名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 13
>>4
あそこ本当に絶望したから必要なシーンだったわ
名前:ねいろ速報 3
作者自身が自分も丸くなって色々柔らかい終わり方にしたって言ってるしいいと思う
途中言ってた読者も出版社もみんな傷つける終わり方にしたいって言葉通り全部ぶっ壊されても困るし
名前:ねいろ速報 11
>>3
俺はそっちでもよかったな…
ただこれだけ大きくなった作品でそるやるのはなぁ
名前:ねいろ速報 5
ハッピーエンド好きだから良かったよ
でもユミル何考えてたか最後までわかんねえ!
名前:ねいろ速報 10
>>5
純愛がみてえ
名前:ねいろ速報 6
なんなら全世界地ならし完遂で人類滅んでもよかった
名前:ねいろ速報 7
無垢化ってメインキャラでやられると尊厳破壊度凄いのな…
名前:ねいろ速報 8
人間はクソだし戦争は無くならないけど今が楽しいってことが一番重要!
って話だけどまあいいと思うよ
名前:ねいろ速報 9
まあエレンも異世界転生したし無難な終わり方だと思う
名前:ねいろ速報 12
豚逃がしたのどいつ?
こいつ
が本当に逃がしてるわけでなんだこいつ…
名前:ねいろ速報 15
アニメで結末ちょっと変えるかもみたいな話がめちゃめちゃ怖い
名前:ねいろ速報 64
>>15
多段階endをどこまでやるかって話じゃないの?
アニメで学パロエンドは単行本オマケの前フリが無かったから切られるかもしれんと思う
名前:ねいろ速報 16
アニメでいきなり映画館やるわけにもいかないからなぁ
名前:ねいろ速報 18
エレンの内面が外見ほど変わってなくて良かった……ってなった
良くない
名前:ねいろ速報 23
>>18
十年くらい引きずっててほしい…
名前:ねいろ速報 19
ユミルへの評価が凄まじい勢いで二転三転する…
名前:ねいろ速報 20
いい天気じゃないか
もっと早くそう思ってたら…
でいろんなものが込み上げてきたよ
名前:ねいろ速報 21
ユミルがなぁ〜
名前:ねいろ速報 26
終わり方は不満ないというかもうこれ以上のワーストはあってもベストがねえよこの世界
名前:ねいろ速報 33
>>26
島外を全滅させた後に島内でも内乱起こしてやっぱり滅んでほしかった!
名前:ねいろ速報 31
外を知る前の巨人みたいなやっつければ丸く収まる敵なんていないってのは地下室の真実あたりから一貫してたのかな
名前:ねいろ速報 34
長く追ってきた漫画だし綺麗に終わってくれてよかった
元々絶望の中に少年漫画的な希望が引き立つ漫画だし最後絶望させて終わりじゃダメだったと思う
名前:ねいろ速報 38
アルミンとジークの対話からのあの結論は素直に好きだったけど
やっぱ大方予想された通りエレンレクイエムが結末だったのは予想の上を行かなくて残念
名前:ねいろ速報 39
エレンの本心聞けたのはよかった
名前:ねいろ速報 40
何度か漫画のジャンルが変わるから
さっきまで楽しかったのに…ってなる人が出てくるのは仕方ない気もする
名前:ねいろ速報 44
自分にヘイト向けてアルミンミカサにやっつけられるだろうなーとは思ってたけど
ホントに死ぬとは思わなかった
名前:ねいろ速報 45
お兄ちゃんの案まあまあよくねってなった
名前:ねいろ速報 50
>>45
多分ほっといても絶滅するにしてもやっぱり怖いから死ねって襲いかかってくると思う
名前:ねいろ速報 48
当時
なんだよこっち側も巨人化するのかよ
と思ってごめんね
海岸壁での面白い…からだろ?が刺さる刺さる
名前:ねいろ速報 49
謎は残されたままだよ!
10年以上このシリーズの結末を予想してきたけど!
何かさぁ!予想通りなんだよね!
もっとさぁ!いい意味で期待を裏切る何かを見せてくれると思うじゃん!
名前:ねいろ速報 60
>>49
作者の言い訳の描き方ではかなりスマートなほうだと思う
巻末のあれどの辺からそういう締め方するつもりだったんだろう
名前:ねいろ速報 58
それこそスレ画の前後あたりでコソ泥の兄弟の話ガッツリやっただろ
名前:ねいろ速報 59
アルミンサイドが世界を救いにとかわざとらしいくらいヒロイックな演出されてたから梯子外しありそうだなって思ってたがそんなことはなかった
名前:ねいろ速報 62
結構失望して最終巻買わなかった
でもそれまで楽しませてくれたから十分
名前:ねいろ速報 63
結末に文句をつける気はない
ないけどエレンとミカサが死に別れたことはいっぱい悲しい
名前:ねいろ速報 65
島の外の話も好きだし結末も好きだけど一番の盛り上がりはシガンシナ区の超大型戦決着シーン
名前:ねいろ速報 67
そんなにエレンそんなにミカサ好きだったの!?ってなんならエレミカ好きな人すら当時思ったと思う
名前:ねいろ速報 72
>>67
さっきまで俺ってクソの役にも立ってねぇじゃん!って泣き喚いてたのに
ミカサにマフラー巻いてくれてありがとうって言われたら立ち上がって巨人にむかってパンチしだすんだぞ
名前:ねいろ速報 68
あのムカデなんなんだよマジで
名前:ねいろ速報 69
進撃は面白いのここまでだったなってことがない
名前:ねいろ速報 71
フロック好きだった
あいつ運いいよね
名前:ねいろ速報 78
>>71
ぶっちゃけ終盤で一番好きなキャラだった
名前:ねいろ速報 74
島内でウジウジしてる前半の方がクリスタが生き生きしてて面白かった
名前:ねいろ速報 75
最後チキったよね?
名前:ねいろ速報 98
>>75
全滅させるのが漫画として面白い展開ではないしベストは尽くしただろう
予想を超える最高の終わり方は読者全員含めて誰も提示出来ないんじゃないか?
名前:ねいろ速報 76
巨人治って良かったねエンドは嫌だなって思ったらそれだった
名前:ねいろ速報 84
巨人いなくなっても滅んでるのは良かったよおれは
名前:ねいろ速報 86
地ならし完遂するけど壁外の自然環境めちゃくちゃになった影響でパラディの環境もめちゃくちゃになって終わりとかそんなんかと思ってた
名前:ねいろ速報 102
>>86
本編だと止まったけどあれだけやってたら環境破壊でとんでもないことなるよな
まあそこ現実的にやられても困るからあれでいいけど
名前:ねいろ速報 87
アニメの最後でスクールカースト映画館やってほしい
名前:ねいろ速報 88
地鳴らしで人の死体が判別可能な状態で残ってたら驚くよ
名前:ねいろ速報 110
>>88
スリ兄弟が片方が踏み潰されたの見てる
もう片方もすぐ潰されるんだが
名前:ねいろ速報 89
読み返したら序盤のアニ相手に削られた戦力に雷槍持たせてえってなる
名前:ねいろ速報 90
壁内の人間の「ぜってえ巨人許さねえ殺してやる!」を描写してる作品なので
順序が逆
名前:ねいろ速報 99
>>90
結局誰かを憎んで解決する話では無いことをじっくり読ませられた
名前:ねいろ速報 101
>>99
かといって憎しみや恐怖をなくせるものでもなかったな
名前:ねいろ速報 109
>>101
普通の人間は森から出れねえよ
名前:ねいろ速報 106
>>90
言ってて結構分かってんじゃん
戦争が追わないエンドをするなら
ほんのわずかでもそういうまた新たな憎しみの螺旋を最後に描くべきだった
という話をしてる
名前:ねいろ速報 116
>>106
>という話をしてる
ちょっと何言ってるのかわかんないですね
名前:ねいろ速報 117
>>106
イェーガー派がうおってるのはやってたじゃん!
名前:ねいろ速報 129
>>106
最後に空襲されて文明崩壊してるけど…
名前:ねいろ速報 92
読んでないけど適当にいちゃもんつけたいだけのやつすぐ分かるな
名前:ねいろ速報 94
ライナーって色々言われてるけど結局美味しいポジションになったよな
島からエレンと戦いに行った奴らは針の筵だろ
名前:ねいろ速報 100
>>94
そうだ俺が全部悪い
名前:ねいろ速報 95
マイナス200点のオチが全く見たくなかったかって聞かれたらまあ見たかった気持ちはあるけどお出しされてもそれはそれで困るとは思う
マイナス200点理論は町ヴァーさんが犠牲になるくらいがちょうどよかったよ
名前:ねいろ速報 114
>>95
今の終わり方の方がずっといいんだけど
マイナス200点の作者の内面モロ出しだとどうなるかは興味ある
お出しされたら各方面大変だから絶対しないだろうけど
名前:ねいろ速報 96
雰囲気悪いスレだな…
名前:ねいろ速報 103
デスノートの最後のキラ信仰してる集団みたいなのが見たかったのか?
名前:ねいろ速報 104
ミカサに男なんてできて欲しくない!!俺のこと10年くらい引きずって欲しいいいい!!!
はめちゃくちゃ好き
名前:ねいろ速報 105
エレンがラスボスになった時点でなんか思ってたのと違う感じがしたけど
正解が無い世界だし作者が描くなら納得はしたよ
名前:ねいろ速報 111
>>105
ただまぁラスボスにならないとどうしようもないってのはさんざん示されて来たわけで…
名前:ねいろ速報 108
デビルマンクラスの衝撃的結末を期待してた部分はある正直
名前:ねいろ速報 113
結局ジャンってエレンの変わりとしてミカサとくっつけるの?
ひどくね?
名前:ねいろ速報 115
なんか最後エレンの木?みたいなのからまた巨人の力継承されそうな感じの不穏さなかったっけ
フワッとしか覚えてないから勘違いかもだけど
名前:ねいろ速報 124
>>115
単行本の加筆だな
名前:ねいろ速報 135
>>115
結局🐛がどうなったかわからんから何とも言えん
名前:ねいろ速報 118
2割残ったってのは踏まれなかった人がランダムに2割とかじゃなく
地ならし来なかった地域が2割だからな
眼の前で家族が踏まれてうんぬんの状況が発生するわけ無いだろ
名前:ねいろ速報 119
カヤとガビのやりとり丸々読み飛ばしたのかなこの人
どっちにしろ知能は低そう
名前:ねいろ速報 120
憎いぜ〜って言ってるキャラがいないと憎しみが残ってるかどうかわからないって本気で言ってるの面白すぎるだろ
名前:ねいろ速報 122
1期のオープニングの歌詞が今聞いてもすげえなってなるからすげえ
名前:ねいろ速報 123
もう少しハッピーエンドにならないんですか…
名前:ねいろ速報 126
>>123
これが作者がお出しできるギリギリ限界のハッピーエンドだと思う
名前:ねいろ速報 128
>>123
あの状況からなら十分ハッピーだろう
名前:ねいろ速報 125
てかこの漫画自体が1話からずっと憎しみの連鎖の話を描いてるだろ!!
名前:ねいろ速報 132
>>125
いや一貫してユミルの民が悪い
名前:ねいろ速報 127
スクールカーストもっと読ませてくれ…
名前:ねいろ速報 131
こういう動物にも理解できるよう描かないといけないんだから漫画家って大変だな
名前:ねいろ速報 133
自分もこれからの敵は巨人じゃなくて人間もだって段階でうわ〜出た出た…と思ったけどケニーの最期でめちゃくちゃ泣いたからやっぱり要る
名前:ねいろ速報 169
>>133
最後のセリフが良過ぎる
先生はセリフのセンスが良いから何描いても面白いだろうが次回作まだですかね…
名前:ねいろ速報 134
あえてエレンが母親殺しに巨人向かわせたってのは余計だった気がする
名前:ねいろ速報 146
>>134
そうじゃないと始祖で過去の巨人操れるなら回避できたじゃんって思う読者多いと思う
名前:ねいろ速報 147
>>134
ライナーとの問答のアンサーになるわけだから要るよ
名前:ねいろ速報 137
自分の代で終わらせたのは偉いぞ
名前:ねいろ速報 138
最後のシーンはあの木を見せたかっただけで巨人の力はない気もする
名前:ねいろ速報 139
ここからさらに予想の上ってなるともう始祖に知られざる未知のパワーがあって…
みたいなデウス・エクス・マキナ的展開にならないと厳しいと思う
それぐらい世界の巨人に対する恐怖と懸念をしっかり描いてきてしまったから
名前:ねいろ速報 141
こうなったらがっかりだなってオチを的確にやってきた
名前:ねいろ速報 142
>いや一貫してユミルの民が悪い
>いや俺が全部悪い
名前:ねいろ速報 143
間違い認めたくないからってどんどん主張ずらしていってるの笑う
名前:ねいろ速報 144
あの寄生虫?みたいなのがどうなったのかよく分からん
コマの端っこで死んだ?
名前:ねいろ速報 145
>>いや一貫してユミルの民が悪い
>>いや俺が全部悪い
もういいって
名前:ねいろ速報 157
>>145
いや俺が…
名前:ねいろ速報 176
>>157
🤛
名前:ねいろ速報 160
>>145
俺を許さないでくれ!
名前:ねいろ速報 149
進撃だけ能力すごすぎる
名前:ねいろ速報 150
アニメの地ならし描写が本当にきつくて
これを肯定していい理屈なんてあるか!!ってハンジさんみたいになった
名前:ねいろ速報 151
アニメの後半楽しみだけどこれで本当に終わりなんだな…って寂しい気持ちもある
名前:ねいろ速報 153
ライナーばかりかアニまでがっつり苦しんでる描写してるのがいいよな
名前:ねいろ速報 162
>>153
ベルトルトもだいぶ病んでたし潜入組みんなかわうそ…
名前:ねいろ速報 155
他にどうしろって言われてもそれこそ壁外人類全員踏み潰して壁内人類の記憶修正するぐらいしか
手立てが無さすぎる
名前:ねいろ速報 167
>>155
氷瀑石とかいうチート資源があるんだから交渉の余地はいくらでもあるよ
でも地ならししたいからそういう交渉させる時間をガッツリ削ったのが進撃の力だ
名前:ねいろ速報 156
ユミルが満足したから巨人の力は消えたけどあのムカデも一緒に消えたかはわからないんだよね
名前:ねいろ速報 158
ハルキゲニアくん殺そうと思ったら時空に干渉できるみたいなSFパワーがないと厳しそう
名前:ねいろ速報 165
地慣らし迫ってきて銃で自殺する人を追加したのはいい改変だった
そりゃ潰されて死ぬのは嫌だよ
名前:ねいろ速報 178
>>165
アニメだと熱も凄かったね
海で艦隊燃やしてたから薄々感じてたけどありゃ足元すり抜けても生き残りいないわ
名前:ねいろ速報 166
やっぱりガキ3人送り込む作戦は無謀だって!
しかも使い捨てじゃなくて貴重な巨人継承させたやつをさ
名前:ねいろ速報 170
>>166
ん?その子どもたちが今目の前で国を一つ潰してみせたが?
名前:ねいろ速報 171
>>166
しかも二つもパクられてるしな
名前:ねいろ速報 173
>>166
そうか?
そのガキ共が国を踏み潰してみせたじゃないか
名前:ねいろ速報 174
>>166
そうか?
そのガキ達が今ちょうど敵国を滅ぼしたじゃないか
名前:ねいろ速報 177
>>166
使い捨てのエルディア人に一時的にでも始祖持たせたくないだろ
名前:ねいろ速報 172
立体機動装置とかいう何これ…みたいな代物
名前:ねいろ速報 175
ザックレーって何だったの?
名前:ねいろ速報 179
>>175
この世界で一番自由に生きた奴
名前:ねいろ速報 182
>>175
芸術家
名前:ねいろ速報 191
>>175
美の巨人
名前:ねいろ速報 181
では心とは何か
心は何処から来た
心は何でできている
生まれ持った肉体が環境に育まれそれを器に心が宿る
父母子命の鎖
海が大地が星が宇宙がくに…エレンの心を作った
エレンが何をしたとしても
全部宇宙が悪い
名前:ねいろ速報 183
色々えぐいシーン多かったけど妹が犬に食われるところがなんかいちばん嫌だった
名前:ねいろ速報 185
まぁ…我慢強いライナーに向いてるだろう
名前:ねいろ速報 187
ライナーが9割9分悪いけどそれはそれとしてアニも人のことばっかり言える立場ではない
名前:ねいろ速報 190
>>187
というか当時子供だったこと含めても悪いのは国で歴史で世界としか言いようがないからな
名前:ねいろ速報 188
アニメの踏み潰されてなくても発火して死ぬ人たちきっついよね
名前:ねいろ速報 203
>>188
ハンジは耐火性になった
名前:ねいろ速報 189
進撃は始祖とのコンボが凶悪なだけで単体だとそうでもない気がする
名前:ねいろ速報 192
始祖で未来から調査兵団完勝ルート辿らせたらどうなるのかは気になる
もう少し戦力残してたら地ならしも6割くらいで止まったんじゃない?
名前:ねいろ速報 194
>>192
そいつらがアルミンたちみたいに虐殺はダメだって言えるようなメンバーならな
名前:ねいろ速報 199
>>194
ハンジの見解だと旧調査兵団なら全会一致でそうなるっぽいじゃん
名前:ねいろ速報 204
>>194
調査兵団そのものなへーちょとハンジさんが虐殺反対なら
古参の兵団は誰も地ならし完遂賛成せんでしょ
名前:ねいろ速報 198
>>192
大陸に負けて絶滅かエレンの大事な人は大体死ぬんじゃない
名前:ねいろ速報 195
人類対人類の流れになったところで一旦飽きが来たけど完結したと聞いて我慢して読んだらめちゃくちゃ面白かったよ
名前:ねいろ速報 197
超大型の間飛び回って死ぬハンジさんの死に方が嫌な発見過ぎた
そりゃ人体や物が発火するような高熱にさらされてたら立体起動装置のボンベ爆発するよね…
名前:ねいろ速報 201
アニメ版ハンジさんめっちゃ頑張ってたね
名前:ねいろ速報 202
ヒストリアにキスした時にあの景色の記憶が流れてきた時点で
もう他に運命改変する余地ってないんだよな?
未来がわかっててもサシャ救うのも無理なんだよね?
名前:ねいろ速報 205
>>202
未来を知った上でどう行動するかまで決まってるから
運命改変とかそもそも進撃の世界観にはない
名前:ねいろ速報 209
>>202
改変というのがまずできない
名前:ねいろ速報 215
>>209
それは読者視点に過ぎない
未来から作中に干渉して描写された展開があるんだから改変できないって事は絶対にない
名前:ねいろ速報 222
>>215
読者視点も何も予め立てられた道筋をエレンが見てるって描写あったろ!
名前:ねいろ速報 234
>>202
下手にサシャ救ったら未来が大きく変わる
本当に他のルートがないかどうか色々試してみたとは思うよ
名前:ねいろ速報 206
ハンジさん1人で時間稼ぎとか無理だろ!と思ってたが
巨人1人倒せば後続みんなコケるから意外と局地的な時間稼ぎならいけるな…ってなった
名前:ねいろ速報 212
>>206
能動的に爆発とかできずにただ歩いていくだけだから意外と何とかなってたよね
名前:ねいろ速報 213
>>206
まあエレンの調整だと思う
名前:ねいろ速報 207
8割以上残ったら島が潰されるんじゃないか?
名前:ねいろ速報 208
未知への探求を志してた組織が国家と民族の守護者みたいに変節する過程がかなり好きなんだよね…
名前:ねいろ速報 210
ミカサへそんなに執着あるならジーク案に乗ってれば良かったんじゃないってなった
名前:ねいろ速報 214
>>210
壁の外で自由になる願望あれだけ描写したのに…
名前:ねいろ速報 220
>>210
ヒストリアやほかの巨人継承者が犠牲になる
名前:ねいろ速報 211
いわゆる哲学で言うところの決定論的世界観なのが進撃だからね
TENETなんかもそうだけど〇〇が起きるってのはもう確定してて何が起きようと避けられない
名前:ねいろ速報 216
結局元ネタのマヴラヴを超えられなかったのが残念
名前:ねいろ速報 257
>>216
人気になりすぎたし少年誌だしで結局ブレーキかかるだろうから
名前:ねいろ速報 217
そもそも未来全部見られるわけじゃないのでサシャがどう死ぬかもエレン本人にはわからないんだ
未来の俺が親父に見せた記憶を当時のエレンが見たって経由なので…
名前:ねいろ速報 218
ひたすらパラディ島の為に尽くしたフロック好き
名前:ねいろ速報 221
>>218
アニメの今際の際の言葉が熱演の演技すぎて逆に何言ってんのかわかんねぇの大好き
名前:ねいろ速報 219
でもさあ…モブなんか何十億人死んでも気にならないけど好きな名有り死んだら辛いでしょ?
名前:ねいろ速報 223
エレン視点だとサシャはなんか知らんうちに未来視に出て来なくなったな…?
みたいなもんだと思う
名前:ねいろ速報 224
大事なものは沢山あるけど優先順位つけないと行けなくてエレンの中では自分のことは2番目以下だった
名前:ねいろ速報 225
道周りの設定ほんと難しいというかわかりにくいから各自で認識が違いすぎて話が噛み合わないこと多すぎる
名前:ねいろ速報 226
あんなに丁寧に進撃始祖の力の描写したのに
名前:ねいろ速報 227
こいついると強すぎるからって真っ先に潰されたゲーム版主人公
ニケさんとか生き残らせてたらそりゃな
名前:ねいろ速報 228
過去改変以外は満足
名前:ねいろ速報 229
あ!ここ親父の記憶で見たところだ!
名前:ねいろ速報 230
フリッツがただのラッキーボーイの癖にヘイト担当で最初から最後まで不快
名前:ねいろ速報 232
>>230
フロックでは
名前:ねいろ速報 236
>>230
フリッツ王にそこまでの感情を…?
名前:ねいろ速報 237
奇行種ってエレンが操った結果不自然な動きをしてるってことでいいんだよね?
名前:ねいろ速報 246
>>237
無意味な行動取ってる奴多いから全部を操ってるわけではないと思う
名前:ねいろ速報 253
>>246
多分バグみたいなもんだと思う
挙動もそれっぽいし
名前:ねいろ速報 255
>>237
日記の奇行種とかエレンのやりたかったことに関係ないし全部が全部エレンの操作下ではないと思う
名前:ねいろ速報 238
フリッツ王もたまたまユミル奴隷にしてただけのラッキーボーイではある
名前:ねいろ速報 240
進撃の能力者は進撃継承者の記憶しか見れないんだよね?
結局エレンがヒストリアのお手々に触った時に凄い顔してたのはなんだったの?
名前:ねいろ速報 251
>>240
グリシャに送られたエレンの記憶をグリシャの記憶を通して見た
名前:ねいろ速報 254
>>240
未来のエレンの記憶インストール
普通の巨人は先任巨人〜の記憶を読めるけどエレン(進撃の巨人)は未来の進撃の巨人(エレン)から記憶を送られる
名前:ねいろ速報 256
>>240
未来のエレンの記憶を見た親父の記憶を見た
ややこしい
名前:ねいろ速報 258
>>240
未来の自分が送ってきた記憶が全部見えた
名前:ねいろ速報 241
大岩は結局なんだったのかって判明したっけ
名前:ねいろ速報 242
まずどう読んだらただのラッキーボーイなんて感想になるのかがわからない
一回捨て石になった時点でただのではないだろ
名前:ねいろ速報 243
リモート操作っぽいしね地ならし用の巨人
単純に戦力としてはあれなドデカミンはさておいてベルトルトが強かっただけだと考えられる
名前:ねいろ速報 245
まあ偶然始祖の力を得たユミルを獲得したラッキーボーイでヘイト担当なのはそうかもしれん…
名前:ねいろ速報 248
あの寄生生物は本気で根絶やしにして欲しかった
名前:ねいろ速報 249
10年追い続けてよかったと思えるラストに変更しましたって完結直前のインタビューで言ってたけど当初どんな終わらせ方にするつもりだったんだろう…
ディレクターズカット版とかで見せてくれないかな
名前:ねいろ速報 252
>>249
多分見たら見たで出さなきゃよかったとかこっちがよかったとかで揉めるやつ
名前:ねいろ速報 300
>>249
ラストのなんとかなれーっ!なった!の部分が無くなるぐらいじゃない?
地ならしは阻止できたけどアルミン達は死んで
エレンの巨人の歴史を終わらせることはできたけど仲間は守れず
アルミンの人類絶滅は阻止できたけど憎しみの連鎖は止まらない
名前:ねいろ速報 250
ボンクラのボケ王の方はクーデターの後芸術になっちゃったのかな
名前:ねいろ速報 259
エルディアを守る!してるフロックそんなに不快だったか…?
どっちかというと世界のために必要とはいえ仲間ぶっ殺すアルミンコニーでやべーやべーってなってたよ俺
名前:ねいろ速報 268
>>259
そこはまぁ当時も今も読者間で真っ二つに評価割れてる部分だから…気持ちはわかるけど…
名前:ねいろ速報 272
>>259
フロック達はパラディ島のためにイェーガー派以外の兵団切り捨てたし俺はどっちもどっちって感じだったな
名前:ねいろ速報 260
いつの間にか背景で死んでたハルキゲニアがな…
超大型ボムに耐えられるのにそんな最期でいいの…!?ってなった
名前:ねいろ速報 262
>>260
寄生生物だし宿主いないと死んじゃうんだろ
名前:ねいろ速報 269
>>262
単行本ラスト見るにまだ死んでなくない?
名前:ねいろ速報 263
森で遠くから見てた神経質な奴とかからするに
無垢化してもエルディア人の性格とかが反映されるんじゃないかな
カーチャンのオアエリ…とか
名前:ねいろ速報 264
だいぶ忘れてそうだしアニメ一から見直すのオススメ
やっぱ出来がすごい良いわ
名前:ねいろ速報 266
ライナーが散々プロットアーマードタイタンになった理由も分かりやすいよね
…ライナーいないと雷槍止めらんねえ!いたら数初は耐えれる
名前:ねいろ速報 270
別に寄生生物ではなくない?最初はなんか地下水脈みたいなところで泳いでたし
名前:ねいろ速報 273
つい数年前まで壁の中が世界のすべてだったのに壁の外を守ろうってなるのすごいよね
名前:ねいろ速報 277
>>273
そこはまぁ人類を守るために調査兵団に入ったならおかしくはないと思う
人類の枠組みは別にエルディア人だけではないって話だし
名前:ねいろ速報 287
>>277
そこの考え方も人それぞれだろうな
少なくとも入団時点で守ろうとした人類とは壁内人類のことであったわけだし
名前:ねいろ速報 296
>>287
どこまでが守るべき人なのかの戦いであったしね
フロックのような壁内人類(エルディア人)に限定する道もアルミンのように拡張する道もどっちも理解はできた
名前:ねいろ速報 274
頭進撃のエレンは"あの景色"が見たい欲求を抑えることができないので
たとえ未来改変が可能だとしてもその選択肢は絶対選ばないんだよね
名前:ねいろ速報 275
どちらかが正しいって作品じゃないしキャラクターにもいろんな評価があっていいと思う
名前:ねいろ速報 279
>>275
絶対的に正しいことや人があれば救われたんだけどね…ないからね…
名前:ねいろ速報 276
アルミンの意見への感想に関しては本当に人によって別れるよね
名前:ねいろ速報 280
ミカサはずっと独身でいて欲しい!!!
で全部許せた
名前:ねいろ速報 281
>>280
そこまで言ってない!
名前:ねいろ速報 282
サシャ周りの話の完成度たけー
名前:ねいろ速報 284
今最終巻読み直したけどやっぱり🐛いつの間にか消えてるな…
名前:ねいろ速報 285
アルミンの話し合いでどうにかしようとするスタンスを頭ベトベトン汚染とか言ってた感想だけは納得しない
名前:ねいろ速報 294
>>285
突き放そうと必死で…
名前:ねいろ速報 301
>>294
なんで膝入れたの?
名前:ねいろ速報 306
>>301
流れで…
名前:ねいろ速報 304
>>285
ゲスミンの印象が強いのか分からないけど話し合いを重視するのは幼少期からなのにね…
名前:ねいろ速報 288
森から出られない人類しかいねぇ
まあ現実もそうだが
名前:ねいろ速報 289
最終話で言ってたなんとなく地ならししたかったってのは
裏もなく本当になんとなくってことでいいのかな…
名前:ねいろ速報 308
>>289
はい
だって外の世界にはアルミンが言ってたような氷の大地や燃える山とかがあるはずなのに…
人類が腐るほどいるとか嫌じゃん…
名前:ねいろ速報 291
時間介入があるからすべてがギリギリの拮抗の産物
二割という数字は二人の愛がそれだけ重かったということ
セカイ系エンドだった
名前:ねいろ速報 292
目的わかるけど状況を理解できてる俺たちが崇高!みたいな姿勢はどうかと思うぜ元すごい髪型マン
名前:ねいろ速報 295
ライブ感としては100点満点だった
名前:ねいろ速報 297
ヒッチが最後までかわいくてよかった
名前:ねいろ速報 298
フロックはレベリオ襲撃で民間人も平気でガンガン殺す奴って描写を入れられてるのが短絡的なキャラ付けに見えるんでいらなかったな
もっと冷静な上であの立ち位置のほうが読者視聴者を揺さぶる説得力があった
名前:ねいろ速報 302
壁外人類も守るのは正しいし良いことだと思うけどそのために壁内人類切り捨てて動いたのはなんかなあって感じ
名前:ねいろ速報 363
>>302
先祖の事とか知らんし生存競争だから悪いな死ねくらいやっても良かったと思う
名前:ねいろ速報 305
壁の中で産まれて争い関係なく老衰できた人はエルディア人の中でかなり幸運な環境だったよな
名前:ねいろ速報 307
人がいると思ってなかったところに住んでいた人(しかも自分たちに敵意を持ってる)まで助けようってのは並大抵じゃない
現代人に例えるならそれこそ侵略宇宙人のようなものだ
名前:ねいろ速報 309
実際どうかはさておいて巨人継承したら記憶の混濁とか思想の偏り起きてんじゃねえのってのは怖い話だよなあ
名前:ねいろ速報 312
別に壁外人類全滅させたらエルディアが永劫平和になるかって言ったら普通に内輪もめも時間が経てば起きるだろうし
名前:ねいろ速報 330
>>312
最後みんな
戦え 戦え
ってなってたからなあ
エレンもアルミンも争いはなくならないって結論だったし
名前:ねいろ速報 333
>>330
壁内でも争ってたしね作中
たとえ巨人なくなってもエルディア人だけになっても戦争はなくならねえんだ
名前:ねいろ速報 315
残念だったとしか言いようがない
所詮ワンピに勝てなかった漫画だろ
名前:ねいろ速報 323
>>315
ポンポンポンポン〜〜〜〜(ポン...ポン...ポン...)
ポンポンポンポン………(ベベンッ!!)
ポンポンポンポンポンポン………(ポン...ポン...ポンポンポンポンポン...)
ポンポンポンポンポンポン(ポン...ポン...ポンポンポンポンポン...)
ぽんぽん、ぽん、ぽんぽんぽんぽん(ポンポンポンポン)
あ
ポンポンェェ〜〜〜〜〜!!
(ポンポンポンポンポンポンポンポンポンポンポンポンポンポンポンポンポンポンポンポン)
名前:ねいろ速報 316
雑ゥ!
名前:ねいろ速報 317
エレンは同期全員とお話したらしいから
ライナーとのぶっちゃけトーク見たかった…
名前:ねいろ速報 320
>>317
互いに土下座してそう
名前:ねいろ速報 321
>>317
さんざん言われてるけどジャンにはボッコボコに殴られてると思う
名前:ねいろ速報 318
漫画読む時に勝ち負け考えたことない
名前:ねいろ速報 319
超高速ライナー追体験に晒されたガビ本当にかわいそう
名前:ねいろ速報 322
>>319
でも体験されるまでは読者の評価もサシャを殺したクソガキだったわけで…
名前:ねいろ速報 328
>>322
メタ的に考えてあんなんジェットコースターのてっぺんじゃんって思ってた
名前:ねいろ速報 331
>>322
最初から洗脳された少年兵として描かれてるのに俺はそうは思わんかったわ
やりやがった!やっちゃった!とは思ったけど
名前:ねいろ速報 338
>>331
そもそもエルディアが市街地攻撃しに来たんだから死人位出るだろとしか言えねえ
名前:ねいろ速報 348
>>338
サシャのお父さんが言った通りだよね…
名前:ねいろ速報 324
自由を求めてやりたい放題したように見えて
ちゃんとユミルの呪いが解けるルートに誘導したり色々配慮してくれたような気もするし
いやでも8割虐殺はやっぱやりすぎな気もするし
名前:ねいろ速報 325
締めの雑さ以外はよかったと思う
締めの流れもダメなんじゃなくて雑だったのがダメ
名前:ねいろ速報 326
ベルトルトはあの時殺しておかないと不味かったんだろうな…って良く分かる
銃火器出てきたマーレ編で本気ベルトルトがいたらミカサが死んじゃう!
名前:ねいろ速報 336
>>326
スナイプしつつ近距離に迫ろうものなら超大型爆誕とかなんだこのクソユニット勝てるかこんなもん
名前:ねいろ速報 349
>>336
部分巨人化も出来るぞベルトルト
他にやった例がいない(ライナーの延命もそうだけど)
名前:ねいろ速報 342
>>326
ベトベトンくんはごく普通の少年兵のはずなのになんでアッカーマン圧倒できるんだよ
名前:ねいろ速報 351
>>342
巨人継承した戦士の時点でエルディア人の立場では超エリートだぞ!
名前:ねいろ速報 352
>>342
身体能力は人間とはいえマーレの戦士でもトップクラスのエリートだぞあいつ
名前:ねいろ速報 329
ロケットランチャー使い始めたり
よくわからないお兄ちゃんが出てきて変な空間で会話したり
エレンがミカサのことに執着してたあたりから見てない
名前:ねいろ速報 334
結局グリシャの進撃のクソ強性能なんなんだよ
名前:ねいろ速報 339
>>334
エルディア復拳!
名前:ねいろ速報 340
>>334
復権パワー!
名前:ねいろ速報 343
>>334
他の知性巨人より二回りくらい体がデカいの笑うしかない
パワーがありすぎる…
名前:ねいろ速報 345
>>334
この作品のパパママは強いんだ
名前:ねいろ速報 337
自由を求めて進撃し続ける奴が一番運命に縛られてるって話は好きだった
名前:ねいろ速報 344
グリシャがシンプルに強かった以外あるのか?
社交ダンスやってたし
名前:ねいろ速報 346
どうしてグリシャが一人でウォール・マリアまでたどり着けたかわかるか?
名前:ねいろ速報 353
>>346
うおおおおおお!!!!
名前:ねいろ速報 356
>>353
述べろや!!
名前:ねいろ速報 347
未来の映像見せてるのってエレンが始祖の力使って介入してたんだよね?
グリシャが未来見せてよエレン!って叫んでたくらいだし進撃は結局能力無しだったのか
名前:ねいろ速報 354
スクカーはおまけで本編と繋がってると思ってるのはバカ!!って言ってる奴に本編のエレンの未来含めた回想にスクカー映ってるぞって教えて発狂させたのは良い思い出
名前:ねいろ速報 355
ベルトルトは自主性以外めちゃすごい奴だぞ
名前:ねいろ速報 358
>>355
あんな核弾頭持ってて頭進撃だと困る
名前:ねいろ速報 357
いいコンビだったよねライナーとベルトルト
名前:ねいろ速報 359
使う機会無かったけど射撃も得意だから自主性以外は本当に隙が無いベトベトン君
名前:ねいろ速報 360
虐殺肯定って意見に先生がショック受けたらしいけど自分で始めた物語だからしょうがないね
名前:ねいろ速報 361
しかも最後覚醒するしなベトベトン
名前:ねいろ速報 366
>>361
世界はこんなにも残酷だから誰も悪くないはエレンポイントマイナスすぎる
名前:ねいろ速報 362
エレンがさんざ苦悩してる描写有るのに虐殺肯定ってどんな読み方してたらそんな感想持てるんだ
名前:ねいろ速報 364
エレンが最後の継承者でしかも始祖いないと過去に記憶送信できないから
そこから未来のスクカーの記憶あるのはおかしいという指摘はできなくもない
名前:ねいろ速報 365
よく分からん機械で飛び回って巨人を剣で倒すって判明した時潜入組絶望感あっただろうな
名前:ねいろ速報 371
>>365
それでもミカサ抜けば同期でトップだから大概おかしい
名前:ねいろ速報 367
フロックはあの考えになっても仕方ないけど殺されてく場面見ていいから皆殺しにしろ!外を全員殺したら名作!みたいな読者ばっかで怖かったなぁ
名前:ねいろ速報 369
>>367
酔っ払ってたんだよきっと
名前:ねいろ速報 372
よくミカサとジャンは島に残れたな
クリスタいやヒストリアが手を尽くしたんだろうけど
コメント
コメント一覧 (46)
エヴァに似てる
作者の自己満で終わって要するに微妙な終わり
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
後半ダレ過ぎて眠りそうになった
anigei
が
しました
まだ放送前やんけ
いつのまとめだよ
anigei
が
しました
最後まで死に急ぎ野郎らしいエレンのままだったけど、まあ成長できたエレンの姿はガビってことで。
序盤で砲弾防いだときにも言ってたけど「オレ程度が思いついた最終手段」を独断専行するしかなかったから、それをアルミンにも相談できなかったのは悲劇だったけど、仕方なかったってやつだ。
anigei
が
しました
まさか…ねぇ
anigei
が
しました
理解できないけど現実にもそういうのいるなと納得できるラインがすごい
anigei
が
しました
1位リヴァイ 2位ハンジ 3位アルミン
地ならし以降無能化が著しい3人が上位とか人気投票するような読者は表面しか見えてないミーハーしかいないってことがよくわかる
キャラ萌えや二次創作的な目線抜きでまともにストーリー追ってたらこの面子に好感持てる要素ないもんな
anigei
が
しました
進撃信者の便利な思考停止方法。考えるのをやめたと同義。
anigei
が
しました
エレンが人攫いを始末したシーンが全てだと思う
ずっとそういう作品だったと思う
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
進撃スレは純粋に考察を語ったり話の整合性の事を口にすると、必ずと言って理解できないのは頭が悪い、腐女子などと言いがかりや罵りを受けるが、声オタや腐女子に媚びているのは公式の方だ。
anigei
が
しました
南無阿弥陀仏…
anigei
が
しました
連載中、コイツらの存在がマジウザで作品まで嫌いになりそうだったから
anigei
が
しました
これは仕方のないこと
anigei
が
しました
と無理やり自分を動かしているような仕草だったジークが
「いい天気じゃないか…」
とこぼしたのが凄く良かった
長らく鬱々としていた心がやっと晴れたような気がして
anigei
が
しました
anigei
が
しました
最後あんなヌルくて薄っぺらい愛と友情の物語(笑)で終わったのはやっぱり大衆受けを気にして日よったからでは?
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする