すつもりだったのと
そんなに長く連載する気がなかった
名前:ねいろ速報 9
本当になんでこんな人気でたんだろうな
名前:ねいろ速報 11
即死ぬ敵が堀川りょうにはならねえんじゃ…
って思ったけど時代が時代だから声優云々は今の感覚に当てはまらんか
名前:ねいろ速報 14
>>11
流石に原作初登場時はキャストが誰かなんて決まってもいないだろう
名前:ねいろ速報 20
>>11
今でも鬼滅の刃は半天狗の分裂体に主役張れるクラスの声優を惜しげもなく使うし人気アニメとはそういうもんだ
名前:ねいろ速報 12
主人公と同じ種族の生き残りのライバルに人気が出ないわけがないんだ
性格は最悪だがこの漫画ではよくあることだし
デザインも変だがこの漫画では珍しくないレベルだった
名前:ねいろ速報 13
美味いのかなこの異星人
名前:ねいろ速報 15
堀川さんもすぐ死ぬと思ってやってた側だ
名前:ねいろ速報 16
わからんけど昔は割としれっと仲間入りしてる敵キャラって珍しくもなかったんじゃないかな
名前:ねいろ速報 19
ラディッツが主人公の味方にならず生き返りもしなかったからな…
名前:ねいろ速報 36
>>19
主人公の兄って他の漫画なら普通に仲間になってそうだよね
名前:ねいろ速報 21
それはそれとしてチンピラっぽくならないように演技してたみたいな事言ってたような…
名前:ねいろ速報 28
>>21
3週くらいで消えるだろうから印象に残すために台本の「てめえ」を「貴様」に独断で変えた
名前:ねいろ速報 32
>>28
流石だな堀川りょう
名前:ねいろ速報 50
>>32
まあ王子って設定ならてめえ呼びより貴様呼びのがいいな
名前:ねいろ速報 22
鳥山先生は人気出るならハゲのキャラの方が良かったって思ってたよ
名前:ねいろ速報 24
堀川りょうって当時ベテランなの?
名前:ねいろ速報 37
>>24
デビュー5年目くらいだから順調に名を上げてきた声優とかそんな感じじゃね?
名前:ねいろ速報 25
結果的に流れとしては2クール目のテコ入れキャラ
名前:ねいろ速報 26
実際声で人気出た部分はあると思う
名前:ねいろ速報 27
ピッコロすら人気が出たんだからチビのM字ハゲが人気出ないわけない
名前:ねいろ速報 29
初登場〜悟空戦までだったらまあ退場してもしなくても…って感じだろうが
ナメック星で大立ち回りした後泣きながら悟空にサイヤ人の誇りを託すシーンまで行ったらそりゃ大人気にもなる
名前:ねいろ速報 30
バトルシーンは凄いかっこよかったしベジータ
名前:ねいろ速報 31
命乞いも人質作戦も卑怯な戦法もやってないから敵キャラの中では読者の好感度高いタイプだと思う
名前:ねいろ速報 34
>>31
一応作中で味方キャラ直接殺してないからな…
名前:ねいろ速報 35
ラディッツ出てきたあたりだと最後のサイヤ人のベジータ倒して終わり!くらいの構想だったんだろうか
悟空が宇宙人という構想自体はラディッツより前からあったらしい
名前:ねいろ速報 38
ベジータ一応サイヤ人悟空弟ナッパ自分で残り4人のうちの一人のナッパ容赦なく殺したんだな
名前:ねいろ速報 39
DBはインフレのたびに既存の味方キャラを振るいにかけてスタメン落ちさせるとこに最近の作品にはない非情さを感じる
名前:ねいろ速報 43
>>39
ブウ編でも頑張ってる辺り天津飯には思う所あったのかなって思う
名前:ねいろ速報 49
>>43
なんだかんだ悟空の少年期最大のライバルみたいな存在だったからなあ…
名前:ねいろ速報 40
ザーボンが速水さんなんだよなぁ
まぁドドリアに比べると全然出番ある方か
名前:ねいろ速報 41
聖闘士星矢で主演やってたがベジータみたいなキャラは珍しかった
一応王子様みたいな雰囲気の声?
名前:ねいろ速報 44
「チャオズは置いてきた…」って今のジャンプだったら微妙に炎上しそうな展開だよね
名前:ねいろ速報 47
>>44
逆にいい加減ウソップは置いて行ってやれって思う
名前:ねいろ速報 52
>>47
ひどい
名前:ねいろ速報 53
>>44
味方はどんどん追いつけなくなっていくし仲間入りした元敵は普通に民間人巻き込むし
今やったら絶対色々言われまくる…
名前:ねいろ速報 45
シリーズのボス級だから仲間にならなくてもそれなりの人が起用されるのは当然だろう
千葉繁とか青野武とか中尾隆聖とか若本規夫とか
名前:ねいろ速報 46
なんの違和感もなくすっと受け入れられたけど過去の所業とか諸々見てるとよく今の立ち位置にいるよなって思うくらいには不思議なキャラ
名前:ねいろ速報 56
>>46
ナメック村の虐殺とかなかなかエグいよね
名前:ねいろ速報 48
人気があったから優遇したのと
敵に塩を送ったりするので話を回す上ではすごい便利だった
名前:ねいろ速報 51
神と神以降はかつてでは考えられないくらい優遇されてる
名前:ねいろ速報 54
家族愛とその家族が暮らす地球の為で戦うやつになるとは思わなかったな
名前:ねいろ速報 55
人気が出てファンから殺さないでって葉書が来たからフリーザ篇で殺すの酷くない?
名前:ねいろ速報 57
天津飯・ピッコロ・17号&18号(現代)あたりは後々仲間になってもおかしくない描き方を早い段階からやってるけどベジータはよく仲間にしたなってくらい最初はしっかりと敵ムーブやってる
名前:ねいろ速報 58
ウソップは弱くてもいいから一緒にいてほしいって船長が結論出してるから
名前:ねいろ速報 59
ラディッツはかなり卑劣だしナッパは馬鹿
最初からキャラとしての格がだいぶ違うことは違う
名前:ねいろ速報 61
4年近くやってようやく主人公の出自がわかったのかって思ったけどルフィなんて20年近くやって未だによくわかってないな
名前:ねいろ速報 62
昔ののベジータマジで自分勝手だからな…
名前:ねいろ速報 63
異星人が幼少期に地球に飛ばされて記憶失ってるって
悟空とピッコロ(カタッツの息子)の出自がよく似てるとかは考えて作られてたんだろうか
名前:ねいろ速報 64
ナメック星編での立ち回りが良かったからなあ
名前:ねいろ速報 68
>>64
まぁ最期の悟空に託すシーンで感情揺さぶられない奴居ないよなぁ
名前:ねいろ速報 65
ナッパの戦闘力が5000ぐらいだっけ
同年代だろうにラディッツマジで落ちこぼれだったんだな…
名前:ねいろ速報 70
>>65
ベジータとナッパが強すぎるだけでラディッツは別に落ちこぼれってほどでもない
原作で戦闘力は不明だけど通説の1500ならフリーザの一般兵士ワンパンで殺せるし
今の設定だと幼少のころからベジータ王子お付きの上級戦士
サイヤ人生き残り面子運が悪かったとしか言いようがない
名前:ねいろ速報 67
ベジータの母親もいつか出るかと思ったけど出せそうだった超ブロとグラノラ編に出なかったし可能性薄そうだな
名前:ねいろ速報 69
ドラゴンボールは大体名シーンはフィギュアでて
少し外れてるマニアックなのが出始めてるイメージ
名前:ねいろ速報 72
ラディッツはifの悟空みたいなところあっただろうし…
名前:ねいろ速報 77
良くも悪くもほぼ同等と言えるライバルなポジションがベジータまでいなかったのが要因なんかね
クリリンもヤジロベーもヤムチャもピッコロさんもそういうポジションじゃなかったし
名前:ねいろ速報 86
>>77
それぞれ登場した時は明らかにライバルって描かれ方してるけど
次の強敵と戦う度に悟空との実力差が明らかになって次第に遠ざかっていくんだよな…
名前:ねいろ速報 78
ターレスはただのそっくりさんなんだよな…
名前:ねいろ速報 90
>>78
そのことを知った時マジで何なのこいつってなった
逆にラディッツ似てなさすぎだろ!
名前:ねいろ速報 79
「戦闘民族サイヤ人」っていう設定とフレーズが少年の心を掴みすぎた
名前:ねいろ速報 80
当時のアニオリのベジータの扱いめちゃくちゃ迷走してて面白いよね
敵なのか味方なのかはっきりしろよ!って悲鳴が聞こえてくる
名前:ねいろ速報 81
ラディッツ編までのごく短い期間だけどマジュニアは悟空のライバルポジだっただろう
速攻のポジベジータが奪い去っただけで
名前:ねいろ速報 82
セル編の終盤まで味方というより操作不能NPCみたいな感じで見ていた
多分ゲームのせい
名前:ねいろ速報 89
>>82
ベジータはたたかうきがない!
名前:ねいろ速報 116
>>82
サイヤ人絶滅計画のオート戦闘ベジータ…
名前:ねいろ速報 83
弟より弱くてメンタルが雑魚チンピラのキャラはどんな設定が付随してても無理だろ
名前:ねいろ速報 84
ピッコロさん最初はライバル枠だったけど順調に悟飯の師匠枠になっていったからな…
名前:ねいろ速報 87
この一方でギニュー特戦隊しっかり全滅させてたのは意外
名前:ねいろ速報 88
アムロがブライトと殴り合って膝を破壊される世界だ
名前:ねいろ速報 93
旧映画だとボコボコにされるイメージ強くてあんまり並び立つような感じがしない
名前:ねいろ速報 95
このM字ハゲが人気にならなかったらフリーザも存在しないんだよな
名前:ねいろ速報 96
少年漫画における主人公と対をなす味方のクール系ライバルって概念がそもそもスレ画発祥みたいなところあるし…
そうじゃなけりゃピッコロをその位置に据えてたと思う
名前:ねいろ速報 97
最近のキッズには悟空よりベジータが好きって子も結構多いらしいな
名前:ねいろ速報 111
>>97
最近に限ったことじゃなくない?
名前:ねいろ速報 101
ちょっと見てみたかった
ハゲのナッパのスーパー化
名前:ねいろ速報 102
幽白の飛影もだいぶベジータの影響受けてそう
名前:ねいろ速報 107
>>102
小物キャラからスタートするとこまで踏襲しなくてもいいのに…と当時から思ってた
名前:ねいろ速報 114
>>107
ベジータ以上に初登場時の面影を完全になかったことになってるし…
名前:ねいろ速報 103
ピッコロさんは悟飯の師匠やり始めてから完全にポジションが変わった
名前:ねいろ速報 106
グルドは戦闘力以上に能力が厄介だからなぁ
戦闘力14000と13000のクリリン二人がかりで負けかけたし
名前:ねいろ速報 108
ふはははは!カカロットがフリーザと相打ちになるとはな!俺にも運が巡ってきたというわけだ!おい!カカロットのガキ!俺が宇宙を支配するのを手伝うなら部下にしてやってもいいぞ!ぬお!?(キレた悟飯にこらしめられる)クソッ!馬鹿め!好きにするがいい!(飛んでいく)
名前:ねいろ速報 109
復活のフュージョンや龍拳爆発ではだいぶ良い活躍してたな
まあブウ編の自爆からキャラとしての扱いが変わった感はある
名前:ねいろ速報 110
セル完全体にしたりブウ復活させたりストーリーになくてはならない動きしてるな
名前:ねいろ速報 112
ピッコロさんは大魔王よりハンサムだしターバンとマントのデザインが良いよね…
名前:ねいろ速報 115
動かしやすいキャラではあるな
名前:ねいろ速報 117
今みたいに紆余曲折あった訳でもないベジータがすげえギラついてたフリーザ編の頃にベジータのお料理地獄出すスタッフイカれてない?
コメント
コメント一覧 (7)
何か万人の情緒に訴えかけるものがある絶妙なキャラ造形になってるわな
anigei
がしました
anigei
がしました
絶対許さねえ集英社!
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
悟飯はブウ編のやらかしや主人公降格
ピッコロはフリーザ戦のイキリっぷり
クリリンは18号破壊しなかったこと
ヤムチャは浮気性
こんな感じで他のキャラはネチネチdisられる記事だらけなのに大量殺人鬼な上にフリーザに泣かされたクズヘタレM字ハゲだけはこうやって持ち上げる記事ばっかりだよなここ
anigei
がしました
コメントする