1: ねいろ速報
あんなに人気だったのに何故…
2: ねいろ速報
完結したからやで
4: ねいろ速報
アニメ化が早すぎたんや
7: ねいろ速報
最序盤80点
序盤90点
中盤95点
終盤70点
最終盤35点
こんな感じで尻すぼみだからしゃーない
序盤90点
中盤95点
終盤70点
最終盤35点
こんな感じで尻すぼみだからしゃーない
9: ねいろ速報
>>7
うせやろマーレ編から面白いのに
偏佐値30向けの脳死アクションバトルしか見れないんか
うせやろマーレ編から面白いのに
偏佐値30向けの脳死アクションバトルしか見れないんか
12: ねいろ速報
>>9
マーレ編は割と賛否両論やと思うけど
後半は面白いが
マーレ編は割と賛否両論やと思うけど
後半は面白いが
21: ねいろ速報
>>9
すまんな
マーレ編も襲撃まではおもろかったわ
すまんな
マーレ編も襲撃まではおもろかったわ
114: ねいろ速報
>>7
個人的には終盤90点最終盤85点かな
アニメでは最終盤100点にしてほしい
個人的には終盤90点最終盤85点かな
アニメでは最終盤100点にしてほしい
376: ねいろ速報
>>7
最序盤>終盤ならもう進撃じゃなくてパニックホラーものの方があっとるやろ
最序盤>終盤ならもう進撃じゃなくてパニックホラーものの方があっとるやろ
17: ねいろ速報
つい最近語られてた定期
20: ねいろ速報
アニメまだ続いてるの草
22: ねいろ速報
地ならしであんだけ破壊されてたら文明維持するの無理だし原始人からやり直しだよな
23: ねいろ速報
マーレ編は好きだったんだけどエレンがなあ
24: ねいろ速報
特に地ならし発動してどう収集つけるんや?と思ってからの終盤はマジでがっかりした
27: ねいろ速報
エレン以外は素晴らしい
29: ねいろ速報
単行本でいうと22巻ぐらいか?
エレンの地下行くぐらいまでの攻防はまじ神がかってたと思う
エレンの地下行くぐらいまでの攻防はまじ神がかってたと思う
30: ねいろ速報
クオリティ高くしてくれるのはええことやけどいくらなんでもアニメの間があきすぎや
存在を忘れてまうわ
存在を忘れてまうわ
31: ねいろ速報
母親を巨人に食われたのも意図だったみたいな所で完全にだめだと思った
それだけはやっちゃアカンやろ
それだけはやっちゃアカンやろ
34: ねいろ速報
>>31
これ大きいよなぁ
どんでん返し狙った部分もあるんやろうけど一気に興ざめした
これ大きいよなぁ
どんでん返し狙った部分もあるんやろうけど一気に興ざめした
181: ねいろ速報
>>31
なんでそれがあかんのかわからん
なんでそれがあかんのかわからん
33: ねいろ速報
アニメ終わってないんかい
やらんで未完のままにした方がよさそうやな
やらんで未完のままにした方がよさそうやな
35: ねいろ速報
一番おもしろかったのってどこやろ
宣戦布告?
宣戦布告?
37: ねいろ速報
>>35
女型の巨人
女型の巨人
38: ねいろ速報
>>35
ライナー自白か宣戦布告ちゃうかな
ライナー自白か宣戦布告ちゃうかな
41: ねいろ速報
>>35
父さんの始めた物語
父さんの始めた物語
178: ねいろ速報
>>35
地下室のあたりはなんJでスレ立ちまくってたような
地下室のあたりはなんJでスレ立ちまくってたような
180: ねいろ速報
>>35
ワイはシガンシナ区奪還編や
読んでてあそこで一回燃え尽きたわ
ワイはシガンシナ区奪還編や
読んでてあそこで一回燃え尽きたわ
301: ねいろ速報
>>35
猿巨人の登場
猿巨人の登場
40: ねいろ速報
今でも定期的にスレ立っては完走するくらい人気やし語られてるやん
42: ねいろ速報
人気の漫画は終わっても飽きるほど語られてるやろ
44: ねいろ速報
>>42
だからその例を聞いてるんやが
だからその例を聞いてるんやが
47: ねいろ速報
>>44
スラムダンク
スラムダンク
56: ねいろ速報
>>47
映画決まるまで語られてたイメージないわ
映画決まるまで語られてたイメージないわ
65: ねいろ速報
>>47
第一部完やからな
ずるいわ
第一部完やからな
ずるいわ
48: ねいろ速報
奪還作戦でライナー登場からの獣の巨人と一緒に何匹も巨人出てくるところ怒涛の展開で好き
51: ねいろ速報
同期や仲間を守るために母殺しは仕方なかったと言うけど言うほど実母差し出すか?
義理の母とかならまだ理解できたけど。最愛の1人やん
義理の母とかならまだ理解できたけど。最愛の1人やん
58: ねいろ速報
>>51
エレンって仲間!絆!っていうルフィみたいなキャラでも無いから仲間第一最優先とか言われてもなんかいまいち納得できんのよな
エレンって仲間!絆!っていうルフィみたいなキャラでも無いから仲間第一最優先とか言われてもなんかいまいち納得できんのよな
88: ねいろ速報
>>51
>同期や仲間を守るために…
ここも間違ってるぞ、最終話にハッキリと書いてある
「頭が訳解んなくなって、ユミルの見た未来を叶えるために仲間を死ぬかもしれない戦いに巻き込んだ」
エレンは頭が訳解んなくなってただけや
>同期や仲間を守るために…
ここも間違ってるぞ、最終話にハッキリと書いてある
「頭が訳解んなくなって、ユミルの見た未来を叶えるために仲間を死ぬかもしれない戦いに巻き込んだ」
エレンは頭が訳解んなくなってただけや
52: ねいろ速報
最後が最後が言うけどどういう終わり方なら良かったんや
終わり方としては王道だしちょうど良かったやろ
終わり方としては王道だしちょうど良かったやろ
53: ねいろ速報
でも女型や鎧や超大型巨人の正体が判明してくる所はマジでドキドキしたよね
72: ねいろ速報
単純におもしれえってのは獣とかと戦ってた辺りが最後だな
77: ねいろ速報
諌山くんはアニオリエンド描いてもええんやで?
本人はあの結末に納得しとるんか?
本人はあの結末に納得しとるんか?
82: ねいろ速報
ワイは進撃よりおもろい漫画知らんわ
あったら教えてくれ
あったら教えてくれ
87: ねいろ速報
>>82
進撃よりではないが天国大魔境おもろいで
進撃よりではないが天国大魔境おもろいで
89: ねいろ速報
>>82
ゴールデンカムイはよく出来てて面白かったわ
進撃の方が好きやけど
ゴールデンカムイはよく出来てて面白かったわ
進撃の方が好きやけど
98: ねいろ速報
>>82
よりもかは知らんが嘘喰い
よりもかは知らんが嘘喰い
94: ねいろ速報
エレン「なんかよくわかんないけど平らにしたかった」
は?????
は?????
96: ねいろ速報
>>94
夢と希望に溢れる壁外じゃないとやーやーなの!で潰したんやと思う
夢と希望に溢れる壁外じゃないとやーやーなの!で潰したんやと思う
101: ねいろ速報
>>96
自分の思ってたのと違ったって感じなのはまあ分かるんやけどゼロレクイエム路線なのか狂気路線なのかどっちかにしろよと
自分の思ってたのと違ったって感じなのはまあ分かるんやけどゼロレクイエム路線なのか狂気路線なのかどっちかにしろよと
151: ねいろ速報
>>101
ゼロレクイエムってあの何も解決してない終わり方?
ゼロレクイエムってあの何も解決してない終わり方?
102: ねいろ速報
なんやかんやでタイトル回収のシーンが1番好きやな
105: ねいろ速報
レベリオでのライナーとの会話がピーク
どう足掻いてもあそこを越えられなく急に尻すぼみになってしまった
どう足掻いてもあそこを越えられなく急に尻すぼみになってしまった
112: ねいろ速報
>>105
あのあとパラディでガビの見えてるものが変わっていくのも面白かったぞ
あのあとパラディでガビの見えてるものが変わっていくのも面白かったぞ
107: ねいろ速報
海見て最終回の方がよかったよな実際
謎が残ってた方が深みがあってええわ漫画も映画も
謎が残ってた方が深みがあってええわ漫画も映画も
111: ねいろ速報
>>107
この手のやつって大抵人対人やからまたかいなって感じはあるな
この手のやつって大抵人対人やからまたかいなって感じはあるな
109: ねいろ速報
連載当時のマーレ編は一年くらいライナーの話やってて退屈やったな
117: ねいろ速報
獣が喋ったところらへんがピークやった
121: ねいろ速報
>>117
恐怖で言ったらワイもそこがピークやわ
恐怖で言ったらワイもそこがピークやわ
118: ねいろ速報
海外では海からの方が評価高い
129: ねいろ速報
>>118
政治、思想、歴史、民族問題全部詰めやからな
そら海外ウケするわ
政治、思想、歴史、民族問題全部詰めやからな
そら海外ウケするわ
131: ねいろ速報
>>129
なお何も解決はしていない模様
なお何も解決はしていない模様
122: ねいろ速報
ハンジ「地ならし足止めしてくるわ」
超大型の群れに1人で何が出来んだよ
足止め出来たらそれはそれで設定破綻してるし
超大型の群れに1人で何が出来んだよ
足止め出来たらそれはそれで設定破綻してるし
138: ねいろ速報
>>122
というか人間1人でも結構あの巨人殺せるんやなって
頑張れば地ならし止められねーかアレ
というか人間1人でも結構あの巨人殺せるんやなって
頑張れば地ならし止められねーかアレ
125: ねいろ速報
王政編とかいう最不人気
132: ねいろ速報
アニメは良い補完だよな
原作やとハンジ死亡とか描写短かったし
原作やとハンジ死亡とか描写短かったし
148: ねいろ速報
でも楽しかったやろ?
164: ねいろ速報
最後に残ったミカサとエレンのカップリング好きなやつの脳も破壊して草生える
177: ねいろ速報
145代フリッツ王周辺のスピンオフ読みたいわ
187: ねいろ速報
エレンの行動原理ボロボロで草
母親が死んだんはエレン自身が仕組んだことやし
仲間守る言うてサシャとハンジ死なせ取るし
ただの作者の駒になり下がっとったな
母親が死んだんはエレン自身が仕組んだことやし
仲間守る言うてサシャとハンジ死なせ取るし
ただの作者の駒になり下がっとったな
195: ねいろ速報
>>187
万能の神ではないからな
万能の神ではないからな
218: ねいろ速報
>>187
結局扱いきれん小難しい設定入れたのが間違いだった気する
地味に1番萎えたのが進撃の巨人の能力だったし
やっぱ最初に主人公達の街が奪われてそこを奪還して世界の真相が暴かれたってとこまでが物語としては完成形やな
結局扱いきれん小難しい設定入れたのが間違いだった気する
地味に1番萎えたのが進撃の巨人の能力だったし
やっぱ最初に主人公達の街が奪われてそこを奪還して世界の真相が暴かれたってとこまでが物語としては完成形やな
229: ねいろ速報
>>187
完全に自己中な人間と捉えればまぁわかる気がする
自分を鳥籠に閉じ込めた外側の人間が難いから火種として大事なマッマを殺す
何としてでも壁外の人間殺したいから仲間を守る口実で地ならしを発動させる
こんな感じやと思うで
完全に自己中な人間と捉えればまぁわかる気がする
自分を鳥籠に閉じ込めた外側の人間が難いから火種として大事なマッマを殺す
何としてでも壁外の人間殺したいから仲間を守る口実で地ならしを発動させる
こんな感じやと思うで
196: ねいろ速報
マーレ編にも面白いとこはあるけど
綺麗に納めるんなら海を見たとこで終わらすのが一番やろ
綺麗に納めるんなら海を見たとこで終わらすのが一番やろ
197: ねいろ速報
序盤 おもろい
中盤終盤 おもろいというかすごい
ワイの感想はこうや
終盤まで含めて名作やけど高尚じゃない序盤のほうが単純な面白さで読んでられたわ
中盤終盤 おもろいというかすごい
ワイの感想はこうや
終盤まで含めて名作やけど高尚じゃない序盤のほうが単純な面白さで読んでられたわ
201: ねいろ速報
>>197
わかる
わかる
207: ねいろ速報
>>197
ワイもこれ
結局謎解きが一番気になってるところやったからそれが終わった終盤はほとんど響かんかったし締め方は不満ですらあった
ワイもこれ
結局謎解きが一番気になってるところやったからそれが終わった終盤はほとんど響かんかったし締め方は不満ですらあった
200: ねいろ速報
手負いのリヴァイは素直に死んどけよ人気キャラだからって忖度するなと思いました😡
204: ねいろ速報
>>200
かっこよく死ぬよりもあのザマで生き延びさせられる方がしんどいじゃん
かっこよく死ぬよりもあのザマで生き延びさせられる方がしんどいじゃん
203: ねいろ速報
俺は今後これ以上の作品には出会えないだろうな
そう思うと少し悲しい
そう思うと少し悲しい
221: ねいろ速報
235: ねいろ速報
>>221
アホほどハードル上げとんな
アホほどハードル上げとんな
238: ねいろ速報
>>221
絵は正直荒削りで上手いとは言いにくいけどコマ割りとか構図が迫力あるし一体これからどうなるんだ!?って期待もあるし
絵は正直荒削りで上手いとは言いにくいけどコマ割りとか構図が迫力あるし一体これからどうなるんだ!?って期待もあるし
319: ねいろ速報
>>221
ジャンプ断られてるの踏まえて最高に煽ってそう
ジャンプ断られてるの踏まえて最高に煽ってそう
222: ねいろ速報
過去や未来が分かるみたいなの入れると途端にややこしくなるから扱いがむずくなるわな
256: ねいろ速報
>>222
時間が直線的ではないんだよな
始まりと終わりは決まっていて
進撃の能力を考えるとあれはエレンそのものだな
進撃の巨人と能力を作り出したのはエレンでその能力で過去に干渉してあの結末に導いてる
時間が直線的ではないんだよな
始まりと終わりは決まっていて
進撃の能力を考えるとあれはエレンそのものだな
進撃の巨人と能力を作り出したのはエレンでその能力で過去に干渉してあの結末に導いてる
223: ねいろ速報
ゴールデンカムイもそうだけど民族差別とかそういうのは漫画で取り扱わない方がええわ
どんなに過程を描いても結局「何も解決してないけど今後に期待」からの「いや結局時間が経てばまた元通りやろ」にしかならんもん
どんなに過程を描いても結局「何も解決してないけど今後に期待」からの「いや結局時間が経てばまた元通りやろ」にしかならんもん
241: ねいろ速報
>>223
進撃も結局その通りになったな
何も解決してない
エレンが死んでも争いは終わらない残酷なオチ
進撃も結局その通りになったな
何も解決してない
エレンが死んでも争いは終わらない残酷なオチ
247: ねいろ速報
>>223
民族問題とか現実でも解決してるやん
民族問題とか現実でも解決してるやん
230: ねいろ速報
人類VS巨人、生存圏をかけた戦いから、
民族紛争とかスケールダウンもはなはだしい
あと巨人というファンタジーに物理法則にしたがった近代重機、重火器を出しちゃだめでしょ
こんなにでかくちゃ二足歩行なんて出来ないよねという現実にもどってしまう
民族紛争とかスケールダウンもはなはだしい
あと巨人というファンタジーに物理法則にしたがった近代重機、重火器を出しちゃだめでしょ
こんなにでかくちゃ二足歩行なんて出来ないよねという現実にもどってしまう
253: ねいろ速報
>>230
巨人の身体いうほど重くないみたいなのあったが回収されなかったな
巨人の身体いうほど重くないみたいなのあったが回収されなかったな
234: ねいろ速報
エレンレクイエムって実際評価どうなん?
ワイはどうしてもギアスを彷彿として入り込めなかったわ
ワイはどうしてもギアスを彷彿として入り込めなかったわ
262: ねいろ速報
>>234
あんな非現実的な終わり方と同じにするなよ
何も解決してないよあんなの
あんな非現実的な終わり方と同じにするなよ
何も解決してないよあんなの
244: ねいろ速報
ノーベル文学賞受賞する可能性ある?
245: ねいろ速報
進撃よりおもろい1話って中々ないよな
DEATH NOTEくらいか?
DEATH NOTEくらいか?
258: ねいろ速報
>>245
ファイアパンチは面白かった
なお
ファイアパンチは面白かった
なお
302: ねいろ速報
>>245
原作も凄かったが
デスノートのアニメの監督も進撃の巨人の荒木なんよな
原作も凄かったが
デスノートのアニメの監督も進撃の巨人の荒木なんよな
252: ねいろ速報
マフラー巻いてくれるの感動するやん
あの後ミカサは誰かと結ばれるんだろうか
あの後ミカサは誰かと結ばれるんだろうか
273: ねいろ速報
>>252
ワイはむしろマフラー取って前に進むのかと思ったからズコッてなったわ
ワイはむしろマフラー取って前に進むのかと思ったからズコッてなったわ
281: ねいろ速報
>>273
あんだけ初期からマフラーでフッててそれだとサバサバしすぎだろw
リアル路線ではあるかもしれんけどさ
あんだけ初期からマフラーでフッててそれだとサバサバしすぎだろw
リアル路線ではあるかもしれんけどさ
257: ねいろ速報
アニメって曲が入るタイミングとかも重要だよなライナーが正体明かすシーン完璧やと思ったわ
263: ねいろ速報
ライナーベルトルト獣は絶望感やばかったのにギリギリ勝てるラインなのが凄いわ
264: ねいろ速報
アニメ最終回は原作と変えてくるという皆の願望
果たして叶うのか
果たして叶うのか
271: ねいろ速報
>>264
ないやろ
https://i.imgur.com/DKAyLt8.jpg
ないやろ
https://i.imgur.com/DKAyLt8.jpg
287: ねいろ速報
>>271
これに映ってる影誰なん?
これに映ってる影誰なん?
296: ねいろ速報
>>287
巨人化したエレンとアルミン
巨人化したエレンとアルミン
266: ねいろ速報
やっぱミカサのマフラーを鳥が巻いた後に紅蓮の弓矢流れる?
270: ねいろ速報
アニメで改変してくれへんかな
272: ねいろ速報
地ならし発動でうおおおおおおお!ってなったけど終わってみたらまぁこんなもんだよなってなった漫画
275: ねいろ速報
読み返すたびにすげえ漫画だなってなるわ
276: ねいろ速報
人類対人類にしたのが最大の過ちや
277: ねいろ速報
獣の巨人出てきたあたりが一番ワクワクした
280: ねいろ速報
タイトル回収した話でさらに新たな謎を投下してくるのがすごい
285: ねいろ速報
エルヴィンは退場させることはできても結局、リヴァイは退場させることができなかったんやな
361: ねいろ速報
>>285
後のストーリー考えたらアルミン必須なんやけどエルヴィンとの二択は納得できんかったな
休ませてやりたいとかは置いといてどちらが戦力になるかを考えたら確実にエルヴィンやったし
いきなり普通の漫画っぽいことしたな、と
後のストーリー考えたらアルミン必須なんやけどエルヴィンとの二択は納得できんかったな
休ませてやりたいとかは置いといてどちらが戦力になるかを考えたら確実にエルヴィンやったし
いきなり普通の漫画っぽいことしたな、と
373: ねいろ速報
>>361
あそこは原作時でもめちゃくちゃ荒れたやな
エルヴィンの方が人気やったからアルミンがめちゃくちゃ叩かれてた記憶があるや
ワイもエルヴィン派やし
あそこは原作時でもめちゃくちゃ荒れたやな
エルヴィンの方が人気やったからアルミンがめちゃくちゃ叩かれてた記憶があるや
ワイもエルヴィン派やし
378: ねいろ速報
>>361
エルヴィン一択だよな 普通は
アルミンはそこまで頭いい感じしなかったな
エルヴィン一択だよな 普通は
アルミンはそこまで頭いい感じしなかったな
288: ねいろ速報
ミカサの頭痛の初期プロット教えてくれよ絶対変えただろ
292: ねいろ速報
始祖と道の設定が何でもありすぎてね
295: ねいろ速報
終盤アニに甘すぎるのがな
いくら世界がヤバいからって見過ごされるレベルの奴じゃないだろ
そもそも大量の犠牲者と引き換えに拘束してた大犯罪者なのに
いくら世界がヤバいからって見過ごされるレベルの奴じゃないだろ
そもそも大量の犠牲者と引き換えに拘束してた大犯罪者なのに
311: ねいろ速報
>>295
あのタイミングでアニ食べても殺しても意味ないからな熟練の巨人として使う方がええだけの話
あのタイミングでアニ食べても殺しても意味ないからな熟練の巨人として使う方がええだけの話
320: ねいろ速報
>>295
共闘出来るなら大事な戦略やし
共闘出来るなら大事な戦略やし
323: ねいろ速報
>>295
捉えた時と状況が違い過ぎるからしゃーない
捉えた時と状況が違い過ぎるからしゃーない
329: ねいろ速報
>>295
あいつは相当運がいい
あいつは相当運がいい
330: ねいろ速報
>>295
世界のほうが大事やろ
世界のほうが大事やろ
331: ねいろ速報
>>295
頭ベルトルトがいるおかげや
頭ベルトルトがいるおかげや
298: ねいろ速報
親父の過去編からタイトル回収して海に行ったとこがピーク
あそこから5巻程度でまとめてくれてたらねぇ
ちょっと間延びしすぎ
あそこから5巻程度でまとめてくれてたらねぇ
ちょっと間延びしすぎ
300: ねいろ速報
ハリウッド映画化するらしいけど成功すると思う?
どこやるかにもよるが
どこやるかにもよるが
304: ねいろ速報
>>300
HBOでドラマ化して欲しいわ
HBOでドラマ化して欲しいわ
316: ねいろ速報
>>304
確かに
ドラマ向きな気もする
確かに
ドラマ向きな気もする
305: ねいろ速報
>>300
ハリウッド行くん?スパイダーマンみたいに飛び回るシーンだけ映しときゃまだ見れるかもな
ハリウッド行くん?スパイダーマンみたいに飛び回るシーンだけ映しときゃまだ見れるかもな
303: ねいろ速報
この世で一番面白い創作物やし
308: ねいろ速報
中途半端な終わり方に落ち着かせたのは英断やろ
エルディアを復権させたり逆に滅亡まで描いてしまうと思想の押し付けがましくなってしまうからな
この物語が正しかったのかどうかを読者の考えに委ねたので正解や
エルディアを復権させたり逆に滅亡まで描いてしまうと思想の押し付けがましくなってしまうからな
この物語が正しかったのかどうかを読者の考えに委ねたので正解や
313: ねいろ速報
お互いの国の隊長が船の上で自爆するシーンのところまでは普通に好き
314: ねいろ速報
お互いの国の隊長が船の上で自爆するシーンのところまでは普通に好き
321: ねいろ速報
アニが色んな殺し方で楽しんでたっぽいのは意味わからんわね
恐ろしさを過剰にアピールする意味もないし
殺すのが好きなタイプでもなさそうやし
いや、人間の姿のときに虫をズリって踏み潰してた描写が殺しが好きだというキャラ付けだったのだろうか
恐ろしさを過剰にアピールする意味もないし
殺すのが好きなタイプでもなさそうやし
いや、人間の姿のときに虫をズリって踏み潰してた描写が殺しが好きだというキャラ付けだったのだろうか
349: ねいろ速報
>>321
どう考えても罪悪感を拭い去るためにわざとああやってるのに理解できんのか
どう考えても罪悪感を拭い去るためにわざとああやってるのに理解できんのか
358: ねいろ速報
>>349
拭い去れるか?
拭い去るのではなく、楽しんでると自分を騙すためというのならわかるけど
拭い去れるか?
拭い去るのではなく、楽しんでると自分を騙すためというのならわかるけど
324: ねいろ速報
エレン183cm
ライナー185cm
あの世界は身長が高すぎる
ライナー185cm
あの世界は身長が高すぎる
340: ねいろ速報
>>324
ドイツ人の平均身長と考えると納得出来る
ドイツ人の平均身長と考えると納得出来る
328: ねいろ速報
進撃ってウォールマリア奪還編のところがピークよな
ワイもあそこが一番好きやけど
ワイもあそこが一番好きやけど
333: ねいろ速報
むしろマーレ編からが面白いのに
ミステリー・サスペンス要素もあって欧米ではむしろ好評だよ
ミステリー・サスペンス要素もあって欧米ではむしろ好評だよ
342: ねいろ速報
>>333
海外の売上大したことないやん
海外の売上大したことないやん
350: ねいろ速報
>>342
いや俺はタイのパンガン島で欧米人の生の声を聞いたんだが
いや俺はタイのパンガン島で欧米人の生の声を聞いたんだが
336: ねいろ速報
アニが捕らえていた巨人2匹殺したのはなんでなん?
殺すほどのリスクを犯す必要無さそうやけど
殺すほどのリスクを犯す必要無さそうやけど
341: ねいろ速報
>>336
ライナーの糞行動で溜まったストレス解消や
ライナーの糞行動で溜まったストレス解消や
337: ねいろ速報
一番面白いのって最序盤じゃねえの
中盤以降は別に進撃の巨人である必要ないし
中盤以降は別に進撃の巨人である必要ないし
355: ねいろ速報
>>337
まあこれが全てだよな
まあこれが全てだよな
338: ねいろ速報
まあアニに関してはもう周りが死にすぎて復讐だなんだ言ってる場合でもなくなったしな
339: ねいろ速報
ジャンコニーが巨人になったのって最終話直前だっけ?
あそこでネット中滅茶苦茶盛り上がってた記憶
あそこでネット中滅茶苦茶盛り上がってた記憶
351: ねいろ速報
>>339
救いがない絶望感でネット絶頂しとったな
救いがない絶望感でネット絶頂しとったな
368: ねいろ速報
>>339
地ならしはどうせ止めるんやろみたいな生ぬるい空気感あった中でのガチの絶望やからな
しかもラストでやったらそら盛り上がるわ
地ならしはどうせ止めるんやろみたいな生ぬるい空気感あった中でのガチの絶望やからな
しかもラストでやったらそら盛り上がるわ
347: ねいろ速報
witって2012年にできて2013年に進撃やってんのかよ よく成功したな
354: ねいろ速報
次回作は現代社会舞台で描いて欲しいな
359: ねいろ速報
>>354
オマケにあった進撃のスクールカーストをちゃんと描こう(適当)
オマケにあった進撃のスクールカーストをちゃんと描こう(適当)
362: ねいろ速報
>>354
諌山はサウナやるらしいわ
諌山はサウナやるらしいわ
356: ねいろ速報
こんな漫画描いたらもう全てを出し切ってもう新しく描けないだろうな
360: ねいろ速報
リヴァイとかいう死ぬ死ぬ詐欺
コメント
コメント一覧 (21)
俺は最後まで楽しめた
anigei
が
しました
anigei
が
しました
地均しあたりはまた楽しめたけど
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
エレン党作るのに必要な選択だったのは分かるが
エルヴィン団長が有能すぎて休ませてる場合じゃないだろって思っちゃう
anigei
が
しました
anigei
が
しました
自分は楽しく拝見しました
アニメもそうなるだけ
anigei
が
しました
アニ戦やライベルジーク戦みたいな熱い戦闘もなく、エレンはミカサアルミンすら拒絶して孤立して大量殺戮を始め、人口7割と自分を犠牲にしてもつかの間の平和しか得られなかった・・・って逆に話が面白くなかったらボロカスに叩かれてもおかしくない
anigei
が
しました
縦横無尽に飛び回ったら巨人相手じゃなくても強いのはそらそうかって
anigei
が
しました
anigei
が
しました
ストーリー性もキャラクター性も
世間の無関係が何よりの証拠
もちろんネットではまだチビチビと語られては
いるけどそれももうすぐなくなるだろ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
<51 順番逆! 頭訳解らなくなったのは、座標で母親犠牲にした事が、最初から決まってた歴史だと分かったから。それまでは未来を叶えるために進み続けてた。 <77 アニオリエンド期待してるけど、人類が森を出るための方法を作中で示すのは無理。だから本人は納得できない。 <101 そんなに変かな? 誰しも世界を滅ぼしたい願望と、それを否定する気持ちを併せ持って生きてるだろ。実行しちゃうのが狂気なだけで。 <177 同意! 最終回の一話前に本編でやってほしかった。壁ができるシーン見たかった。 <187 巨人を駆逐するとは言ったけど、母親を助けるとは誓ってないし。サシャとハンジが死ぬ事は知らなかった。 <218 あれはグリシャの解釈で、進撃の能力が未来視だと確定してないよ。ユミルにも同じ事ができるし、進撃が始祖に従わないですむ理由が説明ない。そっちが本当の能力ならしっくりはくる。
anigei
が
しました
anigei
が
しました
後原作の世界の残酷さとそれぞれの意思とか思いが重くてしょっちゅう語ると胃もたれするような重さある。
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする