名前:ねいろ速報
GWからコツコツ見ていたファーストガンダムをたった今見終わりました面白かった…スーパーロボットおっちゃんかっこよかったです
あと最初の頃はおっちゃんの性能頼りだったアムロが終盤にはNT能力覚醒させてバケモンになっていくのもすごかった

名前:ねいろ速報 1
それとよくオカルトオカルト言われるけどララァ周りはどう言い訳してもオカルト成分100%でしかなかったです
なんの光!?あれなんの光!?
名前:ねいろ速報 2
同意しかない感想だ
名前:ねいろ速報 3
エスパーブーム!
名前:ねいろ速報 5
やっぱ理屈がないオカルト描写はいいよね
名前:ねいろ速報 6
玄田哲章スレッガーさんいいよね
名前:ねいろ速報 7
ネタにされるOP凄いスーパー系だけど少なくとも1話の民間人も平気で巻き込んで暴れ回るザクを倒すアムロおっちゃんはちゃんと正義の怒りをぶつけてたと思います
というかコロニーサクサク吹っ飛んでるみたいだけどなんでスペースノイドの代表面できてるのジオン星人
名前:ねいろ速報 15
>>7
1話の前に連邦に与したコロニーに毒ガス注入して虐殺した上でコロニーを地球に落としてるんだ
人類は自らの行いに恐怖した…
名前:ねいろ速報 8
ガルマ追悼演説はテレビ版の演技の方がヤケクソ感あって好き
名前:ねいろ速報 10
序盤からリュウさんが頼れる先輩でいいね…死んだのいっぱい悲しい
名前:ねいろ速報 11
>>10
序盤からアムロに戦術がわかっちゃいないとか言われるけどそれくらい抜けてるところもある先輩いいよね…
名前:ねいろ速報 12
よく言われるけど艦長ってブライトさん19歳に背負わせる重荷じゃないよね20歳ですらないのやばくない?
名前:ねいろ速報 13
本当に制作体制が火の車だったって信じられんくらいにはまとまってるし面白くてびっくりする...
名前:ねいろ速報 14
>>13
なんか放送短縮したと聞くけど話の展開に違和感はなかった当初の予定だとどうなってたんだろう
名前:ねいろ速報 16
>>14
ア・バオア・クーの後グラナダで月面戦やってその後サイド3に乗り込んでギレンをやっつける
名前:ねいろ速報 20
>>16
サイド3と月の裏側まで攻め込む予定だった
名前:ねいろ速報 17
コアチェンジ!ドッキングゴー!
名前:ねいろ速報 18
劇場版はジャブローとソロモンとアバオアクーみるだけでも満足感高い
名前:ねいろ速報 22
>>18
ドレン艦隊をぼっこぼこにしたところも入れてくれぇ~
名前:ねいろ速報 23
めぐりあい宇宙バックにアバオアクー戦は本当に素晴らしいと思う
名前:ねいろ速報 25
アッザムはあの時期にジオンがミノフスキークラフトであんだけ自由に飛べるモノ持ってていいのかなとなる
名前:ねいろ速報 26
ライフルはおろかバルカンの弾もサーベルのエネルギーも割とよく切れるガンダム…
敵はまだいる!ハヤト弾はまだあるか?ない?よし援護頼む!
名前:ねいろ速報 27
短縮されてなかったらジオンが再起不能レベルでボコボコになってZ以降にシリーズが繋がらなかっただろう
という短縮がいい方向に働いた稀有な例
名前:ねいろ速報 29
>>27
というか人気に火が付いたのこの頃のSFアニメの例にもれず再放送きっかけとかじゃなかったっけ…?
名前:ねいろ速報 32
>>29
打ち切りになってなかったらジオンを壊滅させちゃっててジオン残党が生まれなかったから続編生まれなかっただろうってことでは?
名前:ねいろ速報 28
かっこいいライフル残量メーターあるけどよく見るとあの目盛り分しか撃てないのか…となる
名前:ねいろ速報 31
映画版しか見てない人には忘れられるマクベ
予告映像にも出てるのに
名前:ねいろ速報 34
>>31
この人がギャン乗りだったのね何故かガルマのMSだと勘違いしてた
そもそもガルマMS乗らなかった…なんか恋人がけおってきた…こわ…
名前:ねいろ速報 39
>>34
イセリナ周りの話も戦争の悲劇的なドラマでいいんすよ…
名前:ねいろ速報 42
>>39
TV版イセリナはテンパ殺害に成功しかけた数少ない人間
名前:ねいろ速報 33
ハヤトがマジ泣きするのもわかるくらいにあいつ戦果立ててるシーン少ない
アムロとセイラさんはともかくカイさんはなんなの…
名前:ねいろ速報 35
あの時代はアニメは再放送が当たり前だったがそれはそれとして初放送の終盤あたりにかけて話題は草の根レベルで広まっていった
放送終了後にガンプラが出たこともあって1話からちゃんと見たい層が爆増して再放送で一気に燃え上がった
名前:ねいろ速報 36
いまはおやすみいいよね
名前:ねいろ速報 37
劇場版はオデッサ一瞬で終わっちゃうからな
マクベの配下と戦うのも三連星だけ
名前:ねいろ速報 40
ゲームしか知らない人がちびるぐらい強いバルカン砲いいよね…
名前:ねいろ速報 41
>>40
ゲーム上の性能だと低くみられるけど弱いわけないんだよなぁバルカン…
あんなもん頭に積んでんのかっていうのはまぁはい…
名前:ねいろ速報 45
>>41
ババババババじゃなくてバキュゥゥゥンって音するし火力高いし恐ろしい武器すぎる
名前:ねいろ速報 43
ヘッドバルカンの給弾シーン見るとこれっぽっちしか入ってないのかとなる
その分弾頭は大きいから火力はある
名前:ねいろ速報 46
再会母よ…いいよね
名前:ねいろ速報 49
>>46
戦争なんだぞ!とは言うがしばらく別れていた息子が人も殺せるようになっていたのはまあショックだとは思う
親父はうん…ダメになっちゃったね…
名前:ねいろ速報 47
ガンキャノンって実は強いMSなのでは…?
名前:ねいろ速報 54
>>47
連射したり単射したりするけど撃ち分けできるの便利だねあいつ
名前:ねいろ速報 55
>>54
近距離戦でザクに殴り勝てる
装甲はドムのジャイアントバズにも耐える
岩も投げられる
名前:ねいろ速報 56
>>55
某ゲームではアムロの撃破後のカイのキャノンの強いこと強いこと
名前:ねいろ速報 50
もう最近のガンダムとかだとファンネルが出てきたらファンネルで対応しちゃう感じだけどアムロとかは的確に落として対応してるんだよな…
コワイ…
名前:ねいろ速報 58
>>50
ビットの軌道見切って置きビームするのやべえ…ジオングまでロクにおっちゃん壊れなかったの本当にやばい
名前:ねいろ速報 51
そのままZじゃなくてイデオン見たくなる
名前:ねいろ速報 52
奥さんここが一年前までセントアンジュだった場所です…するルッグンのパイロット達いいよね…
名前:ねいろ速報 57
思ったほど出番が少ないシャアゲル
名前:ねいろ速報 59
アムロの後の人生考えるとテレビ版最終回で終わってくれていい
名前:ねいろ速報 60
ジュドーは結構バンバン高出力のZZの武装でファンネル焼いてたけどカミーユはどうだっけか…
名前:ねいろ速報 65
>>60
ビームコンヒューズ!
名前:ねいろ速報 61
TV版はモスク・ハン博士が見られるぞ
名前:ねいろ速報 62
再開母よは不良の連邦軍人もわりとショックなんだ見るの
名前:ねいろ速報 63
ガンダムの反応が鈍い!してるときにコクピットでレバーがバチバチいってるのやべーよな
アムロの操作どうなってんの
名前:ねいろ速報 64
妙に人間臭い動きの時もあるけど戦闘に関してはTVシリーズじゃ一番出来良いと思う
動きすぎるしバンクも多いのに全然気にならない
名前:ねいろ速報 67
>>64
ダイナミックというか外連味あっていいよね…迫力が凄い
名前:ねいろ速報 66
ジョブジョンとか他のWBクルーが気になってくる
名前:ねいろ速報 68
>>66
F90の時代で活躍するジョブ爺
名前:ねいろ速報 71
>>68
F90あたりまで行くとね…
最近は漫画ピューリッツァーで過去のWBクルーをめぐる旅とかやってるんだっけか
名前:ねいろ速報 69
ジョブジョンもいきなり盛られたからなあいつ・・・
名前:ねいろ速報 70
そういえばククルス・ドアンの島まだ見てなかった
1回見た事あるけど途中で辞めちゃった
名前:ねいろ速報 72
というかこの作品だけだと純粋に強敵で復讐者って感じなシャアでビックリしたララァ周りはまああれだけどマザコンらしい面もほぼ無いし
なんで後の時代にあんなことに…そんなにストレス凄かったのか凄かったんだろうな
名前:ねいろ速報 75
>>72
そりゃすげぇと思うよ
名前:ねいろ速報 73
20年前くらいマジでテレビ版見る方法限られてたよね
名前:ねいろ速報 74
よく動きが漫画的すぎると言われるクロスボーンガンダムだがあれこそ正統な初代ガンダムの血統だと思う
そのくらいあいつらは関節が柔らかい
名前:ねいろ速報 76
あと映画化してたククルスドアンの島だけどなんていうかよく分かんなかったです…戦災孤児を保護したのはいいけど連邦兵手当てもせず縛りつけてたりそのくせアムロは助けてたり最後はザク捨てて解決!みたいな雰囲気で最後までよくわからなかった
映画も見ておけばよかった
名前:ねいろ速報 77
アムロがシャアに憧れて失望するまでのお話
名前:ねいろ速報 78
ブライトも後半はシャアの扱いが適当になる
コメント
コメント一覧 (1)
anigei
が
しました
コメントする