名前:ねいろ速報
(※メドローアに必要なセンスが無いだけでこだわりを捨てて別の最善手を選んでくる知力は備えている)

勇者アバンと獄炎の魔王 芝田 優作, 三条 陸のドラゴンクエスト ダイの大冒険
名前:ねいろ速報 2
反応を起こさなかったって暴走もしないの?
名前:ねいろ速報 3
そうは言うがこいつもふたつ同時に魔法撃てるのかよ!
名前:ねいろ速報 4
ポップの才能がおかしいだけでこいつはこいつで才能あるんだ
名前:ねいろ速報 5
敵とは言え死ぬには惜しい人材過ぎる…
名前:ねいろ速報 6
敵でさえ無ければ生きて魔法についてマトリフと駄弁ったりして欲しいんだがなあ
名前:ねいろ速報 7
ポップとマトリフとガンガディアで座談会とかして欲しい
名前:ねいろ速報 24
>>7
終盤のポップのこと凄い好きそうガンガディア
なんだかんだで自分の感情じゃなく状況を優先して戦いを進める思考な上に
何より自分が泥を被ってでも捧げる対象に尽くすタイプだし
名前:ねいろ速報 9
そんな才能より真面目に仕事するがどうかのほうが大事だからな幹部…
名前:ねいろ速報 10
メラとヒャドをおそらく同時に発射できる時点でおかしいんだよガンガディア!
名前:ねいろ速報 11
ヨミカインぶっ潰した際に一冊だけ持ち出したのが自分にとっては全くいい印象無いけどベストなのがいいよね
名前:ねいろ速報 12
マトリフすごい!あの姿こそ私の理想!
魔法使いとしてマトリフと対決したい!!!
…けどハドラー様のために有利の取れる暴力での戦いを選ぶね…
名前:ねいろ速報 110
>>12
素晴らしき忠義
名前:ねいろ速報 13
ポップもマトリフも組織の運営なんかはやってないもんな
忙しいんだコイツは
名前:ねいろ速報 16
>>13
マトリフと違ってハドラー探すのに時間食われてるから修行できる時間も短かったしね
名前:ねいろ速報 23
>>13
ハドラー封印されて士気と規律ダダ下がりの自軍の運営とハドラーの封印解除の研究やりながらだもんな
よくキレなかったもんだ
名前:ねいろ速報 14
センスのあるやつだって実際に実物を相殺させでもしないと習得困難なんだから自力で編み出したやつが狂ってんだよ
名前:ねいろ速報 25
>>14
原理をバルゴートが見つけてて
マトリフが土壇場で暴走気味に発動させて
その後研究を重ねてメドローアとして完成…
の流れだからマトリフすら一代でできたわけじゃない
名前:ねいろ速報 15
2種の魔法を同時に放つ時点である種の才能が必要
なのでこいつもその才能持ちだったという事に…
名前:ねいろ速報 17
トロールなのが勿体無いくらいの強さ
名前:ねいろ速報 22
>>17
ビキッ
名前:ねいろ速報 18
これボストロールだからこの損傷で済んでるだけで
人間だったら腕弾けてそうだな
名前:ねいろ速報 20
違う属性を同時に使えるだけですごいと言っても目の前には更に一段上の次元で使いこなすやつがいるんだからなんの意味もないんだ
名前:ねいろ速報 21
理想はあるしその為に幾らでも努力する
それはそれとして仕事や立場は大事なので…
名前:ねいろ速報 26
二種同時呪文の中ではベクトルの違いだけで同じ熱操作だからやりやすい部類なのかなメラとヒャド…
名前:ねいろ速報 31
>>26
駄目なら即死するからやりやすいといえばやりやすい
名前:ねいろ速報 27
ポップのも土壇場での習得の末だしな…
名前:ねいろ速報 32
>>27
あいつ全くの初見なのにできてるのなんなの!?
名前:ねいろ速報 34
>>32
天才だよ
名前:ねいろ速報 56
>>34
あと師匠が命かけたからね
なんでそれに向き合える様になったかっていったらまぞっほのおかげな所あると思う
名前:ねいろ速報 28
もしかして俺って天才かもね
名前:ねいろ速報 29
やだやだ!なんか封印されてたとかで魔界編で出てきてヒュンケルとヒムとポップに先輩風吹かせてほしい!
名前:ねいろ速報 47
>>29
漫画描写的にはかなり盛られてるけどダイ大時代で考えたら下から数えた方が早いくらいの強さなんで…
名前:ねいろ速報 53
>>47
それはわかっている
わかっているが先輩風を吹かせてほしい
知略でうまく場を回して何故かヒュンケルまで得意げになるのが見たい
名前:ねいろ速報 58
>>47
この頃から考えると本編の時代って滅茶苦茶インフレしてるんだよな…
バランあたりからパワーおかしくなってる
名前:ねいろ速報 65
>>58
竜の騎士の強さがある意味基準になってる時代だからな…
だからアバン先生は裏方に回るしハドラーは自分を改造する
特に特別なバックボーンもない筈のポップは何なの…?
名前:ねいろ速報 66
>>65
ビッ
ブババッ
名前:ねいろ速報 69
>>65
天才
名前:ねいろ速報 75
>>65
臆病で弱っちい…ただの人間さ…!!
名前:ねいろ速報 61
>>47
冷静に考えるならクロコダイン以下の腕力とザボエラ以下の呪文しかないからな…
ボラホーンくらいのレベルだろうか
名前:ねいろ速報 73
>>61
その言い方だとハドラーも当てはまっちゃうよ!
名前:ねいろ速報 159
>>73
言うてもザボエラってそこまで呪文で誉められる描写が少ないのよね
どっちかというと誉められてるのは技術者としての部分の方が多そう
名前:ねいろ速報 164
>>159
マホプラウスは凄い呪文だと思うけどね…
名前:ねいろ速報 171
>>164
卑劣な呪文来たな…
名前:ねいろ速報 172
>>164
これのせいでミナデイン使えなくなった感がなくもない…
名前:ねいろ速報 175
>>159
絶大な魔法力で一目置かれた〜とは言われてるし多彩な呪文を使いこなしてはいるけど
バーン様のメラみたいに同じ呪文なのに出力が段違いみたいな描写はないんだよねぇ…
名前:ねいろ速報 181
>>175
魔力高くても魔法戦したらベギラゴンとかイオナズンあるハドラーの方が強いだろうしな
名前:ねいろ速報 182
>>175
ミナカトール内への進入描写が早々にあるからザボエラのその辺を侮ったことは一度もないんだ俺
名前:ねいろ速報 187
>>182
マホカトール!
名前:ねいろ速報 190
>>187
ごめん!
名前:ねいろ速報 196
>>190
謝れて偉い!
名前:ねいろ速報 195
>>175
多分使いこなしが優れてるタイプ
わかりやすいのはマホカトールの結界あるデルムリン島にハドラーはでかい音立てながら無理矢理侵入したがザボエラは音もなく侵入してる
あと老バーンがやっべ怒鳴るくらい余力残してる超魔ハドラーを不意打ちとはいえ拘束し続けられるのも
名前:ねいろ速報 197
>>175
きっと絶大な魔力も間違いではないんだろうけど
ポップは序盤から才能あるやつだし
バーンは作中魔力文句なしの最強だし
かませになってくれる比較対象がいないな…
名前:ねいろ速報 259
>>61
でもね…こいつも悲しいやつなんですよ…
名前:ねいろ速報 262
>>259
ここでこのセリフが出てくるのは単におっさんが良いやつ過ぎる…
名前:ねいろ速報 33
知力を誇りたいけど相手の方が頭が切れる
だからこだわり捨てて身体強化呪文で殴るね…
ほんとこの作品開き直るやつがつええな!
名前:ねいろ速報 35
消滅だから威力としてはこれ以上ないからな
名前:ねいろ速報 36
なんでこう敵が魅力的過ぎるのか…
バルトス戦も絶対面白くなるって確信できる
名前:ねいろ速報 37
ハドラーもこっから三流鼻水を経て開き直ってメチャクチャ強くなるからな
名前:ねいろ速報 51
>>37
ハドラー今のメンタル最低値状態で戦うのかな…
そりゃ負けるわ…
名前:ねいろ速報 38
あの無茶振り考えるとマトリフもポップ才能ヤバいって思ってたのがわかるわ
名前:ねいろ速報 39
初見でメドローア誘爆されて咄嗟にルーラで離脱選べてるのも凄いよガンガディア
しかも倒れる時の台詞が「ハドラー様お許しを」という
名前:ねいろ速報 40
正直個人で持ってていい破壊力じゃないからな…
名前:ねいろ速報 41
そもそもメラ系とヒャド系以外は相反とかじゃなく単にエネルギーのぶつかり合いになるんだよね
そしてそれらを尽く反射するマホカンタというよく分からない位置の唯一のカウンターな存在
名前:ねいろ速報 44
>>41
バーンパレスの魔力炉や心臓部が魔法力ならなんでも吸収するのと同じで魔法力ならなんでも反射できるって感じなのかな
名前:ねいろ速報 43
なので一番のポジティブハート持ってる奴が一番強い
名前:ねいろ速報 45
ポップは魔法生物が使うような無茶苦茶な魔法すらコピーできるレベルの天才なので…
名前:ねいろ速報 48
敵への敬意滅茶苦茶持ってるのが良いよね
名前:ねいろ速報 54
キギロの最後も思わせぶりな引きだったんだし最終決戦にボロボロになりながらも駆けつけてくれても良いんだぞ
名前:ねいろ速報 57
どう足掻いてもサンテレビは死ぬのが辛い
名前:ねいろ速報 59
やっぱこの頃の方が組織としては強かったよなハドラー軍…
個の力としてはそりゃ魔軍師団長の頃の方が上とはいえ
名前:ねいろ速報 60
紳士的な好敵手と縁あるなこの師弟…
名前:ねいろ速報 62
老師と殴り合えるからこの時代のハドラーでもそこそこはやれると思う
名前:ねいろ速報 68
>>62
地底魔城突入時のマトリフとバーンパレス突入時のポップは大差ないと思うから
ガンガディアは頑張ればそのクラスに食らいつけるってレベルだと思う
名前:ねいろ速報 63
この時代のハドラーでもレベル的にはバラモスくらいあるの?
名前:ねいろ速報 70
>>63
読み切りだった本編1話の魔王撃破イメージ図がバラモスだったなそういや
名前:ねいろ速報 64
ポップは昔から天才だったからな
名前:ねいろ速報 67
私にはこれを再現する才能はないしマトリフほどの頭脳もない!
だからドラゴラムして力で潰す!!!
名前:ねいろ速報 71
でも偉大なる魔術師ザボエラさんをもっと尊敬するべきだと思う
名前:ねいろ速報 74
>>71
コイツだいたい息子の研究任せだな…
名前:ねいろ速報 76
>>71
まったく憧れない…!
名前:ねいろ速報 72
元々種族特性としてとんでもないパワーがあるからあのまま知識を蓄え続けたらマジで手を付けられないレベルの強さになれる下地はあると思う
まぁそうなる前にやられるの確定してるキャラなんだけど…惜しい
名前:ねいろ速報 78
逆にサンテレビがどのぐらい強いのか気になる
名前:ねいろ速報 79
メンタルボロボロになってなけりゃハドラーはそのカリスマ性が一番の脅威だったのは本編でもわかるし…
名前:ねいろ速報 80
メドローアは複数人で役割分担すればなんとか使えるぞ!
名前:ねいろ速報 84
>>80
この工程全部一人で戦闘中にやった大魔導士の逸話とか絶対描写盛ってるわ
名前:ねいろ速報 87
>>80
破壊規模を考えればこれでも十分に使える戦略魔法なんだよな…
名前:ねいろ速報 81
こういう気持ちのいいヤツと戦って勝って戻ったらクソみたいな人間の政治闘争に巻き込まれるんだ
名前:ねいろ速報 101
>>81
だから隠遁生活するね
名前:ねいろ速報 82
サンテレビいうな
名前:ねいろ速報 83
しょせんトロール
名前:ねいろ速報 85
幹部連中といいおっさんといい敵役が魅力的過ぎる
それに比べて何だあの厭味ったらしいクズ爺は…
名前:ねいろ速報 86
メンタルよわよわの司令ハドラーでも禁呪法使えばフレイザードクラスの化物が作れるしなあ
名前:ねいろ速報 92
>>86
メンタル万全の時にフレイザード作ってたらどんなやつになってたんだろうな…
名前:ねいろ速報 96
>>92
メドローア使ってきそうだな…こんなん序盤の敵じゃねぇ…
名前:ねいろ速報 114
>>96
むしろ序盤だから倒せたやつだ
名前:ねいろ速報 115
>>96
メ・ド・ロ・ー・ア!!!!!
名前:ねいろ速報 119
>>115
フィンガーメドローアボムズやめろ!!
名前:ねいろ速報 88
マトリフの師匠が言う勇者の概念に一番一致してるのがポップだからな…
名前:ねいろ速報 93
>>88
流石にそこはダイだと思う
名前:ねいろ速報 90
やっぱ親衛隊の性格のモデルになってたのかな旧幹部…
名前:ねいろ速報 91
ポップは魔法2つどころかメラゾーマ3発ぶっつけ本番で撃つやつだからガチの大魔道士だよ
名前:ねいろ速報 99
>>91
先生もグランドクルスくらいバンバン撃てますよね!
名前:ねいろ速報 120
>>99
さささすがポップ!お見通しですねぇそうですここは私の出番ということです!!!
名前:ねいろ速報 94
このセンスのない結果があるという事は呪文の同時展開自体は出来てるやつ
名前:ねいろ速報 95
ポップもポップでホイミ込みとは言え近接職と殴り合いできる耐久とブラックロッドあるぞ
名前:ねいろ速報 97
ポップは火のほうが少し強くてもメドローアっぽいものにはなってたから実際は威力同じにするセンスとは別のセンスが必要になるんだろうか…
名前:ねいろ速報 112
>>97
100と80を出力して余分な20を溢れさせてるのが腕が焦げてるポップで
100と80を混ぜようとして失敗してるのがガンガディアって感じじゃないか
名前:ねいろ速報 116
>>97
4人でメドローア撃ってる作品ではメラ役ヒャド役バランス調整役射出役で分担してたな
バランス調整と射出が鬼門なのかもしれん
名前:ねいろ速報 126
>>116
メラとヒャドのバランスが悪いと自爆しちゃうからな…
ポップですらメラ系のほうがちょっと強くて最初の方火傷負ってたし
名前:ねいろ速報 128
>>97
センスと言うか命懸けでバランス覚えろって奴だからな
名前:ねいろ速報 98
トベルーラ使ってる時にほかの呪文出してないのでおそらくかなり集中力使ってようやく2つ同時にできるくらいの才能なんだろう
名前:ねいろ速報 139
>>98
ガンガディアは普通にトベルーラしながらイオラ撃ってるよ
天才か?
名前:ねいろ速報 100
マトリフを盛るとポップが盛られちまう〜
名前:ねいろ速報 105
>>100
本編段階でもマトリフはだいぶヤバかったし…
名前:ねいろ速報 102
カタアフロ
名前:ねいろ速報 103
生き残ってたら普通に軍団長か参謀長務まっただろうなガンガディア
人間としてはありがたいことに死んでくれたようだが
名前:ねいろ速報 134
>>103
多分ポップ侮ってくれなくてそこそこヤバい
名前:ねいろ速報 242
>>134
むしろ教導しそう
名前:ねいろ速報 246
>>242
あの大魔導士の弟子と聞いてみたら…!
名前:ねいろ速報 251
>>246
師匠と比べてここが足りないとかけおりつつ指導するやつ
名前:ねいろ速報 250
>>134
師匠はこんなのにどうやって勝ったんだよ!?
みたいなパートは絶対入る
名前:ねいろ速報 104
こいつはトロルに貼られてるレッテルが嫌いであってトロルであること自体嫌いではないのが厄介だよね
名前:ねいろ速報 117
>>104
マイノリティってそういうもんだと思う
大阪人が面白いことする連中って言われたらそうじゃない大阪人は嫌だと思うけど大阪自体は好きだろうし
名前:ねいろ速報 106
>メンタル万全の時にガンガディアと一緒に相談しながらフレイザード作ってたらどんなやつになってたんだろうな…
名前:ねいろ速報 111
>>106
確実に初期習得呪文にメドローア入ってるわ
名前:ねいろ速報 168
>>111
ガンガディアからドラゴラムも教わってるフレイザードください
名前:ねいろ速報 107
ポップが頑丈なのはドラゴンの血による補正もかかってそうではある
名前:ねいろ速報 108
敵も味方も国民もみんな気のいい連中ばかりなのにマトリフが隠居選ぶ未来確定してるのつらいな…
後日談読みたくないかもしれん
名前:ねいろ速報 123
>>108
(あーパプニカ襲われてんな…
…知らね…)
ってしてたんだよなマトリフ…
名前:ねいろ速報 109
キギロも良いキャラだったよ…
名前:ねいろ速報 113
ちなみにスレ画の回でマトリフもメラゾーマみたいなの連打してガンガディアがヒャダインみたいなので相殺してる
名前:ねいろ速報 118
マトリフ盛ろうが盛らまいがポップがやばいのには変わりねえだろ!
名前:ねいろ速報 127
>>118
というかスレ画とマトリフの凄さがわかる度にポップの凄さも青天井方式で分かってくるんだよこれ!
名前:ねいろ速報 121
フレイザードはメドローア失敗したら即死しそうな体質なせいで逆に撃てるなら絶対撃ってくるから厄介
名前:ねいろ速報 152
>>121
生か死かってあいつ大喜びのシチュエーション過ぎる…
名前:ねいろ速報 124
フレイザードがレベルアップして
メドローアみたいな融合反応起こせる呪文技使ってきたら全滅してた
名前:ねいろ速報 125
やだよ5本の指から消滅レーザー撃ちまくるフレイザード
名前:ねいろ速報 129
多分遥か未来で一番存在を怪しまれるのはヒュンケルの方だと思う
名前:ねいろ速報 135
>>129
ヒュンケルは襲名制な事は明らかだけど?
名前:ねいろ速報 138
>>129
こいつ絶対何人かの逸話が一つになってる…
もしくは代替わりしてるか…
名前:ねいろ速報 140
>>129
名前の元になった魔界を治めてた?ヒュンケルとかいるからな…
名前:ねいろ速報 142
>>129
魔界に同名の剣士の伝説があるから魔族だよ
名前:ねいろ速報 130
マホカンタ!
名前:ねいろ速報 131
ベギラマを偽装に用いたりエフェクトまで自由自在
名前:ねいろ速報 133
>>131
彼は今燃え尽きる…燃え!?
名前:ねいろ速報 132
むしろマジで都合よくメドローア覚えずにいてくれたなみたいなところあるフレイザード
レベルが低くて助かった
名前:ねいろ速報 136
(なんでこいつ何度も戦闘不能になっては短期間で復活してきてるんだ…?)
名前:ねいろ速報 141
>>136
不死騎団長だからゾンビの類なんでしょで済まされる
名前:ねいろ速報 144
より古い文献を見てみるとヒュンケルというのはかつて魔界を牛耳った大剣豪の名であるらしい…この点からも恐らくこの「ヒュンケル」も襲名した戦士のことであろう
名前:ねいろ速報 145
術を開発したマトリフと
そこから教えて貰えたポップと
マトリフのやったことを見て何が起こったか察して自分も再現しようだったが無理だったガンガディア
名前:ねいろ速報 147
スレ画は生きてたらポップに対してキレ散らかして終盤凄く気持ち悪いリスペクトをしてくるのが目に浮かぶ
惜しいやつを無くした
名前:ねいろ速報 148
ややこしい事に復活するたびに剣士>槍使い>拳士と戦い方変えてるのが更に誤解を招くと思う
名前:ねいろ速報 160
>>148
別人だわこれ
名前:ねいろ速報 166
>>160
でもアバンは一人だし…
名前:ねいろ速報 169
>>166
こいつも一人なの疑わしいよな…
名前:ねいろ速報 149
かつて魔界を牛耳った「伝説の剣豪」の次からのヒュンケルは代替わりが早いな…
名前:ねいろ速報 151
ぶっちゃけバーン様は両腕使ってメドローアするより
片手でイオナズン級のイオラ連発する方が全然簡単に敵倒せるし
名前:ねいろ速報 154
記述が正確だとするとどう見ても複数回死んでるのにヒュンケルが同一人物なわけないじゃん!
名前:ねいろ速報 161
この特異個体の遺伝子残せなかったのが惜しい
名前:ねいろ速報 163
マトリフとポップとガンガディアが魔法談義してる二次創作が見たい
贅沢言えば本家で見たい
名前:ねいろ速報 165
今のはメラゾーマではないメラだなので
メ・ラ・メ・ラ…あっ一本あまったフィンガーフレアボムズ
名前:ねいろ速報 167
極論メドローアなんて使わずに勝てるならそれでいいわけだしな
名前:ねいろ速報 170
そういやバーン様は極大呪文は一回も使ってないのか
名前:ねいろ速報 180
>>170
ミストバーンが前衛してバーン様が後衛するならバーン様の極大爆発呪文とか見られたかもしれんが
あまりにクソゲーだな
名前:ねいろ速報 283
>>170
極大呪文は両手使うから魔王特有の連続行動のバトルスタイルと合わないだろうしな
名前:ねいろ速報 174
ましてバーン様腕を使って格闘戦も出来るんだから
両腕塞ぐデメリットの方が大きい
名前:ねいろ速報 176
相手は魔法が効かず魔法を反射する道具も持ってるが
魔法使いに倒せないはずはないと断言する魔界の剣豪の名を持つ男
名前:ねいろ速報 177
マホプラウスのなんでもミナデイン化は伸びしろあるだろうけどだったらみんなでメラゾーマ打てばよくね?とは思う
名前:ねいろ速報 178
前の戦いで殺しておいて正解だった奴
名前:ねいろ速報 179
必殺技がいらないんだよなバーン様は…
ただのイオラとただの物理攻撃で十分だから
名前:ねいろ速報 186
>>179
ただの共通魔法が必殺技なのカッコイイよね
マホカンタもある
名前:ねいろ速報 183
メドローアにはマホカンタの危険が付き纏うからな
可能性がゼロじゃないと思うと切れないカードだ
名前:ねいろ速報 189
>>183
いざとなったら相殺すりゃいいからとりあえず撃つかぁ!
名前:ねいろ速報 188
ポップは才能無かったけどメドローアの才能だけはピカイチだったからね
名前:ねいろ速報 193
>>188
最初から天才だったよ
名前:ねいろ速報 191
極大は両手使う
バーン様は片手攻撃で極大に匹敵する効果でそれぞれ2回行動してくる
名前:ねいろ速報 194
逆に若おっさんはあれで人間関係の機微とかちゃんと考えてるし十分賢いんだ
名前:ねいろ速報 203
おっさんは普段から気持ちの良い漢過ぎるからな…
名前:ねいろ速報 205
でもバーン様に最後まで従ってた忠臣だし…
名前:ねいろ速報 207
>>205
えっ…あのクロコダインが一番最初に裏切ったの!?
名前:ねいろ速報 208
>>205
他に行く陣営がなかっただけでは?
名前:ねいろ速報 216
>>208
裏切れるタイミングがあって利があるのならヴェルザー陣営に流れても不思議ではない男
名前:ねいろ速報 211
>>205
裏切るタイミングがなかっただけで忠節から死力を尽くしたわけじゃないからなあ
名前:ねいろ速報 206
火傷と凍傷で済むんだ…
名前:ねいろ速報 213
>>206
全く同じ出力でないとスパークしないからな
名前:ねいろ速報 223
>>213
やっぱポップもマトリフもおかしいな?
失敗しないもんなこいつら…
名前:ねいろ速報 229
>>223
ポップの失敗はスパークしない方の失敗だったから…
名前:ねいろ速報 209
ザムザだけが代わりに来てればそのままハドラー魔王軍加入してガンガディアと二人で秘法解いてたと思う
名前:ねいろ速報 215
各種攻撃呪文にザラキにモシャスに切り札マホプラウスに加えて爪からの効能自在な猛毒と前線に出て戦うのにものすごく適した魔法使いではあるんだよなザボエラ
名前:ねいろ速報 220
>>215
たまには自分手足を動かせって怒られるくらいだしなあ…
名前:ねいろ速報 221
>>215
ゲームで考えるとMP使いたくない状態でもたたかうで仕事できるのは楽だなー
名前:ねいろ速報 217
ザボエラは間違いなく有能だよ
それを台無しにしてるメンタルが残念というキャラだ
名前:ねいろ速報 218
ザボエラは言うほど作中で裏切ってる描写はない
ただバーン様死んだときに自分が生きてたら間違いなく罵倒しながら鞍替えしてる
名前:ねいろ速報 228
>>218
おっさんに仕留められずに生き延びてたら絶対魔界に戻ってヴェルザー陣営に与してただろうな
名前:ねいろ速報 235
>>228
その場合ヴェルザー陣営のもっとずるがしこいやつにいいように捨て駒にされてアイツヤベーぞみたいな描写になりそう
名前:ねいろ速報 219
この人DQのトロルのくせに賢いよね
名前:ねいろ速報 233
>>219
本家のボストロールも王に化けて城を掌握するくらいの知恵はあるぞ
名前:ねいろ速報 224
ヴェルザーは仲間の竜も殺すしザボエラ向きの職場っぽいけどそういうので真っ先に寝首掻かれるのもザボエラである
名前:ねいろ速報 232
>>224
知者を気取ってるけどザボエラじゃキルバーンのマークを外せまい
かなりうっかりさんでもあるし
名前:ねいろ速報 234
>>224
(欲深い悪いとこが)人間みたいだねな力と知恵ある竜だから怖いっすね…
名前:ねいろ速報 225
そこまで入れ込んでもらえて光栄だ
どうせなら美女がよかったがな
名前:ねいろ速報 227
さりげにマトリフのキアリーでも駄目な毒はやばいよ
名前:ねいろ速報 230
何で右手でヒャド系左手でメラ系なのに両手火傷してるんだよ
これだからトロールは
名前:ねいろ速報 236
>>230
低温火傷できた!
というのは冗談だとしてメラ側の出力が勝つなら両方火傷になるんじゃね?
名前:ねいろ速報 238
>>230
右左入れ替えて見たりいろいろ実験してたのでは?
名前:ねいろ速報 241
>>238
かしこいな…
名前:ねいろ速報 231
卑怯者として数段格上のキルもいるしなぁ
名前:ねいろ速報 237
卑怯さで言えばヴェルザー陣営のが数段ヤバいからな…
名前:ねいろ速報 240
回復挟んでるとはいえ数百発メラゾーマとマヒャド撃てるのヤバすぎない?
名前:ねいろ速報 243
ザボエラは策略巡らせるの好きなくせに基本的に自分以外は全員あほの格下だと思ってナメてるのがダメなところだからな
名前:ねいろ速報 244
ポップがまるで天才みたいじゃん
名前:ねいろ速報 247
種族由来の暴力考えたらスペックを全体的に落としたブラックロッド装備時のポップ見たいなもんだからこの時代基準だとひでえクソボスだよこいつ
名前:ねいろ速報 248
対策なかったらラスボスすら瞬殺できるメドローアってかなりおかしい呪文なのでは?
名前:ねいろ速報 252
>>248
少なくとも味方が使っていい呪文じゃない
名前:ねいろ速報 257
>>252
敵のヤバい側が使ってきて主人公側がなんとかして反射して対策する呪文だよね
名前:ねいろ速報 253
メラヒャド合わせてスパークした後の射出形態への移行もなんも見ないで思いつくのは大変だろうな
名前:ねいろ速報 254
10だと誰でも使える呪文になったし…
名前:ねいろ速報 264
>>254
集団で撃つ呪文にすればある程度レベルが高ければできます!
融通は効きません!
1人で撃つ?軍記物の誇張ですね!!
名前:ねいろ速報 268
>>264
コミカライズ漫画じゃなくて普通に実装されたよ
名前:ねいろ速報 273
>>254
単独で使えるのはレベル110越えてて竜の神を撃破済みの勇者の盟友で解放者で時を超える大魔王で神候補だけだし…
名前:ねいろ速報 277
>>273
ポップは何なの…
名前:ねいろ速報 278
>>277
天才
センスがある
名前:ねいろ速報 279
>>273
そのレベルの実績を持つような奴でないとスペック上無理なのかよ
名前:ねいろ速報 255
人心掌握を一切しないしいつも相手が都合よく自分の思い通りに動くと勘違いしてるんだよなザボエラ
だから失敗続きなんだけどそこで失敗の原因は全部自分じゃなくていう事聞かない連中のせい!ってなる
名前:ねいろ速報 256
俺みたいな凡才がっていいながら修行途中の段階でメラゾーマ気軽に撃ってくるポップ
名前:ねいろ速報 258
メラヒャドアローはなかなか思いつくものではない
名前:ねいろ速報 261
万が一生き延びても魔軍司令ハドラー見て無茶曇りそうだから
こので死ぬのが幸せな奴
名前:ねいろ速報 269
>>261
クロコダインの参謀してたらいいだろ
トロルだし
名前:ねいろ速報 271
>>269
ダイの大冒険が二巻で終わってしまうー!
名前:ねいろ速報 275
>>269
その場合おっさんがザボエラの口車に転がされなくなるのでダイが負ける
名前:ねいろ速報 263
普通の呪文が利き腕が使えるかで同時発動が両利きにできるかどうか見たいな感じだろうし
それなら利き腕振ったら全部終わるバーン様がわざわざ両利きにならなかったのも分かる
名前:ねいろ速報 265
ポップの才能にはバーン様もびっくりしてるから…
名前:ねいろ速報 266
>あの大魔導士の弟子と聞いてみたら…!
ポップよ
ガンガディアというトロルに遅れを取ったそうだが仕方のない話だ
彼はハドラーが魔王だった時代地底魔城の参謀を務めていた男!
軍団の管理から魔法の儀式まであらゆることを取り仕切っていた!
その知力は人間の賢者をもはるかに上回るだろう
俺も読み書きを教わったものだ…
名前:ねいろ速報 276
>>266
なんか目が優しいな...
名前:ねいろ速報 267
命令聞いてくれないなら殺した上でゾンビとして合体ロボにすればいい!は控えめにいって最低の発想
名前:ねいろ速報 270
初対面の時点でメラゾーマ撃てるやつが天才じゃ無いわけ無いんだ
名前:ねいろ速報 272
超魔ハドラーもこの頃のギラギラさえ捨てて体一つでダイに挑戦する!って心境だしな
名前:ねいろ速報 274
なんなら息子の方が頭良いんじゃないのザボエラ
名前:ねいろ速報 280
>>274
でも超魔生物になった時はともかく
素だと戦力としては普通にザボエラのほうが上っぽかったので悲しいとこある
名前:ねいろ速報 285
>>274
ザムザやマトリフは0から1を作り出せる天才
ザボエラは1を改良して2に出来る天才
名前:ねいろ速報 281
思い返すとヒャダルコで波凍らせた後後ろで叩いて亀裂与えて甘いですねーして慢心しないようにされてたり逃げ癖あるだけで最初から凄いからな…
名前:ねいろ速報 282
何なら人と魔物のしがらみさえなければ割と有効な関係取れそうなくらいには知性に振ってる…
名前:ねいろ速報 284
伝聞でフィンガーフレアボムズできた時点でポップはやべー奴だから
名前:ねいろ速報 286
超魔生物学の超魔ゾンビ以外の部分全部ザムザだからな
覇者の剣を献上したのもザムザだし
名前:ねいろ速報 287
ハドラーが鼻水状態じゃないまま魔軍司令だったら
当時と同程度の弱さでもクロコダインとフレイザードがしっかり配下してバランとヒュンケルがツンしつつ顔を立ててやるか…とか言いながら付いてくるし体制盤石だからザボエラが媚びるしバーン様も推しだけどなんかな〜ってならず好きにさせるから序盤ダイに勝ち目がねえ!
名前:ねいろ速報 291
>>287
神の涙があるから…
名前:ねいろ速報 288
発明は掠め取るけど理論を解析して改良する頭はある
創造性がないんだろうな
名前:ねいろ速報 289
ドラクエ10のゲーム内でのメドローアは魔法使いの必殺技として実装されてて直線範囲に大体10000前後のダメージを与える呪文になってる
モーションが完全にダイ大のを再現してるからすごいよ
名前:ねいろ速報 290
こいつを死なすには惜しすぎるけど生きてると後の世のバランス崩しすぎるので死んでもらうしかないのが悔やまれる
名前:ねいろ速報 292
>>290
こう都合よく記憶失ってどっかの森で静かに過ごす魔物の賢者とかそんな感じで…
名前:ねいろ速報 293
うっかり暴発させて消えてくれればよかったのに
名前:ねいろ速報 294
ダイの冒険は大前提としてハドラー以外が人間を舐めてて最初慢心しながら単独でダイたちに当たるか全軍で潰すぞ!って最適解出そうとするとバーン様が余計なことしないと負けるバランスだから・・・
名前:ねいろ速報 301
>>294
クロコダインは割と最初から舐めてかからなかったせいで逆にザボエラの策略に乗ったとこがあるのが何とも…
名前:ねいろ速報 295
引退系の決着を望もうにもマトリフ側の決め技がメドローアだから消滅しちゃうんだろうなってなるのが辛い…
名前:ねいろ速報 296
どこかの辺境で隠居しながら魔法の研究をして一人では発動不可能だったメドローアを複数人で協力して発動する形に改良して後世に残したトロルの魔法使いが!?
名前:ねいろ速報 298
>>296
魔界編で合体型メドローアを使う敵部隊が!?
名前:ねいろ速報 297
六将軍はスペックは割と後半までいける奴らだからメンタルと協調性を補われると勝てない
名前:ねいろ速報 299
仕方ないけどじいちゃんの活躍があんまり無いのが惜しい
まぁでもじいちゃんの功績はダイを育てた事だからな
名前:ねいろ速報 306
>>299
下手に活躍するとこいつ殺したことあるんだよなってなるしな
名前:ねいろ速報 303
ライバルの開発した極大魔法最初の犠牲者ってのもいいと思うんだ
名前:ねいろ速報 310
>>303
最初の犠牲者は別でもう出たろ!?
名前:ねいろ速報 311
>>303
フューレ…
名前:ねいろ速報 304
おっさんはまず性格的に悪役やるの無理だよ…
名前:ねいろ速報 315
>>304
一応負けるまでのクロコダインは人間の事は素で差別してるよ
名前:ねいろ速報 305
センスが無くても使えてたらマホプラウスやらなんやらでできただろうしな
名前:ねいろ速報 307
格ゲーマーのコラで使えそうな画像だと思ってしまった
名前:ねいろ速報 309
この時代にクロコダイン出てきたらすっげえ強かったりする?
名前:ねいろ速報 313
>>309
すっげえ強いけど魔王ハドラーには勝てないくらい
オトギリ姫くらいのポジション
名前:ねいろ速報 316
>>309
笛で呼んだ敵を仲間にできるから軍団として手軽に強い
名前:ねいろ速報 312
キギロお礼言えるし俺が手柄取っちゃうぞ〜とか言うけど飽くまで対等な競争のつもりでいるメンタルだからな
名前:ねいろ速報 314
キギロのキャラクター性もなんだかんだで好きなんだ…
アレでしっかりブラスじいちゃんにお礼言ったりして仲いい所見せてくるのがズルい
名前:ねいろ速報 317
ガンガディアはダイ世代となら和解して力強い仲間になっ出たでしょ
名前:ねいろ速報 318
実際のとこじいちゃんの活躍は本当にちゃんと書いちゃうと大分まずいというか
後方の練兵役だから重要だし成果が活躍するとこかくと人類側の一般兵士が大量に犠牲になるのよね…
名前:ねいろ速報 324
大陸覆える根は強さ関係なく厄介
アバン世代だから倒せたみたいなところある
名前:ねいろ速報 325
軽薄なキャラで軽く見られそうだけど大陸中の植物操って勇者一行の位置把握して来るのが本当にヤバい
その辺の植物がいきなり敵になって襲い掛かってくるなんて状況も作れるからな
名前:ねいろ速報 330
>>325
情報伝達が悪魔の目玉よりヤバいからダイの時代にいたらもれなく詰む
もしもしハドラー様?ダイたち今あそこに隠れてます!がやりたい放題
名前:ねいろ速報 326
ダイ大の方だとあくまで本人の回想だしそもそも伝えたいことのメインではないからサラッとアバン殿に負けましたみたいな感じだったけど
あのハドラーが門を任せていた魔王軍最強の騎士であり四幹部のひとりが獄炎で盛られないわけがねえ
名前:ねいろ速報 327
やっぱつええぜ…武器屋の息子!
名前:ねいろ速報 328
バーン様ですら器用なことするねっていうくらいだから本当に難しいんだろうな左右別魔法
天地魔闘も早すぎるだけで同時に使ってるわけではないし
名前:ねいろ速報 329
ダイ時代のスペックがだいぶインフレしてるとはいえハドラー軍団も相当ヤバい連中よね…
名前:ねいろ速報 337
>>329
・情報伝達(出世欲のせいで難あり)
・育成
・魔王様代行をも務め上げるインテリボストロール
・アンデッド門番剣士
コイツらがダイ大の時期に部下してたら割と死ねる
名前:ねいろ速報 331
魔法使い系の魔法ばっか使うが妖魔司教なので実は僧侶なザボエラ
名前:ねいろ速報 332
>>331
そういやザラキも使えるな…賢者だったのか…
名前:ねいろ速報 334
>>332
司教はビショップだから両系統の魔法使えてもまあ…アイテム鑑定も出来るかもしれん
名前:ねいろ速報 333
賢…者?
名前:ねいろ速報 336
>>333
人格が下卑てるだけでそこに異論はないかな
全く憧れないけど
名前:ねいろ速報 338
上昇志向が強くて自分からアバンにトドメ刺しに行く性格だったからこそ倒せたみたいな所はある
名前:ねいろ速報 339
ザボエラくんはどう思う?
名前:ねいろ速報 341
>>339
所詮はトロルやガイコツの知能!
すぐさまワシに泣きついて来るじゃろうて
名前:ねいろ速報 343
>>339
ワシのおかげじゃて
名前:ねいろ速報 340
悪魔神官だって魔法使い系のイオナズン使うのがドラクエじゃならのう
名前:ねいろ速報 342
頭はいいけど賢くはない気がするザボエラ
名前:ねいろ速報 345
>>342
研究職が門外漢の事してる感じある
名前:ねいろ速報 348
>>345
ザムザもそうして死んだ
名前:ねいろ速報 351
>>342
元魔王に勇者一行の寝込み襲おうぜ!って作戦立てる事が出来るんだぞ
賢くないわけがない
名前:ねいろ速報 344
全く!
憧れない!
名前:ねいろ速報 346
賢かったら人心掌握を蔑ろにはしないから…
名前:ねいろ速報 347
なんなら卑怯さですらそんな自分に酔ってるだけなザボエラ
言ってることの割に行動が脳筋
名前:ねいろ速報 349
知能はザボエラのが上かもしれんけど賢さは確実にガンガディアのが上だと思うしな…
名前:ねいろ速報 350
ザムザは父親に認められたかったから…
名前:ねいろ速報 352
ザムザはちょっとはかわいそうだったかもしれない
ザボエラに同情するのは無理があるよおっさん…
名前:ねいろ速報 353
研究職というか仕事としてはちゃんとしてるんだけどね…
ダイの短い戦いの中の後半すごいがんばった
名前:ねいろ速報 354
ポップもマトリフがやってたの見たからとかいうめちゃくちゃ過ぎる理由で魔法同時発動するし基本的にこのシリーズ天才しかいない
名前:ねいろ速報 355
ザムザもくそ親父に認められたいって固執が残念だったけど固執ゆえの研究熱心さだっただろうしな
コメント
コメント一覧 (13)
非力な人間がジャイアントキリング狙うならまだしも体力魔力で勝る魔族の魔法使いなら極大呪文同時に2つ撃てるだけで十分すぎると思うけど
anigei
が
しました
伊達に魔王やってねぇぜ
anigei
が
しました
機転はオッサン程は効かなそうだけど判断力高くて
スペックは万能型だがハドラーの下位互換
インテリ志向だから不本意ではあるが強みの身体スペックも活用
…これ、本編だと劣化アバン先生みたいな感じじゃねーかな?
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
たとえばガンガディアならクロコダインに卑怯な手を使わせるようなことはせず、タッグで一緒に真っ向から戦うことを持ちかけるだろうし、
ロモス時点でクロコダインとガンガディアの二人でかかってこられたら確実に全滅
というかザボエラもそうするべきだった
anigei
が
しました
というかマトリフの想像こえてくるのがおっさんだから。そんなおっさんがマトリフラブだから尊いんだよ。このおっさんとマトリフ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする