名前:ねいろ速報
どんなのがあるだろう
エピローグで穏やかに締めるパターンが多くて
最終話が最高潮って作品は意外とない
IMG_2082
【鬼滅の刃】作者:吾峠呼世晴 集英社
名前:ねいろ速報  1
武士沢レシーブ


名前:ねいろ速報  2
ドンブラザーズかな
脚本家の井上曰く「物語は仲間が集まるまでが一番面白い」という持論を持ってるから、仲間が全員揃った最終回が一番面白かった

名前:ねいろ速報  4
打ち切り漫画の最終話もある意味一番盛り上がってると言えるのではないだろうか


名前:ねいろ速報  6
スラムダンク


名前:ねいろ速報  7
TVドラマって最終回が一番盛り上がるよね


名前:ねいろ速報  11
TVアニメやTVドラマは最終回が一番盛り上がるけど
漫画だとあんまりないな


名前:ねいろ速報  14
>>11
構成がどうこうもあるけど単純に主題歌の2番効果もありそうだ


名前:ねいろ速報  16
とことんインフレして一歩も引かなかった野球漫画愛星団徒


名前:ねいろ速報  24
ノーマーク爆牌党の最終回はよかった


名前:ねいろ速報  27
ラスボス倒すタイプはどうしても最終回が「その後」になりやすい気はする


名前:ねいろ速報  32
>>27
後日談気になるしね
誰々が結ばれたとか


名前:ねいろ速報  29
アニメだとゾイドジェネシスが未だに印象深い


名前:ねいろ速報  49
>>29
強すぎる神・デッドリーコング・ルージの悲しい過去と盛り上がりしかなかった


名前:ねいろ速報  35
嘘喰いとかラストはこんな感じかあ良い終わり方だったという感じで読後感良かった
盛り上がりは途中途中たくさんありすぎた


名前:ねいろ速報  42
長期連載の最終回は読者もスゴイ驚きとか求めてないのだと思う


名前:ねいろ速報  44
銀魂はどう終わったのか知らない
最終章のシリアス長すぎて


名前:ねいろ速報  48
漫画版舞乙は
倒したはずのラスボス復活→主人公死亡→主人公復活してラスボス撃破→エピローグ
を最終回に全部ぶち込んでたな


名前:ねいろ速報  56
リングにかけろの最終回も良かったな
前の週ラストで1人だけ立ち上がった影絵
最終回で勝者判明


名前:ねいろ速報  59
絶望先生の人のオチは好き


名前:ねいろ速報  65
マクロス7は最高だった


名前:ねいろ速報  70
円満終了の作品は基本穏やかに締めるし盛り上がったところで終わる作品ってだいたい打ち切り作品なのでは?


名前:ねいろ速報  79
マグちゃんとか結構好きだけど立派な大人になったの観て寂しい気持ちになる


名前:ねいろ速報  90
ナディア劇場版はスタッフ違うからノーカン!ノーカンです!


名前:ねいろ速報  95
少女終末旅行の最期…いや最後とかよかったな


名前:ねいろ速報  98
ベルセルクとかハンターハンターとかドリフターズとかバガボンドとか


名前:ねいろ速報  109
初代マクロスの哀しく静かな締めも美しくて好きだわ


名前:ねいろ速報  118
進撃の最終回も本誌掲載版と単行本版とそのおまけで三回刺してくる構図になってるのは感服させられたよ
作者に完敗だよあの作品


名前:ねいろ速報  123
エグザクソンのラストページが好きだ
主人公が全てを引き継ぐの


名前:ねいろ速報  128
一見すると主人公敗北エンドなんだけどヒロインが黒幕との共依存を終わらせて一人立ちしていくエンドが爽やかでアニメ最終回で少女革命ウテナが1番好き


名前:ねいろ速報  140
ヴィジランテの最終回良かったぞ


名前:ねいろ速報  141
アニメ作品だと残った作画のリソースを全部注入するから最終回が一番盛り上がる気がする
きちんと作られてればだけど


名前:ねいろ速報  149
>>141
ガルパンの最終回は本当に最高だった
あとは全て蛇足だ


名前:ねいろ速報  162
>>149
水島努ならSHIROBAKOもだな
そしてどっちもテレビ版の終わり方を台無しにする劇場版冒頭


名前:ねいろ速報  236
>>162
白箱は最終回の一個前が一番盛り上がった気もする
満を持してのずかちゃん登場


名前:ねいろ速報  226
>>149
劇場版でまた廃校ネタやるんか~って
なったけど
観たら観たで別の満足感はあったな
お祭りみたいな


名前:ねいろ速報  231
>>226
俺はむしろそんなにTV版は刺さらなくて面白いアニメだったなくらいだったのが劇場版でハマったわ


名前:ねいろ速報  244
>>226
ストーリー的には蛇足だけど劇場版はボーナスみたいなもんだと思ってみればアクションとかすごい満足できる出来
完結編は本当に蛇足の極み


名前:ねいろ速報  144
シンデレラグレイの最終回は多分最高の予定調和で終わる


名前:ねいろ速報  145
やっぱ綺麗に終わらせるのも才能なんだなあ


名前:ねいろ速報  146
バランに負けるようなやつがよくバーンと3すくみできてたね


名前:ねいろ速報  154
>>146
竜魔人形態で全力でアタックしてるからな


名前:ねいろ速報  151
仮面ライダーオーズは中だるみ酷かったけど最終回が素晴らしかったからなんかもう全部許せた


名前:ねいろ速報  160
>>151
10thで台無しになったとか聞いたが


名前:ねいろ速報  164
>>160
なお10th完結編


名前:ねいろ速報  166
>>160
そんなものはないよ…


名前:ねいろ速報  291
>>166
俺は平成ジェネレーション側の未来が本筋
10thは他の平成ライダーと交わらなかったifの世界だと考えておるよ


名前:ねいろ速報  388
>>291
そも10thはTV本編や劇場版との齟齬が多すぎてパラレルと思うしかねえ


名前:ねいろ速報  167
タイガーマスクは漫画よりアニメの最終回がよかったなあ


名前:ねいろ速報  168
完結編?なんのことやら…


名前:ねいろ速報  171
んも~すぐ復コアから目を逸らす~


名前:ねいろ速報  176
ラストバトル後のエピローグまで含めると
週刊連載漫画だとページの尺が足りなくなるから
最終話前に決着つけて、最終話はエピローグ回とか多いな


名前:ねいろ速報  178
1684388046267
ここで終わっておけばよかったのに


名前:ねいろ速報  186
>>178
準備期間もないのにバンダイが続けろ言ったからだぞ
スピードが大事とは言え予定もないのに1年後に続編総集編OVA製作中に決めるとか


名前:ねいろ速報  184
ヴェルザーがいないと最終決戦を覗き見できるリアクション+解説要員がいなくなるし


名前:ねいろ速報  205
漫画のゲッターロボアークはこれからだろ!?ってとこで最終回だったな……


名前:ねいろ速報  211
>>205
アニメはいいエピローグ貰ったな
いやカムイ負けんのかよ!とはなったけど


名前:ねいろ速報  230
>>211
まぁあのドラゴンには勝てんだろ…
ゲッター線が地球おおおって地獄絵図みたいなんだろうけどさ


名前:ねいろ速報  208
兄も父親も師匠も死んでるからな
レインだけ助けられた


名前:ねいろ速報  220
>>208
ライゾウ「そんな…冷凍刑から助かったのに…」


名前:ねいろ速報  219
タイガーマスクはWも良いぞ


名前:ねいろ速報  221
スクライドは当時は蛇足と最高の両極端な評価だな


名前:ねいろ速報  225
>>221
蛇足ってアルターの謎全然解明されてないんですけど


名前:ねいろ速報  229
>>225
向こう側の世界と繋がったからってだけだし


名前:ねいろ速報  227
ゲームアニメならいくらでも有るけど漫画は難しいよね


名前:ねいろ速報  237
シュタゲのアニメも最終話前のオペレーションスクルドの概要説明が一番盛り上がったんだよな
なかなか最後に持ってくるのは難しいのか


名前:ねいろ速報  929
>>237
興奮度は鳳凰院凶真復活の所だと思うけど
感動度はラストの「それがシュタインズ・ゲートの選択だよ」だと個人的には思う


名前:ねいろ速報  238
>映画は1クール分をまとめたようなものだったらしい
>そこTVシリーズになったら最終回じゃないんですよ
よく勘違いされてるが映画は1クール(セシリーの帰還まで)と最終回(ラフレシア)
その間にある地球編が飛ばされてる


名前:ねいろ速報  246
>>238
そうだったのか


名前:ねいろ速報  247
>>246
これどんな話だったのか見てみたかったな


名前:ねいろ速報  257
>>247
おおよそVガンダムなんじゃないかなと…
ほとんどの構想はVに流用されたらしいし


名前:ねいろ速報  249
>>246
幻のTVシリーズがあったら三話ぐらいバグの被害描写されていた可能性


名前:ねいろ速報  774
>>246
1クールで父ちゃん死ぬのか
ってかF91の登場まで長いからどの道打ち切りになりそう


名前:ねいろ速報  239
あの眼鏡の役立たずの為に試合する最終章が真の蛇足だろ
なんでわざわざ


名前:ねいろ速報  251
>>全うに最後ヒロインと結ばれた数少ないガンダム主人公だと思う
>ドモン ガロード カミーユ(劇場版)シロー シーブック
>大体このぐらい?
ジュドーもルールカと


名前:ねいろ速報  264
>>251
あの二人そんなに熱い関係に見えないのがなぁ
あとオフィシャルではございませぬぞがあるから破局してたのかと


名前:ねいろ速報  252
ガンダムSEEDは人類滅亡秒読みの段階でラスボスと一騎打ちする最終回が一番盛り上がったぞ


名前:ねいろ速報  263
ライディーンの時といい富野は配給に恵まれないな


名前:ねいろ速報  273
紆余曲折がありながらも最後はゲキ・ガンガーを信じたアキトが木連の過激派に人体実験されるのはキッツイ


名前:ねいろ速報  281
>>273
木連の過激派こそゲキガンガーを最も馬鹿にしてた連中じゃないかって思うが


名前:ねいろ速報  275
トップをねらえは最終回感動して2はノリ違うな~と思いつつ見てたら最後でやられたわ


名前:ねいろ速報  287
いまいち覚えてないクウガの最終回


名前:ねいろ速報  303
>>287
海外で子供とサッカーかなんかしてたような


名前:ねいろ速報  314
>>303
なんか夢みたいな情景のやつね
五代の安否がわからない様にあえてぼやかしてる演出だったな


名前:ねいろ速報  288
ガジャ様の目覚めで始まりおやすみガジャ様で終わったボウケンジャー


名前:ねいろ速報  289
>血みどろの後のとても優しいラスト
>編集部に感謝
RED好き実写化できるもんなならやってみろみたいな内容だけど村枝作品で一番好き


名前:ねいろ速報  362
>>289
俺たちのフィールドも好きだ
結婚して息子が生まれてて海外クラブで活躍してて~
とか王道なラスト


名前:ねいろ速報  292
最終回あるだけいいなとも思ってしまった
コロコロボンボンなんて最終回わからないの多いよ


名前:ねいろ速報  295
>>292
ビーダマンの最終回はふつーだった
スゴイふつー…


名前:ねいろ速報  302
>>292
おきらく忍伝ハンゾーとかNoarとかどう言う終わり方だったっけ、となる


名前:ねいろ速報  308
>>302
ハンゾーはなんかまんまGガンダムと同じネタやって最終回じゃなかったっけ


名前:ねいろ速報  309
>>308
クロちゃんもメダロットもデビチルもリアタイ時は話がよく分からなかった…
今読み返せる環境出来て本当にありがたい


名前:ねいろ速報  315
>>308
そして愛蔵版でその後がちょっと描かれる


名前:ねいろ速報  294
叛逆はまどかがほむら迎えにきてそのまま終わってたら100点だったから…


名前:ねいろ速報  296
仮面ライダー剣はラストバトルとエピローグ1話で終わらせてよかったぞ


名前:ねいろ速報  299
全ての謎が解かれて物語の幕が下りるという点では久米田作品が割と
絶望先生はまさかのオチ複数のパラレル展開で終わる


名前:ねいろ速報  301
最終回が一番盛り上がる作品ってそれは打ち切り作品なのよ
ライトウィングとかそう


名前:ねいろ速報  304
刃牙と美味しんぼは和解で最終回だったら名作のまま終われたんだけどな…


名前:ねいろ速報  312
トリコも最終盤戦は盛り上がったな


名前:ねいろ速報  320
>>312
打ち切り決まったからかアカシアのメニュー集め唐突に端折ったけど
最終盤戦から最終回までは一気に盛り上げて終わらせたよな
不満あってもアカシアのメニューの詳細だけを教えてくれというぐらいかな


名前:ねいろ速報  317
デビルマンも最後のコマの絶望感とドラマ性すごいな


名前:ねいろ速報  333
人気作でもあっさり切られるジャンプの中でキャプ翼は逆にエピローグが長すぎる


名前:ねいろ速報  347
>>333
翼が喧嘩でサッカーキック使って早苗に告白する話だっけ?


名前:ねいろ速報  335
肉はアニメとのすり合わせが大変でしばらくオリジナルでやってくれって頼んだら一気に人気落ちて打ち切られて
アニメ終わった影響で原作読者もだいぶ離れたみたいだね


名前:ねいろ速報  337
>>335
アニメ以上に原作三か月休載が響いてる


名前:ねいろ速報  336
最終回を一番盛り上げたければバトルを入れないとダメだがそれだとエピローグが短くなるんだよな


名前:ねいろ速報  338
聖闘士星矢LCは面白かったんだが最終回は印象に残らん


名前:ねいろ速報  341
エピローグ長すぎといえばジョジョ5部
なんでラスボス倒した後に1巻近くも過去回想を


名前:ねいろ速報  344
>>341
あれ面白かったからいいよ


名前:ねいろ速報  345
>>344
ディアボロの印象が薄まって嫌だった


名前:ねいろ速報  500
>>344
荒木先生は運命論というか首尾一貫の流れが好きなのかなと思った


名前:ねいろ速報  592
>>341
あれ無いと「肉体的には死んでるブチャラティ」がなんで死なないのか説明ができないやん


名前:ねいろ速報  594
>>592
いやそこは主旨ではないだろ…


名前:ねいろ速報  596
>>594
んーそれは関係ないと思うが


名前:ねいろ速報  348
聖闘士星矢って当時のジャンプ連載はどこで終わったの?


名前:ねいろ速報  349
>>348
星矢がハーデスぶん殴ったところ


名前:ねいろ速報  351
星矢もキャプ翼黄金期ジャンプ作品なぜか最終回覚えてない…


名前:ねいろ速報  354
>>351
それがヒット作って事なのだろう


名前:ねいろ速報  357
>>354
最終回が穏やかに終わったのに多いんじゃない
その前までが話的に盛り上がってたから印象薄いって感じ


名前:ねいろ速報  360
>>357
星矢は本誌打ち切り→Vジャンで完結のパターンじゃなかった感


名前:ねいろ速報  363
>>360
今で言うギガとかプラスでやる感じなのかな?


名前:ねいろ速報  378
>>363
それがなVジャンプ創刊記念の客引きも兼ねてるからそこまでしょっぱくはない
あの星矢の最終回が創刊されたVジャンプで読める!って売り方も兼ねてるから


名前:ねいろ速報  397
>>378
だがスゲー悪どく感じちゃう


名前:ねいろ速報  367
最終回は盛り上がるよりもエピローグで平和に終わって欲しい


名前:ねいろ速報  368
本誌打ち切りだけど別冊の目玉という何とも言えない使われ方


名前:ねいろ速報  370
キン肉マンは単行本で個人的に読み直してるから最終回覚えてるけど
雑誌でおってたジャンプ黄金期作品はことごとく記憶にないな


名前:ねいろ速報  371
湘南爆走族かなぁ
不良系に見えてさわやかな学園ものっぽかったし最終回もそんな感じだったし
最後の先生の「もう聞いていないか…」みたいな独り言がリアルでまたほろりと来る


名前:ねいろ速報  375
アニメでいうZ以降は超サイヤ人生み出したのがでかすぎるからな


名前:ねいろ速報  376
終盤が盛り上がる作品なんていくらでもあるからこその「最終回が一番」盛り上がる作品ってお題なんじゃないのか・・・?


名前:ねいろ速報  379
マガポケはそんな感じだな
新旧、少年少女関係なく作品持ってきている


名前:ねいろ速報  382
そういやVジャンプなってあったな
遊戯王のおまけってイメージしかないけど


名前:ねいろ速報  384
>>382
編集長になった人間が遊戯王TCGにべったりにすることで売り上げを上げたので
商売としては正しい結果ではあった


名前:ねいろ速報  389
>>384
超有能


名前:ねいろ速報  394
>>389
OCGをおまけにつけたり
応募者全員サービスしたり
定期購読のおまけにしたり
漫画連載増やして単行本にそれぞれカードつけたり
全部当たったからな…


名前:ねいろ速報  393
>最終回が一番盛り上がる作品
リアルタイムで体感した中では「けもフレ」


名前:ねいろ速報  400
トライガンの最終回も良かったなぁ


名前:ねいろ速報  402
Gガンダムは最終回盛り上がったな


名前:ねいろ速報  417
>>402
アレンビーの話とシュバルツ戦来てマスター来て最後ちゃんとレインで締めてんのは凄いなと思った


名前:ねいろ速報  536
>>417
マスターとの決勝戦で燃えつきた感じだったのに
最後また上げてきたのはすごかったな


名前:ねいろ速報  403
正直食ってけない昔の漫画たちは2をジャンプラで連載するのが一番いい気がするけどな
各曜日20個連載とかしてもいいわけだし
ほぼ維持費など金はかからんわけだから雇用的な意味で救われるし費用無しで儲けれる可能性もある


名前:ねいろ速報  407
ムシブギョーは誰を選ぶ?全員!っていうありそうであんまない展開やったのがすごい


名前:ねいろ速報  416
>>407
年代的にもやった功績的にも作中の誰からも文句出ないしな


名前:ねいろ速報  425
打ち切りではあったがPSYRENはキッチリラスボスにも勝って話にケリ付けたな
不満はアゲハの最強形態一回しか使わんかったくらい


名前:ねいろ速報  429
最終回の後にやった読切がめっちゃワクワクしたのがあるんすよね
BLECHって言うんですけど


名前:ねいろ速報  438
>>429
あれほんと良かった
そりゃ続き描くんですかと言われまくるよ


名前:ねいろ速報  570
>>438
途中死んだキャラとかもまた出るってことですよね!?みたいなワクワクがたまらんしまして新キャラも魅力的だしで困る


名前:ねいろ速報  432
結局お行儀いい作品であればあるほど最終回は後始末と言うかエピローグに割かれがちだから盛り上がりって感じにはならんのよな


名前:ねいろ速報  443
シグルイの壮絶な決着の末に社会構造という暴力で台無しになるあの感じ本当に無常で良かった


名前:ねいろ速報  446
キルラキルとか…


名前:ねいろ速報  448
クロスアンジュは凄い面白かったからまたこの監督は新しい作品作ってほしいな


名前:ねいろ速報  449
ベナレス以外のラスボス作って共闘するラストバトルでいいのに
毎度ベナレスといちゃいちゃ殺し合ってる(死なない)


名前:ねいろ速報  450
どんだけ幸せなエンド迎えてもバトル物で続編出る以上平和が破られるのも辛い


名前:ねいろ速報  453
ガッシュの最終回も好きだが1番盛り上がってたのは明らかに本が金色になったあたりだと言われて返す言葉はなかった
大方その通りであると認識していた


名前:ねいろ速報  455
ガンダムで言うとターンエーの最終回とても良いと思うの


名前:ねいろ速報  460
>>455
「人が安心して眠るためには!」
ラストシーンが眠りにつくディアナなのも色々な比喩込められてるんだろうなって


名前:ねいろ速報  457
ソシエが幸せになれないなんて俺は認めない


名前:ねいろ速報  459
鬼滅の最終回は正直これ描く必要ある?みたいな気持ちになった点もあるけど幸福とは長さではないのですのポエムで全てを許す


名前:ねいろ速報  473
>>459
あれ描かないと辛い未来を想像しちゃうから俺はアリかなって思う


名前:ねいろ速報  478
>>473
すぐに戦争始まってしまうものね…


名前:ねいろ速報  464
ガンダムなら1stとXも好きだ


名前:ねいろ速報  467
メダロット
続きなんてなかったんだいいね…?


名前:ねいろ速報  470
無印テニスの王子様の最終回よりテニス讃歌を歌う漫画ってないと思うんだよな


名前:ねいろ速報  483
>>470
歌う(直喩)


名前:ねいろ速報  495
>>483
テニスで五感を奪うとかやっといて最後はテニス楽しい!に着地するの良いよね


名前:ねいろ速報  474
エウレカセブンも最終回は凄い好きだった
その後のはどんどん蛇足だったけど


名前:ねいろ速報  484
>>474
あのアニメシリーズは企画意図からしてなんというかコア層以外は付いていけない仕様になってるように思える…


名前:ねいろ速報  490
洋ドラはジャンプ連載システムだからねぇ…


名前:ねいろ速報  492
家庭教ヒットマンリボーンの最終回が初期のギャグ路線に戻した話だったの良かったな


名前:ねいろ速報  497
>>492
アレは最終回よりもラストバトルにツナの守護者メンバー残らなかったのがモヤモヤする


名前:ねいろ速報  494
蒼穹のファフナーがまさかああまで綺麗に終わるとは思わなかった


名前:ねいろ速報  498
最終回はエピローグだから一番盛り上がったらおかしいんだよ


名前:ねいろ速報  516
>>498
まあデザートみたいなもんだからね
メインディッシュではない


名前:ねいろ速報  502
洋ドラはS2できるかどうか分からんから全力で最終回作るぞ!って時は本当に面白い


名前:ねいろ速報  504
初代ビルドファイターズの最終回の総力戦でエクシアリペアとかバーフェクトガンダム見せつつラストは操られて本気ではなかったライバルと仲間のパーツを使った機体使って本気で戦って相棒とお別れってのは本当に盛り上がった


名前:ねいろ速報  508
最終回は盛り上がりというよりしんみりとして終わるもの
1684395376152
【トリコ】島袋光年 集英社
名前:ねいろ速報  514
>>508
もっとやって欲しいってのと「そうかまだまだ宇宙に見たことない食うもんあるからどっかで区切らないとな」って納得とどっちもある良い最終回だった


名前:ねいろ速報  509
ジョジョなら2部のまた主人公死亡かと思ったら無事帰還エンドが好きだった


名前:ねいろ速報  517
>>509
最後にいつものノリで終わらすのがいいよね
信じらんねぇこのアマ!


名前:ねいろ速報  510
ゲースロは途中で原作が尽きたからね…


名前:ねいろ速報  513
ガルパンは最初の映画版で完結していたらコレに当たってた


名前:ねいろ速報  515
主人公とヒロインが結ばれてなんやかんやで戦いが終わって最終回
その後の続編小説でその二人が別れると言う話を一つまみ


名前:ねいろ速報  518
その後を描いた裏話で不幸になるとか別れるとかそういうのが多かったよな昔


名前:ねいろ速報  521
>>518
ファンの間では大体黒歴史にされるやつ


名前:ねいろ速報  524
>>521
取り敢えず不幸にしとけば高尚だの深いだのと思われていた時代!


名前:ねいろ速報  526
>>524
どんなの?


名前:ねいろ速報  714
>>526
個人的にはキャッツアイの単行本ラストがそれだな


名前:ねいろ速報  537
>>521
作者が勝手に言ってるだけってやつか


名前:ねいろ速報  539
>>537
スパロボでアストナージとケーラが離婚してたのはそういうネタのパロディなんかなと思った
まぁ原作よりは救済されてるけど


名前:ねいろ速報  519
特撮作品は最強の強敵を今までの力総動員で!って感じで最終回が盛り上がるの多そうね


名前:ねいろ速報  527
>>519
特撮は今までのパワーアップした力を使い果たして初期形態で勝つのが一番好き


名前:ねいろ速報  525
最終回というか最終巻だけどフルメタは良かった
実は生きてたクルツに潮対応なのも含めて


名前:ねいろ速報  528
いちご100%の後日談は許さないよ俺


名前:ねいろ速報  549
>>528
振られた負けヒロインが主人公とそっくりな奴といい関係になるよって全方位に喧嘩売ってるよな


名前:ねいろ速報  529
最近は続編で不幸にする


名前:ねいろ速報  530
まあ長期続いた洋ドラでもいい終わりはあるので
ERとかメンタリストとか


名前:ねいろ速報  538
ゴーショーグンってその後の話で真吾とアルーシャは別れたんだとか言われて「は?」だったな


名前:ねいろ速報  541
1684395766602
もう既出かな?最終話が最高潮


名前:ねいろ速報  548
>>541
最高潮はあててんのよのあたり


名前:ねいろ速報  552
>>548
1話じゃないか…


名前:ねいろ速報  560
>>552
実は読みきりでも


名前:ねいろ速報  543
ラストバトルでOP曲が流れるのに弱い


名前:ねいろ速報  555
>>543
ワイルドアームズ2は完璧だった
FF10も事実上のラスボスがOP曲だから興奮した


名前:ねいろ速報  544
2.5は本当に何考えて書いたんだアレ
10も10-2も最後はよかったってのに


名前:ねいろ速報  559
>>544
10-3作るならこうするけどいいのか?ていうメッセージだと受け取ってる


名前:ねいろ速報  584
>>559
主人公の扱いだけじゃなくて
新エボン党に属することができなかった元来のエボン信者が
裏で迫害されて虐殺されてる話は悪辣すぎた


名前:ねいろ速報  551
考えすぎた作者がこの二人別れた方が名作なのでは…ってなったのを編集がストップさせた話とか割と聞く


名前:ねいろ速報  557
>>551
有能編集


名前:ねいろ速報  558
>>557
クロボンは作画がかなり頑張ったと聞く


名前:ねいろ速報  561
>>558
ママレードボーイとか


名前:ねいろ速報  563
>>561
ダイの大冒険でポップ殺そうって言ってたの思い出した
あれは編集が言ってたんだっけな


名前:ねいろ速報  598
>>563
ハリーポッターの作者が「当時の私は何故ハリーとハーマイオニーをくっつけなかったのかしら?今なら絶対にくっつけるのに」と言ってたな 読者の予想を超えたいという反骨精神が悪い形で出ちゃうと困るね


名前:ねいろ速報  604
>>598
ハリーは一貫して女を顔で選んでるというリアリティー俺は好きよ


名前:ねいろ速報  607
>>604
だが家族が欲しいハリーとしてはロン一家の人間とくっつくのは筋が通ってる


名前:ねいろ速報  613
>>604
有名なのは君の名はのラストがすれ違いで出会わないエンドだったのを川村元気Pが書き直させたやつとかだな
最終回とか関係ないけど


名前:ねいろ速報  631
>>604
あー原作のハーマイオニーくそ出っ歯なんだっけか


名前:ねいろ速報  783
>>561
結局勘違いだったけどマジで兄妹設定にする気もあったと聞いてりぼんだぞ加減しろ!!ってなった


名前:ねいろ速報  632
>>558
御大の原案だとキンケドゥが浮気する展開だったんだっけ


名前:ねいろ速報  556
劇ナデは中二心に大ヒットだったせいでめちゃくちゃ好き


名前:ねいろ速報  564
FF10ってそんな酷いのか


名前:ねいろ速報  572
>>564
10が酷いんじゃなく画像の2.5がひどい


名前:ねいろ速報  566
最終話で第一話の要素を回収したり対比させてたり


名前:ねいろ速報  567
まあポップは死んだが


名前:ねいろ速報  568
STAR DRIVERは最終回良かった
「何が綺羅星だよ馬鹿馬鹿しい」って親父のセリフも良い


名前:ねいろ速報  574
今更ながらエヴァの最終回ってどうなの


名前:ねいろ速報  578
>>574
困惑しかない


名前:ねいろ速報  580
>>578
テレビの話?
映画の話?
テレビならポカーンだけど


名前:ねいろ速報  581
>>580
TV版はクソ
シンはまあ上手く締めたなって感じ


名前:ねいろ速報  583
>>581
「なんか…なんかあるだろ!なんか!」ってなって最終回とは思えなかった
映画って聞いて「なるほどこっちでハッピーエンドなんだ」ってなった
なお


名前:ねいろ速報  586
これは最終回の尺にもよると思う
週刊連載とかは最終回だろうとページ数ほぼ決まってるはずだし
そうなると盛り上がるラスボス倒してエピローグ突入してゴールを一回でまあ難しいよねとは


名前:ねいろ速報  589
キンゲもよかったね


名前:ねいろ速報  591
エヴァのTV版の最終回もなんかヤベーもん見せられてるって感じがして好きだったけどな~


名前:ねいろ速報  595
>>591
良くも悪くも衝撃ではあったなよくパロディーに使われるし


名前:ねいろ速報  624
>>595
後で知ったから笑えるけど
リアルタイムで見てたら
ふざけてんのかってキレたと思う


名前:ねいろ速報  669
>>624
リアルタイムで見てたやつは理解できなくて
何?何が起きたの?って皆困惑してたよ
数話前からいろいろあやしくなってたけど


名前:ねいろ速報  593
富野は自分ではブチブチ言うけど何だかんだで最後の締めはちゃんとやってくれる人という印象
なんかようわからんが感動するぞリーンの翼


名前:ねいろ速報  600
お約束とか読者の予想を裏切ることに終始したのがスクールランブル


名前:ねいろ速報  639
>>600
でも最後にしっかり振られて天満を送り出す播磨はかっこよかったよ


名前:ねいろ速報  644
>>639
まあでも播磨の相方はやっぱお嬢だと思った


名前:ねいろ速報  601
本編だけでもジョルノが与えた生命エネルギーどうこうで一応理屈はつく


名前:ねいろ速報  602
まどか叛逆はあれはあれで最高なので続きとか無くても良い
やるらしいけど…


名前:ねいろ速報  620
>>602
むしろすぐやるよねとか思ってた


名前:ねいろ速報  616
ゲートキーパーズもくっつかなかった


名前:ねいろ速報  674
>>616
それどころか見ず知らずの誰かとくっついた挙げ句にメインキャラほぼ殺されてる所から始まる続編と言う地獄


名前:ねいろ速報  618
グレンラガンの最終回の盛り上がりはすげぇわ


名前:ねいろ速報  634
>>618
盛り上がったけどハッピーエンド好きな自分としてはニアが消えてしまうのがテンション下がった…


名前:ねいろ速報  621
>有名なのは君の名はのラスト
普通に考えたら再会する流れだろうが作者の過去作を知ってる奴ほどハラハラしたという


名前:ねいろ速報  623
>>621
俺のことか


名前:ねいろ速報  629
>>623
こういうの作れるのかよって


名前:ねいろ速報  628
ドラマ版のJINの最終回のラブレターは泣けた


名前:ねいろ速報  637
盛り上がったというか完璧過ぎて伝説になった最終回なら
あしたのジョー


名前:ねいろ速報  647
アニメ版ウィッチブレイドの最終回は美しすぎた


名前:ねいろ速報  653
>>647
Get Closer大好き


名前:ねいろ速報  648
売れてからの新海は我慢してハッピーエンド描いてるからな


名前:ねいろ速報  652
>>648
ついに年下ヒロインにも手を出した


名前:ねいろ速報  651
繋がってるか分からなかった特撮版との繋がりをバラしたあとに特撮版のOP流してアニメのOPも流したグリッドマンは名作でしたね


名前:ねいろ速報  654
もう出ているかもしれないけれど
魔獣戦線の最終回は子供の頃読んでショックだった


名前:ねいろ速報  656
>同時上映がスレイヤーズでギャグじゃ勝ち目ないし胃もたれするだろうからシリアスで勝負するぞ!
なぜ張り合ったし
ジャンル違うじゃねーか


名前:ねいろ速報  658
2.5は見なかったことにできるから…


名前:ねいろ速報  663
高橋留美子は最後ハズさないイメージある


名前:ねいろ速報  665
惑星のさみだれは後日談たっぷりで良かった
アニメは知らない


名前:ねいろ速報  684
>>665
個人的に戦国妖狐もすごく好きだわ
人と人外の別れ含めて


名前:ねいろ速報  672
逆シャアとかアムロもシャアも死ぬ鬱エンドだけどあまりそこは触れられないよね


名前:ねいろ速報  675
>>672
死んだことが断言されたのってUCからじゃなかったっけ


名前:ねいろ速報  678
>>675
死んでるかどうかは当時わからなかったし
あとオチはあれだけど途中まで最高だからな


名前:ねいろ速報  679
>>678
TV版ずっと追ってた人は思うところあるんじゃない


名前:ねいろ速報  682
>>679
ガンダムあんまり知らん時に見たが演出のためか結構感動した


名前:ねいろ速報  673
ウマ娘2期は最終回熱かった
原作が良すぎる


名前:ねいろ速報  676
アニメのウィッチブレイドは最後情緒グチャグチャにされた
脚本は小林靖子だった


名前:ねいろ速報  681
ひぐらしは長々とやった挙句、けーちゃんと誰もくっつかなかった


名前:ねいろ速報  685
アムロは一応行方不明扱いじゃなかった?
UCの幻覚に出てきた時に死亡確定させた!って騒がれてた記憶がある


名前:ねいろ速報  700
>>685
シャアもアムロも一応行方不明に扱いだったけど
禿は生きてるわけないって答えだったのよ
それがUCで死亡確定にさせたねってなった


名前:ねいろ速報  686
逆シャアだけ見るとアムロもシャアも生きてそうだし


名前:ねいろ速報  691
隕石が光に包まれでENDだから生死が分かりにくいってのもあるか


名前:ねいろ速報  694
toloveるの正妻を匂わせつつ漫画としてはここで終わるけどこれからもこんな日々が続きまっせ!でドタバタして終わるの好き


名前:ねいろ速報  695
スパロボの劇ナデならMXの忘れ物を取りに来たんだが一番好き


名前:ねいろ速報  697
スピリットサークルはもうちょっと描いて!と思った


名前:ねいろ速報  710
>>697
おまおれ
好きな作品だが不満が一つあるとしたら1巻か2巻欲しい


名前:ねいろ速報  698
ハーレム展開にしてる作品は結論を出さずに終わるか全員とくっつくかの2つに一つじゃないと


名前:ねいろ速報  705
>>698
ハーレムものに見えて
主人公が1人に決めてるやつは実質ラブコメ


名前:ねいろ速報  702
蛮勇なり知ってるやつがいるとか
なかなかだな


名前:ねいろ速報  712
富野はとにかく最終回が方が上手いよな


名前:ねいろ速報  722
グラスハートはシティハンターの続編でいいのかな?


名前:ねいろ速報  727
>>722
パラレルかなぁ


名前:ねいろ速報  736
>>727
作者も断言してたけどパラレル
香の性格とかシティーハンター本編と変わってる


名前:ねいろ速報  728
シャアの方はともかくアムロの方は人の心の光ばかり注目されてて
あれでアムロという人間が死んだという部分が掘り下げられだしたのはわりと近年になってからだな


名前:ねいろ速報  730
笠原倫はタスクも好きだな


名前:ねいろ速報  734
アムロが割と普通の人間で普通の感性で良いやつで友達もいるって見られ方してなかったという
「人類に絶望してない」ってハッキリ言ってるにも関わらず


名前:ねいろ速報  738
1話と同じ構図とかあるとやっぱりテンション上がっちゃうよな
あとタイトル回収とか


名前:ねいろ速報  747
>>738
今映画館でやってるGOTG3良かったぞ
エンドロールで泣いた


名前:ねいろ速報  762
>>747
キャプテンは?これかな…で流れるあの曲


名前:ねいろ速報  739
チャム・ファウ物語…


名前:ねいろ速報  741
ぼっちみたいにライブで終わらず日常ギャグで終わるのも良い


名前:ねいろ速報  742
マスコットっぽいキャラと主人公が最後にくっつく展開好き


名前:ねいろ速報  749
まあスペック的にはいろいろできるけど
中身は割り切れない子供みたいなもんだからなシャア


名前:ねいろ速報  750
アニメならザンボット3も推したい


名前:ねいろ速報  751
そういや初代ガンダムっていかにも決着つけそうなポジのシャアと決着つけてないな


名前:ねいろ速報  758
>>751
ファーストの時点では倒すべき敵って程ではないからなシャア


名前:ねいろ速報  755
ガン×ソードが頭をよぎったがアレは最終回の一話前の方が盛り上がった可能性が…


名前:ねいろ速報  756
そもそも最終回が一番盛り上がる方が激レア


名前:ねいろ速報  761
未来少年コナンのラストシーンが希望に満ちたよい盛り上げだった


名前:ねいろ速報  778
エルガイムのラスト好きっていうのは俺ぐらいだろうか
戦いには勝ったけど結局ポセイダルのヤーマンへの復讐も果たせてた…みたいな
ビターというか無常と言うか


名前:ねいろ速報  780
>>778
介護に一生を費やすダバかわいそう


名前:ねいろ速報  782
親や友達とは二度と会えないけど好きな終わり方だよクロノアイズ
まぁグランサーで会うんじゃが


名前:ねいろ速報  786
ロードオブザリング王の帰還エクステンテッドバージョンとかいう全てが終わった後の最終回みたいな空気が一時間くらい続く映画


名前:ねいろ速報  788
ダークソウル3


名前:ねいろ速報  808
>>788
火継ぎ終了ENDは良いな
遠い未来への希望を残して世界は静かに死んでいくという…


名前:ねいろ速報  792
ゾイドジェネシスの最終回とかマジで盛り上がるんだけど
その反面ラスボスが頑張りすぎるせいでエピローグに割く尺が足りなくなるジレンマ


名前:ねいろ速報  797
>>792
Aパート終了の段階でどうやって収集つけんだこれってなった思い出


名前:ねいろ速報  793
ハガレンはマジで隙がなくてすごいわ
序盤の連載継続するためみたいな短話完結の悪人成敗の部分すら全体の物語が包括してる


名前:ねいろ速報  796
迷作と言われてたアニメカービィもオチは普通のバトル漫画みたいな綺麗な終わり方だったな


名前:ねいろ速報  802
マジンガーZとグレートマジンガーの最終回はアニメも漫画もひでえ


名前:ねいろ速報  805
ガンダムXの最終回好き


名前:ねいろ速報  813
最終話が12話か13話かわからなくしてるのは最後まで引っ張るためだったのか


名前:ねいろ速報  820
終わり方だけは良いドラゴンボールGT


名前:ねいろ速報  827
>>820
でもあまりにも綺麗に締め過ぎて逆に寂しくなるんだよな…


名前:ねいろ速報  832
>>827
困った事に最終回だけは完璧なんだよなGTは


名前:ねいろ速報  841
>>832
悟空がいたから楽しかった


名前:ねいろ速報  830
当時はまだ子供だったから南国アイスホッケー部の最終回は結構好きだった
ギャグ漫画なのに最後はシリアスっぽくなるって久米田の作風はこの頃からあったな


名前:ねいろ速報  834
YAWARAは試合より2人が早くくっつけと思って見てた


名前:ねいろ速報  837
GTはマジでDBが終わったんだな感あったよ…
まぁ別にそんなことなく今も新作やってるけど

名前:ねいろ速報  843
ドラゴンボールGT俺そんな嫌いじゃないっていうかそこまで言われるほどどうかとも思わないんだよな


名前:ねいろ速報  845
ガンソードの最終回もいいよね……
初志貫徹してて好き


名前:ねいろ速報  847
>>845
殺すと決めたんだから殺す
正しい


名前:ねいろ速報  846
ゲキレンジャー最終回のop好き


名前:ねいろ速報  858
>>846
二つの流派は一つに還り最後の戦いが今始まる!


名前:ねいろ速報  863
>>858
俺は毎話の定型文がここ一番で改変されるのに弱いぞ


名前:ねいろ速報  848
EDの錆びついたマシンガンがもう終わりに向かってる感凄かった


名前:ねいろ速報  854
>>848
良い曲だよな


名前:ねいろ速報  851
ドクターK最終回はエピローグパターンだけど最後にネクストジェネレーションKが出てきておおっ!ってなった
なおK2では当該シーンはあっさり流された


名前:ねいろ速報  864
>>851
老けさせ過ぎてた


名前:ねいろ速報  852
ワンピースが終わるときにどう思うかもう分からん
最低な終わりでも最高の終わりでも情緒が滅茶苦茶になりそう


名前:ねいろ速報  856
>>852
他の国民的アニメよりはいつか終わってくれるだろうって安心感あるな


名前:ねいろ速報  857
ハイキューの最終回良かった
エピローグ的なのはやっぱり欲しいしちゃんと伏線回収は良い


名前:ねいろ速報  861
ジョジョ2部だっけ
色々全部片付いて最後に主要人物のその後が語られて締めってのが好き


名前:ねいろ速報  868
コードギアスは2期最終回詰め込みまくりで盛り上がってた


名前:ねいろ速報  872
>>868
正直オチは分かってたのに泣いたなぁあれは


名前:ねいろ速報  877
カバネリは最後キスシーンで終わって良かった
多分もう続き無いし…


名前:ねいろ速報  881
>>877
ガッツポーズで終わるゾンビアニメ


名前:ねいろ速報  880
ハイキューはオリンピックが微妙な時期だったから粋に感じたな


名前:ねいろ速報  882
エヴァは最後あんな爽やかに終わるとは思わなかった


名前:ねいろ速報  891
>>882
旧劇の時に放置されてた親子の仲直りをきちんと描写したの偉かったな


名前:ねいろ速報  901
>>891
そしてシンジが大人になったので物語が終わるという
非常に納得のいく結末


名前:ねいろ速報  904
>>901
戦闘シーンはちょっと残念だったけど
代わりに電車での親父とのやりとり好き


名前:ねいろ速報  883
古典映画だけど猿の惑星
の終盤~ラストが熱かった


名前:ねいろ速報  889
チャージマン研の応援ありがとうエンドは完璧だと思ってる


名前:ねいろ速報  892
めぞん一刻の最終回も好きだけど
最終回一個前の方が盛り上がり的にはやばいかな


名前:ねいろ速報  894
彼方のアストラも一番じゃないよなあ
一番は母星の正体が判明したシーンた


名前:ねいろ速報  902
仮面ライダードライブの最終回も爽やかで好きなんだがウィザードのしんみりした最終回も嫌いじゃない
ウィザードは刑事の姉ちゃんと結婚して生まれた娘がヒロインだった後日談をやってくれ!


名前:ねいろ速報  905
咲 阿知賀編はなんかよくわからんけど強制的に気持ちを盛り上げられた感ある


名前:ねいろ速報  907
鎧武は映画が本当の最終回なんだよな
ほんの少しだけ帰ってきた主人公を迎える仲間のとこが良くてなぁ


名前:ねいろ速報  911
>>907
EDの大団円感がいいよね


名前:ねいろ速報  910
柴田ヨクサル作品もなんか変な方向に話が進みつつも
なんだかんだスッキリして読み終わる


名前:ねいろ速報  912
週間漫画だと1週でラストイベント~エピローグまで収めるの難しいね
月間ならまだページ数あるからなんとか


名前:ねいろ速報  916
密かに成恵の世界最終回(コミック版)好き・・・


名前:ねいろ速報  927
>>916
よく完結させたわ


名前:ねいろ速報  924
仮面ライダービルドの実質的な最終回のドルオタ推しと付き合うってよは最高だったね


名前:ねいろ速報  931
仮面ライダーだとファイズ最終話の怒涛の展開好きだな
30分足らずの尺でよくバトル2回挟んだうえで生き残ったキャラのその後まできっちり描写できたものだ


名前:ねいろ速報  936
遊戯王かな


名前:ねいろ速報  938
スクライドは最終回が一番盛り上がる


名前:ねいろ速報  942
>>938
個人的にはラスボス倒した後にライバルと意地の張り合いで決着をつけるって好き


名前:ねいろ速報  944
>>942
リューケンドーとかライジンオーとかもそのパターンよね


名前:ねいろ速報  955
>>944
あけぼのサイダーで乾杯


名前:ねいろ速報  947
アニメなら結構最終回でラストバトルはありそうだな
グレンラガンも最終回がラスボスだったし


名前:ねいろ速報  948
蒼天航路の最終回が好き
現世のしがらみから開放されたし惚れた女を探しに行こうかっての


名前:ねいろ速報  960
スレイヤーズの魔王の力を使った魔術で魔王は傷つけられない
って1巻の話が2部最終話に繋がったのは結構すき


名前:ねいろ速報  963
>>960
自殺みたいな事になっとるけど理詰めで世界観構築しててその上でアツい展開作るのは流石よな