名前:ねいろ速報
IMG_1863

名前:ねいろ速報  1
そういや特に話出てないな


名前:ねいろ速報  2
バッテリー

名前:ねいろ速報  3
コクピットだけやれるか?みたいなシーンもないしな


名前:ねいろ速報  7
>>3
そりゃコクピットやったら死んじゃうだろ
お遊びの学園生活でやるかよ


名前:ねいろ速報  12
>>7
ジュベジュは大切なやつだったんだ!
ジュベジュを返せよ!!!


名前:ねいろ速報  4
俺が見逃してんのかなって思ったけどやっぱ出てないよな?


名前:ねいろ速報  5
パーメットみたいにシナリオに密接にかかわる技術はいくらか触れてくれるけど
そこらへんは何の説明もでてこないね


名前:ねいろ速報  8
テロも決闘もそうだが基本短期決戦だからバテるまで戦うシーンが無いんだよな…


名前:ねいろ速報  9
>>8
一応長期戦を見込まれてた5連戦はあったけどガンビット2回使ったら充電されっぱなしになったものの
後はライフルとサーベルでほとんど瞬殺で終わってしまったが


名前:ねいろ速報  10
いつものノリならエネルギー関連にもパーメット絡めてきそうだけど今回はそういうの一切出てないな
否定でも肯定でもなく設定が不明


名前:ねいろ速報  11
動力周りがあまりわだいにでないのだとあとはWくらい?


名前:ねいろ速報  13
学園が宇宙のどこらへんにあるかの説明も特にない
割と設定がふわふわしてるガンダムだと思う
決まってはいるんだろうけど


名前:ねいろ速報  16
>>13
プラントクエタはL4でシンセーの地球オフィスはL1ってちゃんと明かされてるのにアス高だけ妙に所在地の設定出てこないんだよな…
別に隠す必要あったりサプライズになりそうな設定じゃないと思うんだけど


名前:ねいろ速報  17
>>16
学園でコロニー落としするとかだったりして


名前:ねいろ速報  18
射撃可能数とかもあるみたいだしライフルもEパック式とかそんなんな気がする


名前:ねいろ速報  20
>>18
ペイル社やジェターク社のライフルはマガジン式だったね


名前:ねいろ速報  21
>>20
少なくともペイル社とジェターク社はカートリッジ式だな
グラスレーはジェネレーター内蔵式だっけ?


名前:ねいろ速報  22
推進剤にパーメットぶち込んでるって記載はあるから燃料等はあるんだろうけど具体的に何を使ってるとかその他一切の事はわかりません!


名前:ねいろ速報  23
軌道エレベーターの存在が急に生えてきたわりに実際にグエルがエレベーター使ってるシーンはないまま宇宙に上がってきたり
情報の取捨選択加減がよくわからないときがある


名前:ねいろ速報  24
ガンビットはバッテリーで動いて推進剤も本体に接続したときに補給してるってある


名前:ねいろ速報  25
凝ったSFを推したGレコはウケ無かったからな
こまけーことは良いんだよ


名前:ねいろ速報  26
射撃だけで片付きそうなところでビット回収してたりするからそれなりにエネルギーは使いそう


名前:ねいろ速報  28
推進剤の解説あるガンダムって例えば何?


名前:ねいろ速報  239
>>28
鉄血のバルバトス初陣とか印象残るぞ
おやっさんが推進剤入れ忘れたとか言ったやつ


名前:ねいろ速報  250
>>239
ある程度ならリアクターで浮いたり移動はできるらしいな
実戦向けじゃないだけで


名前:ねいろ速報  254
>>250
実際無理にジャンプしたりして動いてたからな…


名前:ねいろ速報  29
パーメットとガンドだけで相当複雑だから細かな設定は出さないようにしてる感じ
あと模型誌とかでMSVをやってないから細かな設定があってもそれに触れられる機会が少ない


名前:ねいろ速報  31
飛び道具の残弾数って割とカツカツっぽいしビームブレイザーみたいに本体から直接給電出来る武器は便利なんだろうな
リロードしなくていいしマガジン持ち歩かなくて済むし


名前:ねいろ速報  32
戦争してる訳じゃないし歴代シリーズみたいに規模の大きな話じゃないしな


名前:ねいろ速報  33
>学園以外の一般スペーシアンの生活の様子が全く映らないから
いや学園にいるのが一般的なスペーシアンじゃん


名前:ねいろ速報  34
>>33
地獄かよ


名前:ねいろ速報  37
>>34
あの学校ベネリット傘下企業の推薦がないと入学できないスペーシアンでも上澄みも上澄みだぞ


名前:ねいろ速報  48
>>37
こんなFラン学園なのにな


名前:ねいろ速報  35
学園にいるのはグループに所属できてる企業の上澄みだからかなりエリート層では


名前:ねいろ速報  36
原子炉にパーメット使ったらなにか利点あんのかな


名前:ねいろ速報  38
エンジン気になるわぁ


名前:ねいろ速報  39
設定資料集出たら何それ!?って情報出てくるかな


名前:ねいろ速報  40
SFではあるけどロボアニメ成分は薄めみたいな感じはする


名前:ねいろ速報  41
逆に作中で語らなくても普通に見れてしまうから意図的に省いてるんだろうなとは思う


名前:ねいろ速報  42
いつものガンダムで終わっちゃうからな


名前:ねいろ速報  44
メカデザイン見るに設定自体はめちゃくちゃ考えてそうだしなぁ
解説してほし


名前:ねいろ速報  45
アーシアン側は横流しされてやっと型落ちのデスルターに乗れるくらい貧乏でよわよわなのに
スペーシアンに次々新型MS売りつける商売が成り立ってる戦争シェアリングって具体的にどことどこをマッチポンプで戦わせてるんだ?って思う


名前:ねいろ速報  46
ガンビットはなんでとぶのんー?


名前:ねいろ速報  47
>>46
パーメットさんは便利


名前:ねいろ速報  49
>>47
パーメットの力


名前:ねいろ速報  55
>>47
パーメット噴射してるの!?
希少鉱物じゃなかったのか…


名前:ねいろ速報  60
>>55
アーシアンには縁遠いかなぁー


名前:ねいろ速報  61
>>55
推進剤にちょっと混ぜるだけじゃなかったっけ


名前:ねいろ速報  62
>>55
便利すぎて地球はおろか水星にあったのもほとんど掘り尽くしたぜ!


名前:ねいろ速報  63
>>62
月にまだあったぜ!


名前:ねいろ速報  64
>>55
水星でしか採れない珍しいやつだった
月でもたくさん出てきた
水星は廃れた


名前:ねいろ速報  67
>>64
今はまだいいけどそのうちパーメット技術絶滅しない?


名前:ねいろ速報  68
>>64
これスペーシアンとアーシアンの問題が解決したとしても
水星はだめだよね…


名前:ねいろ速報  71
>>68
水星に住む意味が無さすぎる
スレッタには気の毒だがあの夢は絶対叶わんよ…


名前:ねいろ速報  76
>>71
大丈夫です!月を破壊すれば水星に頼らざるを得ません!


名前:ねいろ速報  78
>>76
ついでに地球とアス高も破壊したほうがよくない?


名前:ねいろ速報  50
設定資料集みたいの出たけどあれでも触れてないのかな


名前:ねいろ速報  51
ガンビットのバリアを本体に搭載しておけば最強じゃねって思うけど
あれどういうバリア張ってるの?


名前:ねいろ速報  80
>>51
ルブリスジウの虎の手も似たような感じでビーム防いでるから少なくともエアリアルのガンビット特有の能力とかではなさげ
フルメカの説明書に対ビーム防御能力を付加するPPA=パーメット塗料装甲がエスカッシャンに施されてるって書かれてるからそれなのかな


名前:ねいろ速報  52
推進剤に混ぜたパーメットを操作して爆発的な速度で懐に飛び込んで殴り殺すっていうならシュヴァルゼッテの割り切ったスタイルも効率的というかある種洗練されたものだと思う


名前:ねいろ速報  53
まあ水星に入植してるならそれより先に軌道エレベーターはできる気がする


名前:ねいろ速報  58
>>53
気軽に水星近辺に住んでるけど住めてる時点で超技術だよね…


名前:ねいろ速報  54
アス高が糞にしか見えないのにそれがエリート高扱いだからその他がよっぽど酷いんだろうなとしか…


名前:ねいろ速報  59
>>54
ボブが働いてた所の船員は民度良かったしスペーシアンの下の方はそこそこ善良に思える


名前:ねいろ速報  57
紛争に対して談合で利益分配してるだけでアーシアンとスペーシアンは勝手にやりあってるんじゃないの?


名前:ねいろ速報  65
>気軽に水星近辺に住んでるけど
気軽に住んでたら能登仮面になってねえんだ


名前:ねいろ速報  66
サーベル直撃しても弾き返すガンビットの防御力は流石ガンビット全振り機体


名前:ねいろ速報  69
模型的な意味で装甲の素材が金属なのかそうじゃないのかは教えて欲しい
本編作画はブルーレイで差し替えとかする以上当てにならんし…


名前:ねいろ速報  74
>>69
ガンダムのサイズで樹脂とかセラミックの可能性あるんかな


名前:ねいろ速報  82
>>74
Zガンダムとかはセラミック複合装甲使ってるのもいる、Mk2とか


名前:ねいろ速報  107
>>82
ガンダム00のモビルスーツはEカーボンってカーボンナノチューブのすごいやつ


名前:ねいろ速報  70
尺がないのもあってか本筋に必要ない描写はとことん削ってるように感じる


名前:ねいろ速報  72
パーメットで燃焼効率とかを常に最大値にって書き換えてたりはしないよな
それともそれくらいの力を秘めて当たり前の物質なんだろうか


名前:ねいろ速報  73
水星は子供もろくにいないらしいしもう朽ちるの待つだけだよ
その子供すら描写されてないのが怖いけど


名前:ねいろ速報  75
パーメットの設定見るに回収は容易なのかな?


名前:ねいろ速報  85
>>75
水星と月で違うんじゃない?


名前:ねいろ速報  77
水星復興の話は本編に一切触れられてないマーキュリアンとルナリアンの話になってしまうから劇場版でもやらないと…


名前:ねいろ速報  79
サクラダイトとかGN粒子みたいなのに今更説明いらんだろう
説明されても便利設定なのねに落ち着く


名前:ねいろ速報  81
尺が少ない割にはキャラが多過ぎるし人間ドラマに尺を使い過ぎなんだと思う
メカ方面だとエアリアル以外の兵器レベルが5話登場のファラクト以降更新されてないのはかなり異常


名前:ねいろ速報  83
面白いから別にそれで良いんだけど
そこまで緻密なSF作品では無いなとは思い


名前:ねいろ速報  109
>>83
それガンダム全般に当てはまらないか


名前:ねいろ速報  119
>>109
なんでミサイルの打ち合いにならないか→ミノフスキー粒子
人形である理由は→AMBAC
一応説明をつけようとはしてる


名前:ねいろ速報  84
ベネリットグループと同規模の企業もあるらしいが全く作中に出てこないな


名前:ねいろ速報  89
>>84
多分だけどその企業連は柳瀬デザインなんだと思う


名前:ねいろ速報  86
こぉんな最低の星には何の用もないって思ってそうだけど能登


名前:ねいろ速報  93
>>86
そもそも水星に行ったってだけで故郷でも無いしな
なんなら娘を失う原因になったようだし


名前:ねいろ速報  88
ニカ姉の話とかレイヤーの話とか一応解釈できるらしいから設定は詰めてあるっぽいけど物語に影響のない設定はくどくど説明しないってのは意識されてそうに感じる


名前:ねいろ速報  90
タイトルに付いてる水星要素がおまけもおまけ過ぎる


名前:ねいろ速報  95
>>90
魔女の花嫁が作品タイトルでよかったよね別に


名前:ねいろ速報  97
>>95
能登も含めて水星の魔女だからな…


名前:ねいろ速報  91
夕張メロンならぬ水星トマトで一発逆転を…


名前:ねいろ速報  92
水星と月じゃ距離が違いすぎるし水星は汚染が酷くて人なんかおいそれと近づけない


名前:ねいろ速報  94
まあ尺ないから特に設定あっても話膨らまない装甲とか動力の話はかっ飛ばしてるのは感じる


名前:ねいろ速報  105
>>94
世界観の説明もぼんやりとしかされていないような
ドローン戦争で何人死んだか位10秒もかからずに説明できそうなもんだが


名前:ねいろ速報  117
>>105
全人口の半分がしんで7年で3倍にふやすしかねえな


名前:ねいろ速報  96
まあ新規取り込みのためなのかキャラに比重が置かれてるよね


名前:ねいろ速報  104
>>96
つまりガンダムガンダムしたのは受け入れ難いって事じゃん!


名前:ねいろ速報  98
まず水星側の描写が映像として未だに一切無しで文とか台詞説明でしかわからないからな!


名前:ねいろ速報  99
重要なのは二人の関係で極論SF的なのは添え物だし


名前:ねいろ速報  100
まぁ設定資料集とかで詳しく明かされれば俺はそれでいい
別に今までのシリーズも作品内で全ての設定出してたわけじゃないしな


名前:ねいろ速報  102
メカに興味ある知りたがるような奴は後から設定資料集出すからそこで見ろって言ってると思う


名前:ねいろ速報  103
そういえば宇宙世紀のミノ粉ってどうやって集めるんだ?
素粒子らしいしあの世界では普機械に影響出ない範囲の濃度で普段からそこら中を飛び回ってたりするのかな


名前:ねいろ速報  110
>>103
ミノフスキー博士が発見するまで確認出来なかったらしいし


名前:ねいろ速報  106
何なら水星大嫌いだろのとまみこ
そこまで逃げなきゃいけなくなったのが元凶だけど


名前:ねいろ速報  108
何ならスレッタも水星のこと半分忘れてそう
ミオリネの方がスレッタの夢大事にしてそう


名前:ねいろ速報  114
>>108
忘れてはいないだろ
お母さんの言うことの方が大事なだけで


名前:ねいろ速報  111
ファーストもミノ炉で動いてることは知ってるけどバーニアから何出して飛んでるのかは知らん


名前:ねいろ速報  116
>>111
推進剤にパーメット混ぜてるって上に書いてあるじゃん


名前:ねいろ速報  137
>>116
ファーストガンダムが!?


名前:ねいろ速報  112
スレッタの育った場所って意味しかないんよね水星
民族対立からスレッタをフリーにするための設定かそれか単にテンペストの島を宇宙で再現したかそんなもんかな


名前:ねいろ速報  113
MSV意識しないなら細かい設定いらんよね


名前:ねいろ速報  115
ガンダムを駆り魔女と呼ばれるスレッタが水星に学校作って復興させるまでの話だから水星の魔女なのかなとは思ってる


名前:ねいろ速報  118
>水星に学校作って復興させる
強いてここまでする意味がね…


名前:ねいろ速報  125
>>118
必要性や実現可能性はどうあれ故郷を盛り上げたいって気持ちを持つ人間はどんな過疎地にもいるでしょうよ


名前:ねいろ速報  129
>>118
水星で育ったスレッタにとっては目指す夢だけど
命に関わる過酷なクソ環境で子供も居ないクソど田舎
行きたい奴居る…?


名前:ねいろ速報  131
>>118
はたして本編で学んだことを学校作ることに生かせるのか?
決闘と企業しかやってないぞ


名前:ねいろ速報  136
>>131
でもお母さんが


名前:ねいろ速報  138
>>136
スレッタも勉強してたでしょ?
イマイチな成績だっただけで


名前:ねいろ速報  120
ミノ粉はのう
宇宙の闇を集めては何度も砂の上に撒いてそれをこしとってから大釜で炊き上げるじゃよ


名前:ねいろ速報  121
まあ装甲がなんだろうとパイロットによって硬さ変わったりするし話の都合で効かない武器が効いたりするからフレーバーすぎるときもあるからいいかなって…


名前:ねいろ速報  122
世界単位で言ったら本編はそんな大きな話じゃないって解釈してる


名前:ねいろ速報  161
>>122
でもクワゼロで全世界改変しようとしてるから最終的に世界スケールになるのは確定じゃない


名前:ねいろ速報  123
種は動力がバッテリーと核ってのを強調し過ぎてプロペラントた推進力に関しては描写薄かったのを思い出した


名前:ねいろ速報  124
この世界で遠隔操作系を無効化乗っ取りってマジで万能だよね


名前:ねいろ速報  126
まあパーメットがトンデモ物質だし…


名前:ねいろ速報  127
本編で説明はしないけど独自用語を出すことで世界観に深み持たせる手法もあるからな
スターウォーズのEp4でなかったころの最初の映画の時点でクローン戦争って単語出てたのとか


名前:ねいろ速報  128
宇宙世紀は秘伝のタレみたいに継ぎ足してるからこれと同レベルの解説は望むまい


名前:ねいろ速報  130
パーメットもロクに話出てないだろ


名前:ねいろ速報  132
>>130
え?


名前:ねいろ速報  143
>>132
まあ劇中で〇〇は××というものである的な説明はほとんどないな
状況描写は多いものの…


名前:ねいろ速報  133
不思議技術が明言される作品はミノ粉を置き換えただけだし別に説明なくても話は進められるかな


名前:ねいろ速報  134
水星じゃ子供長生きできないみたいだし被験体には困らなそうだよね


名前:ねいろ速報  144
>>134
まず子供を連れてるやつが居なさそうだしそんな事出来る余裕が無さそうだがな


名前:ねいろ速報  170
>>144
ゆりかごの星が正しければ水星に来た時には既にエリーは死んでいるよ


名前:ねいろ速報  186
>>170
ゆりかごの星にエリクトの情報なくない?
エアリアル自体がスレッタが4歳の頃にはあったっぽいってだけでいつ完成したのかも不明だし


名前:ねいろ速報  193
>>186
エアリアルが存在してる=ルブリスからエアリアルへの移行を行う必要がある何かがあった
ってことでエリクトインストールを契機にエアリアルとして生まれ変わらせたって仮定するとそうなるってだけだな
予想はできるけどまだ断定はできないね


名前:ねいろ速報  135
アンバックに関しては劇中でそんなバタバタしてないやろがいって思っちゃうからあまり好きじゃない


名前:ねいろ速報  139
あの夢のためならそもそもパイロット科に行くべきではないんだが
スレッタの頭がそこまで優秀ではないので仕方ないんやな


名前:ねいろ速報  141
>>139
でもお母さんがそうすれば大丈夫だって


名前:ねいろ速報  146
>>139
スレッタは教師になりたいんじゃなくて学校作るために学校の事を知りたいんだから別に何科でもかまわんだろ


名前:ねいろ速報  151
>>139
パイロット科はエリート学科なんだ
プロスペラの目的とスレッタが経営科なんて無理だろってのは置いといて


名前:ねいろ速報  140
新規取り込むのに設定の解説するよりもキャラの関係性やる方がいいってなったんだろ


名前:ねいろ速報  149
ファーストもガンダム強化するマグネットコーティングをあえて専門外のブライトさんに説明させて
油差すようなもんだろ?みたいな会話にさせてるのがリアルっぽくっていいんだ


名前:ねいろ速報  150
当たり前ではあるけどあの世界で常識になってることをいちいち説明したりしないよな


名前:ねいろ速報  159
>>150
せっかく学園舞台なんだから授業で習うみたいな感じで視聴者への説明を兼ねることもできなくはなかったとは思うぞ


名前:ねいろ速報  163
>>159
4クールならやってたと思う


名前:ねいろ速報  164
>>163
そこらへんGレコみたい


名前:ねいろ速報  166
>>163
それこそ尺の無駄だろう
最低限の内容は会話に組み込まれてるからね


名前:ねいろ速報  153
設定は公式とかあと作中のモニターとかに意外と示唆されてはいるんよな


名前:ねいろ速報  156
>>153
(クッソ見辛いフォント)


名前:ねいろ速報  154
水星がミサイル撃ち合いにならない原因はまあ儲からないからで済むんだな


名前:ねいろ速報  160
>>154
あとまあ宇宙汚すのだめ絶対


名前:ねいろ速報  155
宇宙世紀にパーメット持ち込んだらサイコフレームウルトラ進化しそう


名前:ねいろ速報  157
エアリアル鬼つえー!ってのをアピール出来れば万事うまく行くって寸法だったんよ


名前:ねいろ速報  158
円盤特典に設定資料集つけるかもね


名前:ねいろ速報  165
作中で明確に説明されない方が後から設定を軌道修正できるし…


名前:ねいろ速報  167
>>165
鉄血でそれやって更に矛盾が増えまくったから止めろ


名前:ねいろ速報  168
細かく決めすぎたら絶対扱い切れなくなるからな


名前:ねいろ速報  169
Gレコの水の玉SFガジェットの中で1番すき


名前:ねいろ速報  171
水星じゃなきゃいかん理由がこの先語られるかもしれん
語られないかもしれん


名前:ねいろ速報  172
設定無駄に公開すると脚本やら作画に色々言われるからな…
余程物語の根幹とかでないなら出さないに越したことはない


名前:ねいろ速報  173
海老川くんフォント普及してる世界とかよく生活できるな…


名前:ねいろ速報  174
TVGレコはなにをどうすればあんなに世界観分かりづらくできるんだってくらいわかりづらい
映画だと設定変わってないのにすごい飲み込みやすくなってるし


名前:ねいろ速報  175
>>174
TVで反省した結果が劇場版だからまぁ…


名前:ねいろ速報  177
>>174
天才が分かりやすく噛み砕いてくれるからやはり天才


名前:ねいろ速報  178
意志拡張AIの説明とかアニメと小説で違ったりするし
ぱっと聞いて分からない内容は意図的に削ってる気がする


名前:ねいろ速報  179
プラモの説明書の設定はアテにならんからね…


名前:ねいろ速報  187
>>179
(紫ビームサーベル)
(唐突に生えてきた肩バルカン)
(使われないフェーズドアレイキャノン)
(エアリアルの赤い目)
(ソフィー)


名前:ねいろ速報  180
サリウスが再登場した時に解説とかはあらかたやってくれたりして
あの世界の有力者では最長老だろうし


名前:ねいろ速報  181
あんまり設定やリアルに拘りすぎるとMS要らなくない?ってなったり
ビット重力下で浮きすぎじゃね?って話にまでなるからな


名前:ねいろ速報  182
スペーシアンは老けるの早いからどうだろう


名前:ねいろ速報  190
>>182
プロスペラの見た目が若いのはなんなんだろ
後輩のベルメリアはああなのに


名前:ねいろ速報  192
>>190
ガワなんてエランでいくらでも変えられるってわかってるから整形してるだけでしょ


名前:ねいろ速報  194
>>190
美魔女…というネタ?


名前:ねいろ速報  274
>>194
スレッタも一話で邪魔女って言ってたから小ネタとして挟んだのはありうる
あとおばちゃんよりは美人の方が画も映えるし


名前:ねいろ速報  188
脚なくね?脚なんていらねえんだをやったのやっぱすげえなお禿は


名前:ねいろ速報  189
正直他のロボ作品含めて設定とかそこまで気にしながら見てないから
作中で描かれた範囲でよっぽど変な事とか理解出来ない事でもない限りへえ…位の感覚で見てる


名前:ねいろ速報  195
学園決闘だけで済むならガルパンみたいな兵器設定なのだな


名前:ねいろ速報  197
顔変えるんならわざわざ仮面つけて素顔隠し意味も…


名前:ねいろ速報  198
いくらなんでもルブリスは一応ツラが割れてる機体だからそのまま送り込めないのはあると思う


名前:ねいろ速報  204
>>198
売り捌いた分があるからガンダム=ルブリスタイプってくらいの認識っぽいからな


名前:ねいろ速報  199
鉄血で色々と突っ込みどころ多い設定にしちゃって物議醸し出したから
出来るだけふんわりさせるようにしたのかね
なんだよ破壊不能のジェネレータって


名前:ねいろ速報  209
>>199
突っ込みどころ多いのも説明不足なのも結局これどうなってんだよになるからあんま変わらないな…


名前:ねいろ速報  201
プラモでフェーズアレイキャノンって説明されてた武装が
本編見るとガンヴォルヴァのコントロール装置にしか見えないからな


名前:ねいろ速報  205
設定なんてあとから付け足せるんだし放送中無理矢理説明する必要ないだろうとは思う
絶対描写で矛盾出るだろうし


名前:ねいろ速報  206
>フェーズアレイキャノン
マルチスロットアクセラレーター!!


名前:ねいろ速報  207
ビットはパーメットの力で浮いたり飛んだりしてるってことでいいのだろうか
どこかで明言されてる?


名前:ねいろ速報  216
>>207
特に無いな
エアリアルの奴はビットオン状態で推進材とエネルギー充填されるってあるくらい


名前:ねいろ速報  210
使われない機能自体はあってもいいのだ
レギルスコアとか


名前:ねいろ速報  211
ガンビットだけじゃなくてドローンまで乗っ取ってたから
そこら辺全部何かしらでパーメット使ってるのかもしれん


名前:ねいろ速報  217
>>211
ガンダムじゃなくてもパーメット使ってる情報は最初から出てるよ


名前:ねいろ速報  227
>>211
実際電子機器の通信媒介として色んなもんにパーメット使ってるからクワゼロが成り立つわけなんだ
多分ライフラインも握れる


名前:ねいろ速報  212
一回くらい水星のようすを小説じゃなくビジュアルで見てみたい


名前:ねいろ速報  219
>>212
培養槽がズラりと並ぶ宇宙ステーションとかだったりして


名前:ねいろ速報  213
パーメットを耕して作物を育て
パーメットを織って服を作り
パーメットをこねて発酵させ焼く


名前:ねいろ速報  214
なんでもパーメットで浮かしたり飛ばしてるとしたらそのうちパーメットによる大気汚染が大変なことになりそう


名前:ねいろ速報  221
>>214
パーメット晒しに適合した人類が生まれるからへーきへーき


名前:ねいろ速報  224
>>221
戦術試験区域でもヘルメット取って問題ない辺り人体への有害性は無さそうに思える


名前:ねいろ速報  215
あまりにも露骨に思わせぶりに顔隠してんだからなんかあるでしょう


名前:ねいろ速報  220
決闘見てるとすげー違和感あるんだけどコクピットを攻撃出来ないプログラムはいいとして
出力抑えられてるらしいビームで四肢切断バリバリ出来るのおかしく無い?


名前:ねいろ速報  225
>>220
何が?
コクピットが壊れないなら問題ないでしょ


名前:ねいろ速報  229
>>225
装甲も電子制御で強弱つけられるような何かがあるんだと思う
あんまり関係ないけどホルダー服が一瞬で見た目の色変えられるみたいな技術あるし


名前:ねいろ速報  244
>>225
狙ってなくても流れ弾でコクピットに刺さったら人が死ぬだろ!


名前:ねいろ速報  253
>>244
……?


名前:ねいろ速報  264
>>253
回避運動取ったらビームの飛ぶ先にコクピットが入っちゃったとか普通に有り得そうなもんだが
複数体複数の決闘だってあるしそれこそエアリアルのビットとか


名前:ねいろ速報  265
>>264
基本サシで実体弾使わないなら流れ弾もないだろうし
集団戦?そうだね…


名前:ねいろ速報  268
>>264
だから出力抑えて調整してるんでしょ…?


名前:ねいろ速報  234
>>220
描写見るだけでもコクピット周りが一番硬いからね
ジュベジュ君が焼かれた時も貫通に5秒くらいかかったろう


名前:ねいろ速報  248
>>234
5秒も死の恐怖に晒されて殺されたのか…


名前:ねいろ速報  222
あの世界パーメットないと成り立たないくらい社会に浸透してるらしいから…


名前:ねいろ速報  223
ていうかスレッタは何でママが人前であの仮面被ってると思ってるんだ
まぁスレッタだからいくらでも丸めこめそうではあるが


名前:ねいろ速報  226
希少な物質らしいし使用済みパーメットの回収リサイクルとかやってそうだ


名前:ねいろ速報  228
そう言えばハロが決闘後に有害か判定してたような…?


名前:ねいろ速報  230
有害なのはあくまでデータストームでパーメットはそうでもないってことか


名前:ねいろ速報  242
>>230
脳ミソが通信ケーブルの間に挟まるような状態だからなガンドアーム
焼けない方がおかしい


名前:ねいろ速報  247
>>242
データストーム引き起こすパーメットに乗った情報量が問題なんだぞ…


名前:ねいろ速報  231
よく考えたら自然に情報を共有する物質ってなんだよ…


名前:ねいろ速報  233
>>231
シリーズにもっとイカれたGN粒子があるからあんまもう疑問に思わなくなってる


名前:ねいろ速報  232
データストームもMSに使わないならそれほどでもないっぽいし


名前:ねいろ速報  235
パーメットスコアあげたときに顔に浮かぶ光る模様が人体内のパーメットだそうだけど
エリクトっていつのまに体内にパーメットいれられたんだろう?
ガンダムに乗ると勝手に注入されたりするのか


名前:ねいろ速報  238
ガンダム・エアリアル
「パーメット」 によって、人類は宇宙開拓を大きな飛躍に導くことになる。
この鉱石から発見された新元素は、ボゾンによる情報共有を行うという不可思議な性質を持つ。
パーメットの出現であらゆる制御技術革新が飛躍的に進み、人型機動兵器のモビルスーツ (MS)分野においてもそれは例外ではなかった。
シン・セー開発公社によって製造されたエアリアルは、パーメットを利用した拡張身体技術「GUND」を基に、MS技術へ軍事転用した「GUNDフォーマット」を搭載しており、操縦反応速度の著しい向上、空間認識能力の増大による次世代群体遠隔操作兵器システム「ガンビット」の運用など、従来のMS性能とは一線を画した戦闘能力を獲得している。
GUND-ARM、「ガンダム」と分類されるこの特別なMSは、水星から来た少女、スレッタ・マーキュリーの乗機としてアスティカシア高等専門学園に持ち込まれ、その類い希なる力を開放させていった。


名前:ねいろ速報  240
そもそも元素なんだし一々入れる動作とか要んの?
呼吸するだけで入ってくるんじゃね


名前:ねいろ速報  243
エアリアルの高出力ビームってバッテリーの事考えると
撃った後ガンビット全部少しの間お休みさせないとダメな考えて撃たないといけないやつなんかな?


名前:ねいろ速報  245
危ないからMSは全部シミュレーターにしよう
アーシアンに横流しするのもシミュレーターだ


名前:ねいろ速報  251
ビームは加減できるから逆に安全なのかなと思ったら槍持ってるやつやでけえ刃物にブースター付けて突進してくるやつがいてもうあの学園がわからない


名前:ねいろ速報  255
>>251
大丈夫
コクピットには当てられませんよ


名前:ねいろ速報  256
推進剤いらないのなんてミノフスキー・クラフトで推力と浮力作ってるΞガンダムとかメガファウナくらいじゃねえの


名前:ねいろ速報  258
エアリアルの高出力ビームってあれでコロニー壊れないならウルの実戦仕様のガトリングより威力低い事になるよな...


名前:ねいろ速報  259
逆に抑えた出力で斬られたりするけど
おかけで如何に地球側の武器が豆鉄砲かがわかる


名前:ねいろ速報  260
宇宙世紀で推進剤がヘリウムだって作中で説明あったっけ?
ジュピトリス周りでとか…


名前:ねいろ速報  266
>>260
ヘリウス3は推進剤じゃなくて核融合炉の燃料だぞ…


名前:ねいろ速報  262
決闘仕様じゃないソーンのビームでコクピット焼くのに時間かかったあたりコクピット周り相当硬いぞ


名前:ねいろ速報  267
決闘仕様はコックピット周りだけ本来の装甲でコックピット以外は強度の弱い材質に変えてそれに合わせてビームも弱くしてバランス取りして万が一コックピットにビームやサーベルが当たっても大丈夫にしてるんじゃないの


名前:ねいろ速報  277
>>267
これだと思う
弱装甲が物理的に換装する手間があるのか簡単に中から弄れるのかどうかってとこくらいで


名前:ねいろ速報  374
>>277
装甲のグレードは下げなくていいと思うが
通常出力なら余裕でコクピットもぶち抜くかもだけど出力制限と照準のリミッターで簡単に壊せないように抑える感じで


名前:ねいろ速報  269
エアリアルのビットビームはかなり加減してる
マジならプロローグのルブリスみたいになる


名前:ねいろ速報  271
電気推進って現実だとイオンエンジンとかの軌道をちょっと調整するくらいにしか使わないやつよね


名前:ねいろ速報  272
コクピットまわりが頑丈なのも描写してるしな
じっくり時間かけて溶けてね!


名前:ねいろ速報  273
ジュベジュは実戦出力で撃たれてもしばらくもってたしコックピット周りは硬い


名前:ねいろ速報  275
まあ爆散までゆっくり時間かけたほうが回送に使いやすいからな
僕のピアノ…


名前:ねいろ速報  276
まず装甲の硬さも発展してんのかもしれん
エアリアルの決闘仕様ビームで足だかが溶けてたけど現行実戦仕様ならそこまでのダメージじゃないとかで


名前:ねいろ速報  278
推進材にパーメットを混ぜたりするらしいがその推進材が何かはわからん…


名前:ねいろ速報  279
スタゲは地上で使う気ないし補給なんて不可能な用途だからな
ストフリやらのはあくまで流用した別物


名前:ねいろ速報  280
良い意味で細かい設定ぶん投げてる感はある
多分設定自体はあるんだろうけど


名前:ねいろ速報  281
というか手足って傷みやすい消耗品だしガッチガチに費用かけたりしないんじゃね


名前:ねいろ速報  283
円盤で修正されるから設定もまぁ


名前:ねいろ速報  286
決闘調整のビームで手足の装甲は簡単に焼き切れるのにコックピットは地球ガンダムの手加減無しビームの照射にある程度耐えてたからな
手足はわざと脆くしてあるんだろう


名前:ねいろ速報  287
プロドロスだったかはライフルでバスバス貫通されてるから絶望的な性能差がある


名前:ねいろ速報  294
そしてディランザはリミッターかけてるだけで設定変えたら実戦用と変わらない
大人気がない


名前:ねいろ速報  304
>>294
わざわざ別に生産するほうが大変だし


名前:ねいろ速報  305
>>304
大抵の機体はビットであっさりバラバラになるのに
ディランザだけビーム束ねないとバラせないの凄いよね


名前:ねいろ速報  295
ガチ機体になると会社が関与して来る
ファラクトも安全なガンダムだけど機密だから学生は関われない


名前:ねいろ速報  298
メカニックのトップがニカ姉と殺人ドカベンだし…


名前:ねいろ速報  302
まあ本編で使わん設定なら解説する必要もないってことか


名前:ねいろ速報  307
ダリルバルデの量産されないだろうなって名前が重い


名前:ねいろ速報  308
アーシアンVSスペーシアンの対立構造はいらなかったと思う
今の主軸がクワイエットゼロになってるしフォルドの夜明けもとっくにフェードアウトしてるし
アーマードコアみたいだけど各企業が力をつけ過ぎてあちこちでMS使って小競り合いをしててその争いを止めるためにクワイエットゼロが必要っていう流れで良かったんじゃない?


名前:ねいろ速報  354
>>308
シャディクのやってることは云々って小物扱いするの割と見るが
そのシャディクの陰謀でプロスペラの計画が大変なことになってるわけで


名前:ねいろ速報  309
個人で調達出来るパーツも凄いな…


名前:ねいろ速報  310
つまるところエアリアルも動きが凄いって所に尽きるもんね
本体もガンビットも


名前:ねいろ速報  312
>>310
ビット自体はファラクトやダリルバルデも積んでるしな


名前:ねいろ速報  318
>>312
その上でガンビット合戦ではファラクトは分が悪かったり
ダリルバルデのAI制御も単純な動きはいいけどフェイントに対応できなかったりと
エアリアルの方がスペック高いのは分かりやすく示されてるしね


名前:ねいろ速報  313
民族対立はガンダム的フレーバーって意味もあると思うけどね


名前:ねいろ速報  316
ペイル寮って暇そうだよね
エースパイロットは正体不明だし機体に触らせてもくれないし


名前:ねいろ速報  317
コラキだっけか
ファラクとのビットって本編で名前出たっけ


名前:ねいろ速報  320
アーシアンとスペーシアンの対立は
そもそもプロローグでヴァナディーズ機関潰される切っ掛けにもなったくらい物語の根幹になってるので…


名前:ねいろ速報  321
エアリアルのビットが多機能なのもそんな動きさせるにはガンダム以外荷が重いって話だな


名前:ねいろ速報  322
チュアチュリー「なんでコクピット狙えんだよ!」
ロウジ「あの2機 学園のレギュレーションプログラムが組み込まれていませんね。
実戦仕様だ。」


名前:ねいろ速報  324
複座式で同乗のニュータイプが補助してくれてるようなもんだからな…


名前:ねいろ速報  325
関係ないけど後部からバーニア吹かしながら空中で停止しているダリルバルデのビットってどうなってるんだって思っちゃった


名前:ねいろ速報  327
>>325
キュベレイmk2のファンネルもとぶんだからそれくらい飛ぶ


名前:ねいろ速報  330
本当は推進剤吹く穴もビーム出す穴もあるのかもしれない板


名前:ねいろ速報  331
地球寮はチュチュがコクピット狙った狙撃を肩アーマー犠牲にして躱したり
エアリアルのソフト調べて膨大な資金投入して一流のエンジニア揃えたこと分かるくらいにはみんな腕利きだからな
アーシアンの孤児で後ろ盾ないはずのニカねえでさえスクラップからブースター錬成するし


名前:ねいろ速報  340
>>331
あとは盾に連装ビーム仕込んだり2連ビームマシンガン作れたら完璧か


名前:ねいろ速報  332
ガンビットは普通に推進剤で飛んでる設定だぞ
本体と合体するのも電力と推進剤の補給を兼ねてる


名前:ねいろ速報  338
>>332
推進剤で飛んでるのは知ってるけど空中で停止するのは凄くない?って話


名前:ねいろ速報  344
>>332
割とビットオンフォーム形態取るから
ガンビットの推進剤もエネルギーもそんな余裕あるわけじゃないのかな


名前:ねいろ速報  333
ずっと金の話が付き纏ってるなこのガンダム


名前:ねいろ速報  334
>>333
おっちゃんなんて塩すら足りんぞ


名前:ねいろ速報  335
シャディクがブースターを手配したんじゃとか言われてたけど
今にして思うとニカが頼んでもシャディクはブースター用意してくれないよな
別にスレッタに勝って欲しかった訳でもなさそうだし


名前:ねいろ速報  341
>>335
あの小綺麗な外装はどこから生えてきたんだよ!?


名前:ねいろ速報  336
パーメットがサイコフレームとミノ粉合わせたような夢の万能素材すぎる
まぁ場合によっては犠牲が出るんだが…


名前:ねいろ速報  342
>>336
やっぱりガンド技術が悪いよなぁ


名前:ねいろ速報  339
ビットの挙動が凄いと驚くことはあっても飛んだりビーム撃つこと自体は誰も驚かない
その辺の技術はドローン戦争で突き詰められてそうな感じだよね


名前:ねいろ速報  343
まあ設定通りジャンクパーツから組んだんだろうな
あの戦いみた一般ユーザーがミラソウル社にブースターの発注とかしてたら面白いな


名前:ねいろ速報  346
>>343
急に発注増えたり株価が上がって何事!?ってなるミラソウル社の皆さんとかあったらわむ


名前:ねいろ速報  347
>>343
なんか思ってたやつと違うな…ってなりそう


名前:ねいろ速報  345
資金削減できるレベルの技術ぽいニカ


名前:ねいろ速報  348
あのジャンクパーツはゲッターみたいな合体してそう


名前:ねいろ速報  349
ビーム耐えて硬いと思われるディランザも後ろから数発撃たれて爆散したり真正面からのロケラン1発で沈んだり防御力はマチマチ


名前:ねいろ速報  351
>>349
前者はともかくロケランはどうみてもヤラセでしょ


名前:ねいろ速報  350
決闘で機動性が売りのペイル社製MSに追いつくために作ったブースターだから一般ユーザー向けでは無さそうだな


名前:ねいろ速報  352
ロケランは衝撃で姿勢崩れて倒れただけだと思う


名前:ねいろ速報  353
ディランザ爆散したことあった?


名前:ねいろ速報  357
>>353
1話と5話で達磨にされたぐらいじゃないかな


名前:ねいろ速報  359
>>357
ボブにコックピットぶっ刺されたときかな…


名前:ねいろ速報  355
オルコットたちが使ってるデスルターは現行機倒せる火器を装備してるんじゃないかな
そうでないとわざわざ旧式乗ってテロに来ても敵(現行機)倒せないし


名前:ねいろ速報  356
あのロケランMSについてるやつより威力あるからな…


名前:ねいろ速報  358
ロケランは外人はすぐフェイク来たわって言ってて日本人と感覚結構違いそうだなって思った


名前:ねいろ速報  360
歩兵のロケランで倒せるとMSのありがたみが…
現実の戦車もそんな感じになってるが


名前:ねいろ速報  365
>>360
倒せるが転倒のほうじゃねえかなこれ


名前:ねいろ速報  369
>>365
流石に戦車とはサイズが違うしね
重戦車がMSの足首くらいだよ


名前:ねいろ速報  361
そもそもあの世界のニュース映像ってスペーシアン有利の編集されてんじゃねえのか


名前:ねいろ速報  364
オジェロ「アーシアンの工場をアーシアンが使ってな~にが悪いんだよ。」
マルタン「しかたないよ。
大きなメディアはどこもスペーシアンの資本傘下だから。」
ヌーノ「恩恵はなし。
「アーシアンは黙って働け」だもんな。」


名前:ねいろ速報  371
ロケランでコケたディランザは戦車でいうところのRWSにたまたま直撃した程度の損害なんじゃねえかなと思う


名前:ねいろ速報  372
スペーシアンは滅ぼしていいぜぇ!!


名前:ねいろ速報  373
スペーシアンが邪悪すぎてアーシアンメインのストーリーが見たかったなってなる


名前:ねいろ速報  380
正直主人公置いてきぼりにして世界の話だけ観たいとは思わんのよ
そういう作風の作品もあるだろうけど水星はそうじゃないんだろうしそれでいい


名前:ねいろ速報  381
やっぱ今の方針はともかくシャディクは生き残って貰った方がいいと思う


名前:ねいろ速報  382
若者にガンダム見せる!がコンセプトの一つなんだからキャラの関係がメインなのは当然だと思う設定はあくまでもフレーバー程度で


名前:ねいろ速報  383
たまにはこういうのが見たいっていうひねくれ者に試しに合わせたらいつものでいいって言われるやつ


名前:ねいろ速報  384
プラモと映像で設定や演出かなり変わってるから設定ライブ感で変えてるところ多そうだよね


名前:ねいろ速報  385
平成初期の三作も動力源とかビームがなにかすら全然不明なのにちゃんと話まとまってたしな