名前:ねいろ速報
未だに当時と変わらない熱量でキャラの好き嫌いについて語ってる人を結構見かける…

名前:ねいろ速報 1
鉄血に限った話でも無いだろう
名前:ねいろ速報 2
現行でソシャゲやってるならおかしくもないんじゃないか
ガエリオ達がいるのかしらんけど
名前:ねいろ速報 3
放送始まったの8年前か
名前:ねいろ速報 4
>鉄血が完結してもう6年
ワグナス!
名前:ねいろ速報 109
>>4
ワグナスてなあに
名前:ねいろ速報 111
>>109
知らないけど多分ガンダムのキャラ
名前:ねいろ速報 117
>>109
ワグナス!俺らリマスターになってからももう7年!
名前:ねいろ速報 6
死んで終わりなヤクザ物で良いんだけど
ガエリオとマクギリスの方が感動出来たのは構成がおかしい
名前:ねいろ速報 7
種デスの時のキラ達思い出すけどあっちはマジで10年以上叩かれてた覚えある
名前:ねいろ速報 15
>>7
20年も経てばみんな忘れるだろ
そう思っていた時期が俺にもありました…
名前:ねいろ速報 8
ズレたのは王道からじゃないし思いつきをどうにか整合性取ろうとしてるいつもの脚本だっただけだよ
名前:ねいろ速報 9
いい事じゃん
名前:ねいろ速報 10
種死鉄血あたりは主役交代やら脇役の話の方が完全にメインやら長年荒れるわこれって要素があるからな…
名前:ねいろ速報 11
やっぱりガンダムは主役は正義で敵は悪くらい分かりやすいのが一番だったと思う
名前:ねいろ速報 16
>>11
そんなシンプルな話ほぼ無くない?
名前:ねいろ速報 22
>>16
そんな話はSDガンダムフォースぐらいしか見たことないな…
名前:ねいろ速報 25
>>16
主役側の方が悪じゃない?はあんまり見ない…
名前:ねいろ速報 35
>>25
鉄血もファーストも生きるために仕方なく戦ってただけだぞ
名前:ねいろ速報 41
>>35
民間人とPMCは違うような
鉄血は一話の時点で主人公達が戦闘のプロだもん
名前:ねいろ速報 57
>>41
仕方なくって書いた通り戦うことしかできない主人公たちが抜け出そうと足掻ききれずに死んだんだから違うも何もないよ
名前:ねいろ速報 12
それだけ引き付ける何かがある作品ってことだし
名前:ねいろ速報 20
>>12
種や鉄血1期はなんだかんだ佳作良作だったからその反動みたいなのは大きいと思う
名前:ねいろ速報 14
ラスボス 機がいないのがよくない
名前:ねいろ速報 18
鉄華団の成り上がりは一期で終わったからもう破滅するしかやる事がない
だからマッキーとガエリオで尺を稼ぐ
名前:ねいろ速報 21
画像は脚本家がインタで声優が好きだから優遇したいってドヤ顔で語っちゃったから種死のトラウマを思い出したファンが多かった
名前:ねいろ速報 23
>見たことない
>とまるんじゃねぇぞって言ってる人しかみたことない
その人知ってたら何やってんだよ団長!って人と肩痛いよぉ…って人ぐらい見てるだろ!
名前:ねいろ速報 28
というか鉄血2期も種死も部分部分はちゃんと面白いし負ける側を主役にってコンセプト自体は悪くないと思う
終盤の展開がツッコミどころ多すぎるだけで
名前:ねいろ速報 30
そう考えるとZガンダムがスパロボFの頃には名作扱いだったのは凄いな
名前:ねいろ速報 33
鉄華団が三日月を始め味方以外に辛辣すぎ
マクギリスが友人二人を殺して大勝利
なのが好きじゃなかったから二期の方が一期より好きだったよ
名前:ねいろ速報 34
ほぼメカデザだけで食っていってるからなゼータ
名前:ねいろ速報 36
マリーと長井監督は空青が出来良かったの見てやっぱりガンダムとかじゃなくて若者の青春ものとかのが向いてるな…ってなった
名前:ねいろ速報 37
00なんかTV版は悪としか言えない秘密組織の内部抗争の話だぞ
名前:ねいろ速報 39
鉄華団は総合的には嫌いじゃないけど戦闘員が全滅して裏方と大人が生き残ってる構図は嫌いだった
名前:ねいろ速報 40
ちゃんと見た上で好き嫌いいうのはいいけどさ
触りすら見ないふわっとした情報のみで意気揚々といっちょ噛みに来る奴は何なんだよ
案の定話にも混ざれてないし
名前:ねいろ速報 42
お禿の監督作品は微妙だなってやつでも理解できない方が悪いって持っていけるから…
名前:ねいろ速報 48
2期ほとんど見てないけどヤクザやっつけまくったのが駄目なんじゃないかな
名前:ねいろ速報 49
最終決戦にバエルが出る幕無いだろ
名前:ねいろ速報 50
話が分かりやすいし戦闘もかなり良い00二期がネットだと不評寄りだからよく分からん…
名前:ねいろ速報 52
>>50
中弛みと義務戦闘がね…
名前:ねいろ速報 53
>>52
1期の要素をぶん投げたからなそっちが好きだった人からはそうなる
名前:ねいろ速報 54
>>53
一期が丁寧にあの世界の世界情勢を描いてたところにアロウズって明確な敵とそれに対するトレミーチームって形になったから元々00好きな人でも2期はちょっとってなるのはまぁわかるよ
名前:ねいろ速報 58
>>52
義務つってるけどこの前ユーチューブ配信見たら全部必要な感じだったぞ
まあ小熊部隊が出てきてなすすべもなくやられて撤退ってのは3回ぐらい見たけど
名前:ねいろ速報 60
一期からの味変と劇場版決定で路線変更せざるを得なかった所があるからな
名前:ねいろ速報 64
00二期はヒゲとかハムとかネーナとか持て余したキャラ多くて辛いね
名前:ねいろ速報 65
責任取って?やめたタカキが蒔苗のとこで大成してるのが気に入らなかった…
名前:ねいろ速報 67
OOの2期はグラハムを筆頭にキャラの扱いがイマイチだったな
名前:ねいろ速報 68
水星のカプ論争は完結しても向こう十年は続きそうだなって思う
名前:ねいろ速報 81
>>68
各キャラに付いてるファンやアンチの熱量が今の時点で凄い…
キャラに関してはSEEDの時の荒れ方の再来見てる気がする
名前:ねいろ速報 69
モビルアーマーがあれっきりだったのもバエルがただの印籠だったのも一期のメカ作監とその仲間に逃げられたからじゃねえかなって
名前:ねいろ速報 73
>>69
邪推が過ぎる…
名前:ねいろ速報 70
二期で1番の盛り上がりポイントだったとは思うよガエリオマクギリス戦
問題はなんでそこが1番の盛り上がりポイントなのってところだけど
名前:ねいろ速報 71
フリージアばかり取り上げられるが
少年の果てめっちゃ好きなんだ
名前:ねいろ速報 72
水星はミオリネと比べてスレッタの内面描写少なくね?とは思う
変な言動は大体ママンの洗脳のせいって片付けられちゃうしようやくママからもエアリアルも切り離されて新しい一面が見れるのかと思ったら寝てご飯食べたら復活だし
名前:ねいろ速報 76
バエル起動回であれだけ盛り上げといていざ決戦がノープランで禁止兵器に蹂躙されて終わりってのが確かに予想外の展開ではあるけど盛り上がりはしないよね
名前:ねいろ速報 78
2期は全体的に落ちていくばっかだからな
名前:ねいろ速報 79
1期で鉄華団のキッズの復讐劇を否定した話があった
なるほど!復讐だろうが暴力は良い結果に繋がらないしたぶん復讐の無意味さを語りたいのかもな…と思ったら
2期で画像の騎士様復讐劇を肯定しだしてえ?じゃぁ1期話は教訓でも何でもないの??ってなった
名前:ねいろ速報 94
>>79
一期はそんな話無かったよ…
メリビットさんが復讐止めようとしたら子供達が余計な事言うのやめろよ言ってたじゃない
名前:ねいろ速報 82
種死にしても鉄血にしても主人公が負ける側なのはまだいいけどそれの見せ方がダメダメすぎる
名前:ねいろ速報 83
メインキャラっぽく売り出しといて1エピソードのゲストキャラみたいな扱いの4号ファンはキレていいと思う
名前:ねいろ速報 90
>>83
グエルとの戦闘もスレッタとの戦闘も出来良かったし退場もいい感じに心に残ってて嫌いじゃないよ
どちらかと言うと以降の話でエラン(5号や本物様)微妙に持て余してない?ってなるのが…
名前:ねいろ速報 91
>>90
正直4号の存在忘れてたわ
名前:ねいろ速報 84
主人公機が圧倒的で互角以上のライバル機体とか出てこないのが鉄血Gレコ水星と続いてるから気になる
名前:ねいろ速報 85
監督脚本Pで1番問題なの多分Pじゃねえかなって
Pの次の作品見て思う
名前:ねいろ速報 98
>>85
ファイターズ鉄血ダイバーズお嫌いですか?
名前:ねいろ速報 108
>>85
Pっていうかまあバンダイは作品には邪魔しがちではあるが
名前:ねいろ速報 86
破滅するのはいいとしてミカは生き残らないと駄目だろう
名前:ねいろ速報 87
水星のキャラ周りはそりゃ書いてる人間的に当然なんだけどガンダムってよりはギアスのそれを感じる熱してる
名前:ねいろ速報 96
ミカに殺しをさせていたオルガはどっかで死ななきゃいけなかったとは思うけどオルガに思考を任せきりで戦闘マシンになってたミカはどっかで自立しなきゃいけなかったし深いテーマにできたと思うけど実際は何も変わらないまま全員死んだ…
名前:ねいろ速報 97
叩かれてないガンダムなんてポケ戦ぐらいしか知らねえや
名前:ねいろ速報 100
>>97
叩かれないには知名度が低いってのが一番有効だからな
名前:ねいろ速報 104
こう言うところでアンチ丸出しなのキツいな…
少しは偽装しなよ
名前:ねいろ速報 110
スレッタがエランやソフィのことどう思ってたのかいまだによくわからないよ俺
名前:ねいろ速報 113
殺ドカに悲しい過去…
名前:ねいろ速報 118
二期からギャラルホルンの描写ばっかで単純に制作側の鉄華団への興味が失せているのがわかって嫌だった
名前:ねいろ速報 143
>>118
一期でアガリを迎えたからやる事があんまり無いのよ二期鉄華団
名前:ねいろ速報 120
機体は好きなの多い
名前:ねいろ速報 122
二期のガエリオとアリアンロッド艦隊嫌いな人達の熱量が全く衰えてなくて凄い
キラとアークエンジェルの再来だなって
名前:ねいろ速報 300
>>122
本筋に関係ない第三者が出しゃばって話乗っ取る構図まんまだからな
キラはまだ人気あるけどギャラルホルンじゃな
名前:ねいろ速報 124
00は1期で魅力的だったキャラがなんか軒並み駄目な方向になっちゃってる事が多くて…
名前:ねいろ速報 126
何年も経った作品のアンチをするのはおかしい!って言ってる一方で
何年も前の作品を叩きまくるスレでしょここ?
名前:ねいろ速報 139
>>126
言ってることとやってること滅茶苦茶だなとは思う
名前:ねいろ速報 130
アインはライバルっぽかったけどジュリエッタに敵キャラとしての魅力がない
名前:ねいろ速報 131
鉄血のとりあえずヒットマンになんでもやらせるのは好きじゃないよ
名前:ねいろ速報 132
OO2期は尺の使い方ミスってるくらいでドラマ面はしっかりしてるから特に気にしたこともなかったな…
ガンダムにおいてはリアルタイムじゃなく一気見したのが大きそうだけど
名前:ねいろ速報 142
ガンチャンで挟まるソシャゲのCMあれに喋らせるのマイナスしかないだろ
今時なんだよあの棒読み
名前:ねいろ速報 144
鉄華団という血を残さない家族への脚本の無理解と対抗心がアトラクーデリアの小家族だと思った
鉄華団を生存させたいとか主人公の実子を残したいとか普通のアニメなら特に問題ない幸福論だけど監督のそれとは大きなズレがあったと思う
名前:ねいろ速報 158
>>144
三日月が子供を残したのは鉄華団へのアンチ行為って事…?
死ぬんなら子供残せて良いと思うけど…
名前:ねいろ速報 175
>>158
物語に教訓めいたのがあるのって一貫性を表すのに便利だから
そういう部分がブレると粗に見えるんだ
2期が新井だらけだから一部だけ突っ込んでもしょうがないんだけど
名前:ねいろ速報 150
どんな作品だって極端な話悪いところはあるから「一期のあそこは」とか「種の」「ダブルオーの」とかの一部の微妙なところの指摘で批判の声がデカかったみたいにするのもどうかと思う
名前:ねいろ速報 160
>>150
結末がそれに該当すると全部が極端に悪かったような評価になりがちではある
名前:ねいろ速報 165
>>160
まあ終わりよければすべてよしの逆というのもあるし
終盤のためにストレス溜める展開は基本的にデフォだからそこから結末が悪いとストレス溜まったまま終わるからというのもあるかな
名前:ねいろ速報 151
一期終わった時点でどういう続きを想定してたんだろう
鉄華団はもうゴールしたからやる事マジで無いんだよな
名前:ねいろ速報 153
さすがに同じ主人公陣営の敗北展開なら多くの団員は守りきれた&結果的に世界が変わる遠因になった鉄血の方が断然好きだわ
種死は最終的に暴走した主人公陣営が各方面からボコボコにされてごめんなさいさせられましたってだけで戦いの意味すら薄い
名前:ねいろ速報 156
人は終わり方がいいと満足して良作として評価できるんだ
そのへんが00と種死・鉄血の差だと思う
名前:ねいろ速報 159
殺ドカはあのタイミングであんな事言われても今更過ぎてだから何だよってなったし何ならザック脅してるように見えた
名前:ねいろ速報 164
鉄華団壊滅後もバラバラになりつつも繋がりは残ってるみたいな描写はあったよな…?
名前:ねいろ速報 167
鉄血は1期と2期でやりたいこと変わりすぎでは?と感じる
名前:ねいろ速報 171
00はあんなに前評判悪かったのに当時概ね好評だったのは凄いなって今でも思う
キャラデザで忌避してた人以外には大体人気無かったっけ
名前:ねいろ速報 177
>>171
なんか皆変な名前過ぎ!って評判もあった
名前:ねいろ速報 189
>>177
結局面白ければそんなのはどうでもよくなるって事だな
名前:ねいろ速報 182
>>171
やっぱり真面目に作品作れば評価する人はするんだなってちょっと思った
名前:ねいろ速報 183
>>171
ロボットバトル描写の評価が高かったからな
ただこれの影響もあって水星はMS戦少なすぎだと不満を言う視聴者も出てきてる
名前:ねいろ速報 173
何年経ってもダメな部分はダメでしょ…作品自体の好き嫌いは人によるだろうけど
名前:ねいろ速報 188
鉄華団の結末と三日月が子供を遺したのは別に矛盾してなくねぇかな…
名前:ねいろ速報 190
Wはキャラが人気あったのは分かるけど何で評価高かったのはよく分からなかった
インターネットアーカイブで96年頃のサイト見てたらめっちゃW酷評してた人も居たけど…
名前:ねいろ速報 196
>>190
キャラが良ければシナリオが多少強引でも楽しめるから…
名前:ねいろ速報 199
>>196
多少かな…?
名前:ねいろ速報 202
>>190
強烈なキャラが奇行に走るのを楽しむアニメだから
名前:ねいろ速報 209
>>202
なんかそう言われると割といつものガンダムな気がしてくる
名前:ねいろ速報 192
逆にテンポ感が致命的だったAGEはプロットとか他はしっかりしてたから純粋めに再評価されてると思う
名前:ねいろ速報 195
1期は鉄華団主役2期はギャラルホルン主役って見るといい感じじゃない
イオク様がすごいノイズだけど
名前:ねいろ速報 197
ダブルオーだけが本物のガンダムである事は間違いない
名前:ねいろ速報 203
水星もこれくらい長く語られる作品になってほしいな
名前:ねいろ速報 220
>>203
もう今の時点でどうなろうとギアスorSEEDコースだと思う
キャラへの愛が重すぎる人達が今の時点でかなり居る…
名前:ねいろ速報 205
ラフタの死に方は無常感あるから無くはないけど一騎で不自然に皆生き残ってそれ?とか視聴者のフラストレーションどうするの?とか困惑の方が大きい
名前:ねいろ速報 210
>>205
急に祝福するな
名前:ねいろ速報 207
Wのシナリオは途中からずっと頭に?が浮かんでた
名前:ねいろ速報 208
これ言っていいのかわからないけど水星のガエリオがグエルで水星の三日月がスレッタになりつつあるな
名前:ねいろ速報 214
>>208
まだガエリオほどまで行ってないけど現状既に尺割きすぎ感ある
名前:ねいろ速報 215
>>214
他ガンダムに当て嵌めたがるガノタっているよね…
名前:ねいろ速報 222
>>214
尺割きすぎだともう判断できるのすごすぎるよシナリオライターか?
名前:ねいろ速報 240
>>222
だってもうあと5話くらいしかないぞ?
名前:ねいろ速報 211
種死はとにかく論理的思考成り立ってなくない!?みたいなシナリオがきつい
名前:ねいろ速報 212
アニメは作品の思想に統一感があってほしいんだよ
監督と脚本が対等だとインタでも言ってることが真逆だったりするし
鉄血は終盤のまとめ方がどちらかのトップダウンなら良かった
2人は喧嘩してる訳じゃないけど縄張りが分れる印象があった
実際監督はインタで人物描写をほとんど語らないし脚本はメカを全く語らなかった
名前:ねいろ速報 225
>>212
インタビュー詳しくないけど例えばどこがどう食い違ってるんだっけ?
本編見てただけだとあんまり感じなかったから
名前:ねいろ速報 213
グエルが成長してるのにスレッタの情緒が幼くすぎる…
名前:ねいろ速報 216
立ち直るきっかけは4号は兎も角
裏で貧困層使って影武者作ってたのはアーシアン関連で触れるんじゃない?
名前:ねいろ速報 218
ラフタ死は兄貴分の死を飲み込んで大人しくしてようってなってた鉄華団がブチ切れ金剛する契機になっててシナリオとしては機能してるからいいけどなぁ
名前:ねいろ速報 223
2期でやっとドンパチやってガンダムらしくなると思ったら水星は政治パートばっかで退屈
名前:ねいろ速報 228
スレッタはちゃんと出自と成長が描写されたぶん三日月より遥かに主人公しとるわ
名前:ねいろ速報 252
>>228
???
名前:ねいろ速報 265
>>252
結局三日月の生まれも両親との関係もオルガとの出会いも本編でろくに描かれなかったぞ
名前:ねいろ速報 269
>>265
底辺の孤児である以上に説明いらんだろ
名前:ねいろ速報 279
>>265
ド底辺の孤児に両親との関係なんてあるわけないだろ!?オルフェンズってどう意味なのか知らねえのか!?
名前:ねいろ速報 288
>>279
なんで両親がいないのか(どういう敬意で火星にいたのか)とかのキャラの掘り下げの部分だろ?
オルガとの出会いに関してはマジで何も語られなかったしびっくりした
名前:ねいろ速報 266
>>252
たぬきが物語上の乗り越えるべき障害は割りと分かりやすく配置してると思う
名前:ねいろ速報 231
エアリアルとプロスペラから離れてから少しずつ情緒が発達してようには見えるけどね
名前:ねいろ速報 235
スレッタが幼いんじゃなくてスレッタの葛藤をあんまり描く気がないor描く尺がない
名前:ねいろ速報 242
>>235
割と描かれてない?
名前:ねいろ速報 247
>>242
水星でいじめられながら人命救助やり遂げたこととか前回の立ち直り見ると幼いってのがよくわかんないんだよな
名前:ねいろ速報 236
またグエル好きが他キャラ下げて暴れてる…
名前:ねいろ速報 237
種死といいガンダムは主役泥棒するのが伝統なんかな
名前:ねいろ速報 238
マッキーが正義だしマッキーが勝つべきだったって言ってる人結構居るんだよな…
一方ほぼマッキーのシャディクは今嫌われまくってる不思議…
名前:ねいろ速報 244
>>238
シャディクが勝つべきってやつも見るから結局トータル一緒だろ
名前:ねいろ速報 239
GレコやAGEやビルドファイターズは感情移入しやすかったみたいな言い方だな…
名前:ねいろ速報 250
>>239
ビルドファイターズより感情移入しやすいガンダム無いだろ…
名前:ねいろ速報 243
ここまでの水星はかなり無駄を省いて
伏線というかあの描写がここに繋がるんだ!みたいなのを計画的に配置する作風なのは個人的には好印象
名前:ねいろ速報 245
水星はオチ次第でまだなんとも評価出来んわ
名前:ねいろ速報 251
Gレコの主人公は巻き込まれ系で感情移入しやすいとは思うよ
名前:ねいろ速報 255
マッキーにもラスタルにも正義感じなかったけどな
どっちが勝った方がいいかならラスタルかなとは思ったけど
名前:ねいろ速報 258
宇宙議会連合が黒幕みたいになってきてるけどこいつらの描写がほぼ無いからイマイチピンとこない
名前:ねいろ速報 259
スレッタがちゃんと主人公してる側ならミカヅキもちゃんと主人公してる側だと思う
名前:ねいろ速報 290
>>259
なんならミカの方が主人公してないか?
名前:ねいろ速報 309
>>290
上で言われてるけど背景ほとんど描かれないから何とも言えない
名前:ねいろ速報 319
>>309
背景書かれなくても主人公は出来るよ
男塾の桃とか
まあミカはそうはならなかったんだが…
名前:ねいろ速報 260
でもシャディクが負けたらマッキーみたいに死と敗北を悼んでくれるファンそんなに居るかな?
名前:ねいろ速報 261
ニュース画面見て即自分がみんなから突き放されたのはこんな惨状から遠ざけるためだったんだと察せるスレッタはちょっと面白かった
名前:ねいろ速報 271
>>261
データストームで頭の中に情報流し込まれたの見逃した?
名前:ねいろ速報 277
>>271
自分を突き放した直後にプロスペラがやらかした事知ったらこの為だったんだってなるのは当然じゃないの
名前:ねいろ速報 285
>>277
まあ実際突き放したのはエリィの意思でプロスペラは普通に巻き込むつもりだったんやがなブヘヘ
名前:ねいろ速報 262
正義とか悪の話じゃないですよ~って描いても視聴者には伝わらないんだなと思う時はある
種死みたいに善悪のバランス感覚崩壊してるのは置いといて
名前:ねいろ速報 267
>>262
正義の怒りをぶつけるガンダムでそんな事をしても喜ぶ視聴者の方が少ない
名前:ねいろ速報 264
2週に渡ってメンタル折られたのになんか普通に立ち直っててうーん…ってなったよスレッタ
名前:ねいろ速報 268
スレッタが主人公云々はこれからだろ
前話で唯一誰が何をやらかしたか知る立場になったんだし
名前:ねいろ速報 273
ジオンは悪党で連邦は正義だろ
名前:ねいろ速報 278
キャラ評なんて善悪関係無く視聴者を楽しませてくれるかどうかだよ
名前:ねいろ速報 287
>>278
クルーゼやサーシェスなんか悪党のクソ野郎だけど人気だからな
名前:ねいろ速報 280
水星はまあもう1クールだけ欲しかったかもしれないけど
5話って短いようで割と長いし
まあ終わってみないとわからん
名前:ねいろ速報 281
富野って主人公が自分の正義を持って戦う所は王道展開の手法からブレないよね
名前:ねいろ速報 282
作ってる側がガンダムに善悪とか求めてないんだからそれが特徴のシリーズだよ
名前:ねいろ速報 284
オルガとの出会いはともかく親は話に関わる事無かったからいらんと思う
名前:ねいろ速報 289
グエルやスレッタのスピード復帰は2クールの限界かなとは思った
名前:ねいろ速報 291
二期後半からのミカは主人公だったかというと…別に…
名前:ねいろ速報 292
スレッタが特に諸々の事情とか知るパートなしに不貞寝して飯食ってテロ見たら立ち直ったし細かいところ気にすんな!な方向で終わると思う
それでもここからシャディク裁いて総裁に就任してプロスペラの計画発動してプロスペラ止めること考えると尺全然ないけど…
名前:ねいろ速報 303
>>292
ミオリネ総裁になるのを待たずに地球でクワイエットゼロ発動させてなんやかんやあって締めとかじゃないかな残り5話だと
名前:ねいろ速報 312
>>292
結局あくまで義肢であるガンドでどう宇宙病問題を解決するんだ?って回答を待ってたけど多分そこの詳細はもう明かされないんだろうなって最近思い始めた
名前:ねいろ速報 293
クーデリアのスポンサーが死の商人ノブリスなのを理解してない視聴者は一期の頃本当多かったね
逆に水星は何でこんな情勢理解してる人多いの…?って驚いてる
名前:ねいろ速報 301
>>293
総集編で情勢まとめて解説するパートがあるのは大きいと思ってる
名前:ねいろ速報 304
>>293
鉄華団に世間の事情とかほぼ関係ないから視聴者も理解する必要なかった
名前:ねいろ速報 308
>>293
やはり総集編
総集編はすべてを解決する…!
名前:ねいろ速報 316
>>293
水星の情勢理解できてるかな?
常に描写される情報制限されるせいであの世界について誰も理解できなくない?
名前:ねいろ速報 332
>>316
他のMSメーカーの規模感とかシャディクの計画的にはめちゃくちゃ重要だと思うけどまったくわかんね!
アーシアン全体の貧困レベルもシャディクの計画的にはめちゃくちゃ重要だと思うけどまったくわかんね!
名前:ねいろ速報 334
>>316
アーシアンをすべてひとまとめにして語る人まさに今回ので結構みたな
名前:ねいろ速報 294
三日月はあれでかなり喋るし感情も表に出すし自己主張もするぞ
名前:ねいろ速報 296
鉄血に視聴者が求めたのは正義の話じゃなく世界はあいまいで正義と悪とか単純なものでは語れれないって内容だろう
1期は鉄華団が手放しで褒められない結末もあってそういう話かかと期待した
でも結局体制側が大正義で弱者の事情など関係ありませんって2期だった
GHに感情移入できない人間は日本人じゃない的な発言をPがしたくらいだ
名前:ねいろ速報 298
>>296
だから不評なんだ
名前:ねいろ速報 317
>>298
体制側は無条件でカスで主人公の俺等だけが正しいみたいな種シリーズと真逆の作りでちょっと面白いなこれ
名前:ねいろ速報 297
お母さんは私のために突き放したんだ!(母親の意思じゃない)はちょっと面白いすれ違いだからその辺どうするのか気になる
名前:ねいろ速報 299
女主人公だなあというのを良くも悪くも感じるスレッタ
普通の男主人公だった時にやりたいのをグエルにぶつけちゃってるせいで分散してるのもあるし
名前:ねいろ速報 306
とりあえずオルガがやれって言うから戦う
とりあえずミオリネさんの為っぽいので戦います!
こんな主人公達に人気が出るわけがない…
名前:ねいろ速報 323
>>306
自分達のやりたいことを実現出来るところにオルガは連れてってくれる筈だから信じて従うミカと多分ミオリネさんの役に立つことだからやります!のスレッタだとだいぶ違うと思う
名前:ねいろ速報 311
団長やマッキーと比べると三日月は描写薄いよ一応主人公なのに
名前:ねいろ速報 313
三日月の機体としてはルプスレクスが一番テーマにも沿ってて好きなんだけど主役メカとしての活躍はルプスの大立ち回りの方が印象的なんだよな
名前:ねいろ速報 318
マッキー大好きだけどマッキーの思想はちょっと一般人には到底受け入れがたいやつだから否定はされるべきだとは思うよ
それはそれとしてマッキーの境遇から来る思想とアルミリアとの倒錯しすぎた関係は大好きだよ
名前:ねいろ速報 321
スレッタはもとからメンタル図太いからふて寝してメシ食って友達に励まされたら回復するのはまぁ納得行くよ
正直挫折してウジウジしてるのを何話も引き摺られても鬱陶しいしな…
名前:ねいろ速報 347
>>321
エランミオリネとの恋愛でパーソナリティへの理解深まるから一石二鳥だったな
鬱陶しいぐらい突き進める性格
名前:ねいろ速報 322
2期の三日月は種死のキラやシンくらいの薄さと思えばまあ…
名前:ねいろ速報 357
>>322
キャラの成長と変化織り込んで始めたのに一切変化させるななんて言われたらすざけんあってなるのは仕方ないとは思う
仕方ないとは思うが描写放り投げて他のキャラに入れ込みました~なんてのほほんとと語ってるのはプロとしてクソだとも思う
名前:ねいろ速報 324
ぶっちゃけグエルのほうが主人公してるのはそう
名前:ねいろ速報 337
>>324
いや君がグエル好きだからそう思うだけでしょ
名前:ねいろ速報 325
そもそも鉄血はW主人公じゃん
名前:ねいろ速報 333
>>325
オルガも主人公だったかというと…
名前:ねいろ速報 342
>>333
それを言うなら水星もスレミオのW主人公だ
名前:ねいろ速報 346
>>342
マッキーとガリガリのW主人公だよね
うしろで芋っぽいのがなんかわちゃわちゃしてる
名前:ねいろ速報 349
>>342
つまりグエルはダブル主人公の一人だった?
名前:ねいろ速報 326
グエルエランシャディクのイケメントリオみたいな売り出し方されてたのにエランだけひたすら蚊帳の外なのはちょっとびっくりする
名前:ねいろ速報 340
>>326
4号ファンとかどんな気持ちで見てるんだろう
名前:ねいろ速報 345
>>340
エランじゃないぞ
ペイル社そのものが蚊帳の外だ
名前:ねいろ速報 327
脚本を無視してもマッキーとガエリオの最終決戦前にバリが抜けちゃって作画ヘロヘロになってたのが残念過ぎる
名前:ねいろ速報 328
つーか立ち直りまでに数話かけてたらそれはそれでウジウジしてうざいとか言われてそう
名前:ねいろ速報 348
>>328
それはそう
ただスレッタが再起するのには1話分の尺すら全然使ってないんだが…
名前:ねいろ速報 355
>>348
そもそもまだ完全復活したわけじゃなく過程を描いてるだけなのに何を言ってるの
名前:ねいろ速報 330
衝撃の出自なのが明らかになったけど目的のために進むことを決めたスレッタとよくわからんけど暴力マシンの三日月だと比較できない…
名前:ねいろ速報 331
ミカは最初から最後まで強い戦闘員その1でしかないからな
名前:ねいろ速報 381
>>331
宇宙世紀は殆どそうなんだけどね
アナザーは主人公が世界の命運左右しちゃう作品も多い
名前:ねいろ速報 338
ラスタルはマッチポンプで暴動起こしてるのに公式では清濁併せ呑むことになってるのが納得出来ない
名前:ねいろ速報 344
>>338
なんか公式は清濁併せ呑むを魔法の言葉にしてたような気がする
名前:ねいろ速報 341
まあ正直世界の事情になんの思い入れもなく単に親友と母親とちょっと喧嘩しちゃったかなくらいの感覚だと思えば不貞寝して飯食ったら忘れられる程度って説得力はかなりある
名前:ねいろ速報 352
>>341
親友はともかく家族から捨てられるのはその程度じゃ済まなくない…?
名前:ねいろ速報 367
>>352
まぁそもそも実の家族じゃないことまでわかっちゃったからな
逆に言えばもうスレッタからすればモヤモヤする要素がないから割り切れればそれで終いなのだ
名前:ねいろ速報 372
>>367
腹痛めて産んだかどうかは怪しいけど実の家族には違いなくない!?
名前:ねいろ速報 374
>>367
だからその捨てた理由が自分を復讐から遠ざける為だと気付いたから立ち直ったんでしょ
名前:ねいろ速報 375
>>374
家族から捨てられても腹は減るし腹が減ったら生きるために食べに来る
突き放されたから餓死します自殺しますの方が説得力あるなんてことは無いよ
名前:ねいろ速報 343
それっぽい事を想像で補って話してるだけで真相は誰にも分かってない状態でしょ水星も
後からなんでこんな説がまかり通ってだんだろうなとか言われるやつ
名前:ねいろ速報 350
水星で誰が主人公的な立ち位置かと言えばミオリネだろ
オルガと三日月で主人公やってた鉄血と似たような構成だよ
名前:ねいろ速報 351
グレイズアインがバルバトスに与えたダメージが結局左アンテナ折っただけなのは酷いよ
機械仕掛けの化物になってもちょっと本気出した主人公相手だと瞬殺なのかよって
名前:ねいろ速報 353
グエルもなあ遠くから薄目で見たら主人公っぽいんだけどよく見ると別に何もやってないからなあ
家出してスラム見て家建て直すプランもミオリネに丸投げだし
名前:ねいろ速報 356
ミカの場合暴力マシンというか農業やりてぇ~って人並みの夢は提示されてたし実際クーデリアが教育で後押ししてくれたりサクラちゃんの農園っていうお誂え向きな部分はあったけど身体ああなっちゃったから諦めちゃったのがね…バルバトス謝って…
名前:ねいろ速報 370
>>356
MA起動したイオク様が悪いよなぁ…
名前:ねいろ速報 376
>>370
これは本当にそう
全陣営にとって余計なことしかしてない
名前:ねいろ速報 386
>>376
やめときなって! してくれるしそれでも求めるなら十分以上に応えてくれるバルバトスくんかなり好き
歴代でもかなり無言なガンダムだけど相棒感ある
名前:ねいろ速報 358
>>そもそも水星はW主人公じゃん
>ミオリネとグエルのW主人公だよね
>うしろで芋っぽいのがなんかわちゃわちゃしてる
名前:ねいろ速報 359
鉄血は公式インタビューの話を無視した方がキャラや本筋に一貫性出るのが変な部分だと思う
詳しく調べた人ほどは? ってなりがち
名前:ねいろ速報 397
>>359
インタビュー載ってる本大体持ってる人間だけど別にそんなことないな
むしろ捻じ曲げられてんなと思うことはある
名前:ねいろ速報 403
>>397
なんかインタビューが!インタビューが!って話ばっかりで具体例出てこないなとは思ってた
名前:ねいろ速報 405
>>359
公式の発言(真偽不明)
詳しく調べた(他人からの又聞き)
種の時に通ったやつじゃん
名前:ねいろ速報 361
そもそも鉄血は話によって主人公が違うイメージ
地球支部編とかどう見てもタカキ主人公じゃん
名前:ねいろ速報 364
悩んで決断するのが主人公だから主人公はオルガだろう
MSに1回も乗らないのが特殊なだけで
名前:ねいろ速報 365
水星は実際にほとんど描写されてない世界の話を作中の人間がこういうことなんだよ!って言ってるから多分そういうことなんだろうなぁ…程度の理解だ
名前:ねいろ速報 380
>>365
大体あの側近さんのざっくり説明をもとに語ってるところは大いにある
名前:ねいろ速報 368
あっこれガンログか
名前:ねいろ速報 371
鉄血終盤は必死に戦ったけど負けましたじゃなくて鉄華団とマッキーを負けさせようってのが脚本からビシビシ伝わってきたのが駄目
名前:ねいろ速報 373
主役不在感だとWが一番凄いぞ
なんたって主役が7人いる
名前:ねいろ速報 383
>>373
ヒイロ
デュオ
トロワ
カトル
ごひ
ゼクス
トレーズ
リリーナ
8人だな!
名前:ねいろ速報 377
少なくともシンは主人公だ公式も(少なくとも序盤は)言ってたしミカオルガがダブル主人公だと公式は言ってた
名前:ねいろ速報 382
マッキーは一期に比べてIQ下がりすぎだろ!とは思うけどそれでも愚かすぎる夢に向かって何をしてでも突き進むというキャラ像は好きだよ
名前:ねいろ速報 388
ミカ自身の掘り下げやミカとオルガの関係性にあえてフォーカスしないのは別に良かったけど最後にそこを本筋の部分に持ってきちゃったからいや知らんけど…という感じになってしまった
それやるならちゃんと過去や内面を描写してくれ!
名前:ねいろ速報 389
シリーズで見るとクーデリアみたいな存在がいるのが鉄血世界奇跡すぎない…?
あんな善良な政治家見たことない…
名前:ねいろ速報 392
知らんサイトの名前出されても困る
名前:ねいろ速報 393
Wはなんて言うかそのシーンでスポットの当たってるキャラがその回の主人公みたいな作りだよね
名前:ねいろ速報 395
>主役不在感だと
うん
>なんたって主役が7人いる
居るじゃねえか!
名前:ねいろ速報 399
肉おじは悪は悪でもセブンスターズ暗殺して経済圏に武器ばらまくマッキーよりはなんぼかマシだったようには思えたな…
名前:ねいろ速報 407
>>399
まあ武器ばら撒きは肉おじもやってるんだが…
名前:ねいろ速報 413
>>407
武器ばら撒きはやってるしなんならマッチポンプもしてるが…
名前:ねいろ速報 400
ここで死なねえのかよ!こんなんで死ぬのかよ!みたいな変なズラしが多かった
名前:ねいろ速報 411
>>400
ラフタとイオク様か
名前:ねいろ速報 406
鉄血はイメージだとアインかマッキー最強なのに公式設定だと三日月最強なんだよな
名前:ねいろ速報 414
>>406
マッキーはともかく部分的にリミッター解除したバルバトスに負けてるじゃんアイン
名前:ねいろ速報 415
>>414
ハシュマル倒してるミカ差し置いてアインに最強イメージ持ってるやつ初めて見たわ…
名前:ねいろ速報 438
>>415
ハシュマル戦もそうだけどミカの戦い方かなりテクニカルだよね
ハッシュが驚いたのも推進材の消耗の少なさだし
名前:ねいろ速報 408
一期最終回で比較するなら圧倒的に鉄血だったな
単純に中ボスとしてグレイズアインがキモカッコイイ
名前:ねいろ速報 418
>>408
MS戦で比較するなら00の方が面白い
そもそも鉄血は最終回限りのポン刀とか疑問符が残る
名前:ねいろ速報 419
>>418
だからネームド誰か殺すぐらいはしてもよかったんだけどね
名前:ねいろ速報 412
>鉄血はイメージだとアインかマッキー最強なのに
イメージというかグレートメカニックでハッキリ言ってたけどな
名前:ねいろ速報 434
>>412
メカニックワールドだと三日月最強だったと思う
戦略眼はマッキーが上で
名前:ねいろ速報 417
塗料があるから殴り合いが有効って設定なのになんで豆鉄砲ばっか撃ってんの?
もっと距離詰めてバンバン殴り合いしてくれよ!ってなってた
銃使うのがおかしいとは言わんけど戦闘はGガンダムみたいにならんといかんのでは無かろうか
名前:ねいろ速報 421
>>肉おじは悪は悪でもセブンスターズ暗殺して経済圏に武器ばらまくマッキーよりはなんぼかマシだったようには思えたな…
>武器ばら撒きはやってるしなんならマッチポンプもしてるが…
マッチポンプに関してはやらんかったらドルトの連中が自前で武器用意して普通に全面衝突になるだけだからなあ
名前:ねいろ速報 422
ジュリエッタも出てきた時はちょっとサイコっぽくて良いなあと思ったんだけど
イオク様係になってからどんどんまともになっていって面白みがなくなった
名前:ねいろ速報 423
2期のキービジュがわかりやすいけどミオリネがあらゆる要素の中心だよね水星
この子を軸にした人間関係がめっちゃ多い
名前:ねいろ速報 432
>>423
ガンダム史上最も重要な立ち位置を持つヒロインだと思う
キャラも魅力的だし挫折も頑張りも応援したくなる
名前:ねいろ速報 474
>>423
この言い方は良くないかもしれないけど導線は多いが所詮主人公ではないので
今回のように事態の中心にはいるけどそこにいる理由や解決のきっかけは主人公のスレッタなんだよね
名前:ねいろ速報 512
>>474
世界を変えられるのがミオリネであって世界を変える力を与えてくれるのがスレッタだと言えるから二人で一人の主人公だ
名前:ねいろ速報 556
>>512
同じ二人組みでも鉄血のオルガとミカは物語の開始時点から関係性がしっかりと完成してるタイプの主人公だけど
水星のスレッタとミオリネはストーリーの進展に合わせて変化していく型の主人公なんよな
名前:ねいろ速報 424
マッキーがMA持ってくるよりも鉄華団の他にもブルワーズとか夜明けの地平線団みたいなヤクザ集団を従えていてそいつらを最終決戦に連れてきてドンパチやるとかでもよかったと思うんよな
そしたら暴力が云々にももうちょっと説得力出るんじゃない
名前:ねいろ速報 468
>>424
マッキー別にそういう無法な奴らが好きじゃないもの
前提として英雄が正義の味方やってるギャラホの原型の姿夢想してるだけ
名前:ねいろ速報 425
ミカは鉄華団の中では数少ない戦いが終わった後の夢を語ってたけど半身不随になったせいで夢を諦めるシーンがあった
メンタルが強くてもガンダムの半径10メートルしか動けないんだからルートが突然変わったように感じても仕方ない
名前:ねいろ速報 426
インタビューだともう読めないやつとかあるからなV-STORAGEのマリーのインタビューとか
監督のビーム使いたくない発言はグレメカだった
名前:ねいろ速報 482
>>426
あれも切り取りが過ぎるんだよね
前提にガンダムという機動兵器が躱して一撃で倒す航空戦闘機の文法に固定化しつつあるから装甲で受ける陸戦兵器の文法に回帰してみたいって話なのに
名前:ねいろ速報 427
鉄血は概ね殺すタイミングと殺さないタイミングが変なだけで死んだメンツ自体は割と納得出来る
名前:ねいろ速報 428
グレイズアインの戦闘はよかったな
アインは最初のモブっぽい印象から思ったよりいいキャラになった
名前:ねいろ速報 431
なんでバリは終盤で抜けちゃったんだろ
名前:ねいろ速報 449
>>431
バエルとか晒し首はバリじゃなかったっけ
名前:ねいろ速報 433
悪魔の首取ったどーってバリじゃなかったっけ
名前:ねいろ速報 439
ミカが戦闘中死ね死ね言ってるイメージは全然ないな…
名前:ねいろ速報 440
ガンダムでここまでヒロインが扱い良いのってミオリネが初じゃない?
その上政治パートだと主人公みたいなポジションにもなれるし
名前:ねいろ速報 444
>>440
ティファも扱い良いかと言われると微妙だったからな
名前:ねいろ速報 447
>>440
Xのティファとか
名前:ねいろ速報 452
>>440
ラクスは扱いいいと言っていいのか分からんがストーリー動かす役ではあったな
名前:ねいろ速報 461
>>452
そうかな…あんまりラクスが動かしてる感じはなかった
名前:ねいろ速報 463
>>461
ラクスは達観しすぎてシナリオの都合で動いてるキャラだな…てなる
名前:ねいろ速報 492
>>463
本人の意思がどこなのか全然分からんから状況に流されてるだけにしか見えないのはある
名前:ねいろ速報 441
グレイズアイン登場回は盛り上がってたね
名前:ねいろ速報 443
確かに死ねとは言わなかったな
消えろは使うが
名前:ねいろ速報 445
本人も言ってる通り実際は知らないけどそんなイメージってことだろ
まあ6年も前の好きじゃないアニメのことなんてそんな覚えてなくても仕方ない
名前:ねいろ速報 446
なんか鉄血叩きヒートアップし過ぎて無理が出てきてない?
名前:ねいろ速報 450
マッキーはともかくアインにそんな強いイメージある…?
名前:ねいろ速報 459
>>450
強いマッキーに対抗出来るんだから強いんじゃないの
名前:ねいろ速報 477
>>459
ガエリオと間違えてない?
名前:ねいろ速報 480
>>477
キマヴィダの全力はアイン脳による半自動操縦だぞ
最後の気合ドリル折り刺しはガエリオ自身の根性だけど
名前:ねいろ速報 485
>>480
実際ガエリオは阿頼耶識解放以降はロックオン作業しかしてない
後は全部オート操縦
名前:ねいろ速報 451
グレイズアインは俺も良かったと思うが半モブで終わる予定のキャラがラスボスになる制作体制はどうなんだろうと思った
名前:ねいろ速報 453
まあ言ってなくても言ってるイメージがつくなんてのはよくあることだしなぁ
死ね死ねはともかく雑魚狩りイメージは分かるし
名前:ねいろ速報 455
>>>肉おじは悪は悪でもセブンスターズ暗殺して経済圏に武器ばらまくマッキーよりはなんぼかマシだった?ようには思えたな…
>>武器ばら撒きはやってるしなんならマッチポンプもして?るが…
>マッチポンプに関してはやらんかったらドルトの連中が自前で武器用意して普通に全面衝突になるだけだからなあ
あそこ統制局が絵図引いてたから肉おじ関係ないよ戦力として呼ばれただけ
名前:ねいろ速報 464
雑魚狩りってかミカに敵キャラとの因縁とか関係性があまりないから二期は主人公じゃなくてスレ画とマッキーの対決が盛り上がりどころになってるのがね
名前:ねいろ速報 465
マッキーは死ぬしかなかったけど残されたアルミリアが可哀想すぎてキャラデザも声も好きなのに抜けなくなった
名前:ねいろ速報 467
ガリガリ+アインは最強格だと思うけどアイン単体だとどうだろう
名前:ねいろ速報 469
多分2期の猿戦の印象が強いんだと思う
名前:ねいろ速報 484
>>469
あとは止め刺すだけの状況で放置してるのが嘘だろ!?ってなった
名前:ねいろ速報 470
何もなければガエリオを庇ってそのまま死ぬ予定だったんだろうか
あくらつな生体CPUになっちゃったが
名前:ねいろ速報 472
ジュリアとかハッシュとか二期でミカと絡むキャラ大体微妙だからな
コメント
コメント一覧 (35)
そもそも脚本家にそこまで権限ないんだわ
anigei
が
しました
アインの脳みそ使って自分の復讐をしてるのに言うことが「アイン、俺の身体を貸すぞ」だもん
せめて三日月が相手ならアインが恨んでる相手だったから違和感もないんだけどマクギリス相手とか
復讐終わったらデバイス除去して一方的にサッパリしてるし
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
スト様が死んだーって騒いでる腐女子よりひどい
anigei
が
しました
anigei
が
しました
主人公がラスボス新しいと楽しんだクチなので
やっぱハーレム要素が要らねえんだよ
群像劇的な作品なのに主人公に感情移入して気持ちよくなってくださいって導線引いてたのは意味不明
anigei
が
しました
やっぱりトーンダウンはしたな…インパクトに欠け永く語られそうもないのは良いのか悪いのか
anigei
が
しました
…つかマジで語るところがないわ
戦闘も薄い、スケールも薄い、キャラの因果関係も薄い、モビルスーツもぶっちゃけ薄い
1番話題になったのがスレミオが結婚してるか否かってのが何とまあ終わってる
anigei
が
しました
つまりそういうこと
anigei
が
しました
anigei
が
しました
未だにハガレンの一期と二期で罵り合っとるぞ
anigei
が
しました
それも含めてミスリード狙いみたいな曖昧な表現ばかりでイマイチ着地出来てない要素も多いし
4号5号とか結局名前すら判らず終いだから未だに4号5号呼びなんだろ
色々とあえて予想を外してきた面も有ったのだろうけど……個人的にはそれが期待外れだったな
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
そして調べようとせずデマ情報を鵜呑みにする情弱どもが作品叩きをする二重苦
他作品でもこういう奴ら見たけど正当に作品評価出来んし誹謗中傷としても悪質だしさっさと取り締まり強化しろ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
後半の畳み方がもう少し何とかなってればなぁと思ってしまう
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする