名前:ねいろ速報
ライダー派で馴染みのないウルトラマン系列だったけど滅茶苦茶面白かったな…映画も見たくなってきたから映画のネタバレなしで語りたい…これ実写版もこんな感じなの?
IMG_5022
名前:ねいろ速報  2
全然違うので安心して見てほしい


名前:ねいろ速報  9
Z見るならオーブを先に見ておいたほうがより楽しめるかも知れない

名前:ねいろ速報  10
というかそんなハマったなら絶対映画行こう


名前:ねいろ速報  13
電光超人はツブイマで配信してるから気が向いたら見ればええ!
期間限定だったのが年末まで延長されたし


名前:ねいろ速報  14
グリッドとダイナも楽しめたなら劇場版は見て絶対に後悔しない
最後はふつーだけど


名前:ねいろ速報  15
>>14
言い方!


名前:ねいろ速報  17
円盤買うとボイスドラマ聴けるからそっちも推奨
サブキャラの掘り下げはこっちでされてる


名前:ねいろ速報  20
一時期無料公開されてたがボイスドラマも中々面白いのよね


名前:ねいろ速報  21
👁️映画もみろよー


名前:ねいろ速報  22
平たくいうと成長できなかった側が優生思想で成長できた側がガウマ隊
あとシズム君はずっと本音でしか喋ってない


名前:ねいろ速報  23
もうどうしようもなくてカッターで刺して逃げちゃうシーンいいよね


名前:ねいろ速報  24
暦とムジナが何故接点できたのか疑問に思いながら映画を見て欲しい


名前:ねいろ速報  26
アカネちゃんという神様の支配から逃れた理由が六花が好き!!!!というだけの男
しかも映画でも同じような理由で窮地を脱する


名前:ねいろ速報  31
怪獣優生思想のいう真の怪獣使いは前作にいたから…


名前:ねいろ速報  32
>予算少なめだけどウルトラマンギンガもオススメ
>シリーズ構成がスレ画と同じ長谷川さんだし


名前:ねいろ速報  35
>>予算少なめだけどウルトラマンギンガもオススメ
>>シリーズ構成がスレ画と同じ長谷川さんだし
話は良いよね
他も予算の割には良いよね


名前:ねいろ速報  36
ああ今配信サイトとかで観るとボイスドラマ聴けねえのか…勿体ないなだいぶ内容あるのにあれも配信したらいいのに


名前:ねいろ速報  39
グリッドマンとダイナゼノンそれぞれのノベライズもオススメだよ
本編の間に起きた番外編的なオリジナルストーリーなんだけどキャラクターの解像度高いし補完も上手いしでいいノベライズだよ


名前:ねいろ速報  40
その疑問は劇場版で!


名前:ねいろ速報  44

後日談のボイスドラマは最近漫画化されてた


名前:ねいろ速報  49
裕太のあつかいひどいなぁと思った方は是非とも劇場版を


名前:ねいろ速報  51
私が宿っても六花が好きという気持ちは変わらなかったよ


名前:ねいろ速報  58
でもこいつうしおすスレの住人なんだよなとは言われてたぞ


名前:ねいろ速報  64
ダイナゼノン元ネタ回の次がセクシー婦警柴田理恵回だから風邪引くぞ


名前:ねいろ速報  67
グリッドマンのグリッドマンという名前と姿は特撮版の少年たちに貰った物であり本来は形無きエネルギー生命体であるという基本設定を履修してから行くと色々飲み込みやすい と思う


名前:ねいろ速報  71
>>67
だから特撮版グリッドマンの姿も懐かしい姿以上の意味はないのいいよね


名前:ねいろ速報  89
>>71
逆に言うとあの姿にすごい思い入れ持ってるのが尊いというか…
友情の素晴らしさに『改めて』気付かされた
いいよね


名前:ねいろ速報  69
言えない!
映画のネタバレを控えるように発言しようとすると言いたいことが何も言えない!


名前:ねいろ速報  75
>>69
観た後で読み返すと龍臣プロの感想コメントが的確すぎる


名前:ねいろ速報  70
正直平成初期にみてた作品が30年立ってこんなにピックアップされるとは思ってなかった


名前:ねいろ速報  73
グリッドマンはその後の展開もなかったことから
アニメが流行る前は「知る人ぞ知る懐かし特撮作品」でしかなかったからね


名前:ねいろ速報  74
>>73
見る手段ほぼ無かった気がする


名前:ねいろ速報  76
怪獣の鳴き声は上田麗奈さんの声を加工したもので
その怪獣を作ったときの心情を言葉にしてるのでよく聞くと分かるかもしれない


名前:ねいろ速報  78
>>76
ナナシA/Bの鳴き声いいよね…


名前:ねいろ速報  81
特撮版時代のオマージュは多々あれど
初見で「これ特撮版のネタだ!」って全て理解するのは無理


名前:ねいろ速報  85
本職の人がデザインしてるからな…


名前:ねいろ速報  86
グリッドマン自身がそこまで強いわけじゃないのもあると思うんだけど特撮版はサポートしてくれる中学生が優秀過ぎる


名前:ねいろ速報  105
>>86
サポートアイテムがいちいち的確かつハイパワーすぎる
ゴッドタンクとかサンダージェットだけでいいだろこれ


名前:ねいろ速報  87
ブンドド兼変身アイテムみたいなのもいい発想だよなダイナゼノン


名前:ねいろ速報  90
>>87
変形玩具がそのままキャラが劇中で持ってるアイテムのサイズになるという


名前:ねいろ速報  88
あれでも画面が小ネタだけで埋まるのを防ぐ為に重要設定確認用以外でスタッフが特撮版を見返すのは禁止されていている


名前:ねいろ速報  91
ダイナゼノンにグリッドナイトが出たのは
人気が伸び悩んだ特撮作品にテコ入れで多作品のゲスト登場させて人気回復図ってるイメージだとか
だからカイゼルグリッドナイトの合体も若干無理矢理なところがある


名前:ねいろ速報  95
なんでもそうだけど立体物の後追いは難しくなるから欲しくなったら今すぐだぞ
劇場版公開後はダイナゼノンはだいぶん売れたって言われたし


名前:ねいろ速報  96
MX4Dでも応援上映あるかな…


名前:ねいろ速報  97
おもちゃになることを考えずに作ったフルパワーグリッドマンを
おもちゃにするのに苦しんでいざ出したらイマイチでトラウマ抱えた人たちもおるんやで!!


名前:ねいろ速報  98
>ユニバース4DX決まったね
>
>特典が
MX4Dだ
これ間違うと影響度が大きいよ


名前:ねいろ速報  99
ユニバースの戦闘は見たいもの全部盛りって感じで大好き


名前:ねいろ速報  104
ハッキリ言ってフルパワーグリッドマンは映像の時点で無理がある!!!ってなるから立体化したらそりゃ無理が出る


名前:ねいろ速報  112
原作:グリッドマン


名前:ねいろ速報  116
グリッドマン先生の次回作にご期待ください
いやマジで期待してる


名前:ねいろ速報  124
夢のヒーロー
ヒーローの夢


名前:ねいろ速報  131
まぁあれアレクシスが凄い早口で解説してくれるからな…
ダイナゼノンはシズムが抽象的にしか言わんから…


名前:ねいろ速報  133
贅沢は言わないから次か更に次くらいのギャラファイにゲスト出演して欲しい


名前:ねいろ速報  137
映画は観たかったものをひたすら盛ったクーロン城みたいな違法建築っぷりだけど
尺にしっかり収まってるの凄い


名前:ねいろ速報  142
グリッドマンもダイナゼノンも見たなら映画を見ないって選択肢は無いな


名前:ねいろ速報  143
大阪か福岡行けるならこんなのもあるぞ


名前:ねいろ速報  145
目に関しては立花ママも含めて匂わせ以上はないよ


名前:ねいろ速報  146
ウルトラマンは別にアニメあるから…


名前:ねいろ速報  147
髪色はあんま関係ないと思う


名前:ねいろ速報  148
見本市の時点でだいぶ話題になってたので


名前:ねいろ速報  149
実写の方は特撮特有の気軽にシャレにならない大事件や大惨事が起きるけど被害の内容を詳しく言及したりはせずわりとサラっと解決するタイプの話ではある
それはそれとしてグリッドマンってそもそもなんなんですか?とかは全然わからない


名前:ねいろ速報  157
犬爆弾はちょっと洒落にならない…


名前:ねいろ速報  162
実写はグリニッシュ標準時をいじった回の被害がヤバすぎる


名前:ねいろ速報  163
メンヘラと群像劇書かせたら天才だと思う長谷川圭一


名前:ねいろ速報  164
一話の病院の時点でやばいだろ特撮版


名前:ねいろ速報  169
水場のコンピューターがハッキングされて水道から塩素ガスや塩酸が出てきたり
これは似たような事件が現実で起きちゃったのがね…
たしか未遂だったが


名前:ねいろ速報  170
六花さんの目凄い綺麗だよね


名前:ねいろ速報  174
怪獣の声は大体上田麗奈ちゃんが演ってるぞって言うのは知ってるんだけどダイナゼノンの時は怪獣優生思想の人らが演ってたりしてたんだっけ?


名前:ねいろ速報  177
部屋にエアガンあるのはやっぱ内海の友達だな…みたいな味わいがある


名前:ねいろ速報  178
SSSSグリッドマン全体の流れがだいたい一話で全部済んじゃうし次の話からアカネくんは特に出てこなくなるのが特撮版の規模だからな…


名前:ねいろ速報  180
2話の時点で怪獣が現実に出そうになってたりかなり危うい


名前:ねいろ速報  184
ダイナゼノンの方はよくもまあ原作の1エピソードから1クール話作ったよね


名前:ねいろ速報  186
フィクサービームで解決したしな


名前:ねいろ速報  187
アニメでも素グリッドマンあんまり強くなくない?ってなるけど
アニメから実写行くとこいつサポートないと弱いな!?っていうかそもそもその姿貰い物だったのかよ!ってなるよね


名前:ねいろ速報  188
武史だってたまには正当な理由でキレるけど如何せん沸点が低すぎる


名前:ねいろ速報  197
>>188
アカネちゃんとは方向性がちょっと違うだけで
技術力がある子が悪い大人にの力を借りてやらかす流れなのはだいたい同じだからな


名前:ねいろ速報  192
規模っていうかなんていうか…
大変なことをサラッと流すのが昔の作品の良いところでもあり悪いところでもあるというか
そういうメタ的な要素もある


名前:ねいろ速報  193
アカネちゃんのカッターが好きなら元ネタになってる特撮版のもう1人の武史も観てほしい


名前:ねいろ速報  199
>>193
あの話は武史のアレさをたっぷり浴びてからじゃないと響かないので全話見てほしい


名前:ねいろ速報  198
実写の方は円谷が本格的な合体ヒーローロボ作るとこうなるんだ…って感じになる
後サンダーグリッドマンやキンググリッドマンのアクターさんの腰が心配になる


名前:ねいろ速報  202
特撮版の被害は無茶苦茶ではあるが
IoTの発展でハッキングからの人的被害が割りと起こり得る時代に追いついたのはなんかおもろい


名前:ねいろ速報  205
TV…グ「説明は後だ!」
映画…裕「説明は後!」
いいよね


名前:ねいろ速報  206
次回作にはきっとSSSS.BENKEIがくるーっ!


名前:ねいろ速報  207
武史にはばあやって存在が居たからギリギリ踏みとどまれたけど
アカネちゃんにはそういう人が居なかったって考えると悲しいね…


名前:ねいろ速報  210
そういうのアレクシスが全部兼任してる


名前:ねいろ速報  214
インターネットがまだパソコン通信って呼ばれてた時代のお話だからな特撮版


名前:ねいろ速報  215
boys invent great heroの続き見てえなぁ…


名前:ねいろ速報  220
武史はパソコンで怪獣作ってたけどアカネくんはガレキだもんな…


名前:ねいろ速報  221
電光超人はラストで中学生四人が友達になるの好き
この経験を経て「中学生」に特別な意味を見出すグリッドマンも好き


名前:ねいろ速報  224
武史とシグマもいい加減アニメをしっかりやって欲しい


名前:ねいろ速報  226
実写の方はパソコンのスペックが足りないせいで実力を発揮できてない感はあるけど子供のおこづかいで買えるジャンク品だからな…
毎回火花散らして壊れそうになるし


名前:ねいろ速報  230
>>226
お小遣いで買える程度の品とは言うけどえげつない値切りかけてるし…


名前:ねいろ速報  231
>>226
無茶苦茶なんだけどあれワクワクしたな…赤いパトランプ回ってアラート鳴って火花が散るの


名前:ねいろ速報  234
>>231
昔のパソコンってこわ~


名前:ねいろ速報  232
武器もアシストウェポンもユカいっぺーの発想と実装だよりだからな…


名前:ねいろ速報  233
みんなウルトラマンZを勧めてきたが実際観てみるとこれ前作観てないとあかんやつじゃん!ってなった


名前:ねいろ速報  240
販促の為でもあるだろうけど合体したサポートユニット単体のほうが暴走グリッドマンより強いのはそれでいいのか…ってなる
なのでデジファーにぶっ壊されて再起不能にさせられたけど


名前:ねいろ速報  241
Zは隊長がおもいっきり過去キャラたからな


名前:ねいろ速報  245
>>241
リアタイだと裏読みすぎてみんな疑心暗鬼になってたのがダメだった


名前:ねいろ速報  248
>>245
なんでこんなにも分かりやすいのに疑うのか分からない円谷


名前:ねいろ速報  253
>>248
同じ役者で別人だったり本人だったりしまくるから…


名前:ねいろ速報  244
タイガとZという光の国という以外あんまり接点のない前後作関係


名前:ねいろ速報  246
ゴッドゼノンはなんか登場から数話で完全に破壊されてそこから再登場まで10話位かけるっていうなかなかロックな存在だった覚え


名前:ねいろ速報  249
>>246
あのハッカー少年も大概だよな…と思ってしまう


名前:ねいろ速報  247
でも隊長の過去知るとなるとオリサガ見ないといけないから見なくていいと思う


名前:ねいろ速報  250
ダイナゼノンがいるってことはゴッドゼノンとダイナドラゴンのこと
グリッドマンが忘れてなさそうでちょっとニッコリした


名前:ねいろ速報  251
実写はSSSSってタイトルの元になってる海外版のほうも有るらしいがそっちは見たことがない


名前:ねいろ速報  256
オリサガは蛇倉隊長の人なりを知るにはめっちゃ重要なくせに作品としては勧め辛いのが厄介


名前:ねいろ速報  257
Zのジャ倉隊長はよりによってオリサガ要素強めだからなぁ


名前:ねいろ速報  261
オリサガ見たら見たでダイナとかガイアが気になると思う


名前:ねいろ速報  262
ニュージェネで過去作考慮しないなら無印ギンガとかか?
タロウレギュラーだけど


名前:ねいろ速報  263
割と最近の円谷はテレビのウルトラマンには新規の人持ってきたりしてアニメとかの外部展開は手慣れた人持ってくるイメージが有る


名前:ねいろ速報  264
Zから入って過去作見出すとジャグラーのキャラ全然違うから困惑するした


名前:ねいろ速報  271
ウルトラマンは過去作キャラのゲストや繋がりが深いから
○○を観るために××を観るために△△を観るために~ってなってしまうぞ!


名前:ねいろ速報  296
>>271
なのでチビッ子達のために次回作までの数ヶ月間列伝を流してなんとなくこのウルトラマンはこういうやつなんだなってのを教育する


名前:ねいろ速報  311
>>296
最近はその間に未発売だったソフビを出したりしてくれるのでありがたい…


名前:ねいろ速報  277
その辺一切無いなんかメダルに描かれてるやつ扱いのルーブは割と新規の評判がいい


名前:ねいろ速報  286
>>277
ギャラファイ無印でレオって誰だよ…ってボヤいたり本物のオーブを前に❤サインしたり自由すぎる…


名前:ねいろ速報  290
>>286
トレギアがカツ兄に絡んでたのはタロウメダル使ってるからではあるんだっけ?


名前:ねいろ速報  281
無策でアレクシスにグッサリやられたしな


名前:ねいろ速報  292
無愛想な宇宙人で検索したら出るよ


名前:ねいろ速報  297
ショーだけど電光超人の方と共演してたよね無愛想な宇宙人
アンドロメロスもいるぞ!


名前:ねいろ速報  301
グリッドマンは愛想はいいよ!


名前:ねいろ速報  302
メビウー兄さんがグリッドマンみたいな移動の仕方してたんですけどなんなんすかねあれ


名前:ねいろ速報  306
>>302
ウルトラマンは大体何でもできるからな…


名前:ねいろ速報  319
>>306
口ぶりからするにM78の人みんなやろうと思えばできそうなんだよなアレ…


名前:ねいろ速報  325
>>319
メビウスなら小説で宇宙ステーションとしてアクセプターが存在してたり輸送船の護衛艦としてサンダーグリッドとキンググリッドとかもやってるしぞ


名前:ねいろ速報  304
まあ両方天然ではあるが…


名前:ねいろ速報  308
アノシラスを拾って出したのは何となく分かるくらいそこそこ印象に残る


名前:ねいろ速報  310
SSSSでフィクサービームが切り札になるの最高だったよ…


名前:ねいろ速報  316
>>310
電光超人だと名前すら出ないで当然のように垂れ流すからな……


名前:ねいろ速報  317
>>316
アノシラスすら似たような事できるからな…


名前:ねいろ速報  329
ニュージェネはギンガとXが2強すぎるんよ
他が弱いわけではないのがポイント


名前:ねいろ速報  333
>>329
登場前に滅ぶグア軍団


名前:ねいろ速報  338
>>333
ギンガはさあ…


名前:ねいろ速報  334
>>329
将来的にはジードやタイガも強くなりそう


名前:ねいろ速報  339
>>334
合体すればおもしろ家族も強いんだよな


名前:ねいろ速報  330
劇場版をまだやってるのはいいことだと思うけどもうやってない所の住民としては早くBD出してほしい…


名前:ねいろ速報  331
つい最近になって変身アイテムがないとウルトラマンの姿に戻れないって設定が生えてきてたな


名前:ねいろ速報  336
>>331
レオの時のダンみたいな


名前:ねいろ速報  340
>>336
それ初代の頃から無い?


名前:ねいろ速報  341
>>340
セブンもウルトラアイ紛失しまくって戻れなくなってたろ


名前:ねいろ速報  342
さあ読むんだ


名前:ねいろ速報  345
頑張って若かりし頃の声に近づけようとしてる緑川好き


名前:ねいろ速報  346
子供の頃に好きだった特撮を同じように好きだった人が続編アニメ作ってくれて
尚且つそれが解釈一致って凄く嬉しかった


名前:ねいろ速報  349
>>346
自分がグリッドマンを独占してるんじゃないかと不安になる監督


名前:ねいろ速報  350
>>349
なのでこうしてラスボス化して倒される


名前:ねいろ速報  351
ハイパーエージェントは白菜の味噌汁が好き


名前:ねいろ速報  355
上の方にもレスあるけど7/8からウルトラマンブレーザー始まるから
せっかくだからリアタイする楽しみも知ってほしい


名前:ねいろ速報  356
とりあえずこんな感じの最新ウルトラマン


名前:ねいろ速報  357
グリッドマン見て流れでニュージェネ?ってので子供の頃以来のウルトラマン見たけど面白い…オーブジードゼットからだと次どれが取っつきやすいんだろう


名前:ねいろ速報  358
>>357
ニュージェネからの流れならXかな


名前:ねいろ速報  359
>>358
昔あった鎧着たウルトラマンみたいな奴だっけ…そこから見てみるね


名前:ねいろ速報  360
>>358
Xかルーブおすすめ


名前:ねいろ速報  361
ブレーザーは近年特撮界隈まれに見るレベルで気合が入っている気がする


名前:ねいろ速報  362
Xは入門に良いと思うんだけど客演回がファンサ強めだからなぁ


名前:ねいろ速報  363
Xは24時が鬼門すぎる


名前:ねいろ速報  367
>>363
地球が滅ぶなら女子大生は保護するだろ…
セミ女が放送禁止用語叫ぶだろ
隊長が泣き落としするだろ


名前:ねいろ速報  364
Zは観やすいノリだけど隊長のことを考えたらXから観た方が良いのかな


名前:ねいろ速報  370
>>364
オーブでは…


名前:ねいろ速報  365
xとかオーブ辺りはウルトラが再度盛り上がった辺りだから
そこからは見た方がいいことは確か


名前:ねいろ速報  366
客演クロスオーバーメタネタを最大限楽しみたいなら…ウルトラQからだな!


名前:ねいろ速報  368
ライダー派ならブレーザーの主演俳優に見覚えがあるはずだ


名前:ねいろ速報  369
>>368
仮面ライダーにへんしんしたひとだ!


名前:ねいろ速報  371
せっかく限りある命の良さを知ったアレクシスが死んだのは悲しい終わりだった


名前:ねいろ速報  372
>>371
逃げたぞ追え!!


名前:ねいろ速報  374
入門にオススメの奴...シン?


名前:ねいろ速報  375
結局ネタバレしてるし