名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 2
トキが本物だって証明するシーン撮ったじゃないですか!
名前:ねいろ速報 3
>>2
フッ…他の男は騙せてもこの俺は誤魔化せんぞアミバ…
名前:ねいろ速報 90
>>3
弟は信じたのにこんなの……ケンシロウがおかしな人じゃないですか!!!!
名前:ねいろ速報 4
裏っていうか…
名前:ねいろ速報 5
>>4
これが原作だからな…
名前:ねいろ速報 6
イチゴ味のあとならもう何やっても大丈夫だろってとこからさらにギアを上げてきたやつ
名前:ねいろ速報 7
原作の展開ガバガバだよなって弄りを公式でやれるってのは強いよ
それでファンも許容して楽しめるのはほんと限られる
名前:ねいろ速報 8
一つのIPで一回しかできないネタだと思うんで当たり引いたのは本当に運がいい
名前:ねいろ速報 9
>>8
当たり引いたっていうか武論尊もガッツリ監修してるしな
名前:ねいろ速報 10
>>9
そっち!?
原哲夫じゃなくて!?
名前:ねいろ速報 13
実際監督が原哲夫で脚本の武藤さんが武論尊よね…
名前:ねいろ速報 14
イジりだけど大真面目にやってるというのが大きい
名前:ねいろ速報 15
原作愛とリスペクトに溢れているからこそ出来るネタでもある
いきなりのハプニングで大騒ぎはするけど出来上がったストーリーには登場人物がちゃんと感動してるからな
名前:ねいろ速報 16
次にくるマンガ大賞にエントリーしたかい?
名前:ねいろ速報 17
ファンに擦られまくってたりネットネタになってるものをそのまま消化せずに
ちゃんと納得できる解釈で仕上げるのが上手すぎるから好き
ニヤ…の解釈を慈愛の笑みではなく自分の選択に満足する笑みってしたの凄く納得できた
名前:ねいろ速報 19
危ない前回の更新のあと読んでなかったわ
このあとってもしかして有情破顔拳?
名前:ねいろ速報 21
「せっかく作ったんだから活かさないと!」ってなるパターンと「せっかく作ったのに必要なくなったんですか!?」のパターンと両方あるのはいいよね
名前:ねいろ速報 24
辻褄気にしてたら逃してたおもしろい展開いっぱいあったなとも再確認できる
名前:ねいろ速報 26
>>24
原作再確認需要も生まれるの上手い
名前:ねいろ速報 31
>>26
こっちアニメ化したら北斗の拳の需要も伸びそう
名前:ねいろ速報 25
そんなの…僕がおかしい人みたいじゃないですか…!!
名前:ねいろ速報 61
>>25
ここで泣く橘チャンが面白すぎて何回みても笑える
名前:ねいろ速報 27
どうやったらビームになんだろな…
名前:ねいろ速報 28
足怪我した結果あぐらでの有情破顔拳が生まれたとかどこぞの仮面ライダーの「この距離ならバリアは張れないな!」みたいだな
名前:ねいろ速報 29
受けたからいいけどあれでドラマが酷評だったら視聴者から脚本家が悪いって言われてたんだろうな
あんなに脚本勝手に変えられてるのに
名前:ねいろ速報 32
結果的に原作のハッタリの効かせ方というかインパクトの強いシーンを作れるセンスの上手さみたいなものを再認識してるとこもある
名前:ねいろ速報 33
裏に西部警察出してるせいで当時の特撮としてこれくらいやりそう感出ちゃってるのがうまい
名前:ねいろ速報 34
氷室さやかちゃんの出番がこれから増えるだろうから楽しみ
名前:ねいろ速報 35
流石にあぐらからビーム出そうぜは一線越えてない?
名前:ねいろ速報 36
ウルトラマンの光線みたいなエフェクトで描かれるのかアレ
名前:ねいろ速報 37
話半分で読んでみたらめちゃくちゃ面白くて全巻買っちゃった
新刊早く
名前:ねいろ速報 43
>>37

19日に出るよ
この表紙はズルいだろ…
名前:ねいろ速報 38
原作者もいやーノリと勢いで書いてたから設定ガバガバだわって言ってるのも強いと思う
下手な原作者ならそういうの嫌な顔しそうだし…
名前:ねいろ速報 39
(あ、笑っちゃった…)
名前:ねいろ速報 42
>>39
ト…!
名前:ねいろ速報 50
>>39
なんかほんとになりそうなやつ
名前:ねいろ速報 40
読み込んでるのがわかるというのはでかい
名前:ねいろ速報 44
ラオウ役の人初めての撮影が多分虎だよな…
名前:ねいろ速報 48
視聴者の反応回みたいなの好きだな
ツッコミと怒号と悲鳴が右往左往してて
名前:ねいろ速報 67
>>48
自分で言わせておいてコイツ…!
名前:ねいろ速報 51
(そういう設定だったんだ…)
名前:ねいろ速報 52
犬公方ガルフのマミヤシーン
どうやるんですかね
名前:ねいろ速報 53
>>52
狗法眼だった
間違えた
名前:ねいろ速報 54
デカい人達が全部プロレスラーだから…で解決させられてるのは未だに納得できないぜ
名前:ねいろ速報 55
単行本の今はCGでとれますけど当時のこのシーンどうやってとったんです?ってリメイク版撮影現場での話とか結構好き
名前:ねいろ速報 56
幼稚園の先生が名演技すぎる…
名前:ねいろ速報 62
>>56
しかし普段から幼児の世話をしててお遊戯会絡みで演技を普段からしてても不思議は無いという塩梅
名前:ねいろ速報 57
「おまえらの血は何色だ」を言った作中での理由はリンを見ての物なんだが
見直すとリンが捕まるシーンって凄い吹っ飛ばされてるんだよな
バットでそれ系のネタやったし同等の事をリン役にやらせるのかも知れん
やらせるというか本人が望んでやるヤツだろうけど
名前:ねいろ速報 58
リュウガとかいう事務所的なねじ込みネタにされるのが確約されてるやつ
名前:ねいろ速報 59
ビームはまた大石さんの演技で幻覚が出てきたんだろうな…
名前:ねいろ速報 63
おまけページのチョコレートをもらって妹に分けるシーンのやつ好き
名前:ねいろ速報 64
ピーターパンの舞台とか当時の時代に設定合わせてるのなんか良い
名前:ねいろ速報 65
西部警察とかやってそうな辺りの昭和のテレビ業界ならこういう無茶するよな…という説得力も強い
名前:ねいろ速報 66
>>65
実際タイトルは別物だけど一話かなんかで触れてた
あれくらいインパクトがないと…って
名前:ねいろ速報 69
当時のドラマ特撮の撮影事情が北斗の拳に説得力持たせてるのずるいって
名前:ねいろ速報 70
なんというか解釈と落とし込みが上手いよね
名前:ねいろ速報 71
スレ画のドラマ化しないかな…
名前:ねいろ速報 72
仮面ライダーの方が無茶やってるからな…
名前:ねいろ速報 73
仮面ライダーは今も無茶してるから…
名前:ねいろ速報 75
>>73
なんですか
まるで勝手に危険なアクションやりたがる俳優がいるみたいなこと…
名前:ねいろ速報 77
>>75
令和に全てが終わったような表情でワイヤー機器を取り付けられる俳優
名前:ねいろ速報 79
>>75
火薬出せ!火薬出せ!
名前:ねいろ速報 74
1期は1クールで終わったけど2期は何クールやる気なんだろう
名前:ねいろ速報 76
内容は語られないだろうけどこの世界キャッツアイもドラマ化してる
名前:ねいろ速報 78
足怪我しなかったら普通に黒髪のままピンピンしてるトキが見られたと考えるとどうなってたのかすごい気になる!
名前:ねいろ速報 80
とりあえずリュウガが忙しくなった大石チャンを退場させるためだけの存在だということは分かる
名前:ねいろ速報 81
あたりはこれと金田一くらいか
名前:ねいろ速報 87
>>81
金田一も金田一で原作者がそんなこと描いてたっけ!?描いてたわ…みたいな反応してたのがひどい
名前:ねいろ速報 82
ラオウと決戦するの引きのばすのは後々までずっと引きずる話よね…
名前:ねいろ速報 83
トキのニヤ…に面白すぎる裏話…
名前:ねいろ速報 85
もうここまで来たら修羅の国編以降も...難しいかな...
名前:ねいろ速報 86
無理ある展開って漫画よりドラマ撮影の方が納得しやすいんだよね
出演者ゴリ押しとか
名前:ねいろ速報 91
>>86
良くも悪くも漫画よりドラマの方が関わる人数多いしアニメより人員移動の違和感でかいからな
名前:ねいろ速報 88
CGでどうにでもなるだろ?!
って所を無茶したがってるからな今の特撮も…
今は撮影に制限があり過ぎると言われてもでしょうねとしか言えない積み重ねがある
名前:ねいろ速報 89
実際トキのシーンは原案よりこっちのほうがいいよな
子供は未来そのものだからトキなら微笑んで未来のために犠牲になるよ
コメント
コメント一覧 (5)
anigei
が
しました
そもそも若い連中というか一般の人は、もう40年も前の漫画にそこまで興味を示さないよ(漫画好きであっても)。
20年ほど前に、北斗の拳の再ブームが到来したかのように新規の映画や外伝漫画が多数作られた時期があったが、これらは北斗の拳のパチスロがパチ業界で爆発的に売れたからであり、やはりパチをやらない人からの反応は極薄いものだった。
だから、この撮影伝も、北斗の拳にその前から興味がなければ話題にしないよ。花の慶次もそうだが、現在の少年誌では皆無になった劇画が苦手な漫画好きも多いし。
俺個人としては、この撮影伝はすきだけどね。Web連載の更新も楽しみにしている。だけどこれも、俺がおっさんで、パチをたしなんでいるからだと思う。
anigei
が
しました
イチゴ味より好きかな
anigei
が
しました
コメントする