名前:ねいろ速報
IMG_3515
『DEATH NOTE』原作 - 大場つぐみ・作画 - 小畑健 集英社
名前:ねいろ速報  1
こいつなんで殺されたの?


名前:ねいろ速報  2
調子に乗ったから

名前:ねいろ速報  3
月は煽り耐性さえなければ…ってのはよく言われるけど安全策取り続けたのにメンタル弱くて自殺したCキラにしても新ルールで理不尽死したAキラにしても結局ノートに関わるとロクな結末にならないってオチ


名前:ねいろ速報  5
なんか面倒だし…


名前:ねいろ速報  6
結局全部死神の気分次第だからな


名前:ねいろ速報  8
円の価値がそもそも爆下げして世界規模で経済壊れるやつ


名前:ねいろ速報  9
米大統領がノートの売買で死ぬって追加ルールをニアに伝えるだろうからそこからATMで金受け取った瞬間に心臓麻痺で死んだ田中実が恐らくAキラってのは調べれば分かるだろうな


名前:ねいろ速報  10
ひどいけど退屈しのぎに来た死神とその犠牲である人間社会とはしょせん対等ではないということの浮き彫りになった


名前:ねいろ速報  11
>結局全部死神大王の気分次第だからな


名前:ねいろ速報  13
ここで死ぬの回避しても行動が不自然過ぎてAキラな事はニアにバレるだろうな
バレたからなんだって話だが


名前:ねいろ速報  19
>>13
もう記憶残ってねえからな…


名前:ねいろ速報  23
>>13
いや無理でしょAキラに繋がるもの何一つないし作中でニアも諦めてるし


名前:ねいろ速報  15
「上手いことやってやろう」って考えがもうダメ


名前:ねいろ速報  16
素頭はいいのに経済とかなんだとか色々勉強してないとこうなるという例


名前:ねいろ速報  18
ニアがこいつ評価してたのがよくわからんかった


名前:ねいろ速報  21
>>18
月みたいに自己主張しなかったからな


名前:ねいろ速報  22
死神側の匙加減すぎる
まあノートの存在からしてそこスタートだから仕方ないんだが


名前:ねいろ速報  24
この世界では死神界ってのが実在して
死神の気まぐれで原因不明の死がいつどこで降りかかるかわからん
って対策のしようのない情報がえらいさんの中では知られてるんだよな


名前:ねいろ速報  26
上位存在のお遊びだから
賢いか賢くないかじゃなくてただただ死神に行動気に入られるか否かだな…


名前:ねいろ速報  27
リュークも色々と気分次第だったしな
協力したりしなかったり


名前:ねいろ速報  28
アメリカが云兆円の円買い入れるんだからむしろ上がるだろ


名前:ねいろ速報  46
>>28
金額ドルで提示されてた気がしたから
インフレリスクを受け入れれば絶対に買い付けられるアメリカと
外貨だから財政破綻する中国じゃ勝負は見えていた


名前:ねいろ速報  32
人間って面白!ってなったのは月のパフォーマンスあるきだもんな


名前:ねいろ速報  33
大統領がノートを所持しているのに使わない方が国際的な評価は良いって言ってるシーンが好き


名前:ねいろ速報  34
国家規模で管理されなければいけないノート


名前:ねいろ速報  35
1000兆円が外国から入ってくるんだから歴史的な特需だろうな
不動産買うやつ多いから東京都の地価が爆増してるだろう


名前:ねいろ速報  37
物語の始まりが月じゃなく魅上の所にノートが行った場合延々とセクジョされ続けたのかな


名前:ねいろ速報  42
>>37
あいつはキラという神を見つけたからああなっただけで自分が最初なら神にはならないと思う


名前:ねいろ速報  85
>>42
なぜか魅上をいじめてた4人と母親がまとめて死亡しているから
デスノートが渡っていたけど後悔して所有権放棄した説がある


名前:ねいろ速報  38
教科書に載るくらいの日本の英雄だろミノル


名前:ねいろ速報  39
トランプが一番上手いことやってる


名前:ねいろ速報  40
悪魔と取引するな
という昔からの教訓オチいいよね


名前:ねいろ速報  41
シドウの時はリュークのミスとはいえかなり協力してたしな


名前:ねいろ速報  43
リュークも学習して頭いいやつを狙って渡したんだっけ


名前:ねいろ速報  48
>>43
読み切りだと凡人に渡ってなかったっけ
もう忘れちゃった


名前:ねいろ速報  45
作中内の日銀の従業員が大変そう


名前:ねいろ速報  50
実体経済を伴わない巨額買入って結果的に裏目に出るもんじゃない?


名前:ねいろ速報  52
グラフが投資家にとって凄く迷惑な乱高下しそう


名前:ねいろ速報  63
>>52
その乱高下の末にそもそも企業側の地力が上がってない以上長期で見たら下がるのよね


名前:ねいろ速報  53
落札した大統領がリスクを考慮してデスノート受け取らなかったのもわりと好き


名前:ねいろ速報  54
いうてリュークも月の最期は楽しかったぜじゃーなだったしそんなもんじゃない


名前:ねいろ速報  55
自分はリンゴでデスノート売ったくせに人間がデスノートで商売すると怒る大王はさぁ…


名前:ねいろ速報  56
なんとなくリュークにとって一番面白かったのは月で居てほしい気持ちがある


名前:ねいろ速報  57
社会経済しっちゃかめっちゃかにして間接的に死者出してそうだからダメよされた


名前:ねいろ速報  62
>>57
今の長年のデフレのがよっぽど死者出てるで


名前:ねいろ速報  90
>>62
それは元々の寿命扱いじゃないの
死神が介入して寿命とかめちゃくちゃなことになるからやめろってなるだけで


名前:ねいろ速報  58
大統領にも説明してノート受け取っても受け取らなくてもいいよって言ってあげてるし
リュークなりの優しさはある


名前:ねいろ速報  59
死神大王の具体的な描写はないけど俗っぽさがすごい


名前:ねいろ速報  64
デスノートって稀代の殺人兵器を実際に書かずに使うってかなり面白いアプローチの読切だった


名前:ねいろ速報  66
各国がウチは平和の為にノートを使う!ってオークションで主張する中そういうのいいから金額だけ挙げろって返すのが田中の性格出てて好き


名前:ねいろ速報  67
短編にしてめちゃくちゃ面白いと思う


名前:ねいろ速報  74
>>67
プラチナエンドとかなんでああなったんだろな…


名前:ねいろ速報  68
人間如きが小賢しいことしても結局は死神次第って感じだった


名前:ねいろ速報  69
死神をうまく利用して大金を自分に送金させてかつ個人特定されないやり方って超頭いいよな
本当に中高生?


名前:ねいろ速報  71
こういうifが読めるのは漫画のいいところだよね


名前:ねいろ速報  86
>>71
デスノートを拾ったらどう使う?を作者自身が超ハイレベルに描いた短編だと思う


名前:ねいろ速報  73
こればっかりは原作コンビにしか作れない作品だったって感じた
ちょっと違うけど自分達が作ったルールだからルールの抜け道を理解してると言うか


名前:ねいろ速報  75
ミノルはデスノート使ったら心が壊れるってのをちゃんと理解して遠ざけたんだよな
ついでに利益を得ようとしたのが失敗だった


名前:ねいろ速報  76
月がL殺せたのも嘘ルールの利用が大きいしスレ画も最大限リューク使って痕跡残さなかったし人間界のルールに縛られない死神の使い方が重要だよね


名前:ねいろ速報  77
そうそうバレないだろうからアメリカはノート買った分の利益くらいは余裕で回収できると思う
直接脅したりしなくてもみんな自然にアメリカに忖度するようになるでしょ


名前:ねいろ速報  78
なんだかんだ月は派手にはしゃがなかったらもっと早くリュークに殺されてたかもな


名前:ねいろ速報  79
個人的には初期の消しゴムが出て来る読み切りが最高だった


名前:ねいろ速報  81
月劇場を傍から見たら超面白いってのはデスノートの人気が証明してるからな


名前:ねいろ速報  82
関係強化されるとは限らないでしょ


名前:ねいろ速報  83
1夜でメガバンクになる地方銀行の業務想像したくねえな


名前:ねいろ速報  84
米が2キロで2万とかになりそう


名前:ねいろ速報  88
こうすればいいじゃん!!っていう机上の空論をそんなもん通るわけねーだろってひっくり返されるの好き


名前:ねいろ速報  91
この読切が載ったSQ.は今でも残してる
一緒にテニプリのデカすぎんだろ…の回が載ってたのもある


名前:ねいろ速報  92
大葉つぐみってマジで頭いいよな
こんなストーリーよく考えつくわ


名前:ねいろ速報  94
ニアも匙を投げた理由の一つはそもそも殺人事件が起きてないからってのもありそう


名前:ねいろ速報  95
俺はあの理不尽死エンドも嫌いじゃないよ
月がノートという死神の力使って神になろうとしたけど結局本物の神様には程遠くて人間なんて神の気まぐれであっさり殺される程度なんだって突きつけられてるみたいで


名前:ねいろ速報  96
死神大王というクソゲー乱造機何とかしてくだち!


名前:ねいろ速報  102
>>96
そもそも「人間に使わせたら面白そ」で地上にポイしたリュークが諸悪の根源じゃねーか!


名前:ねいろ速報  98
ニアからするとせっかく危険な殺人ノート処分しても数年ごとにホイホイノートが日本に降ってくるから勘弁してほしいだろうな


名前:ねいろ速報  99
ルールを変えられたり追加できる奴には勝てないんだ


名前:ねいろ速報  100
死神だって自分の感情があって場合によってそれを優先するなんて本編時点で散々やってたし
死神大王が気に食わねー!って言ってルール改変するのもそりゃそうだよなって


名前:ねいろ速報  101
多分キラと一緒に歴史の教科書に載る事件になった


名前:ねいろ速報  103
デスノートの存在が公然となった世界の日常描くだけでも面白そう


名前:ねいろ速報  104
ノート持ってるとハッタリしなくちゃいけなくなったアメリカもハッタリだとわかるわけない他国も大変だよな


名前:ねいろ速報  105
でもこいつの視点でそれを分かれってのも無理じゃない?


名前:ねいろ速報  106
リュークが一発目で大当たり引いちゃったからな


名前:ねいろ速報  131
>>106
あそこまで楽しくできたのは間違いなく月の才能


名前:ねいろ速報  107
田中の発想が危険は冒したくないけど貰えるお金は貰いたいよねっていかにも頭の良い現代っ子感あるのも良かったと思う


名前:ねいろ速報  108
これってどっかで読めるんだっけ


名前:ねいろ速報  110
>>108
デスノート短編集みたいなのにCキラaキラ両方載ってたはず


名前:ねいろ速報  113
>>110
キラ以外のノート所有者の話全部まとめた単行本出てるぞ


名前:ねいろ速報  114
>>113
短編集買え


名前:ねいろ速報  109
ドラマ版とかに求めてたのって原作の焼き直しじゃなくてスレ画みたいなifルートだったんだけどなぁ


名前:ねいろ速報  111
>>109
日本のドラマの脚本陣にそこまでの知性は無い


名前:ねいろ速報  120
>>111
うわ痛


名前:ねいろ速報  112
ドラマも映画もおもしろかったからあれはあれでいいものだよ


名前:ねいろ速報  115
デスノートを利用したらこんな末路になるんでしょ
逆説的にニアはデスノート使ってないって事になるし


名前:ねいろ速報  122
>>115
なんだかんだでそれもオカルトって気もするぜ


名前:ねいろ速報  116
>デスノート短編集みたいなのにCキラaキラ両方載ってたはず
>キラ以外のノート所有者の話全部まとめた単行本出てるぞ
>短編集買え
サンキュー短編集の事知らなかったわ


名前:ねいろ速報  117
死神に目をつけられたら死ぬ


名前:ねいろ速報  118
むしろ人間がどんなに小賢しく立ち回っても死神の意向一つで死ぬ理不尽さが好き


名前:ねいろ速報  119
まんまデスノート短編集な名前だからな…


名前:ねいろ速報  121
相手は上位存在なのになんていうか舐めてたから当然の結果と言える


名前:ねいろ速報  123
短編集なら4コマが再収録されてるのがいい
高田女史のわかりづれーモノマネしてる月好き


名前:ねいろ速報  124
りんご一箱でも送っとけば普通に融通きかしてくれそうだよね


名前:ねいろ速報  128
>>124
死神の道具使って本来の用途以外で利益を得ようとしてるんだから根回し足りなかったよね


名前:ねいろ速報  125
よく短編でこんなに面白いストーリー書けるなって思う


名前:ねいろ速報  126
死神大王はまずリュークどうにかしろよ


名前:ねいろ速報  127
仮にLが生きててもそこまでaキラには興味持たなかったと思う


名前:ねいろ速報  129
デスノートの4コマは白かどうかのやつしか知らない


名前:ねいろ速報  130
IMG_3514
自分からこう言っちゃったのがね…


名前:ねいろ速報  134
>>130
これむしろ客観的に見たら100点の行動だと思う


名前:ねいろ速報  135
>>130
結果的には裏目に出たけどリュークがまた現れて記憶を取り戻した時のリスクも当然あるから本来は限りなく正解ムーヴなんだ
結局死神と関わった時点で常に綱渡りしている状態で運悪く落ちたに過ぎない


名前:ねいろ速報  132
所有者がリュークや死神相手にフレンドリーに語りかけてこんなのもわかんないのムーブしたり利用して殺したりもするから勘違いしそうになるだけで
普通に終始死神たちの方が常に生殺与奪の権利もつずっと上の存在だからなぁ


名前:ねいろ速報  136
人間の寿命で生き永らえる寄生虫が害悪過ぎる


名前:ねいろ速報  137
他の死神見てるとリュークが特別冷酷な感じはする


名前:ねいろ速報  138
デスノート側が最善を尽くすとどうなるかって疑問に対するアンサーでもある
まぁ読みきりなら良いが連載にはできんわな


名前:ねいろ速報  140
死神から見た人間って
人間から見た豚くらいのところよ…会話ができるだけの


名前:ねいろ速報  142
>>140
でもこの人間自分の世界では豚の餌より不味いもの食ってて豚の餌食っててうめーうめー言ってるし…


名前:ねいろ速報  141
月の時ははっきりリュークが殺したけど
こいつの場合ってルールで死んだのとリュークが殺したのとどっち?


名前:ねいろ速報  144
>>141
ルールで死んだ


名前:ねいろ速報  148
>>144
死神大王は本当に神様なんだな


名前:ねいろ速報  164
>>148
リュークがノートに書いてるシーンあるからリュークだよ
ルールで死ぬ前にリュークが殺した可能性もあるけど


名前:ねいろ速報  166
>>164
最初の所有者が死んだ場合に死神は自分のノートに書きこまなきゃならないルールがある


名前:ねいろ速報  143
まっとうなメンタルだからこそリュークと再会する可能性なんて1ミリも残すわけにはいかないんだよな
二度と関わらないようにすること自体は正しい


名前:ねいろ速報  145
どうやって金受け取るつもりだからの
年齢指定して対象の全国民に配ります!なあに額がデカすぎてそれでも大儲けよ!見つかるリスクも皆無!はすげー頭いい作者もキャラもってなったわ


名前:ねいろ速報  146
たしか特定の銀行の口座だったからその口座持ってるかどうかで人生変わるよな


名前:ねいろ速報  149
>>146
息子の遺産って事になるから両親は受け取れたんだろうか


名前:ねいろ速報  165
>>149
母親はあんた「も」あの銀行に口座持ってたわよね?って言ってたから少なくとも母親と息子の分の20憶はあるはず


名前:ねいろ速報  147
ジジイが林檎13個でデスノートくれるの可愛くて好き


名前:ねいろ速報  150
この後の日本経済と世界経済どうなるのかその道のプロに考察してみてほしい
単に金剃るのと違ってドル安にもなるだろうし国内の格差凄くなるだろうしで予想難しい


名前:ねいろ速報  151
ヨツバ銀行に口座持ってる60歳未満の東京戸籍の人間で対象が100万人でも1人10億


名前:ねいろ速報  153
俺はこの終わり方だから傑作だと思うよ
そもそも死神に関わるなって話であって


名前:ねいろ速報  154
アメリカ大統領は自分が死んでアメリカにノート残すかの二択で買った事実だけで牽制になるからって受け取り拒否したけど
その牽制の効果って次のノートの持ち主が売買したら死ぬってバラすまででやっぱ死神クソじゃない?


名前:ねいろ速報  155
新たなキラであることはずっとバレなかったのだろうけど
大金入った口座見たショックで死んだ人ということで
ネット掲示板で長くネタにされそう…


名前:ねいろ速報  156
と言うかリュークが自分楽しむためだけに林檎でノート買って人間界に持ち込むのがだいぶクソだよね…
死神自体ノートなんていらねーよぐらい人間どうでもいいんだけど


名前:ねいろ速報  158
次の大統領に引き継ぐ時絶対持ち逃げされたって思われるだろ


名前:ねいろ速報  160
面白いって思われない人間は大体cキラみたいになると思う


名前:ねいろ速報  161
オークションが成立した時点で身バレしてもなんも問題なかったから慎重すぎたのが悪い
月だったらドヤ顔でふんぞり返ってるぞ


名前:ねいろ速報  163
>>161
絶対ロクな事にならねえよ…


名前:ねいろ速報  173
>>163
でもまぁそっちの方が多少は長生き出来たかもね


名前:ねいろ速報  162
作中の描写で円で10億入ってるから為替はあんまり変動してないんだよな


名前:ねいろ速報  169
そもそもデスノートシリーズは読み切り時代から
推理バトルでもなんでもなく
上位存在がもたらしたパワーで人間どもが上へ下へ大混乱するってお話だぞ


名前:ねいろ速報  171
>>169
読み切りの消しゴムで出たり入ったりするのはギャグだって!


名前:ねいろ速報  170
最初から最後まで死神の掌の上で踊らされてるのがデスノートという作品よな


名前:ねいろ速報  172
世にも奇妙な物語みたいな感じで面白かった


名前:ねいろ速報  175
インフラ整備かなんかの公共事業に全部使えば特需でしっかり潤ったと思う


名前:ねいろ速報  176
>>175
30年後とか更新時どうすれば…?


名前:ねいろ速報  178
>>176
に……日本国債でどうにか……


名前:ねいろ速報  177
表紙に自分の名前書いても死なないらしいな


名前:ねいろ速報  179
一番最強のノート使いだけど結局デスノートは死神の退屈しのぎだからリュークを楽しませないなら殺されるってオチ好き


名前:ねいろ速報  180
リュークがもう楽しめないなで殺したの月くらいでは


名前:ねいろ速報  181
リュークは十分楽しんだけどレムのように入れ込んで死ぬほどではなかっただけだろ


名前:ねいろ速報  183
ちゃんと面白かったぜって言ってたしな


名前:ねいろ速報  184
>>183
デスノートで殺しをせずによくぞここまで…!くらいには思ってただろうな
テレビと合衆国も巻き込んでたし最高の暇潰しだったと思う


名前:ねいろ速報  186
デスノート渡されて一切使わずに立ち回るのはそりゃ面白いよな…
というかメンタルは読者と変わらん


名前:ねいろ速報  189
ニアはミノルに負けたけどそんな気にしてなかったよね
なんならちょっと気に入ってる風でもあった


名前:ねいろ速報  190
ヨツバ銀行や役所の負担を慮ると口座保有と戸籍の基準日を過去日で設定してあげて欲しかった


名前:ねいろ速報  192
この世界の日本人はヨツバの口座を持っていたものと持っていなかったものの2種類に分けられるってくらい格差がすごい


名前:ねいろ速報  193
大王に賄賂でも渡せていれば乗り切れただろうけどそんなの知りようもないもんな


名前:ねいろ速報  194
最後理不尽に死ぬのいいよね


名前:ねいろ速報  195
スレ画読んで絵柄戻せるのすげえってなった